れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2012年9月の更新履歴

2012年09月30日 | 更新履歴
324食目:海軍さんのカレー 京都舞鶴編(スマイル) <近畿地方> 2012.9.24
323食目:ザ・ホテル・カレー芳潤ワイン仕立て中辛(ハウス食品) <メーカー系> 2012.9.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

324食目:海軍さんのカレー 京都舞鶴編(スマイル)

2012年09月24日 | 近畿地方

名 称/海軍さんのカレー 京都舞鶴編
辛 さ/表記なし
販売者/スマイル代表者林博之SS
住 所/京都府舞鶴市字浜
購入日/2011年5月
購入店/宮津駅キヨスク
価 格/830円
定 価/830円
内容量/200g×2
カロリー/表記なし
お湯で5分 レンジ500wで1分30秒~2分

口上
日本の国民食・カレーライスは、海軍がその発祥といわれています。明治期に海軍がカレーを取り入れて以来、現在でも海上自衛隊に受け継がれています。私たちはこの伝説のメニューを京都風に進化させ、元護衛艦はるな調理員長・渡邉浩氏指導のもと、舞鶴生まれの京野菜「万願寺甘とう」を使ったオリジナルカレーを作りました。
「とうがらしの王様」ともいわれる万願寺甘とう入りの『海軍さんのカレー京都 舞鶴編』を、是非ご賞味ください。


中袋はシンプルな銀色。片面左上に賞味期限と「MAIZURU」の文字表記あり。



いやあ、急にここのところ忙しくなりました。
ちっとも更新できないし、カレーもなかなか食べられない。
でも、出先でいくつかまた仕入れてきたので、そのうちご紹介できたらなと思ってます。
なかなか更新しませんが。(汗)

で、こちらのカレー。2袋入ってます。お得感ありますね。
海軍カレーといえば、横須賀とか呉が有名ですけど、舞鶴にもカレーがあったんですな。
早速温めて封を切ると、その瞬間トウガラシの香り。
え。甘とうだけど大丈夫だよね。辛いの苦手なんですけど。不安(笑)。
サラサラ系のルーに、チラチラと見えますね。これが万願寺甘とう?
食べてみると、お、ジワジワと辛さがやってきます。けっこう辛いです。
でも、ルーに野菜の甘みが感じますね。これ旨いなあ。
にんじんもトロトロに煮込まれてるし、甘とうだけにそれほど辛くなかったです。ビビリすぎ(^^;;
お肉もトロトロで、ジワジワくる辛さもなかなかいいですね。
最後には汗だくだったけどそれはいつものこと。旨かったです。


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

323食目:ザ・ホテル・カレー芳潤ワイン仕立て中辛(ハウス食品)

2012年09月05日 | メーカー系

名 称/ザ・ホテル・カレー 芳潤ワイン仕立て
辛 さ/中辛
販売者/ハウス食品株式会社AKC
住 所/大阪府東大阪市御厨栄町
購入日/2012年5月
購入店/いただきもの
価 格/-
定 価/オープン価格
内容量/200g
カロリー/258kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
ようこそ、なめらかソースの特別な時間へ。
 約6分の1になるまで炒めた玉ねぎ、じっくり煮込んだブイヨンに特製の
カレーパウダー。美味しさがとけ込んだ艶のある「なめらかソース」が、
まるで伝統ホテルで味わうかのような特別な時間をお届けします。
 ハウス「ザ・ホテル・カレー」。煮詰めた赤ワインの奥深いコクと、
ひと口ごとに広がる豊かな香りが贅沢な、大人のためのカレーです。



中袋は、ハウスならではの専用デザインモノ。表面に「ワインシタテ」と記号表記。



なんかとつぜん実家で「こんなの見つけたから買っておいた」と渡された一品。
ああ、確かにスーパーで見かけたような気がするなと思いつつ、
旅先で仕入れてきたご当地モノの消費に手間取ってて、
最近の新商品になかなか手が届かなかったりしてたんですよね。
いい機会なので、食べてみることにしました。

温めて封を切ったときの香りは、いかにもハウスな感じ。
でも、ちょっと高級というか濃厚な香りがしますね。
食べてみると、「ホテルカレー」というだけあって、上品な味わい。
ベースに、昔から大好きだった「カレーマルシェ」に通じるようなとこがあるような気がします。
辛さはほとんどないとこも上品な感じ。
形は残しているものの、トロトロの絶妙な煮込まれ具合の玉ねぎが旨いですね。
もちろん、ビーフもトロトロで旨い。いやぁ、最後まで汗かかずに上品な旨さでした。
たまにはこういう大人な雰囲気のレトルトもいいね。


会社ホームページ→http://housefoods.jp/
商品ホームページ→http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1060,1020,1934.html


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする