れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

2014年1月の更新履歴

2014年01月31日 | 更新履歴
374食目:ローストオニオンチーズカレー 中辛(エスビー食品) <メーカー系> 2014.1.24
373食目:ディナービーフカレーレストラン用 中辛(製造終了)(エスビー食品) <業務用系> 2014.1.13
372食目:オリエンタルマツケンカレー レトルト版(オリエンタル) <メーカー系> 2014.1.6
新年早々当たりました! <雑談> 2014.1.4
あけましておめでとうございます☆ <ごあいさつ> 2014.1.1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

374食目:ローストオニオンチーズカレー 中辛(エスビー食品)

2014年01月24日 | メーカー系

名 称/ローストオニオンチーズカレー
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2013年2月
購入店/いただきもの
価 格/-
定 価/263円
内容量/210g
カロリー/310kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで2分30秒 600wで2分

口上
じっくり炒めたローストオニオンで仕上げたカレーソースと、とろ~りとろけたチーズがマーブル状にまざり合います。「旨み」と「コク」の奏でるハーモニーをお楽しみください。


中袋はエスビー仕様。チーズカレーシリーズ汎用で「ローストオニオン」の文字表記あり。



ちょうど1年くらい前に実家からいただいてきました。
ご当地モノが溜まる一方、こういうメーカーモノって縁遠くなってたのでちょうどよかった。

温めて封を切ると、コクを感じる香りがしてきます。
皿に流し入れると、香りから想像できるような濃い茶色のモッタリルー。
ほんのりとトロけてるチーズが入ってます。あ、チーズの香りもしてきますね。
食べてみると、濃い!!色並みに濃い!!ハヤシっぽい感じかも。
チーズもトロけてます。後味に玉ねぎかな?ほろ苦さも感じるな。ハヤシっぽい。
けっこう旨いですね。お肉もやわらかいし。
チーズのコクもけっこうすごいですね。辛さはほとんどなくマイルド。
安心できる旨さでした!!


会社ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/index.html
商品ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=11857 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

373食目:ディナービーフカレーレストラン用 中辛(製造終了)(エスビー食品)

2014年01月13日 | 業務用系

名 称/ディナービーフカレーレストラン用
辛 さ/中辛
販売者/エスビー食品株式会社
住 所/東京都中央区日本橋兜町
購入日/2012年4月
購入店/フードガーデン
価 格/139円
定 価/223円
内容量/200g
カロリー/201kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
フランス料理の味のベースとされている、フォン・ド・ボーソースで
じっくり煮込んだビーフカレーです。やわらか牛肉と野菜、果実を使い、
各種香辛料を加えてコクのある味に仕上げました。



業務用レトルトカレーって、けっこう大好きなんですよね。
これもいつだか見つけて以来、いつか食べようと決めてた一品。
HP見てみたら、この商品の製造は終了しましたって。よかった!買っといて。

早速温めて封を切ると、香りは欧風でいかにもヱスビーっぽい感じ。旨そうな香りが立ち込めます。
皿に流し入れると、サラサラ系のルー。
ひと口食べてみると、旨いですねやっぱり。安心感があります。辛さもちょうどいい。
細かいにんじんがたくさん入ってて、少し小さめのビールが6~7個。ちょっと固めかな。
脂身のところはチュルンとしていてやわらかいです。そこが旨かったりする。
最後まで安定感のある旨さでした。

でも、これ出すレストランってあるのかなあ、なんてふと思ってみたりして。


会社ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/index.html
商品ホームページ→http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=00311 


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

372食目:オリエンタルマツケンカレー レトルト版(旧型)(オリエンタル)

2014年01月06日 | メーカー系

名 称/オリエンタルマツケンカレー レトルト版
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社オリエンタル稲沢工場
住 所/愛知県稲沢市大矢町高松
購入日/2012年4月
購入店/アオキスーパー(愛知県内)
価 格/278円
定 価/不明(終売)
内容量/200g
カロリー/192kcal
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
<松平健より>
あの頃、食べた黄色いカレー。幼き頃母親が作ってくれたカレーを
昭和37年発売のロングセラー「マースカレー」を元に再現しました。
じゃがいも、にんじんはゴロゴロと、どこか懐かしい中辛味に。
仕上げにご家庭で、ソースをひとかけするのもお薦めの食べ方です。
私の歌っている「マツケンカレー」も是非お聞きください。
松平 健 公式サイト http://www.ken-matsudaira.com/



中袋はオリエンタル仕様。片面のみに「マツケン B」表記あり。



ヤバい。あまりに久しぶりすぎて更新の仕方忘れてる!!!!(笑)
リハビリ兼ねて、ちょっとアップしてみますですよ。お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

さて、新年第1号のレトルトは、先日当り券の出たこちら。旧型のマツケンカレーです。
まったくもって旬が過ぎちゃった気がしますけど(汗)、そこはご愛嬌ってことで(^^;;;
温めて封を切ると、いかにもオリエンタルな香りがしてきます。
皿に流し入れると、少し黄色っぽいルーですね。懐かし系な感じ。
具がゴロゴロ入ってるとこがうれしいですね。じゃがいもかなり大きめだし。
さてひと口。口に入れた瞬間はかなり甘めなんだけど、すぐにスパイスがやってきます。ウマい。
甘いのに辛い。辛いっていっても火を噴く辛さじゃないとこがいい。
少しモッタリとしたルーがごはんに絡んでウマいです。最後まで飽きずにペロリ。
マツケン、侮りがたし!!新型も入手してますので、いつか出てくる予定。(いつになるやら)


会社ホームページ→http://www.oriental-curry.co.jp/index.html
商品ホームページ→http://www.oriental-curry.co.jp/products/original/pr_original_012.html
(平成24年10月31日(水)をもちまして、販売終了となりました。だそうです)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々当たりました!

2014年01月04日 | 雑談
2014年初のレトルトカレーを食べようと、昨夜たくさんの在庫(笑)の中からひとつ選び、
箱を開けてみたところ、なんか感触の違うものが手に当たってる。うん?なんだ??





思わず、「うぉーーーーっっ!!」って叫んでしまいました(笑)。
賞味期限近付いてたから、これは大変消費しないと、とたまたま選んだんですけど、
どこのメーカーのものかバレバレですね(^^;;
これで確か2度目の当たり。(以前のはこれ
新年早々、幸先のいいスタートが切れた気がします。
というわけで、更新の順番変えてこのレトルトからアップしようかなあ~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます☆

2014年01月01日 | ごあいさつ
すっかりご無沙汰しております。
仕事が忙しかったり、PCを新しくしたりと、なかなか更新できない状況におりました。
まだまだ頻繁に更新できるかどうか微妙ですが、
食べ&記録溜めておりますので、落ち着いたら更新再開する予定でございます。
もしもまだ見に来てくださってる方がいらっしゃいましたら、
心からの感謝とともに、もうしばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

って、なんか堅苦しくなりましたが(^^;;
今年もいろんなレトルトカレーを手に入れ、食べ尽くしていきたいと思ってますので、
お付き合いいただけたらうれしいです☆

今年もどうぞよろしくお願いします♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする