雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

明日17日から3日間、安中に行ってきます

2019-05-16 14:05:21 | 発想$感想

★18日から、こんな催しがあります。

 NPO The Good Times の KAWASAKI Z1 FAN CLUB のメンバーが参加することもあって、

 山本隆理事長と登山道夫事務局長と一緒に参加します。

 朝、8時半に三木のGOOD TIMES PLAZA を出発して17日は 軽井沢のシルバーストーンを目指します。

 かってのカワサキのファクトリーライダー多田喜代一さんも一緒ですし、現地では、全国二輪車文化協会会長の吉田純一さんも合流することになっています。

 

  

 

 

  こんな経路を通って、8時間ほどのドライブです。

 

      

 

  ケン・鈴木さんの経営による シルバーストーンは、初めてですが、久しぶりにご夫妻にお会いできるのは楽しみです。

 

     

 

  翌日のスケジュールはこのようなことになっているようです。

  『二輪の安全運転』を目標に掲げていますので、安中市長さんや、安中の機動隊の歓迎協力があるようです。

 

   

    

この自動二輪交友会のイベントは、今回で54回を迎える長い歴史と伝統があるのですが、

 実は私は2回目の参加なのです。

 

 もうずっと昔、40年以上前のことですが、兵庫メグロの西海義治社長が有馬温泉で開催された『第8回 自動二輪交友会』には、地元のメーカーカワサキとして出席し、祝辞を述べたことを思い出します。

 その時も何百人もの素晴らしい集まりでした。

 

  そんなことで、ネットは全てパソコンでやっている私は明日から3日間は、Facebookもお休みします。

 スマホで、写真や動画は沢山撮ってきますので、戻りましたらまたいろいろとアップしたいと思います。

 

 同行の登山道夫さんたちは、スマホでの実況があると思いますので、お楽しみください。

    

 

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの世界  雑感

2019-05-16 07:35:43 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram

 ★毎日の生活の中で『ネット』は私にとって大きな要素になっている。

 少なくても5時間、多い時には10時間近く、パソコンの前に座っている

 殆ど毎日発信しているブログ「雑感日記」がベースの展開なのだが、ブログ・ツイッター・Facebook・Instagramの他にNPO The Good Times のホームページなどがあって、夫々が独立してはいるが、それらを関連させて繋いでいて、一つの『トータルシステム』に仕上げているのである。

 

 ★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 ★私の現役時代の仕事は『仕組みの構築』で、遊んでいても自然に売れる『二輪のマーケッテング分野のトータルシステム』を完成させて、90年代の国内販売は年間7万台が自然に売れたりしたのである。

 そんな仕組みの構築は、なかなかムツカシイのだが、上手くいくとオモシロいように機能するのである。

 定年後の『ネットの世界』でも『仕組みの構築』にチャレンジし、個人的にもNPO法人The Good Times でも、それなりの成果を上げて『今がある』と思っている。

 ネットの世界は幾ら上手に使っても、沢山使っても『無料』なのがいい。

 NPO The Good Times のホームページには、延べ113,500人の方が訪れて、世界に12000人の会員さんがいるのだが、すべてネットでの仕組みなので、年間の通常経費は現在は0円という『世界で唯一の法人』に仕上がっているのである。

 

   

 

★ブログから始めて、続いてツイッターで数を追っかけた。

 ツイッターのフォロワーを増やすのは、今ではなかなかムツカシイのだが、スタート時点では1日に1000人近くフォローが出来て、半分はフォロー返しがあったから、1日で500人のフォロワーが増えて、1ヶ月で1万人1年で10万人、それを5,6年続けたら60万人のフォロワーになったのである。

 

  

 

 

  56万人ものフォロワーがいると一体『どれくらいの人が見ているのか?』

 何十万人も観てくれてるのか、と思ったらそうでもないのだが、1万人以上のかたは観てくれているようなのである。

 

  

  

    

 

1万人のかたが見てくれてるというのは、『これは力だ』と思ってもいいだろう。

 会員さんのツイートをリツイートすると、同じような人数の方が見てくれるということである。

 

  

★私のブログもこのように毎日1000人近い方が見てくれて、4000ページほどを観てくれているのである。

 

    

情報発信するからには、いろんな方に見て欲しいなと思うのは人情だし、沢山の方に見て頂くのは嬉しいものである。

そんな数のベースは『ツイター』だし、『人との繋がり』はFacebook に求めていて、大した数の『いいね』ではないが、中身の濃い繋がりが出来ていると思っている。

 

★こんなネットの世界だが、こんな情報発信がいつまで残っているのだろう?

ずっと永遠に残り続けるのか?』この辺りが一番の関心事なのである。

 もう86歳、あと幾ら長生きしても知れている。

 こんな年だから『亡くなる仲間』もいるのだが、その方が『生前発信したサイト』はそのまま残っているのである。

 ひとりの人間が『生きた証』みたいなものである。

 Google で『古谷錬太郎』と検索すると、結構な量のサイトが現われるのである。

https://www.google.co.jp/search?biw=1272&bih=667&ei=h6LbXPT-J-KVr7wPhbCZgAY&q=%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E9%8C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E+&oq=%E5%8F%A4%E8%B0%B7%E9%8C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E+&gs_l=psy-ab.12..0l2.15177.16224..18975...0.0..0.94.347.4......0....1..gws-wiz.fmLh1ISMU-k

 

   

 

 今は、止められていて、アクセスできない、You Tube なども出てくるのでびっくりである。

 

 

   

  

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分史  雑感

2019-05-16 07:06:00 | 自分史

★ ふと思ってブログのカテゴリー『自分史』を読み流してみた。

https://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/c/6568aaee2100d5a0e517349e7e671e6c

 

203回も書いているので、すべてをちゃんと読むわけにもいかないのだが、『結構いろいろと書いたものだな』というのが正直な感想なのである。

2016年の6月14日が第1回だから、10年経っていて今87歳なのである。

その第1回の自分史のブログが下記なのだが、今読み返してみても『その通り』で、自分に正直に書いているなと思うのである。

 

   

 

自分史を書くことにした

2010-06-14 05:09:52 | 自分史

 

★先日、自分史を書こうかなとふと思った。 そのきっかけは、日本年金機構から送られてきた、『厚生年金加入記録』である。 それ以前のことを、中心に書きたいと思った。
20歳から日記は書いている。さらにこの数年はブログもある。 だけど、子供の頃、中学、高校時代の、その記録がないのである。 書こうかなとブログに書いた時点で、『書く』ということは決まっていたのだと思う。 私の生き方の中で、迷ったときに引き返したことは、多分一度もない。
『迷ったとき』はGOなのである。 まだ、現役の頃、新入社員全員に行う『性格調査』みたいなアンケートを受けたことがある。自分で言うのもなんだが、結構いい線いっていた。 ただ、一番ダメだと思ったのは『全然、反省がない』と最低点になっていた。
 
★結果がよくても、悪くても、確かに『反省など全然しないのである』 結果が悪かったことがなかったわけではない。 そんなことは『運が悪かった』のだと直ぐ忘れてしまうものから、 私の過去には成功例しか残っていないのだと思う。
だから、私の77年間の人生、もう一度やれと言われたら、本当にそのままでいいと思ってしまうのだと思う。 手相などは、ちゃんと信じたりはしないのだが、いいとこ取りで信じるのである。 運命線という真ん中のタテの線、中指に向かってまっすぐに明確に伸びている。
私は運がいい』 『今からもどんどんよくなる。まだまだ、夢は実現する』 と今でも信じて疑わないのである。
 
★これから書こうとする、『自分史』 その骨子は、人はみな何となく『』を持って生きている。 努力も必要だが、神様が与えて頂いた『』以上には生きられないと思っている。
 自分では『めちゃ幸運に恵まれた』と思っている私の運命も、 見方によっては、『運が悪かった』と思う方もおられるかも知れぬが、 『幸運であった』と神様に感謝、両親にも、家族にも、周囲の人たちにも感謝である。 もう1つ、何があるかと言えば、かっこよく言えば『差別化』だろう。 意識的にそうしたのか、結果がそうであったのか。 その辺は定かではないのだが、結果としては普通一般の方とは、ちょっと違った形の発想や生き方だったと思う。 それは、みんな少年時代に身についたものだと思っている。
 
★まあ、言ってみれば『いい加減』なのである。 そんなにつめて考えても、なるようにしかならないと思う反面、 『つまらぬことに』一生懸命になったりもする。 自分のやりたいことを、自分のやりかたで、自分の思う通りにしかやらなかった。 然し、よく考えてみると、その道は自分が決めた道ではなくて、 『周囲の人たちが決めてくれた大きな道』を歩いてきたのかも知れない。 生まれてこの方、『自分は何になりたい』と思ったことはあまりない。
一度もない』と言っていいほど、記憶にないのである。 中学も、高校も、大学も、会社も、会社の中での職種も、勤務地も、 一度だって自分で希望を言ったり、選んだりしたことはない。
周囲が与えてくれ道』を好きなように、自分流に歩いて77年生きてきただけなのである。
 
★どんな形の、『自分史』を書こうか? 先日来、ちょっとだけは考えた。 その結果を、順不同に羅列してみると、
 
●パソコンのブログに残すのだから、後で修正、加筆自由にする。
●あまり、難しく考えない。得意の『雑談、雑感』の延長である。
●特に、会社に入るまでの戦前、戦後の時代を特に伝えたい。
●誰に伝えたいのか? 家内、息子、娘。 これはそんなに聞きたがっていない?
●娘婿と息子の嫁は、ひょとすると興味があるかも知れない。孫たちは??
●他人の方は、お世辞でも興味、関心があるのかも?
●自分で本にするなど、120%それはない。
●長さ、頻度、これが一番問題である。それ以前に何歳まで生きられるのか?
●ホントは、80になったら『自分史』を書こうと思っていた。
●なぜなら『自慢話の類』のほうが多くて、若いとちょっと書き難くかったのである。
●それでも77歳、喜寿の誕生日も過ぎたから『いいかな』と思って決心した。
●何をやったかとというよりも『何をどう考えたのか』雑感日記の一環なのだから。
●『自分史』と言うカテゴリーで纏めたい。
 
★そんなことで、週に1,2度ぐらいをメドにスタートしてみたい。  
 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ いま

2019-05-15 06:24:07 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★5月中旬、我が家のバラたちも毎日その様相を少しずつ変える。

 そんな薔薇たちの幾つかを撮ってきた。

 

一輪だけ花開いた大輪のばら。

 

  

 

  先日もちょっと写したが、本格的になってきた蔓バラ。

 

  

 

 日影が似合う紫のばら。

 

   

 

 

 もう少しで花開く、人気の蔓バラ ピエールドロンサール

 

   

 

   

 

 花も綺麗だが、香りが抜群

 

   

 

   

 

    

 

 

  もう少しで、薔薇で埋まるかも?

    

 

    

 

 花菖蒲も、今が盛り、あやめ・カキツバタはもう少し先になる。

 

    

 

 

  アンジェラが一輪・2輪咲きだした。

 

    

 

    

 

  右下は、紅いピエールド・ロンサール 新種なのである。

 

 薔薇が咲きだすと、毎日『花柄積み』が結構大変である。

 すぐ、ごみ袋いっぱいになってしまう。

 薔薇だけでなく、周囲の樹も葉を伸ばすので、毎日剪定である。

 小さな庭に、樹と混合だから、蔓バラなど枝の誘引には最高だが、放っておくといっぱいに詰まってしまって、薔薇の花も見えなくなってしまうのである。

 

 あと1ヶ月ぐらいが、忙しい。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭  雑感

2019-05-14 05:49:48 | 発想$感想

★家と庭と書いて『家庭』という。

そういう意味では、庭はなかなか重要な要素なのだが、最近の都会のマンションには庭はないのが一般的である。

私自身は、何故か庭は好きで、特に魚がすむ池は、こどもの頃から好きだった。

念願の自分の家を持った時にも小さなガレージの下を池にして、これは今でも残っている。

   

 

 一時は小さな庭、いっぱいに結構、本格的な池を造って鯉を飼っていたのだが鯉ヘルペスで全滅して、池は埋めてしまったりした。

   

 

   

 いま思うと、ちょっと残念だったなという思いが強いのである。

 こんな池もそうだが、我が家の庭は、戦前から明石の本家に出入りしてた『庭師』の藤本さんが独りでコツコツと作ってくれた庭で、私は池以外は全て任せきりで出来た庭である。

 藤本さんは私よりちょっと上だったが、『私は造園屋ではない』が口癖で『花や実のなる木は邪道』だなどと言って、すべての樹を自分で選んで何年もかかって植えてくれたのである。

そんな木の中の一本が『五葉の松』だったのである。

ガレージ廻りの石組みをお願いした時に、言われた金額の他にちょっと『ご祝儀』を包んだら、そのお礼にと持ってきてくれた『五葉の松』である。

 

  

  こんな盆栽風の立派な松だったのだが、昨年あたりから元気がなくなって、とうとう今年になって枯れてしまったのである。

 

     

 

 樹も生き物だから、結構枯れるのである。

もうこの家に住んで50年近くになるのだが、柘植も2本枯れたし、もみじも、そのほか何本かは枯れてしまった。

 藤本さんが来られなくなってからもう何年もになるのだが、私が定年になって『バラ』をやり出してから我が家の庭も年々様変わりしているのである。

 表の丸い柘植が植えられていたところは全部薔薇にしてしまったし、玄関の横の立派な柘植が枯れた後には、みかんと柚子を植えている。

アメリカハナミズキも苗から育てて今年は立派に花を咲かせたが、若し藤本さんが見たら、様変わりした庭を見て嘆くかも知れないのである。

 

★昨日は五葉の松が枯れた後には、全然異質な花も咲き実もなる『さくらんぼ』を植えたのである。

これも苗から育てて今年で3年目だが、今年は少しだけだが実をつけたのである。

 食べてみたら結構いけるので、正面に持ってきて少し大きく育ててみようかと思っているのである。

 『実のなる木』もみかん・柚子・さくらんぼもあるし、ブラック・ベリーもいっぱい成る。

 ひょとしたら今年は3年目の『葡萄』が実をつけるかも知れないのである。

 鯉などのいる日本庭園の趣もいいのだが、現実に実が成ったり、花が咲いたりするのはなかなかイイ。

 

 5月中旬、薔薇が咲き始めている。

   

    

 

   

 

   

 

  そんななかに『さくらんぼ』が新たに仲間入りをしたのである。

  

   

 

  五葉の松を抜いて、鉢から さくらんぼを植えかえたのだが、元気に大きく育つだろうか?

 来年の5月が楽しみである。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の プレゼント

2019-05-13 06:14:11 | 発想$感想

★『母の日』は5月の第2日曜日だということになっているが、どうもその起源はアメリカであるらしい。

 そんな母の日に、今年アメリカでプロ入りした孫の門野真也の『初ゴール』が生まれた。

母の日の『最高の贈り物』になるのだろう。

 

最近のネットは世界を小さくしてしまっている。

 試合の中継はアメリカでは観ることが出来るのだが、娘がそのまま送ってくれているのを観ることが出来るのである。

孫も、よほど嬉しかったのか、泊っているホテルの部屋から電話を掛けてきた。

 

     

 

 こんなご機嫌の笑顔である。

 それを私がスマホでビデオや写真に撮っている。

 ご覧になってみてください。これがその動画です。

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm35113049

 

 

 そんな実況中継の画面から、その得点シーンを。

 

  

 

  

     

  

 

  動画から撮った写真だが、『真也にプレゼント』してあげたい。

 

  こんな大男たちの中で、門野真也、頑張っているのである。

  背番号は。10番を貰っているので『かっこいい』

 

   

 

  大学ではキャプテンを務め、ダントツの『得点王』だったので、プロの世界でも頑張って欲しいなと思っている。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井謙次さんの出会いと 今後の活動

2019-05-12 06:51:54 | 発想$感想

 ★どうも昔の記憶が、もう一つはっきりしないのである。

NPO The Good Times というNPO法人を創って活動を開始した頃のことはよく覚えている積りだったのだが、それがどうも頼りないのである。

 昨日のブロブにも今回市議に初当選された『新井謙次』さんのことを書いたのだが、その新井さんと『何時、どのようにして』繋がったのかを覚えていないのだが、新井さんは『どこ竹の竹とんぼ』のことはご存知というか、参加したと仰るのである。

そんなことで私なりにいろいろ調べてみたのである。

 まず、NPO のホームページにはその『設立にあたって』と題して私はこのようにその想いを述べてている。

2009年6月設立なのだが、それ以前にすでにあった兵庫県が主宰するSNS『ひょこむ』で仲間たちと活動していたのである。

 

   

 

どこ竹の竹とんぼ』や『ミニSLの走行会』は当時私が主宰していろんな方たちの協力で実現した結構立派なイベントなのである。

 やはり10年前は私も精力的だったし、若かったなと思ったりする。

どこ竹の竹とんぼ』は、東京・ひょこむ・三木市役所などを結んでの開催だし、『ミニSL』は、当時川崎重工の会長だった田崎雅元さんと組んで、神戸市やカワサキワールドを繋いでの5000人規模のイベントだったのである。

 

どこ竹の竹とんぼ 雑感日記』と検索すると、すぐ現れるのである。

   https://rfuruya2.exblog.jp/8392568/

 お読みになれば解るが、ホントにちゃんとしたイベントに仕上がっているのである。

 

    

 

 思い出したが、この時点から『ひょこむ』というSNSサイトに『どこ竹の竹とんぼを飛ばそう会』という会を立ち上げているのである。 ここにあるように文部省の科学大臣賞受賞の堀池さんをお招きしての関西初の講習会だったのである。

 

      

 

  三木市や教育委員会の後援も得て、三木市役所の方たちが大勢手伝って下さって、『肥後の守』の長尾元祐さんも参加されたりしたのである。

 

    

 

★こんな結構大掛かりな活動に、新井謙次さんは緑が丘の子どもたちを集めてのご参加だったようである。

 この会には今のNPO The Good Times の現理事長山本隆さんも、事務局長の登山道夫さんも、草間とおるさんも参加されていて、こんな活動がNPO The Good Times の設立に繋がっているということだったのである。

 ホントに最近はネットで検索すると、私の場合は毎日情報発信しているので、その記事や写真は、すべてネットが整理をしてくれていて『〇〇〇〇〇 雑感日記』と検索すると殆ど1ページ目のトップに現れるので至極重宝なのである。

 

そんなことで、当時のことを時系列に纏めて見ると

● 2001年・7月      パソコン購入、初めてネットの世界に出会う

● 2006年・6月     三木市長 薮本市長に出会い、『日本一美しいまち』というコンセプトを提言。

● 2006年・9月9日   ブログ雑感日記をスタート、一番最初に書いたのが『美しい

   

● 2008年         三木市薮本市長・井本教育長、佐賀県武雄樋渡市長などとの活動

● 2008年4月6日     ひょこむ・どこ竹の竹とんぼ・ミニSL などの活動推進

● 2009年1月       NPO法人設立スタート

● 2009年6月       NPO The Good Times 設立、スタート

   

 ★こんな経緯だったのである。

 今から10年程前の話だが、なかなか精力的に『私自身』が頑張っていたんだなと、改めて思うのである。

 それから10年経って、お付き合いのあった方もそれぞれ立派になられて、新井謙次さんなどは三木の市会議員にもなられたので、今後は幾らかでもそのお手伝いをしようかなと思っているのである。

 三木の市会議員の会派が公表されていたが新井さんは大西ひできさんと組まれるようである。

   

   

   

 大西さんとも私は10年来懇意にさせて頂いているのである。

これは大西さんのブログからの写真だが、『人は宝、子供は希望』と言われているし、『キッズサポート』を中心に活動される新井さんと組まれることは、単なる結合ではなくて『基本コンセプトの部分』で確りと繋がっているので、応援しやすいなと思っているのである。

 

   

 

 『どこ竹の竹とんぼ』からは10年も経って、私自身がイベントを主宰したりする元気は流石にないのだが、

これを機会に、もう一度三木市のために『お二人の応援』を『私なりの方法』でやってみようかなと思っているのである。

令和元年』がそんな新しいスタートの年になれば、私としても本望なのである。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに三木市のこと

2019-05-11 06:16:52 | みっきぃふるさとふれあい公園

★もうずっと以前のことだが、私がネットを始めて、このブログなどスタートさせたのは2006年のことである。

 その頃は、三木市政や三木市役所の方たちとも結構密接に関係があって、そんなことからNPO The Good Times なども立ち上げることになったりしたのである。

 最近は、市役所にも殆ど行ったこともないのだが、ひょっとするとまたひょっとするかも知れないのである。

 今回の市会議員選挙で、私は新人の新井謙次さんをネットを使って応援し、新井さんはめでたく当選されたのである。

選挙期間中にもブログにアップしているが、新井さんを応援したのは、NPO The Good Times の理事さんだったことと、ただ一人の新人だったので、三木市政に『新しい風』が吹けばいいなと思ったからなのである。

 新井謙次さん、議員になられたらどんな活動をなさるのかな?

と思っていたのだが、ちょっとお聞きすると『なかなかオモシロそう』なのである。

 新井さんは従来から緑が丘の『こども会』の活動などもされていたのだが、今後は従来から独自に展開されていた『キッズサポート』というNPO The Good Times の団体会員に絞っての活動をされるということのようである。

 

    

 

そのご説明と、従来の名刺に代わって新住所での活動をしたいからと、『新しい名刺』の製作依頼でお越しになったのである。

 

    

 

 新井さんは従来から、町の第1線で『子どもたちの育成』をテーマに具体的な活動を展開してこられたのだが、今後議員さんになられても、そのスタイルはそのまま踏襲して『より活発な活動』を展開されようとしているのである。

 従来の議員さんなどの活動は、どうしても選挙を意識した『得票が見込める大人それも高齢者』を対象の活動が一般的であったのだが、今回大阪で維新が圧倒的に勝ったのは、従来からの『子どもに目線』をあてた教育費無償化などを続けてきた活動が、有権者に理解された結果だと言われているのである。

将来の日本を担う子どもたちが立派に育つように、そんな選挙権のない子どもたちを対象にした『美しい活動』なら『日本一美しいまちをめざす三木市』にもピッタリだし、『異種・異質・異地域をみんな繋いでいい時を過ごそう』というNPO The Good Times の基本コンセプトにも合致するので、私もその情報活動にはお手伝いをしようかなと思っているのである。

 

       

 

                  

 

 従来の市会議員の活動とは、ちょっと『差別化された新井謙次さんらしい』活動になって欲しいなと思っているのである。

 

 

       

 

★話しはガラッと変わるのだが、昨日は久しぶりに三木市役所の『消費者相談センター』を訪ねて、こんな方といろいろお話をさせて頂いたのである。

 

     

  

一昨日だっか、私のInstagram が『乗っ取り』にあったというblogをアップしたのだが、その時ご相談したドコモの担当者の方が、『消費者相談センターに一報しておかれたら・・』と言われたので、電話をしたらいろいろと的確な対応指示があったので、昨日はジムの帰りに、お寄りしてみたのである。

 いろんな話になったのだが、久しぶりにいい時間が過ごせたし、伊藤さん曰く、『私は神戸に住んでいるが、三木の人は好きだし、「日本一美しいまちをめさす」には感激した』と仰るのである。そんなことで話が合って、約1時間ほどお話をさせて頂いたのだが、『消費者相談センター』を一人で担当されているのである。

 私の話は兎も角、毎月広報みきで、寄せられたこんな相談の対応をされているようである。

 

    

 

     

      

 世の中、いい人ばかりではなく、こんな人たちもいるのだが、なかなかその対応は大変なようなのである。

 久しぶりに、市役所に行って以前から知っている方たちのご様子も聞いてきたが、10年も経つとみなそれぞれ立派になられて、三木市の中枢に座っておられるようなのである。

 市会議員新人の新井謙次さんには、是非こんな方々とも上手に繋がって頂いて『明るくいいまち三木』『美しいまち三木』の実現に頑張って欲しいなと思っているのである。

 どんなことになるのかは解らぬが、私はフォローしてついていきたいと思っているのである。

 

 ずっと昔を思い出して『みっきいふるさとふれあい公園』というカテゴリーの中に入れることにした。

   https://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/c/30239573c635cb61e2584cd30aba9db9

  これが292件目の投稿になる。

 

    

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力トレーニングの結果 と 今後の目標

2019-05-10 05:49:22 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★人間いろんな要素はあるが『最後は体力』ではないかと思っている昨今である。

人生100歳時代』などと言われているが、元気に動けないようでは生きている価値がない。

 子どもの頃から運動は好きで、何をやっても『人並以上』にはこなせたのだが、一番体力に衰えを感じたのは60歳代かも知れない。足腰が弱ったし駅の階段を上るのが大変だったのである。膝や腰も痛かったし、ずっとマッサージや整形外科のお世話になってた時代が続いたのである。

 68歳で現役を卒業したころに整形外科の先生に『筋肉は何歳になっても付くから、暇になって時間もあるのだから、ストレッチや筋トレをしてみたら』と言われて、私の定年後の『体力トレーニング』はスタートしたので、もう15年以上続いていることになる。

 はじめは毎朝の約40分のストレッチから始めたのだが、毎朝続けていたら75歳ぐらいには、三木市の体力測定を受けると『柔軟性は20歳』と出て、『体力年齢45歳』などと出るものだから俄然やる気になったのである。

その後も年々、体は柔らかくなって、80歳からは『より筋力をつけよう』と50メートルダッシュに挑戦したら、不思議なことに年々早くスムースに走れるようになって、86歳の今が一番上手く、且つ早く走れているのである。

 その間も水泳などプールに泳ぎに行ったりしていたのだが、一昨年の10月に三木総合体育館が新しくできて、トレーニング・ジムなども出来たので、その年の11月から『ジム通い』を始めたのである。

 

★ちょうど1年半になるのだが、筋力が増えたからか体重は82キロから全く落ちないのだが、体脂肪は減ったし、増やしたらいいという基礎代謝も1600kcal台になったのである。

 そして、それこそ『令和の時代』になって、いろんな数値がどんどん変化しているのである。

 我が家の『安物の体重計』の数値だから、どこまで正しいかは解らないのだが、

● まず体重が、突然79キロ台を示すようになり

● 体脂肪は23%を初めて記録し

● 74歳~75歳あたりであった『年齢表示』が71歳と出るようになったりしているのである。

 

★ これは1年半続いている午前中の『体力トレーニング』の結果が現われたのかな? と気分よくしているのである。

 『80歳代になっても、人間の体力は進歩する』ということを実感している昨今だが、

● 1年前に始めた『スロージョギング』は最初はとても走れなかったのに今は30分は走れるようになったのである。

● 水泳では平泳ぎ・クロール・背泳ぎ・バタフライの4種目を12.5メートルの子供用プールで延べ300メートルから400メートルを泳ぐのだが、バタフライがホントにスムースになったのである。

  

 このプールの縦が25メートルの半分の12・5メートルである。

 

● 毎朝 ジムでの筋トレ・体育館2階でのランニング・プールでの水泳を8時半から11時ごろまでやっているのだが、

  

  いま体育館では『日本一周チャレンジ』をやっていて、これら三つをこなすと1日に3個の印を押してくれて全部埋まると『マグカップ』を頂けるのである。

 県が幾つもに分かれているので、全部で77回で日本一周なのである。

 このカードは、今は4枚目なのである。

 

  

 

 家には既に3個のマグカップを頂いていて、三木総合体育館に来ている人たちの中で、私がダントツのトップで、マグカップ3個も貰っている人は、間違いなくいないのである。

 

    

 

 そこには  I 💛 MIKI  Enjoy Sports  とあってなかなかかっこいいなと思っている。

 いつまで続けるのか知らないが、1ヶ月に1個ぐらいのペースなので、今年中には10個も貯まるかも知れないし、10個も貯まるころには、私の『体力トレーニングの結果』もまた違ったものになっているかも知れないのである。

 『努力さえすれば、継続できる』ことを続けるのは、得意分野だと言っていいから、多分今後も続くだろう。

 

 ★先日もどこかにちょっと書いたが『令和の時代』になって改めてスタートしたのは『パワーヨガ』である。

 いろいろと、ネットで調べて見ると、これは一言で言うと『体幹トレーニング』の分野だなと私なりに解釈して、5月以降はストレッチも、ジムの筋トレも、水泳も、ランニングも、すべて『パワーヨガ=体幹の強化』に通じるような方向でやっている。

 体育館では『ヨガ』のグループはいっぱいあって、その中の一つに『パワーヨガ』もあるのだが、最近は動画でも幾らでも観れるので、別にそんなグループに入らなくても『自分流』で大丈夫だと思っている。

 今でも体は結構『柔らかい』ので『体幹を鍛えたら』より確りした形に仕上がるだろうと思ってるのである。

 

 ざっとこんなところが私の『体力トレーニングの結果と今後の目標』なのだが、ブログにアップすることで、『私の励み』になると思っているのである。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットはムツカシイ?

2019-05-09 06:58:53 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram

 ★毎日パソコンの前には、多い時には10時間以上座っている。

 やっていることは、ブログ・ツイッター・Facebook ・Instagram なのだが、その一つ一つは結構高いレベルでやっているので『めちゃネットには詳しい』と見えるようなのだが、70歳以上になって初めて出会ったパソコンだし、すべて独学なので、『できること』だけは『できる』のだが、一般のネットの知識など皆無だと思ったほうがいい。

 だから、一端問題が起こると、自分では『どうしようもなくなってしまう』のである。

 昨日から、その『どうしようもないこと』が起こったのである。

 今は、何とかなってはいるのだが、『こんなことで』『こんなことをした』を記録として、残しておきたいので、このブログをアップしているのである。

 

★ネットの中でInstagram は一番最後に取り組んで、その殆どをパソコンのこんなサイトでやっているのである。

 https://www.instagram.com/rfuruya2/

  

 2年程前から始めたのだが、フォロワーは1万人にちかく、ほとんどの写真に500以上の沢山の『いいね』が届くのだが、ただそれだけのことで、Instagram は『ネットの繋がり SNS』としては、そんなに『意味がある』とも思ってはいないのである。

 それが、昨日の朝から、写真を新しくシェアしようとしても、このサイトには載らなくなってしまったのである。

 誰が勝手に創ったのか『liantailauggugu』という不思議な名前が『rfuruya2』の代わりに現れて、そのサイトに載るのである。私の身近なネットの先生、登山さんに相談したら、『乗っ取られているのかも』と仰るのである。

 Instagram は、普通に撮った写真でも、登録をする方法はあるのだが、一端『スマホ』に移して、そこから『シェア』しないとダメなのだが、そんなムツカシイ方法は『ネットに詳しい孫の門野力也』に教えて貰っていて、そんなややこしい方法が必要なのだが、そんなことは出来るのである。

 

 大体、電話もしない私が『スマホ』を持っていることは、カメラ代わりと『Instagram』への投稿のためだけと言っていいのである。今の新しいスマホを『今年の3月』に買うまでは、孫の力也にスマホを買ってやった時に、電話機能のなくなった旧いスマホでもその他の機能は全て使えるので、それでInstagaramもやっていたのだが、3月にそれが壊れてしまったので新しい『スマホ』にしたのである。3月以来電話は一切掛けてはいない私のスマホなのである。

 ただ、誰に相談していいか解らなかったのだが、スマホを買った『ドコモ』に行って経緯を話すと、本当に懇切丁寧に教えてくれて、『やはり乗っ取りの可能性』があるので、『liantailaugguge』は消してしまおうといろいろやって頂いたのだが、この『パスワード』は何を入れても繋がらないので、やはり誰かが創っているのである。それを何とか『消して』頂いて、新しく『rfuruya313』で立ち上げたInstagram がこれである。

  https://www.instagram.com/rfuruya313/

  

 これは、スマホから写真を『シェア』すると新しく立ち上がるのだが、かっての『rfuruya2』は見ることは出来るが、新しい写真はアップできなくなってしまったのである。

 スマホではなくて、パソコンの専門家に診て貰ったら何とかなるかも知れないが、それはまた孫の力也でも来たら相談してみようかと思っている。

 

 そんなことで、昨日は午後から半日以上、『ドコモ』の副店長さんにいろいろ教えて貰ってやっと何とかなったのである。

 

★ところが、今日になって今度はパソコンの『マウスの矢印』が画面に出なくなって、再起動したら今度は『マウスの矢印』も現れないし、文字が打ち込めないのである。

 こんなことのために私は『富士通のプレミアム安心プラン』と契約していて、1件に付き『2000円』ぐらいは掛かるのだが、殆ど解決できるのである。

 今回も、『どうしようもない状況』の中から、パソコンの線を抜いて、もう一度『いろいろやっていたら、何とか戻った』のである。

 いつも思うのだが、この富士通の『お客様相談室』の対応がないと『私のネット生活』は存続不可能だと思っている。

 こんなややこしいネットの対応を見ていると、『技術オンチ』の私からは『神業』の様に思えるのである。

 昨日から、2日続けてのネットの不具合、Instagram は元のものは使えなくなっているが、何とかなってホッとしているのである。

 それにしても『liantailauggugu』とは何者なのだろう?

 何のために『rfuruya2』に代わって新しくInstagram など立ち上げたのだろう?

 この『liantailauggugu』という名前は、プロフィールの修正で『rfuruya2』に戻すことは出来たように思うのだが、その時には『私のパスワード』が必要で、もしそれをすると、私のいろんな個人情報が、解ってしまうのではと私はそれをしなかったのだが、いま思うと正解だったかも知れないのである。

 いろいろムツカシイことがあった令和の二日間だった。

 因みに昨日丁寧に対応して頂いた『ドコモの副店長さんのお名前』が『玲和』さんで、名刺を頂いてびっくりしたのである。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木山森林公園に行ってきた

2019-05-08 07:21:58 | 発想$感想

★ジムに行ったのだが、振り替え休日で休みだったので、周回路を走った後、すぐ隣の『三木山森林公園』に行ってきた。

5月のはじめに神戸新聞で連載で『三木山森林公園』のこんな記事が出ていたのである。

 

  

 

  記事にあるように、ホントに自然いっぱいの『いい公園』なのである。

 記事を書かれているのは、先日孫の門野真也のアメリカでのサッカープロ入りのことを書いて頂いた『大橋凛太郎記者』さんだったこともあって、久しぶりにちょっと覗いてみたのである。

 自然が、そのまま残っている森もあるし、広い芝生もあって散策するには絶好の公園なのである。

 秋のもみじの頃は、毎年必ず『もみじ谷』には行くことにしているのである。

 

          

 

   こんな自然がそのまま残っている公園は、少ないのだが、この記事にもあるように、『ちょうちょやトンボ』が戻ってきているというのである。

 『多様な生物がすむ水辺環境づくり』というこんな看板があって

 

         

 

  二つの大き池をこんな水路で繋いでいる。

 

     

 

     

 

   広い芝生もあるし、

     

 

 かやがいっぱい植えられている島もある。

 そのかやで作られている、こんな家?

 

    

 

 最近は、久しぶりではあったが、いつ来ても心癒される『いい公園』なのである。

 

 

   こんな動画も撮ってきた。

 

     https://www.nicovideo.jp/watch/sm35089977

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月   雑感

2019-05-07 06:34:45 | 発想$感想

★5月という季節、1年の中でも私は『一番好きな季節』かも知れない。

今年はその5月から、『新しい令和の時代』が始まって、改めて5月という月を見直してみたい気持ちになっている。

 昨日は『さつき』のことに触れたが、五月と言えば『鯉のぼり』5月の空に泳ぐ鯉のぼりは5月の象徴の一つである。

 4月も終わりころに近づくと、毎年必ず『風が吹く』ようになる。

鯉のぼり』もこの風と無関係ではない。勢いよく空を泳ぐから『様になる』のでだらりと垂れた鯉のぼりではその価値はない。

 

 5月の風、いろんな呼び名があるようだが、あまり一般的ではない。

 

    

 

  やはり『風薫る5月』が一番、相応しい季節のことばだろう。

 

   

 

 ★ 私にとっては5月は『バラのシーズンの始まり』である。

 1年間、世話をすることがある『バラ』のスタートは、特別の想いでもある。

 既に花開いている地域もあるだろうが、三木では未だこんな蕾なのである。

 

     

 

     

 

 『端午の節句』とも『菖蒲の節句』とも言うので、一輪咲いたのも『菖蒲』だろう。

 

    

 

 横には未だ葉だけの『アヤメかカキツバタ』か。同じような花は咲くのだが、名前がムツカシイ。

    

 

  水ぬるみ、金魚も泳ぎだしたし。今年もコドモを産むだろうか?

 睡蓮も新しい葉を出した。

 

    

 

  みんなが動き出す5月である。

 今年は『新しい時代・令和』が動き出したので、余計にその感が強いのである。

 

         

 

   大空に泳ぐ凧もまた、5月らしい風景である。

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつき  雑感

2019-05-06 06:07:16 | 発想$感想

★5月5日 こどもの日、5月を『さつき』という。

 ちょうど、このころ私の住んでいる三木市では『さつきの花』が咲き誇る。

咲き誇る』と表現したいほど、市内には『さつきの花』がいっぱいなのである。

 

    

 

 あまり知られてはいないのだが、『さつき』は『三木市の花』なのである。

 ネットを探していたら、こんな記事が見つかった。

 『昭和46年6月1日に市の花として制定』とある。

 昭和46年とは1971年だから、もう50年近くも前のことなのである。

 

   

 

 今も、そのまま『三木市の花』となっているのだろう、三木の市内の道には、延々と『さつき』が植えられているのである。

 ただ、『さつきとひらど』は同じなのか、違うのか?

 三木市内の道路わきに植えられているのは、所謂『ひらどつつじ』なのだが・・・・

 

 ちょうど、5月の連休の時期にその盛りを迎えるのだが、不思議なほど『綺麗に咲いているところ』と『そうでもないところ』があるのだが、これは『手入れの仕方』なのだろうか、『植える場所の陽当たり』などの環境なのだろうか?

 毎年、不思議に思っているのである。

 そんな、三木市の沿道の中で、『我が町緑が丘から青山への通りのさつき』が一番見事なのである。

 写真を何枚か撮ってきたので、ご覧ください。

 

       

 

       

 

 

       

 

 

        

 

 

  こちらは、三木総合防災公園の『さつき』だが、同じ場所に植えられているのに、その咲き方が、不揃いなのである。

 

   

 

  

 神戸の相楽園は有名だが、こんな感じのようである。

 

   

 

  手入れもあるのだろうが、やはりそれなりの年月が必要なのかも知れない。

 

  緑が丘近郊の『さつき』もなかなかのものだと思っている。

 緑が丘は開発されてもう40年過ぎているのだが、防災公園もその他の道筋は、比較的新しい植栽なのである。

 

 いずれにしても、5月の連休時は毎年『綺麗なさつき』を楽しめるのはいいと思っているし、この花を見ると5月だなと思うようになっているのである。

 桜の開花はその時期が年によって違ったりするのだが、『ひらどつつじ』は毎年5月の連休になると一斉に咲き誇るように思っている。

 その5月の連休も、もう終わりに近い。

   

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

   

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協同学苑 と 孫・門野真也

2019-05-05 06:54:16 | 発想$感想

★5月4日は娘の誕生日である。

  誕生日おめでとう。幾つになったのかな?

 娘夫婦は、次男門野真也の試合を観にワシントンまで遠征したらしい。

 

   

 

今は『プロ選手』になっている真也だが、子供の頃の想い出の一つが『協同学苑のカブトムシ』だし、ここのグランドでリフテイングが5回出来たと喜んでいたのである。

 そんなことで、ふと思い出して協同学苑まで行って『スロー・ジョッギング』して写真を撮って戻ってきた。

 約3キロ、4000歩ちょっとだった。

 

 かって、犬がいたころは、朝夕散歩に連れてきていた公園なのである。

 

    

 

  我が家から直線で2キロ余り、そんな距離なのに毎日車に乗せてやってきたのである。

 

    

 

  こんな林の中で、カブトムシがいっぱい獲れた。

 

    

 

  今でもこんなにいるのだろうか?

 

     

    

  アメリカに行く前だったのか? 行った後だったのか?

 よく覚えてはいないのだが、一緒に行ったことだけは確かなのである。  

 

     

 

 

  お互い、思い出の公園であることは間違いない。

      

     

 

  この公園に来なくなって、もう10年以上になる。

 木々も大きくなって、景観が変わってしまった感がある。

 桜はもう散ってしまったが、お花見シーズンには沢山の人たちで賑わうのである。

 

     

 

 

   グランドでは、今日もサッカーの試合をしていたが、真也がコドモの頃に比べると、桁違いに上手くなっている。

  日本のサッカーのレベルを、この子たちが支えているのだろう。

     

 

  門野真也のFacebook にシェアしようと思って。このブログ書いている。

 5月4日のワシントンでの試合、『どうなったのかな?』

 

 子どもの頃の思い出を忘れずに、頑張って欲しいと思っているのである。

 

    

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和を55年、平成を31年、令和を3日生きた、感想

2019-05-04 07:11:56 | 発想$感想

★振り返ってみると『昭和を55年、平成を31年、そして令和を3日』生きて今86歳である。

 私は自分の考え方を『ずっと文字に残して』生きてきた。

 20歳から日記を書いていることもあるのだが、19歳の時に、父を亡くしてしまったのだが、生前『男は自分の言ったことには責任を持て』と言われて、それを頑なに守っているのである。

あの時言った意味はな・・・』などと弁解する人もいるのだが、そんな言い訳はしたくなかったし、ホントに間違っていたら『ちゃんと謝るべき』だと思っていて、現役時代の自分の考えもすべて文章で残して公にしているのである。

 日記もそうだが、ネットの世界でもその殆どが『自分の思ったこと、感じたこと』を書いている。

 このブログも、そんなことから『雑感日記』と名付けているのである。

 

 昭和8年(1933)に生まれてからの自分の人生をこのような表に纏めている。

 20歳以降は、日記から纏めているので、まず間違いないのである。

 

 ● 1ページ目は、39歳まで、まだまだ若かった『昭和の時代』である。

 学生時代は野球ばかり、川崎航空機に入社してからは、IBMや、レースや、東北の仙台事務所など、引き継ぎなど一切ない新しいことばかりがやれて、39歳ごろは二輪業界で初めての特約店制度に取り組んでいる。

 

  

 

  ● そして2ページ目は、1989年までが『昭和の時代』、このころはカワサキの二輪事業は非常に厳しい時期だったが、何とか乗り切れて、1990年代に『平成』を迎え、2000年からは定年後の生活が始まっている。

 

   

 

 

● 新しく『令和』を迎えて、実は昨日このように『新しい3ページ目』を書き足したのである。

 

   

 

2033年(令和15年)までの表にしたのは、この年を若し迎えることが出来るなら、ちょうど100歳なのだが、『何とかなるかな』とも思っているのである。

 父は52歳でなくなったし、伯父も50代後半でこの世を去ったのだが、祖母は102歳まで生きたし、母は103歳まで生きたので、若しそんなDNAが少しでもあると、『100歳までは大丈夫』かも知れないのである。

 

 

★それは兎も角、『昭和の時代』は、目まぐるしく変わった経験をして生きた時代だったな、と思っている。

昭和20年の終戦までは一言で言うと『お坊ちゃま』で育ってきたと言えるだろう。人生で一番豊かな暮らしをした時代なのである。

 たった1枚だけ残っている『父と私のツーショット』である。

 未だ小学校前だが『お坊ちゃま然』としているのがお解りだろう。

 

        

 

13歳で終戦を迎え、引き揚げてきてからは、それまでの生活とは全く違った人生を歩んだし、ホントに沢山の経験をしたのだが、それを別に『苦難』などとは思わずに、『楽しんで過ごす』ことが出来たのがよかったのだと思う。

 中学・高校・大学そして川崎航空機に入社、新規事業の単車事業をその当初から担当できて、先輩から教えて貰うというような人生ではなくて、私だけでなくみんなが自分で『切り開く人生』だったことが幸いだったと思っている。

 昭和が終わるのが57歳の時なのだが、『昭和の人生』は、一言で言うと『非常に苦しかったが、ホントにオモシロかった』のである。

 常に『激動しながら変化し、且つ成長し続けたた時代』で、自分自身も『激動を経験しながら成長した』と言っていい。

 

★改めて、『平成という時代』を振り返ってみると1990年代の始まりとほぼ一緒なのである。

 現役最後の10年間で、それまでの経験を生かしての国内市場担当だった。結果としては最高にいい好成績の10年間だったのである。その内容・結果は華々しかったが、結構静かに動いていた。

 家庭も、非常に苦しかった時代を過ぎて、二人の子供たちは独立し、相次いで結婚し、孫たちも産まれて、平成という時代はむしろ自分のことよりは、『こどもたちの時代の幕開け』だったのである。

 昭和の時代、経済的には苦しかった時代がずっと続いたのだが、不思議なほど『金に執着』はしなかったし、貯金なども一切なかった時代だったのだが、平成に入ると子供たちは独立して、家の借金も完済できて、経済的には豊かな時代だった。そういう意味では、平成の最初の10年は至って静かなスタートだったと言えるのだろう。

 

 2000年が68歳、平成12年が、定年後のスタートなのである。

 それからでもほぼ20年が経とうとしているのだが、この時期になってまた不思議なほど『躍動』しているのである。

それは一言で言うと、『ネットの世界との出会い』であったし、もう一つは『孫との関係』だと言っていい。

パソコンを覚えたし、ブログ・ツイッター・Facebook・Instagramと次々に出会って、結構ハマってしまったし、NPO The Good Times なども立ち上げて、なかなか『忙しかった』のである。

 男の子ばかり4人の孫たちも、既に3人は平成の時代に育って成人したし、それを『見守る』というよりも『一緒に行動した』ことも楽しかったのである。

 

★そして『令和』が始まった。

 未だ3日しか経ってはいないが、果たして何年生きれるのだろう?

 この3日間、欠かさずジムに行って、トレーニングもしたし『ダッシュ』もした。いま一番『このまま続けたい』と思っているのは、この『50メートルダッシュ』なのである。『ダッシュ』は筋力がないとダメだと思う。その筋力を維持しさらに強化する目標はなかなかいいと思っている。この2年間ジムに行きだして、体重は一向に減らないのだが、体脂肪は減ったし、『基礎代謝は1500台から1600台に増えた』のである。 

 これを『一つの目標』にしようと思っている。

 

 孫たちはそれぞれが、『自分の人生』を歩み始めるだろう。

 昨日、新しく創ったこの表に毎年1行どんなことが刻まれていくのだろう?

 令和元年の行には、5月17・18日に開催される群馬県の二輪イベント『浅間GOOD RIDERS CLUB 』が既に記入されている。

 

   

 

 これはひょっとしたら『大きな展開』のきっかけになる可能性を秘めたイベントなのである。

 そうなって欲しいと切に望んでいる『令和の3日目』なのである。

    

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする