おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

美しいCoimbraコインブラの街

2012年07月18日 22時03分04秒 | 旅 ヨーロッパ
6月5日

Coimbraコインブラの午後から夜。
この旅日記もなかなか進みませんね~。

午後は前日のフェスティバルで会った音楽家と公園で待ち合わせ。
そこに向かう途中で見つけた自動販売機は、道に面した建物の
中にありました。道路にでーんと自販機はありません。


約束の公園に渡る横断歩道は、石畳。感激。


立派な公園の入り口。


案内してもらって、コインブラ大学へ。階段をあがります。


大学の中庭へ。


これは時計塔


中庭を時計塔の側から見ます。


大学の回廊を案内してもらいました。
大学生が夜になっても集っていました。


大学創設のディニス王の像。


大学から下へ降りると、水道橋。


最初に待ち合わせした公園に戻ります。


コインブラの街はほんとうに美しい。


坂道をあがったり、細い露地を歩きます。




横断歩道の標識が、ピアノの鍵盤を歩くように見える。


もう夜の10時。名残りの夕日が輝きます。


歩き疲れて、テイクアウトの店で調達した食べ物をホテルで。


ご馳走ではないけれど、ホテルの窓から暮れゆく川を見ながらの
夕食は、なんとも幸せでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の家ごはんは盛岡冷麺、そして能登のあじ

2012年07月18日 20時58分51秒 | おうちごはん
やらなくてはいけない仕事はあるものの、スケジュールが
きちんと確定していなくて、やる気は今一歩です。
ごはんは作りました。
昼ごはん。

・盛岡冷麺
  盛岡冷麺は、馬鈴薯でんぷんと小麦粉が主原料。
  肉味噌を作りトッピング。
  ひき肉をぱりっと炒めて、油を拭いて、しょうゆ、ナンプラー、
  みりん、豆板醤。甜麺醤がなかったのが残念。
・替え玉あり
  こちらは、韓国冷麺
  韓国のは、小麦粉、さつまいもでんぷん、そば粉が主原料。
・岩手産のブルーベリー

さて、晩ごはん
野菜はこれ。

・ぬか漬け きゅうり、かぶ
・苦瓜味噌炒め
  先日の食の講習会に参加してくださったママさんにいただきました。
・ピクルス
  きゅうり。にんじん2種は自家製。
・ゆで野菜と生野菜
  ブロッコリー、トマト
・クレソン、オリーブ

魚と肉

・鰺の干物
  富山の妹が送ってくれました。
・オーブンハンバーグ おろしソース

暑いけれど、こんな風に、おいしくしっかりいただいているので、
夏バテはなし。
でもちょっと食べ過ぎ?
家人か買ってきてくれたキリン一番搾りの瓶ビールもありました。
しあわせ。  

パルシステムの監修の仕事、「妊すぐ」の追加の問い合わせなど、
ぼとぼち行い、「BIRTH」の献立案などを提出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする