おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

助産院の夏薬膳

2012年07月31日 22時15分14秒 | 助産院のごはん
今日も厳しい暑さでした。

助産院では、体にこもった無駄な熱をとるごはんを作りました。
けれど、夏は冷房での冷えもあり、ていねいな対応が必要と
なります。



・山梔子(くちなし)ご飯
  少し酢を入れて混ぜたさっぱりご飯。
  梅干しも加えて。
  山梔子は清熱作用があり、夏向きです。
  秋冬の黄色ご飯はターメリックですが、季節に合わせて
  作ります。
・夏野菜の春雨スープ
  トマト、レタス、きゆうりを入れたスープです。
  夏野菜もさっと加熱して、体を冷やしすぎないように。
  さわやかスープです。
・ピーマンのお浸し
  ピーマンがどっさりあったので。
  にんじん、しめじと。
  さっとだし、しょうゆ、みりんで煮て、色が変わらないよう
  煮汁を冷やして、味を含ませました。
・麦とろあえ
  米粒麦をゆで、大和芋のおろしとあえます。
  にんじんを入れて。
  だしと薄口しょうゆでほのかな味をつけます。
  ゆでてたたいたモロヘイヤをのせて。
・大根とりんごの塩もみ
  青じそを入れて。
  
・メロン、ソルダム

夏に疲れがでないようなごはん作りをしたいです。

早く終わって、仕事の食材探しに紀ノ国屋へ。
季節を先取りしたものを買いたかったのですが、残念ながら
ありませんでした。
久しぶりに紀ノ国屋へいったので、マイユのピクルスや
スタッフドオリーブなどを、買いました。
でも、日本で買うのって、ほんとに高い。

さて、明日の撮影準備を少しして。
いい仕事ができますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする