おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

産後ドゥーラ養成講座『乳幼児の食事・食品衛生と調理』

2018年08月28日 14時08分05秒 | 食育講座
本日は産後ドゥーラ養成講座『乳幼児の食事・食品衛生と調理』でした。

一般社団法人ドゥーラ協会のサイトはこちらです。

産後ドゥーラとは。サイトより。
-----------------------------------------------
  産後間もない母親に寄り添い、子育てが軌道に乗るまでの期間、
 日常生活(くらし)を支える専門家です。

 出産後(特に6週間~8週間くらいまで)は、妊娠・出産による身体の
  変化だけでなく、ホルモンバランスも急激に変化するため、精神的にも
  不安定になりがちな時期です。昼夜関係なしの2~3時間おきの授乳など、
  日常生活もがらっと変わる時期に、家事や育児はもちろん、赤ちゃんとの
  新しい生活に慣れていくお手伝いをします。
-----------------------------------------------


今回も講座受講の皆さまが熱心で、いい雰囲気の中で進められました。
一方的講座でなく積極的なご意見も伺え、こちらも勉強になりました。

聖路加病院国際大学構内を通って。
トイスラー記念館。

敷地内にある洋館です。この洋館は病院が新築完成した昭和初期にトイスラー院長が宣教師会館として、また、迎賓館として使用する目的で建てたものです。

仕事で出かけると楽しいことが多いです。
帰りはお気に入りの西武線直通の有楽町線に乗り、各駅停車で遠回りして。
ひばりヶ丘で急行の30000系に抜かれますが。。

黄色いシートと床のこの車両が大好きなので、車窓を楽しみながら。

所沢乗り換えでこの電車。

ついてる!
仕事がうまく終わった時はこのほっと感がたまらない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする