おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

薬膳を楽しむ会 元気になろうの薬膳

2022年05月21日 05時52分00秒 | 薬膳講座
5月20日。
薬膳を楽しむ会でした。
「元気になる」をテーマに、
補気、補陽、理気、利水を献立に入れました。
実は自分が疲れ気味なので、考えたメニューです。


・中華おこわ
 干し椎茸、桜海老、豚ひき肉
 調味料はしょうゆと酒
・金柑スープ
 トマトと卵
 金柑がこの時季ありませんという会員さんからの連絡でした。
 近くの原っぱに立つ金柑の木から落果をいただきました。
・鶏胸肉塩麹漬けのハーブ焼き
 会員さんの庭から届いたローズマリーを
 たっぷりトッピングしてオーブン焼きに。
 にんじんも一緒にオーブンで焼いて。
・そら豆と新玉ねぎのサラダ トマトドレッシングで
・長芋入りの水ようかん

金柑がない、ということで、材料のトマトと卵を増やしてご準備いただきました。
金柑があったので、当初のレシピにしまして、
余分なトマト、卵を使って、各班で献立外にメニューを作ってもらいました。

こちらはオーブンで焼いてみました。


それをこんな風に盛りつけ。

すごくいいですね〜。

そら豆サラダに加えた班も。


今日も豊かな食材です。


今日の会員さんです。




皆さま、今日もありがとう。

お茶はレモングラスと金柑。


ローズマリーを楽しんだ献立でしたので、
私のお気に入りのローズマリーグッズもご紹介しました。

ローズマリーのバスソルトとミスト。
長いお付き合いのある、ヒーリングエッセンスの商品です。
気持ちがすっきりします。

今日も皆さまと会えて、嬉しい日でした。

一旦自宅に戻り、実家へ向かいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする