おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

日曜日の助産院ごはん

2022年12月05日 08時11分00秒 | 助産院のごはん
12月4日。

日曜日の穏やかな助産院の昼ごはんです。


・黒米ごま菜めし
・キャベツと鶏つくねの生姜とろみ汁
・春雨サラダ
・スパニッシュオムレツ
・車麩煮付け
・ラフランス、みかん

寒くなってきたので、今日はホカホカメニュー。
黒米は餅種なので、うるち米より温め効果が大きいです。
血の巡りをよくする活血作用もあります。
お汁には生姜を使い、とろみをつけて温かく。
20品目の栄養満点ごはんです。

おやつは、紅茶のパウンドケーキ
 アーモンドプラリネのせ


平日は産後ケアのご利用の方が多く、スタッフ一同で、丁寧にサポートさせていただいています。
休日は産後ケアのご利用者がいらっしゃらなくて、いつもより、ゆったり仕事しています。
今日の勤務助産師Eちゃんと先代院長床子さんの
事色々、話できたのも嬉しいことです。

仕事も早く終わって。
帰り道。

ドウダンツツジの植え込みと柿の木。
バックの青空が美しいです。

晩ごはん。

試作もあり、先日珍しく夫が褒めてくれた生春巻きあり。
うまくいったごはんでした。

今日は。


来年の手帳とカレンダーも買いました。

愛する作家、小川洋子の『貴婦人Aの蘇生』読了。
静かで深くて、奇想天外。
美しい小説でした。
今年はこれで30冊め。
なんて遅い歩みでしょうか。
人生の残りも短いのにね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする