おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の学び 出張料理

2022年12月21日 07時05分00秒 | 産後ケア出張料理
12月20日。
今年最後のお伺いになるママさん宅へ。
出張料理の仕事は、毎回学びがとても多いです。
限られた時間の中で、どれだけご満足いただけるものが作れるか。
気力勝負でもあります。

今日のミッションは「捨てない」で作る。
お兄ちゃんが芋掘りで掘ったというさつま芋3本。
2本は皮を厚くむいて、蒸し煮しました。
きれいな色合いです。ラップで茶巾絞りにしました。
皮で甘めのきんぴらを作りました。
今日はきんぴらづくし。
にんじんの皮、れんこんの皮も全部きんぴらです。
今日の出来上がり。

鶏つくねの旨煮 きくらげ、にんにくの芽と
大根だし煮 だしと塩だけ。
高野豆腐と豚肉のあんかけ煮。
煮ものも数種。
大根の皮はみそ汁に入れました。

昆布は結んでぐつぐつ煮て。
砂糖、しょうゆ、酒、少しの酢。

にんじん、れんこんは皮をむいて、昆布だしで丸ごと煮ています。
これが色々な料理に展開していきます。
だし材料も野菜の皮も全部使いきりました。
さつま芋、あと1本はオーブンでこんがり焼いて、大学芋に。

キッチンに並ぶ道具さんたち。


クリスマスの準備も着々と、ですね。

今日もありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする