ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

キルト展コーディ&ドームのスターたち

2017-01-25 10:13:46 | きものコーディネイト

 

キルト展でのコーディをアップ

させていただきます。

 

ムガシルクです。

ムガシルクは、インドの野蚕の一種から紡がれた絹で、

普通の蚕とは食べる葉の種類が違うそうです。

そのため金色の糸の繭を作る。

わずかしか糸が取れないそうで、

これは結構高価でした。

 

なんだか、重たそうなので

これまで着用しなかったけど、

いざ着てみると、すごく軽い

愛用の一着になりそうです。

 

 

ドームの通路には、

ここでコンサートを行ったミュージシャンたちの

写真が飾ってあります。

デビット・ボウイ。

昨年鬼籍に。

ものすごくイケメンの

元祖ビジュアル系。

「戦場のメリークリスマス」も

よかった。坂本隆一の音楽が耳に

よみがえる。


 

帯は花唐草の塩瀬。

帯揚げはミントグリーン。

ヘビロテです。

帯締め。浅葱道明。



ローリング・ストーンズ。

彼らも私ら世代には懐かしい。

なにもかも「黒く塗れ」

タイトルが時代を感じさせる。

 

後ろはダイアナ・ロス。

 

 

言わずと知れた~~。

彼らの大ファンのきもの友達がいたわ~~。

全国のコンサート会場廻って~~。

 

 

会場の熱気に比べて、この場所は閑散。

めったに人が通らないのだけど、

ご通行の方、ごめんなさいの図。

 

尾崎豊。

「校舎の窓ガラス壊してまわった~~」♬頃が

懐かしいわあ。


このなかのあるコンサートに

行ったことがあります

どれかは年齢がばれるので内緒。

もうバレてるよ。

 

百恵さんのキルト。

芸能界を引退なさってもう37年。

もう58歳におなりになったのねえ。

芸能界より「普通の生活」を選び

針をチクチクする毎日。

針仕事、楽しいものね。

わかる、ような気がする??

やるべきことを済ませて

これから好きなことに没頭できるときの

ワクワクする気持ちは

上手、下手にかかわらず

共通していると思うわ。

なんにせよ、

「普通の生活」ができることは

素晴らしい。

 

原節子さんと同じような。

半世紀もの隠遁生活ー原節子の真実」

 

 というわけで、

キルト展でした。

 

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする