ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

暮れゆく表参道のイルミネーション・緑系小紋

2018-12-27 12:13:12 | ビジネス・半分ビジネス

 

忘年会にいきました。

原宿から表参道に。

昨日までは華やかだったイルミネーションも

クリスマスが終わるとすっかり落ち着いて。

 

 

クリスマス前のイルミ。

樹木のイルミネーションがなくなったのですね。

原宿から歩いていきました。

 

 

原宿駅。


 

クリスマスと間違えてひいらぎ帯留め。

帯留め変更。

市松帯締め&緑翡翠帯留。

 

 

東急プラザ前で待ち合わせ。


鏡いっぱいなので、

自撮りしていたら友達がきたので。


ぱちり。またまた瞑想~~。

 

表参道に行く道すがら撮る、撮る~~。

 

きもののアンティークのお店も。

今度覗いてみましょうかね。

 

かのジミーチュウとか、


アップルとか、軒並みブランドショップ。

 

可愛い熊さん。

はい、一緒にぱちり。

 

 

最初はこんな半襟。

両面テープで貼っただけ。

クリスマス終わったんだってば!


そこで薔薇刺繍半襟にチェンジ。

 

前の原宿同潤会アパート!知ってる?

今はヒルズ。

アナログ派の紫苑は~~。


角の山陽堂書店。

 

こういうのが好き

週刊新潮の表紙描いてた谷内六郎さん、だと思う。


昔は傘の破れもこうして遊んでいたんだね。

 

 

 これから行くのは

隠れ家的なレストランなんだって。


というわけで、

年末の原宿、表参道イルミでした。


応援ポチよろしくお願いします。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする