ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「サタプラ」余波・撮影スーパーOKの社長さまからこんなモノが

2022-05-22 10:58:44 | シニア

本日は曇りながら
だんだん暑くなりそうな気配です。

「サタプラ」放送から一週間経って、
余波が続いています。

驚いたのは撮影させていただいた
オーケースーパーの社長さまから
こんな素晴らしいモノが届きました!

黒和牛セットです!

撮影を許可してくださった上に、
なんと放送も見ていただいようで、

「~~愉しみながら節約術をこなし
人生を謳歌していらっしゃるお姿に
大変感銘いたしました」
とのお手紙まで~~。
驚きですよね。

当日は、
ワタシのわずか千円の対応に
お客様の邪魔にならないように
現場の方が丁寧に対応してくださり、
「悪いなあ」と小さくなる思いでした。

現場の出来事を、
上の方、それもトップが
ちゃんと掴んでいらっしゃるんですね。 

直筆でお名前まで。

どんな方なのか気になりました。
検索。
1974年生まれの48歳!
東大を出て三菱商事に。
オーケーに出向して、
16年に社長とあります。

スーパーオーケーは
「顧客満足度一位」
「大手スーパーも逃げ出す驚きの戦略」

いろんなアイデアを実行していて、
シニアのためには
お互いの買い物を助けあう「お友達宅配」
なる仕組みを作ったとか。

これからは
シニアの時代です、
買い物弱者のための
こういった「助け合いサービス」は
助かりますよね。

躍進するはずです。

そんな企業のトップからの
思いがけないお言葉と贈り物。
嬉しいお言葉は何よりの宝です。

肉よりその気持ちが嬉しい、
いえ肉も嬉しい~~。

お肉は食べるのがモッタいない
気持ちですが、
塊りはローストビーフに、
霜降りは娘家族と一緒にいただきます。

で、その日の夕食は~~。

お豆腐とシイタケの薬膳風。
シイタケは薬膳に使われる滋養豊かな食材。
それにネギ、豆腐を合わせて、
酒とわずかに醤油で味付け。
先に作ったレバーワイン煮と。
滋養豊かでカンタンな80円です。

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする