今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

新宿区早稲田鶴巻町「お食事処 三福」へ行く。。。「ハムエッグ&ポテトサラダ&スーパードライ大瓶」

2017-01-24 15:26:40 | お食事処 三福

 

 

本日
急に、
本当、急に行きたくなっちゃっての訪問
  
こちら
  

  

  
そう、
新宿区早稲田鶴巻町にある
「お食事処 三福」
で、あります。
  
神楽坂近辺で暮らしていた
数年前迄は
足繁く通っていたお店 
  
ほぼ1年振りの訪問となります
  
壁のメニューをチェック
  

  
  

  

  

  
ビミョーに
メニューの内容変ってますね
  
  

本日
以前から「三福」で
「昼飲みをする」って、
欲求を実現する為の訪問(^^;
  
  
まずは
  

  
アサヒスーパードライ大瓶で乾杯
  
「タカノ」
無き後に
ビール大瓶が¥480円
  
新宿区の早稲田・三福で
昼前から飲むアサヒスーパードライ
  
格別ですね♪
  
  
おつまみは
昨年にはあった
「あじの天ぷら」
が、目当てだったのですが・・・残念
  
  
まずは
  

  
ハムエッグ¥180円
  

  

  

  
ハム&キャベツに
キミを絡ませて食べる
  
うん、うん
メチャ旨い♪
  
  
追加のおつまみは
  

  

  
ポテトサラダ¥160円
  
  
飲む場所では無い事は
重々承知していますが・・・
 
日本酒もある事なので
  
 
  
また、
飲みに来ます(^^;
  
  
ご馳走様でした
  
  
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿区早稲田鶴巻町 「お食事処 三福」へ行く。。。2016年1回目。「丸十(とんかつとコロッケ)+生玉子」

2016-01-27 15:32:21 | お食事処 三福

 

 

本日、仕事はお休み。
  
貴重な平日休み

どこへ行こう???
何を食べよう???
  
久し振りに
懐かしい場所に行ってみようか!!!
  
って事で
自宅からクロスバイクで50分程
  
開店時間の
11時チョイ過ぎに到着
  

  

  
そう
新宿区早稲田鶴巻町にある
「お食事処 三福」
で、あります。
  
数年前
神楽坂に住んでいた頃は
ブログに載せた以外にも
何度も通ってたっけ・・・
  
懐かしいな~
  
約1年10ヶ月振りの
訪問となります。
  
  
で、
店内は先客は無し
  
なので、
4人掛けテーブル席に着席し
壁のメニューを撮影
  

  
こちらのお店
消費税が5%の頃は
定食類が全て税込¥500円
  
しかも、
小鉢におしんこ
お味噌汁をとん汁に変更可で
ごはんも大盛り
  
値上がりはしましたが
  
今でも
貧乏学生や貧乏リーマンの味方
お財布に優しい、お店なのです♪ 
  
   

何食べよう???
  
当初は
「鮪のづけ丼セット」
の予定でしたが・・・
  

  
生玉子が¥50円に
値下げになってるので
  
無性に
「玉子かけご飯」
が食べたくなっちゃったので
  

  
丸十(とんかつとコロッケ)
と、生玉子をオーダー
  
揚げ物+揚げ物 
の、組み合わせ
  
流石、三福ですね・・・(笑)
  
  
待つ事7,8分で
丸十、出来・揚がり
  

  

  
おっと、
メチャ美味しそうですね~
しかも、凄いボリューム
  
しかし
何か変だぞ!!!
  
とんかつとコロッケのハズが・・・
  

  
メンチカツが
添えられているではないか
  
恐るべし・・・三福
  
50を超えたオッサンには
破壊力満点のボリュームです。
  
  
まずは
お味噌汁で喉を潤します
  

  

  
具は、葉物とワカメちゃん
いーー塩梅で旨い♪
  
で、
揚げ物系頂きまーーす。
  
メニューに載って無いメンチカツ
  

  
熱々ジューシーで、メチャ旨い♪
  
  
コロッケは
  

  
デカくて俵型
手作り感満載で旨い♪
  
  
肝心のとんかつは
  

  
至って普通

三福らしくて・・・良い(笑)
  
 
で、
生玉子を
  

  
ごはんにON
  

  
久し振りの
「玉子かけご飯」
メチャ旨い♪
  
  
で、
三福で忘れちゃいけないのが
  

  
この小鉢

 
  

  
高野豆腐に
  
  

  
竹輪
だけと思いきや
  
 
 
鶏肉も添えらていました。
しかも、メチャ旨い♪
  
これだけで
ビール大瓶行けちゃいますね!!!
  
  
メチャ美味しかったです。
そして、
お腹一杯一杯になりました。
  
ご馳走様でした。
  
  
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 お食事処 三福」へ行く。。。2014年1回目。「丸十(日替わり定食)」

2014-04-28 18:10:56 | お食事処 三福

 

 

本日、仕事はお休み。

 

 
 
 
なので、出掛けちゃいます。

 

 
 
 
まずは、電車に乗って「秋葉原」へ。。。

P1050848
 

 

 
 
目的地へは、秋葉原から徒歩で向います。

 

 

P1050808
 
水道橋近辺を通り過ぎ。

 

 

 

 
 

P1050812
 

 

飯田橋を越えて。

 

 
 
 

P1050813
 
赤城神社の横を通り過ぎて・・・

 

 

 
この辺に来ると、地元に帰ってきた感が、強くなりますね!!!

 

って、生まれも育ちも、神楽坂ではないのですが・・・

   
 
ただ、二年間暮らしただけなのですYO・・・(笑)

 

 
 
 
この辺まで来ると、目的地が想像出来る方もいるのでは
ないでしょうか???

 

 

 
 
 
秋葉原から歩く事1時間ジャスト。こちら・・・

P10508161

 
そう、早稲田にある「 お食事処 三福」であります。

 

 

 
 
 
昨年の10月以来、半年振りの訪問となります。

 

 
 
訪問の目的は、やはり、増税後の価格がどーなっている
のか???確認にやってきました。

 

 

 
 
 
開店時間1分過ぎの入店で、先客が2名。

 

 
 
 
4人掛けのテーブル席に腰掛けて、壁のメニューをチェック。

P1050834

  
 
  
やはり、値上げですよね・・・

 

  
そりゃー、そうですYO。

  
  
消費税が8%になっちゃたんだから・・・

 

 

 
 
 
P1050820

 

  
 
気を取り直して、本日の定食、「丸十」を注文。

 

 

 

 
 
待つ事、16,7分。丸十出来・揚がり。

P1050822
 
 
 
 

 

 

 

おかずのアップ。

P1050823

 

 

相変わらず、破壊力満点のボリュームです。

 

 

 
 
 
おかずがフライの盛り合せなのに、小鉢が、な、なんと

P1050825

 

 
 
  
揚げ餃子です。

 

 
 
40代のオッサンには、かなり手強い組合せですYO・・・(笑)

 

 

 
 
 
  
しかも、具沢山の豚汁です。

P1050826

 

 
 
 
   
半年振りの「お食事処 三福」

 

 

 
 
メチャ美味しく、お腹一杯一杯になりました。

 

 
 
 
 
価格が¥600円になってしまい、とても残念ですが・・・
 
 
早稲田の地で、この味、このボリュームで¥600円は
高パフォーマンスである事に変わりはないです。

 

 
 
  
 
ご馳走様でした。

 

 

 
 
では、では、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お食事処 三福」へ行く。。。2013年3回目。「カツ丼」

2013-10-18 21:11:43 | お食事処 三福

 

 

いやぁ~~ジャバは良いですね・・・(笑)

 

 
 
 
 
広尾病院から退院後、11時20分頃に、無事帰宅。

 

 
  
 
お腹が空いたので、早速昼メシ何食べようか???

 

 
 
 
チョイと悩んだり、してみたのですが・・・

 
実は、既に行く場所は、心に決めてあるのです・・・(笑)

 

 

 
 
 
 
 
向った先は、自宅から徒歩で10分。こちら・・・

P1040734

 
 
そう、「お食事処 三福」であります。

 

 
 
  
実は、入院チョイ前に一度来店したのですが・・・

 

 
余りにも混雑いていたので、断念した事があったのです。

 

 
 
 
 
  
11時37分頃到着、お客さんは思ったより多いですね。

 

 
少し位、混雑していても我慢する覚悟は出来ています。
 
 
 
何故かと、言うと・・・
 
P1040564

 
 
チョッとピンボケですが・・・

 

 
 
な、な、なんと、「カツ丼」と「スキヤキ丼」の二種類が、
新メニューとして追加されているからなのであります。

 

 
 
 
なんせ、全メニュー制覇が目標ですから・・・(笑)

 

 
 
 
当然、「カツ丼」をオーダー。

 

 
 
 
息子さん1人だと時間が掛かり、15分程で出来・揚がり。こちら・・・

P1040720
 
おっと、メチャうまそーーーです。

 

 
しかも、相変わらずのボリューム・・・凄い!!!

 

 
 
  
 
カツ丼のアップです。

P1040721

 
 
おっと、カツ丼とは珍しい組合せ、ほうれん草が山盛りです・・・(驚)

 

 

 
 
 
その、ほうれん草を頂きま~す。

P1040725  
 
う、う、うまーーーい!!!

 

 
甘めの味付け、ダシが効いて旨い!!!

 

 
 
 
 
お次は、肝心のカツを頂きまーーす。

P1040727_2

 
 
分厚いカツ食べ応え有り有り、甘めのダシとの相性・・・抜群です。

 

 
 
 
   美味しい~~~です!!!

 

 
 
 
新メニュー大正解ですね。

 

 
 
 
で、お次は、豚汁頂きまーーす。

P1040729
 
具沢山で美味しーーーです!!!

 

 

 
  
 
 
 
本日の小皿はこちら・・・

P1040733
 
こちらも、美味しい~です。

 

 
 
 
 
が、本日はまだまだ病み上がり・・・ 

 

 
しかも、病院食に慣れてしまっている状態・・・

  
 
 

息子さんには、大変申し訳ないのですが・・・

 

 
 
余りにも凄いボリュームの為、食べ切れずに、一部残してしまいました。

 

 
 
御免なさい。

 

 
  
 
 
今度は、体調万全の時にリベンジします。

 

  
 
カツ丼メチャ美味しかったです。 

 

 
 
 
ご馳走様でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お食事処 三福」へ行く。。。2013年2回目。「丸十&半ライス&豚汁」

2013-02-20 20:55:41 | お食事処 三福

 

 

本日、学校は卒業までの土日祝日を除いた最後の休日。
   
  
その貴重な休日を利用して「初体験」しちゃいます(笑)
  
  
   それは・・・「確定申告」
  
  
まずは、国税庁のホームページで提出資料の作成。
URL:https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm
  
   
意外と簡単に資料作成終了。こちら・・・

P10304451
  
確定申告書Bの第一表、第二表、源泉徴収表等の台紙。
  
  
  
郵送でもOKなのですが・・・経費節約っ事で・・・
  
  
向かった先は、自宅から徒歩で20分程。こちら・・・

P10304461

  
そう、四谷税務署であります。
  
  
10時30分頃の到着。
受付は、こんな感じ・・・

P10304491
  
閑散とした感じ・・・ですね。。。
なんか、もっと混み合っているのかと思ってました。。
  
  
  
そして、直ぐに自分の順番に・・・
  
ところが・・・な、なんと
   
  
   「印鑑の捺印」を忘れてました・・・(泣)
  
  
面倒臭いですが・・・一旦自宅に戻り、印鑑を押して
再度、税務署に今度はチャリで向かいます。
  
  
受付から、ものの1分程で、控に収受印を貰い・・・・

      
    確定申告終了。
  
  
あっけないのですねっ。。
  
  
  
  
で、時刻は11時チョイ過ぎ。
  
四ツ谷で昼メシにしようとしたのですが・・・
お目当てのお店の開店が11:30から・・・
  
  
  
  
  
まだ、時間があるので、違うところに行きま~す。

P1030450
  
そう、「お食事処 三福」であります。
  
  
  
今年2回目ですね。
11時20分到着。先客は6人程。
  
  
  
本日の丸十のメニューは・・・
  
  
   「チキンカツとコロッケのカレー掛け」
  
  
なので、丸十・半ライス・豚汁でオーダー。
     
  
  
お母さんは、昼間いないのですね。。。 
息子さん一人で大忙しの状況。
  
  
注文から13,4分で丸十出来・揚がり。こちら・・・

P1030451
  
いつもの事ですが・・・うまそーーーです。
  
  
  
  
  
カレー掛けのアップです。

P1030452
  
これ、これ、うまいですね~~!!!!
カレーをご飯に掛けて頂いちゃいました。
  
  
  
  
そして、本日の小鉢と具沢山の豚汁です。

P10304541
  
  
  
これで、半ライスなので¥450円。恐れ入ります。
  
  
  
本日も、メチャ美味しかったです。

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする