今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

「ラーメン二郎 小岩店」へ行く。。。「小ラーメン+ニンニク少なめ+アブラ」

2021-08-25 13:12:40 | ラーメン二郎

 

本日、平日休み。
 
本来だったら
「自粛生活」なのでしょうが・・・
 
二週間前の8/11に
二回目のワクチン接種を終え
そろそろ
抗体が体内に出来上がった頃
 

だからと言って
感染しないとは言えない・・・デルタ株
 
密を避けて
徐々に経済活動へシフト
 
って事で
向かった先は
自宅からWalkingで95分
 

 
そう
「ラーメン二郎 小岩店」
で、あります。
 
本当は
亀戸でつけ麺を食べたかったのですが
今日明日と臨休との事
 
到着は10:00チョイ前で
シャッターズは11名
 

 
並び位置は
こんな感じ
 
開店時間10:30チョイ過ぎに開店
待ち人は凡そ30名程
皆さん・・・お好きね(^^;
 

開店から10分程経過すると 
 

 
小岩二郎はワンロット5名
並び12番手なので
外待ち先頭に昇格
 
その約10分後
ワンロット目の5名が食べ終え
 

 
店内に入り
券売機で食券を購入
 

 
今回は
「小ラーメン」¥790円
 

 

 
高台に食券をON
 
待つ事15分程
助手のお母さんからの
「ニンニク入れますか?」超~正統派コールに
 
「ニンニク少なめアブラでお願いします」と
コール返し
 
で着丼
 

 

 
うん、うん
 
デフォにも係わらず
中々のボリューム
 
まず
奥から麺を上げると
 

 
こんな感じ
 
これヤサイと一緒に頂くと
シャキシャキヤサイと
モチモチ食感の麺
 
抜群に旨いんだな♪
 

肝心の豚さんは
 

 
二塊
 
これ
 

 

 
ホロホロ食感だけど
食べ応えがあり
抜群に・・・旨い♪
 
ついでに
 

 
このアブラも
メチャ旨い♪
 
約10ヶ月振りの小岩二郎
メチャ堪能しました
 
ご馳走様でした
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン二郎 亀戸店」へ行く。。。「汁なしラーメン 麺少なめ 麺カタメ+ニンニク少なめ」

2021-02-22 13:58:21 | ラーメン二郎

 

本日東京は
まだまだ二月だというのに
最高気温が23℃になるとか
五月中旬の暖かさになるとか
 
「春」超えじゃないですか!
 
そんな
穏やかな平日休みの今日
 
どこへ行きますか?
何を食べたいですか?
 
って事で
向かった先は
メトロ入谷駅からWalkingで55分程
  

 
そう
「ラーメン二郎 亀戸店」
で、あります。
 
開店三十分以上前のの10:23に到着で
シャッターズは三名
四番手で行列の最後尾に接続します
 
開店時間の頃には
凡そ20名以上の行列 
 
11:00チョイ過ぎに開店
入店前に 
 

 
お約束のアルコール消毒
 

券売機で食券を購入
 

 
季節を先取りする様に
「ラーメン」と「汁なし」の食券を購入
 
奥から四番目のカウンター席に着席し
高台に食券をON
 
と同時に
目の前の店主さんに
「麺少なめ 麺カタメでお願いします」とコール!
 
待つ事数分
一番手で助手さんから
「汁なし麺少なめ麺カタメのお客さんニンニク入れますか?」
 
超~正統派のコールに
「ニンニク少なめでお願いします」
とコール返し
 
で着丼
 

 

 
麺少なめでヤサイもデフォにも係わらず
中々ボリューミーなシルエット
 
まずは
ヤサイの下に隠れている麺を引き上げます
 

 
うん、うん、う~ん?
 
なんか
大分細くなった様な気がするのですが
気のせいですかね・・・(^^;

で 
カタメのオーダーでしたが
個人的にはもうチョイカタメが好み
 
でもね
 
シャキシャキヤサイとの相性は
マッチでGoodなんだな♪
 
そして
 

 

 
デカくて分厚くて
黄金色に輝く・・・この豚さん
 
食感は柔らか過ぎず硬過ぎず
味付けも薄くもなく濃くもなく
 
メチャ、メチャ旨いんだな♪
 
本当と書いてマジ
家に持ち帰って
ビールのおつまみとして・・・食べたい(^^;


半分を食べ終えた処で
 

 
君を崩して頂くと
 

 
滑らかさとコクが加わり
更に更に旨さが増すんだな♪
 
そして
そして
 
二塊目の豚さんを頂いて
 

 
ご馳走様でした!
 
本日の汁なしも
痺れる程の美味しさ、お味でした♪
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン二郎 三田本店」へ行く。。。「ラーメン 麺少なめ&カタメ+ニンニク少なめ」

2021-01-27 11:12:29 | ラーメン二郎

 

本日
2021年二回目の平日休み
 
前回は
体調を崩し自宅待機
今回は体調万全
 
どこへ行きますか?
 
初詣は
密を避け分散して「西新井大師」へ
 

もう一つの初詣を済ませていない・・・2021年
って事で向かった先は
 

 
そう
「ラーメン二郎 三田本店」
 
やはり
「二郎詣」は「三田本店」ですかね(^^;
 
お店到着は8:20頃
行列は15名程で
既に食べ終えて店を出てくるお客さんも・・・
 
一体
何時から営業しているの???
8:30からじゃないの???
 
待つ事10分程で
 

 

 
券売機で食券を購入
 

 
モチのロンで
「ラーメン」の食券
 

待つ事5,6分で
助手さんから食券の確認が行われ
 
「麺少なめで麺カタメでお願いします!」
 
今日も元気に
総帥が調理を行っているので
デフォだと食べ切れない・・・恐れが・・・(^^;
 
そして
暫く待つと
後ろの入り口直ぐの席に着席 
 
すると直後に助手さんから
「ニンニク入れますか?」のコールが
 
「ニンニク少なめでお願いします」とコール返し
 
で着丼
 

 

 
どの角度から
どう見ても
「麺少なめ」とは到底思えないビジュアル(^^;
 
まずは
ヤサイの山を食べ進め
 

 
麺は
二郎標準ではなく基準の太麺
 
この麺とヤサイのシャキシャキ食感
メチャ旨いんだな♪
 
更に
ヤサイの山を食べ進めると
 

 
大きなチャーシューではなく
「豚さん」
 
これ
見た目ハズレかも
って思っちゃったのですが
  

 
いやいや
柔らか食感で塩味も抜群
これ、メチャ旨い♪
 
このラーメンが
¥600円で食べる事が出来るなんて・・・
 
やはり
二郎以外のラーメンを食べる意味を見出せない・・・俺・・・(^^;
 
最後に
残りの豚さんを食べ終えて
 

 
ご馳走様でした
 
抜群に美味しかったです!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン二郎 小岩店」へ行く。。。「ラーメン少なめ+ニンニク少なめ+アブラ&持ち帰りくずれ豚」

2020-10-29 12:25:30 | ラーメン二郎

 

「銚子屋」でお会計を済ませ
JR小岩駅へ向かう途中
 
やはり・・・なのか
当たり前・・・なのか
 
目の前には
ひと際光る黄色い看板が・・・
 
「銚子屋」の回でお話しした様に
デジカメの電源を入れると
「SDカードが挿入されていません。」
の表示が・・・
 
なので
その黄色い看板のお店
「ラーメン二郎 小岩店」の
写真は撮影出来ましぇんでしたが
 
「銚子屋」での飲食の後数分
お腹は一杯一杯
 
でもね
 
ここを素通り出来る・・・俺じゃない(^^;
 
って事で
10時42,3分外待ち9人
10番手で行列の最後尾に接続
 
待つ事15,6分で
待ち場所②から店前の①へ昇格
 
そして
同じくその後15,6分で
ロットの先頭で店内待ち人へ昇格
 
券売機で
ラーメン少なめの食券を購入
 
丁度ロットの切れ目で
待ち時間が長目なので
店内の様子や券売機を眺めていると
 
なにやら
お持ち帰りで
「汁なしセット」¥1,000円と
「くずれ豚」¥600円なるメニューが
券売機にあるではないですか・・・
 
でもね
小銭が無いんだよね(^^;
 

ラーメンを啜る音しか聞こえない店内
助手のお母さんが近寄って来たタイミングで
静寂を引き裂く様に

 
「お金崩してもらっても良いですか?」
 
「ハイ!」
 
って事で五千円札を千円札に両替
無事「くずれ豚」の食券をゲット!
 

待つ事数分で
前々ロットの6人が
ほぼほぼ同じタイミングで食べ終わり
一番奥のトイレ直ぐのカウンター席に着席 
 
そして
ラーメン少なめとくずれ豚の食券を
高台にON
 
暫くすると助手のお母さん
冷蔵庫からジップロック&袋に入ったくずれ豚を取り出し
手渡してくれます♪
 

そこから
待つ事7,8分程
 
助手のお母さんから
「ニンニク入れますか?」のコールが
 
「アブラにニンニク少なめでお願いします」
とコール返し
 

着丼
 
ヤサイを増していないので
お山は控えめですが
彩鮮やかでメチャ旨そうなんだな!
 
まずは
そのヤサイと豚さんをスープに浸し
麺をすくい上げます。
 
こちら
麺の硬さを調整出来ませんが
比較的硬麺で俺好み
シャキシャキヤサイとの相性もGoodで
メチャ旨いんだな♪
 

肝心の豚さんは
今迄と若干変わったのですかね???
なんか細かく切込みが入っている感じ???
しかも
若干少なくなった様な・・・気のせい???
 
でもね
今日の豚さんもメチャ旨いんだな♪ 
 

ご馳走様でした!
 
「銚子屋&小岩二郎」
この危険なヘビーローテーション
なんか続いちゃいそうな・・・予感
危ない(^^;
 

持ち帰ってきた
 

 
「くずれ豚」
 

 

 
計ってみると347g
100g約173円と超~超~お買い得♪
 
って事で
まずは
 

 
麒麟淡麗生で乾杯!
 
「銚子屋&小岩二郎」で
まだまだ 
お腹は一杯一杯状態ですが
休日の晩に自宅で飲む麒麟淡麗生
マジ、格別ですね♪
 

肝心の「くずれ豚」さんを半分
6~7分トースターでチン
すると
 

 

 
ウ・マ・そ♪
 

そのお味は
 

 

 
うん、うん
麒麟淡麗生を飲みながら食べる
小岩の豚さん
ホロホロの身も旨味のある脂身も
メチャ旨いんだな♪
 
次回も
「くずれ豚」さん
間違い無く購入させて頂きます
 
では、では 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン二郎 小岩店」へ行く。。。「ラーメン半分 + ニンニク少なめ」

2020-10-07 12:41:51 | ラーメン二郎

 

「レストラン喫茶 タクト」から
JR小岩駅へテクテクと帰宅の路を歩いていると
何やら見慣れた黄色い看板が
 

 
そう
「ラーメン二郎 小岩店」
で、あります。
 
本日は二軒の訪問予定が
一軒目に振られていので
お腹には若干の余裕が・・・
 
でもね
 
二郎を食べる程の余裕はないよな~(^^;
 
でもね
でもね
 
土日祝は定休日で
夜の営業はなし
 
しかも
店内飲食を数ヶ月間自粛し
漸く先月11日に営業を再開した小岩二郎
 
じゃ~
いつ行くの?
 
今でしょ(^^;
 
って事で
 

 
11時6,7分
店外待ち人10人
11番手で行列の最後尾に接続
 
どうでも良い事ですが
並び位置変わりましたね(^^;
 
待つ事10分程で
待ち位置②の先頭へ
 

 
それから10分程で
店前へ昇格
 

 
それから
それから10分程で店内へ入店
 

 
まずは
アルコール消毒ですね
 
そして
券売機で食券を購入
 

 

 
一軒目で
モーニングに大瓶をキメているので
ラーメン半分の食券を購入し
 

 
高台にON
 
そして
待ち時間にテーブル壁を眺めていると
 

 
アルバイト募集の張り紙が
 

 
ラーメン食べ放題
 
超~魅力的ですね♪
 

待つ事15,6分
店主さんからの
「ニンニク入れますか?」コールに
 
「ニンニク少なめでお願いします」
とコール返し
 

着丼
 

 

 
麺半分で
ヤサイも増さずにデフォなので
優しい盛り付け
 
まずは
 

 
二郎標準の中太麺
 
麺の硬さは指定出来ませんが
絶妙な茹で加減でシャキシャキヤサイと
お口の中で奏でるハーモニー絶妙で
 
これ
この麺とヤサイメチャ旨い♪
 

このスープが
 

 
麺とヤサイと絡まって
更に味を引き上げるんだな♪
 

肝心な豚さんは
 

 
大きな塊が2個
 
これどちらも
 

 

 
ホロホロ崩れる位の柔らか食感
お味の塩梅も超~絶品
 
これ
これ
今日のこの豚さん・・・神豚♪
 
やはり
持ち帰ってビールと一緒に食べたい(^^;
 
そして
ヤサイ増しにしておけば良かったかな(^^;
 
ご馳走様でした!
 
では、では 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする