今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

根岸 「東瀛 (とうえい)」へ行く。。。「煮豚&海老天ぷら&ホッピー」

2020-10-31 11:51:19 | 昼ちょい呑み

 

今朝
コーヒーを飲みながらTVを眺めていると
気象予報士の杉江さんが
 
「雲一つない土曜日の朝の東京は9週間振り」
との事!
 
言われてみると
そんな気もする様な・・・しない様な(^^;
 

取り敢えず・・・間違いなく
今日はWalking日和
 
って事で
自宅から歩く事1時間20分程
向かった先は
 

 
そう
JR鶯谷駅近くにある
「東瀛 (とうえい)」
で、あります。
 
午前9時チョイ前に入店で
先客は2組2名
 
カウンター席の右から2番目に腰かけ
本日は壁掛けのメニューのみをチェック
 

 

 

 

 
うん、うん
 
相変わらず
中々リーズナブルで豊富なメニュー達
 
まずは
 

 
ホッピーで乾杯!
 
休日の9時前に
「東瀛 (とうえい)」で飲むホッピー
マジ、格別ですね♪
 
お通しの
 

 
お新香も
メチャ有難いんだな
 

 
しかも
メチャ旨いんだな♪
 
そして
最初に選んだおつまみは
 

 
「煮豚」
 

 
緑の野菜が中心に彩っていますが
間違い無く豚さんが主役
 

 
しかも、間違いなく
美味しいんだな♪
 

 
緑の野菜を添えて頂いても
美味しいんだな♪
 

「中」を追加
 

 
中々の「中」ですかね


ちょいと
改めてグラスを眺めると
 

  
ホッピーにレモン
 
ちょいと
得した気分ですね(^^;
 
追加のおつまみは
 

 
「海老天ぷら」
 
これ
注文してから揚げてくれるので
揚げ立てサクッサクッ
 

 
シルエットは
若干小粒に見えますが
¥300円は超~リーズナブル
 
メチャ旨い♪
 

お客さんが多数訪れて
「密」も心配なので・・・
追加の「中」を飲み干して・・・お愛想
 
千円札を二枚支払って
 

 
お釣りは¥460円だって
 
ご馳走様でした!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン二郎 小岩店」へ行く。。。「ラーメン少なめ+ニンニク少なめ+アブラ&持ち帰りくずれ豚」

2020-10-29 12:25:30 | ラーメン二郎

 

「銚子屋」でお会計を済ませ
JR小岩駅へ向かう途中
 
やはり・・・なのか
当たり前・・・なのか
 
目の前には
ひと際光る黄色い看板が・・・
 
「銚子屋」の回でお話しした様に
デジカメの電源を入れると
「SDカードが挿入されていません。」
の表示が・・・
 
なので
その黄色い看板のお店
「ラーメン二郎 小岩店」の
写真は撮影出来ましぇんでしたが
 
「銚子屋」での飲食の後数分
お腹は一杯一杯
 
でもね
 
ここを素通り出来る・・・俺じゃない(^^;
 
って事で
10時42,3分外待ち9人
10番手で行列の最後尾に接続
 
待つ事15,6分で
待ち場所②から店前の①へ昇格
 
そして
同じくその後15,6分で
ロットの先頭で店内待ち人へ昇格
 
券売機で
ラーメン少なめの食券を購入
 
丁度ロットの切れ目で
待ち時間が長目なので
店内の様子や券売機を眺めていると
 
なにやら
お持ち帰りで
「汁なしセット」¥1,000円と
「くずれ豚」¥600円なるメニューが
券売機にあるではないですか・・・
 
でもね
小銭が無いんだよね(^^;
 

ラーメンを啜る音しか聞こえない店内
助手のお母さんが近寄って来たタイミングで
静寂を引き裂く様に

 
「お金崩してもらっても良いですか?」
 
「ハイ!」
 
って事で五千円札を千円札に両替
無事「くずれ豚」の食券をゲット!
 

待つ事数分で
前々ロットの6人が
ほぼほぼ同じタイミングで食べ終わり
一番奥のトイレ直ぐのカウンター席に着席 
 
そして
ラーメン少なめとくずれ豚の食券を
高台にON
 
暫くすると助手のお母さん
冷蔵庫からジップロック&袋に入ったくずれ豚を取り出し
手渡してくれます♪
 

そこから
待つ事7,8分程
 
助手のお母さんから
「ニンニク入れますか?」のコールが
 
「アブラにニンニク少なめでお願いします」
とコール返し
 

着丼
 
ヤサイを増していないので
お山は控えめですが
彩鮮やかでメチャ旨そうなんだな!
 
まずは
そのヤサイと豚さんをスープに浸し
麺をすくい上げます。
 
こちら
麺の硬さを調整出来ませんが
比較的硬麺で俺好み
シャキシャキヤサイとの相性もGoodで
メチャ旨いんだな♪
 

肝心の豚さんは
今迄と若干変わったのですかね???
なんか細かく切込みが入っている感じ???
しかも
若干少なくなった様な・・・気のせい???
 
でもね
今日の豚さんもメチャ旨いんだな♪ 
 

ご馳走様でした!
 
「銚子屋&小岩二郎」
この危険なヘビーローテーション
なんか続いちゃいそうな・・・予感
危ない(^^;
 

持ち帰ってきた
 

 
「くずれ豚」
 

 

 
計ってみると347g
100g約173円と超~超~お買い得♪
 
って事で
まずは
 

 
麒麟淡麗生で乾杯!
 
「銚子屋&小岩二郎」で
まだまだ 
お腹は一杯一杯状態ですが
休日の晩に自宅で飲む麒麟淡麗生
マジ、格別ですね♪
 

肝心の「くずれ豚」さんを半分
6~7分トースターでチン
すると
 

 

 
ウ・マ・そ♪
 

そのお味は
 

 

 
うん、うん
麒麟淡麗生を飲みながら食べる
小岩の豚さん
ホロホロの身も旨味のある脂身も
メチャ旨いんだな♪
 
次回も
「くずれ豚」さん
間違い無く購入させて頂きます
 
では、では 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩 「銚子屋」へ行く。二回目。。。「マグロのぶつ&アジフライ&アルコール少々」

2020-10-28 14:01:57 | 昼ちょい呑み

 

本日平日休み
 
実は
先々週も訪れていたのですが
お店の諸事情により
開店時間が変更になった事にり
残念ながらフラれちゃった場所へ
 
改めてリベンジでGO!
 
Walkingで向かう事95分
 
そう
小岩にあるのに
「銚子屋」
で、あります。
 

ここで
大、大、大アクシデントが
 
な、な、な、なんと
デジカメの電源を入れると
「SDカードが挿入されていません!」
 
う~ん、う~ん 
どうしよう?
 
入店せずに帰ろうかな!
とも考えたのですが・・・・
95分のWalkingで喉がカラッカラッ

画像は諦めて
文字だけでって事で宜しくお願いいたします(^^;
 
9:20分頃に入店で先客ゼロ。
前回と同じく
置物の様にTVの時代劇を鑑賞中の長老
 
入店した事に全く気付く様子がないので
近づいて「お店大丈夫ですか?」って尋ねると
 
ビックリした様子で
「手を洗ってね」との事
 

手を洗い
中央よりやや入り口側のカウンター席に腰かけて
メニューをチェック
 
前回と
ほぼぼぼ変わらないラインナップですが
奥の札のメニュー表の位置が
飲み物とおつまみの位置が
若干入れ替わっている模様
 

まずは
ホッピーを注文!
 
今日
息子さん?がいらっしゃらない模様
 
なので
自ら長老が
目の前に大きなグラスを置き
そこに冷えた焼酎を入れ
そしてホッピーをほぼほぼ一本入れて・・・出来上がり
 

乾杯!
 
平日休みの朝9:30頃に
 
小岩の「 銚子屋」で飲む氷の入っていないホッピー
マジ、酔いますね(^^;
いや
マジ、格別ですね♪
 

一緒に注文したおつまみは
「マグロのぶつ」
 
でもね
 
お通しの「かぼちゃの煮物」を提供してくれた後
また指定席に戻り
時代劇を見始める長老
 
あれれ
あれれ
 
どうしたのかな?
忘れちゃったのかな?
 

急ぐ旅ではないので
暫く長老の後ろで時代劇でも見ますか(笑)
 

暫くすると
奥から娘さんの声が・・・
 
そして
長老が調理場に移動し調理開始?
 

暫くすると
「マグロのぶつ」出来上がり
 
そして長老
「場所によって凍ってるからね!」
との事。
 
待ち時間は
解凍時間だったのね(^^;
 

そのマグロぶつはかなりの量
数は数え忘れましたが10個はありましたね!
 
そして
長老が言うように
最初の数個は若干シャリシャリ食感
実家で食べたマグロの刺身を思い出します(^^;
 

ホッピーを飲み終え次何飲もう?
 
しかし
難しいのは注文のタイミング
 
長老は
時代劇に夢中だし
息子さんも娘さんも調理場にいないし
 
でもね
 
タイミングよく
時代劇はクライマックスからエンデイングへ


時代劇が終わった瞬間に
「チューハイ」を注文
 
やはり長老が
目の前のカウンターにグラスを置き
炭酸と焼酎とレモンを一切れ入れ完成
 

乾杯!
小岩の「 銚子屋」で飲む氷の入っていないチューハイも
マジ、格別ですね!
 
因みに
値段の差が¥110円あるからなのか
グラスはホッピーのより
ひと回し小さいですかね!
 

一緒に注文したおつまみは
「アジフライ」
 
やはり
出来上がるまでには
そこそこのお時間が
 
その間に
男女のお客さん二組が来店
 

暫く待つと
アジフライ出来・揚がり
 
大き目で
厚みのあるアジフライが3枚
 
ソース&カラシで頂くと
熱々衣にホクホク食感のアジの身
 
これ
メチャ旨い♪
 

3枚全てを食べ終えてお愛想!
 
〆て¥1,450円
 
また
不定期ではありますが
訪問させて頂きます
 
その時は
必ずSDカードを忘れない様にします(^^;
 
ご馳走様でした!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間舟渡 「まつや食堂」へ行く。2回目。。。「野菜炒め&ハムエッグ&アルコール少々」

2020-10-24 11:30:23 | 昼ちょい呑み

 

本日
週初めの天気予報では
曇りのち雨・・・だった様な思い出(^^;
 
でもね
 
意外や意外
蓋を開けたら雲はあるけど
あら・・・朝からの快晴♪
 
って事で
朝早くから向かった先は
 

 
そう
浮間舟渡にある
「まつや食堂」
で、あります。
 
本日は
定食の店「しん」のバーターではなく
一軒目での訪問(^^;
 
開店時間8:00の10分過ぎに到着で
店主さん丁度開店準備
 
遠くで様子を伺い
8:15頃一番手で入店
 
まずは
 

 
アルコール消毒がお出迎え(^^;
 

入り口から左奥のテーブル席に腰かけて
壁のメニュー表をチェック 
 

 

 

 
うん、うん
リーズナブルで充実したメニュー達
 

 
一品料理も豊富で
 

 
アルコールメニューも十二分のラインナップ
 
まずは
 

 
キリンラガーで乾杯!
 
休日の土曜日の朝8時過ぎに
「まつや食堂」で飲むキリンラガー
マジ、格別ですね♪
 
因みにこのラガー
 

 
セルフで
この趣ある冷蔵庫から取り出し
 

 
これで
栓を抜くって
昭和生まれの俺には
超~超~懐かしいスタイル(^^;
 

最初に食べたかったおつまみは
「水餃子」だったのですが・・・
 
店主さん
「ごめんなさい
まだ出来ません・・・ラーメンも出来ません」
との事。
 
大丈夫ですよ!
良いんですよ!
 
まだまだ
食べたいメニューは幾らでもありますから
って事で選んだのは
 

 
「ハムエッグ」
 

 
これ
絶妙な焼き加減で
メチャ旨いんだな♪
 

ラガーのお次は
 

 
やはり
「チューハイ」
ですね♪ 
 
これ
氷少な目で
ほぼぼぼほぼ「チューハイ」
 
完全に
俺を酔わせようとしてますね(^^;


お次のおつまみ何にしよう?

 
実は
朝起きてから直ぐに
「ホットサンド」を食べた・・・俺
 
既に
お腹はい~感じ(^^;
 
でもね
 
やはり
日頃の野菜不足を
気にしているのでしょうね~
って事で
 

 
「野菜炒め」
 
これ
シンプルな味付けですが
 

 
「青」に
 

 
「赤」に
 

 
「白」
 
彩取り取りの野菜を摂取出来き
 
しかも
しかも
 
「野菜炒め」
てなメニューではありますが 
 

 
お肉ちゃんが
何個もお野菜の奥の方に
隠れているんだな~♪
 

お愛想

¥1,650円 

こちらのお店
レジはなく
店主さんがノートにオーダーを記入するスタイル

40代であろう店主さんですが 
「ザ・昭和」ですね(^^; 
 
ご馳走様でした
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成増 「肉の宝屋」へ行く。。。17回目。「アジフライ+ホタテフライ 二品盛定食&ホッピー(白)」

2020-10-23 17:08:52 | 肉の宝屋

 

本日
ここ数ヶ月定着しつつある
 
「半休」で「成増」
「半休」=「肉の宝屋」
 
って事で
向かった先は
 

 
そう
定期巡礼の地
先月に引き続き
「雨の成増」の
「肉の宝屋」であります(^^;
 

13時15分頃
お客さんが居なかったからなのか
お父さん
休業中の札を持って扉を空けた瞬間に到着
 
「大丈夫ですか?」
 
「食べるの?」
 
「はい!」
 
「いいよ!」
 
てな
会話が成立して入店ギリ・セーフ♪
 
カウンター席左端に腰かけて
壁のメニュー表をチェック
 

 

 

 

 
うん、うん
 
相変わらず
リーズナブルで豊富なメニュー達♪
 
まずは
 

 
ホッピー白で乾杯!
 
平日の仕事終わりの午後1時過ぎに
「肉の宝屋」で飲むホッピー
マジ、格別ですね♪
 

おつまみ何にしよう?
 
全メニュー制覇が目標ではありますが
まだまだ道半ば・・・(^^;
 
しかも
「肉の宝屋」なので
肉メニューしか頂いてなかったのですが
 
上記
二枚目のメニュー表左下には
 
・アジフライ
・ホタテフライ
・鮭フライ
・エビフライ
・かきフライ
 
海鮮メニューが数品
 
ちょいと
思考を?
嗜好を?
変えて
 
お父さんに
「アジフライとホタテフライの二点盛り」を単品でお願いします!
と注文
 
料理が出来揚がるその前に
「中」を追加注文
  

 
中々以上の「中」ですね♪
 

暫くすると
「アジフライとホタテフライ」出来・揚がり
 

 
って
ちょちょちょ
お父さん
 
俺が頼んだのは
「アジフライとホタテフライの二点盛り」の単品
定食じゃ・・・ないんだよな~~(^^;
 

当面の目標は
先程の通り「全メニュー制覇」
 
17回目の訪問で初めて食す「定食」
凄いボリュームですね(^^;
 
まずは
お味噌汁で喉を潤します
  

 

 
具はシンプルにきゃべつ?君?
 
初めてこちらで頂くお味噌汁
い~塩梅で美味しいんだな♪
 
お次は冷奴
 

 
これ
間違いなくおつまみとして成立する一品
ホッピーとの相性Good!

 

メイン料理
 

 

 
アジフライ一枚とホタテフライ二個
 
この写真で
どの様に写っているのか心配ですが
出来立て熱々状態
 
しかも
 

 
とても大きな身で
海鮮汁ジュワーのホタテフライに
 

 
肉厚で
身も柔らくボリューム満点のアジフライ
 
「海鮮の宝屋」でも
十分通用するんじゃないっすか(^^;
 

既にお腹は一杯一杯
 
日頃
殆ど白飯を食べる事とのない・・・俺
 

 
この
でかい茶碗一杯の御飯
ど~しよう???
 
まずは
昭和の時代を思い出して
 

 

 
沢庵を一切れで一口
 
お次は
 

 

 
付け合せのナポリタンで一口
 
うん、うん
 
なんか懐かしい・・・お味(^^;
 

最後は大胆に
 

 
残り物を全て茶碗にONで
ボリューム満点のホタテフライ丼・・・出来上がり
 
メチャ
お腹一杯一杯になりました
 
そして
メチャ美味しかったです
 
〆て
 

 
¥1,130円

お父さん
本日もご馳走様でした!
 

お会計の後に

「お兄さん成増?」から始まった
お父さんの地元と自分の地元の
「マンション事情」・・・の話
 
メチャ楽しかったです♪
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする