今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

「トナリ 丸の内店」へ行く。。

2011-06-26 18:45:44 | グルメ

 

 

 

いつもの様に、マウスを2回クリック。
  
すると、場所=「東京・日本橋」 料理=「ラーメン」が的中。
 
食べログを検索すると・・・126件のお店がHIT。
 
 
その中から選んだお店に、徒歩で向かう事35分。こちら・・・
P10009361
 
東京駅の程近く、東京ビルTOKIAの地下1階にある、「トナリ 丸の内店」です。
 
  
開店時間の2分前、10時58分到着も待ち人4名、5番目で接続。
こちらのお店、平日はビジネスマンに大人気で・・・大行列が出来ているとの事。
日曜日の、この時間帯は穴場ですね。。。
 
 
 
11時丁度に営業開始。
順番にカウンター席に、腰掛けて行きますが、座る前に店員さんに注文します。
壁のメニューは、こちら・・・
P10009301  
 
こちらのお店のメニュー、略したまんまですね。

 

ちなみに・・・タンギョウ=タン麺と餃子、タンカラ=タン麺と鶏のから揚げ
タンつけ=つけ麺
 
 
そして、この中で一番気になったメニュー「タンつけ」¥850を注文します。
  
 
 
 
着席から15分。タンつけ出来上がり。
こちらのお店、二郎風に「しょうが入れますか?」との、コールが掛かったので・・・
「別皿でお願いします。」と、コール返し。こちら・・・
P1000931
 
 
 
 
そして、同時に着丼。こちら・・・
P1000932
 
 
 
 
つけ汁のアップは、こちら・・・
P1000933
 
 
凄いボリュームです。
麺を入れる為には、最初に野菜を食べないとダメですね。。
 
 
って事で・・・野菜をひと口。。。う、うまーーーい。
シャキシャキのキャベツにもやしに人参。正にタン麺。
  
 
 
 
 
麺は浅草開花楼謹製との事。こちら・・・
P1000935
 
これ、これ、つけ麺は中太の艶々ストレート、これに限ります。
 
 

そして、麺をつけ汁に絡ませて、ひと口。
やはり、うまーーーい。これ、うまーーーい。
 
 
 
そして、びっくりしたのが、終盤になっても、つけ汁が冷めない事。
これ、大事ですよね。。。
 
 
 
大量の野菜を吸収し、野菜不足も解消しました。
 
 
 
お腹一杯です。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金子半之助」へ行く。。。

2011-06-22 19:26:35 | グルメ

 

 

 

本日、会社はお休み。
今月は、これで4回目の水曜日休み。
 
水曜日が、毎週休みになれば、良いのですが・・・
 
 
東京は、今年一番の暑さ・・・真夏日です。
 
 
そんな日は、あっさりした物を食べがちですが・・・
それでは、暑さに負けてしまいます。。
 
 
なので、本日の昼食は、ガッツリな物を頂きます。
 
 
自宅から徒歩で35分程、10時35分に到着。
 
 
さすがに、開店時間の25分前なので、一番乗りかと思いきや・・・
先客が3人、店先の椅子に腰掛けており、4番目での接続です。
 
 
驚いた事に、その10分後、後続には20人以上の行列が・・・
物凄い人気店なのですね・・・ 
 
 
そして、その大人気のお店の名前は・・・「金子半之助」
 
 
名前だけでは、何のお店だかは判別が出来ましぇん(笑)
こちら・・・ 
P10009061
 
日本橋室町にある、天丼屋さんであります。
 
 
店先の椅子に腰掛けて、待っている間も、ゴマ油の香ばしい
匂いが漂って、いーー感じです。期待が膨らみます。
 
 
開店10分程前に店員さんが、お客さんの注文を順番に聞いて廻ります。
そして、「江戸前天丼」¥880と「味噌椀」¥100を注文します。
  
 
そして、開店時間。
1階の店内は、カウンター席のみで6席。店員さんは3人。
店内はとても綺麗で、老舗の雰囲気が漂ってます。。。
 
 
席に腰掛けると、まず、黒豆茶が提供されます。こちら・・・
P1000913
  
  
 
そして、空の小皿に、備え付けのお新香2種を、自分で取り分けます。こちら・・・
P1000916
  
 
 
 
着席から、5,6分で着丼。こちら・・・
P1000920
  
 
 
 
海老とイカのアップは、こちら・・・
P1000921_2 
 
凄いボリュームです。そして、うまそーーーーです。
 
 
 
 
さらに、角度を180度変えて・・・
P1000922
 
 
穴子、デカ~~かなりハミ出してます。 
 
 
 
天丼の具は、巨大穴子・海老2本・かき揚げ風いか・しし唐・のり・玉子の
天ぷらと、隠し味にゆずの皮が一切れ。
 
  
まず、海老天を頂きます。
これ、これ、うまーーーい。当たり前ですが・・・ぷりっ・ぷりっです。
当然、尻尾まで頂いちゃいます。
 
 
穴子は、ふわっ・ふわっで、メチャおいしーーー。食べ応えアリアリです。
 
 
 
そして、玉子の天ぷらを箸で半分にすると・・・半熟の黄身がご飯に広がります・・・
P10009231
 
味噌椀も美味しいです。
 
 
¥980で、この味、このボリューム。しかも、お江戸・日本橋。
行列が出来るのも、当たり前ですね。。。
 
 
食べ終えて、店を出たら・・・さらに行列が伸びていました・・・恐るべし。。
 
 
 
とても美味しかったです。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天鴻餃子房 神保町二丁目店」へ行く。。

2011-06-19 19:11:54 | グルメ

 

 

 

先々週、日曜日も営業していると、食べログに載っていたので、
訪問したにも係わらず・・・「準備中」で入店出来なかったお店に、
再度、チャレンジしたいと思います。
 
 
自宅から歩く事55分、11時15分にお店到着。こんな感じ・・・
P10008971
 
 
が、本日も2階に上がる、階段の途中に「準備中」の看板が・・・
 
 
しかし、2階を見上げると、お店の扉が開いているので、
恐る恐る階段を昇り、店内にいる店員さんに尋ねると・・・
11時30分が開店時間との事。。。なんじゃ、それーーー
 
  
周辺をうろうろして、開店時間まで時間をつぶします。
 
 
 
そして、開店時間をチョッと過ぎた、11時35分入店。
先客は1名。店内はテーブル席8名程とカウンター席。 
 
  
カウンター席に腰掛て、メニューをチェックします。こちら・・・
P10009011  
 
やはり、オーソドックスに「黒豚餃子 並盛定食」¥750を注文。
  

 
 
こちらのお店、店員さんも本場の方々の様ですが・・・
物凄い勢いで・・・会話を楽しんでいます。
 

何を喋っているのか・・・全く分かりませんが・・・(笑)
ま、気になる人には・・・居心地悪く、感じるかもしれないですね。。。
   
 

 
そして、注文から10分程で、餃子焼き上がり。こちら・・・
P1000902
 
 
 
餃子のアップは、こちら・・・
P1000903
 
綺麗な焼き色、焼加減。うまそーーーです。 
  
 
 
さらに、角度を変えて・・・
P1000904
 
 
 
銀座天龍と比べてしまうと、そーでもないですが・・・
かなりの大きさ、しかも6個入りです。。
 
 
 
早速、黒豚餃子をひと口頂きます・・・
皮の厚みは、そーでもないですが・・・モチモチした食感。イケます。
 
 
中の具は、肉汁ジューワーって溢れてくる程では、ないですが・・・
食べ応えアリアリです。。
 
 
大きな餃子6個。
さすがに、お腹一杯になりました。
 
 
ご馳走様でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチンまつむら」へ行く。。。

2011-06-17 20:17:37 | グルメ

 

 

 

金曜グルメ第9弾。
 
 
本日は、朝から小雨。
午後6時時点で、雨は降っていないのですが・・・
いつ降り出しても、おかしくない空模様。
 
 
なので・・・近場のお店に、突撃します。
 
 
家から徒歩15,6分。
金曜グルメ最短の距離・・・歩き足りません(笑)

 

そして、辿り着いたお店の名前は・・・「キッチンまつむら」
P1000885
 
店内は4人掛け、2人掛けテーブル席が、それぞれ2組とカウンター席数席。
18時25分頃入店で、先客はゼロ。
 
 
2人用テーブル席に腰掛け、メニューをチェックします。こちら・・・
P10008861
 
魅力的な、セットメニューが数多くあり、迷いますが・・・
本日の気分は「チキン南ばん」なので・・・ 
B チキン南ばんとチーズかつ を注文します。
 
 
 
待っている間・・・チキン南ばんとチーズカツの揚がる、油の音色が心地良く、
メチャ期待が高まります。  
 

  

   
  
そして、15分程でお料理出来・揚がり。こちら・・・
P1000890
 
うまそーーです。そして、想像以上のボリューム。ライスも盛り盛りです。
 
 
 
まず、チキン南ばんから、ひと口頂きます。アップはこちら・・・
P1000891
 
 
うあぁぁ~~これ、これ、うまーーーい!!
タルタルソースうまーーーい!!
チキンもジューシーで、うまーーーい!!
 
しかも、大きなチキンが4つも盛られてます。。  
   
  
  

 
次は、チーズかつを頂きます。アップは、こちら・・・
P1000892
 
これ、これも、うまーーーい!! 
デミグラスうまーーーい!!
 
 
そして、中のチーズは、こんな感じ・・・
P1000893
 
い~感じに、チーズが溢れてきます。。 
 
 
 
 
この味、このボリュームで¥750は驚きです。
また、違うメニューにもチャレンジしたいと思います。
  
 
メチャ美味しかったです。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「chinese dining KIICHI」へ行く。。

2011-06-15 19:44:36 | グルメ

 

 

 

本日、会社はお休み。
  
  
先々週に購入した、BUFFALO のLinkStation。こちら・・・ 
P1000880

 
こちらの商品、HDDを4台載せられる規格になっており、
購入時、空きか3台あるので・・・秋葉原に買い行こうと思います。
 
 
何件かのお店を、廻ってみましたが・・・2TBのHDDで6,000円を
切る商品が見つかりません。今回は諦めます。。
 
 
  
お腹が空いたので・・・以前から気になっていた、お店に向かいます。
 
 
  
その、お店の名前は・・・「chinese dining KIICHI」、こちら・・・
P10008781
 
炒飯専門店?的なお店です。

開店直後の11時30分に入店、先客は2名。
 
 
外観からは想像出来ない、店内は、こんな感じ・・・
P1000871
 
かなりメイドチックな内装ですが・・・女性店員さんは、至って普通の服装でした・・・(笑)
  
 
入って直ぐの席に腰掛け、メニューをチェックします。こちら・・・
P1000872
 
そして、Aセット(焼豚炒飯+ミニみそラーメン)¥700を注文。
 
 
 
待つ事5,6分で、最初にみそラーメンの登場。こちら・・・
P10008731
 
こちらの、ミニみそラーメン、味は至って普通。強調材料は有りません。
 
 
そして、その2,3分後に焼豚炒飯登場。こちら・・・
P1000875
 
 
 
角度を変えて、こちら・・・
P1000877
 
凄いボリュームです。そして、うまそーです。
 
 
まず、ひと口焼豚炒飯を頂きます。。。
食べログでの評価は、今一歩みたいですが・・・
  
 
これ、うまーい。マジうまーい。。
 
  
何で評価低いんだろー。わかりませ~ん。。。   
  
  
しかし、半分位食べ進んだ頃から・・・もうお腹一杯。
ラーメン二郎・三田店での光景が再現されようとしています(笑)
 
 
メチャ苦しい、でも、食べ残したら・・・お米を作ってくれた農家の人や
炒飯を作ってくれたコックさんに申し訳ない。。
 
 
15分位かけて、なんとか完食。
  
 
   
焼豚炒飯、美味しかったです。そして、お腹一杯一杯です。

 

ご馳走さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする