今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

北区浮間 「定食の店 しん」へ行く。。。15回目。「子持ちカレイ煮付&ポテトコロッケ&納豆&焼海苔&アルコール少々」

2020-06-27 11:43:44 | 定食の店 「しん」

 

じわり
じわりと
増えている感染者数
 
やはり
第二波が迫ってきているのですかね
 
個人的には
夜の街にも
オネーちゃん達と交流するお店にも
めっきりご無沙汰しているので
 
メチャ寂しい限りですが・・・(^^;
 

今まで通りに
モーニングやブランチタイムに営業している
お酒が飲めるお店を
彷徨いますかね(^^;
 
って事で
向かった先は
 

 
そう
定期巡礼の地
北区浮間にある「定食の店 しん」
で、あります。
 
朝の
8時15分頃の入店で
先客は5組7名
 
ギリ
四人掛けテーブル席に腰かけて
メニューのチェック
 

 

 

 

 
うん、うん
相変わらず
リーズナブルで豊富なメニュー達
 
お客さんが減った
帰り間際に撮影したのですがね(^^;
 
まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
 
コロナ感染者は増加中ですが
朝の8時台から
「定食の店 しん」で飲むスーパードライ
マジ、格別ですね♪
 

リーズナブルで豊富なメニューの中から
選んだおつまみは
 

 
「納豆」に
まだ食した事のない
「ポテトコロッケ」と「焼海苔」
 
これ3品で
〆て税込み¥300円
 
痺れる・・・かな(^^;
 

驚いたのは
 

 
これ
メニュー表では「焼海苔」となっていますが
完全に
旅館の朝食に出てくる「味のり」(^^; 

でもね
 

 
そのまま食べても
 

 
納豆を巻いて食べても
メチャ旨いんだな♪
 

 

 
この納豆も
そのまま食べても
 

 
焼海苔じゃなくて
味のリを巻いて食べても
メチャ旨いんだな(^^;
 

ポテトコロッケは
 

 
二個で¥200円
 
特段のお得感は感じられませんが・・・
 

 
備え付けの
マヨにソースを絡めると
一気に別物

 
 
揚げたて
アツアツ
サクサク
ホクホク
 
メチャ旨いんだな♪
 
そして
 

 
スーパードライのお次は
やはり
「チーハイ」なんだな♪
 
お次のおつまみ
何にしよう?
 

 
一番目立った
「子持ちカレイ煮付」
 

 
これ
¥350円だって・・・
 
痺れるでしょ???
 
しかも
 

 
カレイ君の身が
美味しいのは勿論の事なのですが
 

 
身以上にある
この「子」
 

 
メチャ旨いんだな♪
 
お替りの
「チューハイ」を頂いて
 
ご馳走様でした!
 
本日も
ご馳走様でした!
 
では、では 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Saizeriya サイゼリヤ」へ行く。。。「ワンコインランチ@鶏肉のオーブン焼き&デカンタワイン(赤・白)」

2020-06-24 13:15:45 | ワイン de 乾杯♪

 

なにやら
あの、超~メジャーイタリアン系ファミレスが
来月7/1から
価格改定=値上げをするとの事
 
その理由は
「新型コロナウイルス対策で会計時の接触時間を減らすため、
全てのメニュー価格で1円単位の刻みをやめ、
50円または100円単位に改定し
端数の小銭の受け渡しを減らして素早く会計できるようにする。」
との事。

 
って事で
その価格改定の前に向かった先は
 

 
そう
その噂の
「Saizeriya サイゼリヤ」
で、あります。
 
平日の
開店早々の10時チョイ過ぎに
一番手で入店
 
四人掛けテーブル席に腰かけて
メニューをチェック
の前に 
 

 

 
注文方法が
変わったのですね!
 

確かに
 

 

 
サラダに前菜
 

 

 
ピザにパスタ
 
おまけに
デザートも含め
 

 
ほぼほぼ
全てのメニュー価格の下二桁が「99」円
 

1円違うだけで
上の桁が下がるので
安さを演出する事が出来ますからね・・・(^^; 
 
まずは
 

 
白ワインで乾杯!
 
平日休みの午前10時過ぎに
「Saizeriya サイゼリヤ」で飲む白ワイン
マジ、格別ですね♪
 
これ
デカンタ250mlで¥200円なので
きっと7/1以降も同じ値段ですよね・・・(^^;
 

ワインのお供に選んだメニューは
 

 
ワンコインランチメニューから選んだのは
 

 

  
「鶏肉のオーブン焼き」
 
これも
下二桁は「00」なので
7/1以降もワンコイン¥500円なんですかね・・・(^^;
 
でも
でも
 

 

 
野菜不足気味のオッサンには有難い
サラダに
 

 

 
緑黄食野菜に
 

 
主食の鶏肉も摂取する事が出来
栄養バランス・・・100%以上なんだな!
 

 
そして
ライスではなく「ミニフィセルパン」
 

 
調味料コーナーでセレクトした


 
オリーブオイルと粉チーズで食べると
 

 
格別なんだな♪
 

 

 
赤ワインを頂いて
ご馳走様でした!
 

 
〆て¥900円
 
7/1から価格が変更されますが
やはり
サイゼリアは
最強のチョイ飲みイタリアンレストラン♪
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里 「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー 」へ行く。。。「プリンアラモード&白ワイン」

2020-06-21 12:47:43 | ワイン de 乾杯♪

 

根岸の「東瀛 (とうえい)」で
スーパードライ飲みながら
「玉子焼き」に「青椒肉絲」を堪能しましたが
 
やはり
休日に
瓶ビール1本だけでは
飲み足りない
酔い足りない(^^;
 
って事で
「東瀛」から徒歩で14,5分
向かった先は
 

 

 
そう
日暮里駅直ぐにある
「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー 」
で、あります。
 
実は
今朝ネットでサーフィンしている時に見つけたお店
 
広い店内
四人掛けテーブル席に腰かけて
メニューをチェック
 

 

 
一ページ目から
ステーキにハンバーグ
中々ヘビーなメニュー構成
 
でもね
お客さんの年齢層は比較的お高め(^^;
しかも
中々の賑わい
 

 

 

 

 

 
幕ノ内弁当だったりアラカルトだったり
スパメニューにデザートにドリンク
 
しかも
 

 
和洋取り揃えて
しかもリーズナブルな価格のモーニングが
あったりするので
人気あるんですかね
 
極めつけメニューは
 

 
「中華そば」
 
これ
うれしい!「みつ豆」付きって
 
ラーメンにみつ豆が付いてきちゃうなんて
日本でここだけじゃないですか・・・(^^;
 
まずは
 

 
白ワインで乾杯!

「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー 」で飲む白ワイン
格別ですね♪
 
そして
ワインのお供に選んだメニューは
 

 

 
そう
「プリンアラモード」
 
うん、うん
美味しそうですね!
 

そのお味は
 

 

 

 
リンゴちゃんにバナナ君にバニラアイスちゃん
 
うん、うん
美味しいですね♪
 

肝心のプリンちゃんは
 

 
特に拘りが無いのか
自家製って訳でも
手作りって訳でも無く
プッチンプリン系なプリンちゃん
 
これは
これで美味しいですけど
やはり濃厚系プリンが好きな・・・俺(^^; 
 
最後に
 

 

 
メロンちゃんと
チェリーちゃんを頂いて
ご馳走様でした!
 

 
〆て
¥1,078円だって
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸 「東瀛 (とうえい)」へ行く。。。「玉子焼き&青椒肉絲&アサヒスーパードライ」

2020-06-20 12:59:49 | 昼ちょい呑み

 

20代から競馬を始め
週末はほぼほWINZに馬券を買いに行っている・・・俺
 
競馬場は無観客となり
馬券購入は電話やネットのみ
 
浅草や後楽園
銀座に汐留に新宿に渋谷
 
各WINZに訪れる理由や目的がなくなり
ちょいと
いや
かなり寂しい
 
東京アラートも解除されたので
 
ま、
もう少しの辛抱ですかね(^^;
 

本日も梅雨の晴れ間
しかも
完全な「夏空」 
 
そんな休日に
運動を兼ねて向かった先は
自宅からWalkingで80分
 

 
そう
JR鶯谷駅近くにある
「東瀛 (とうえい)」
で、あります。 
 
こちらのお店
 

 
朝8時から営業している
超、有難いお店♪
 
先客はZEROで
完全なソーシャルディスタンス
 
カウンター席右端に腰かけ
メニューのチェック
 

 

 
前回訪れた時に比べ
若干の値上がりが見受けられますが
豊富な一品料理に
 

 

 
刺身に焼魚
中華風料理に点心
 

 
麺類にご飯類も充実
 

 
アルコール類も各種取り揃え
 
メニューにない
 

 

 
おススメメニューも格安で豊富
 
まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
 
大好きなお店の一軒
「東瀛 (とうえい)」で朝9時から飲むスーパードライ
マジ、格別ですね♪
 
お通しの
 

 

 
キヌサヤも
メチャ有難いんだな♪
 

豊富なメニューの中から
最初に選んだおつまみは
 

 
「玉子焼き」
 
実は
こちらで初めて食べた「玉子焼き」がメチャ美味しくて
自分でも
頻繁に玉子焼きを作るようになった
きっかけになった「玉子焼き」
 

 

 
今一度
作り方を盗み見しちゃいます(^^;
 
そして
そのお味は
 

 
そのまま食べても
 

 
付け合わせの
サラダと食べても
 

 
お通しの
キヌサヤと一緒に食べても
 
メチャ旨いんだな♪
 
お次のおつまみ何にしよう?
 

全メニュー完全制覇は
ちょいと難しいかもしれないですが
 
おススメメニューから
 

 

「青椒肉絲」

これ
牛肉にタケノコにパプリカ
シンプルな出で立ちですが
 

 

 
本格的お味で
ボリュームも満点

これ
¥450円は超~お買い得♪
 

お愛想と同時に提供して頂いた
 

 
デザートの「バナナ」

これ
メチャ美味しいんだな
そして
メチャ嬉しいんだな♪
 
〆て
¥1,300円
 
本日もご馳走様でした!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン二郎 三田本店」へ行く。。。「ラーメン 麺少な目&カタメ+アブラ+ニンニク少なめ」

2020-06-17 12:15:07 | ラーメン二郎

 

本日
梅雨の晴れ間
 
風の噂で
『あのお店が営業を再開した』
との事。

もしそれが本当の事であれば
居ても立ってもいられず
 
早速向かった先は
 

 
そう
「ラーメン二郎 三田本店」
で、あります。
 
その風の噂によると
「整理券を配布している」
との事でしたが
 

 
本日、朝9時チョイ前
店員さんが外で待機してはいましたが
整理券は配っていなかったですね
 

行列の3番手で最後尾に接続


 
と同時に券売機で食券を購入
 

 
当たり前ですが
「ラーメン」の食券を購入
 
すると
外の店員さんが食券の確認に来たので
「麺少なめ&カタメでお願いします」とコール
 
本日
総帥が調理を行っているので
少なめにしておかないと・・・食べ切れない恐れが(^^;
 
そして
列の先頭前には
 

 
当分の間は
これがスタンダードな風景なんですかね
 
消毒液作っている会社
ウハウハですね(^^;
 

待つ事数分
後ろの入り口直ぐのカウンター席に着席
 

 
そして
高台に食券をON 
 
まずは
 

 
お冷で乾杯!
 
長い長い緊急事態宣言が解除
そして
東京アラートも解除
 
そんな
平日休みに「三田本店」で飲むお冷
マジ、格別ですね♪
 
それから
待つ事数分で
 
「麺少なめ カタメのお客さんニンニク入れますか?」
助手さんのコールに
 
「アブラ+ニンニク少なめでお願いします」
とコール返し
 
で着丼
 

 

 
うん、うん
麺少なめでヤサイの盛がデフォにも係わらず
このボリューム
このお山さん
 
流石です・・・総帥
 
まずは
ヤサイをスープに浸し麺を救い上げます
 

 
当たり前ですが
二郎標準の太麺
 
そしてこれ
カタメが大正解

シャキシャキヤサイと
モチゴワ食感の麺との噛んだ時の食感
何とも言えない美味しさ
 
これ
メチャ旨いんだな♪
 

 
スープは
麺と絡んで美味しいんだな!
 
そして
肝心の豚さんは
 

 
でかい塊が2個
 

 
しかも
箸の太さと比べて頂ければ想像出来るように
滅茶苦茶分厚い

にも関わらず
柔らかい肉質で
噛めば噛むほど溢れる肉の旨味
 
これ
これ
今日の豚さんは・・・『神豚』ですね♪
 
メチャ旨い♪
 
しかも
しかも
二個目の豚さんも
 

 
『神豚』です♪
 
総帥
ご馳走様でした
 
メチャ美味しかったです♪
 
やはり
ラーメンは『二郎』ですね(^^;
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする