今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

「東京都しごとセンター」へ行く。。。

2013-02-07 21:15:20 | 資格・転職・就職

 

 

本日、学校はお休み。
  
  
学校のおススメも有り、本日向かった先は、こちら・・・

P10303511

自宅から徒歩で23,4分、10時30分に到着。
  
  
飯田橋にある「東京都しごとセンター」であります。
   
  
  
  
こちら、何をするところかというと・・・
  
  『東京都しごとセンターでは、年齢区分により、ヤング
  コーナー(34歳以下)、ミドルコーナー(※30歳以上54
  歳以下)、シニアコーナー(55歳以上)の3つのコーナー
  を設け、東京しごと財団、民間の就職支援会社、ハ
  ローワークが一体となって、求職者のニーズに即した
  特徴あるサービスを提供しています。さらに、総合相
  談窓口では、起業・創業、NPO・ボランティア等の多
  様な働き方や、職業適性、社会保険・年金などにつ
  いての「専門相談」も実施しています。』
  
という、就活者にとっては有難い場所なのです。
  
  
  
  
まずは、1階にある「総合相談」に行きます。

P1030356
  
  
  
そして、所定の「利用申込書」の記入を行います。

P10303551
  
受付の担当者に申込書を提出すると・・・
数分で、利用カード等の発行を行ってくれます。
  
  
  
  
そして、これを持って2階にある「カウンセリングルーム受付」
に行きます。
P10303571   
  
  

  

  
受付で25分程時間が掛かるとの事でしたが・・・
15分程の10時50分頃には、今回私の担当となるカウンセ
ラーの男性の方とご対面。 
  
  
  
そして、第二カウンセリングルーム内のブースに移動。
  
  
  
まず、カウンセラーさんから「東京都しごとセンター」の説明を
一通り聞いた後に・・・本題に入ります。
  
  
  
それは、今自分が利用している「履歴書」と「職務経歴書」の
内容や書式のチェック。
  
  
こちらのカウンセラーさんとても親切で、とても的確。
  
  
かなりのダメ出しを頂きました(汗) 
  
  
本来だった1時間で終わらせる所を・・・
30分近くもオーバーし、色々なアドバイスを頂きました。
  

  
とても感謝しております。ありがとうございました。
  
  
  
  
  
カウンセリングの終了時間が12時30分頃。
昼食に向かった先は、こちら・・・

P1030360
  
飯田橋4丁目にある「とんかついもや 飯田橋店」
  
  
以前から1回は行ってみたかったお店であります。
  
  
  
12時45分頃の入店で、ラッキーにも1席だけ空いてました。
  
席に着席すると、ほぼ同時に、ご飯とお味噌汁が提供され
ます。まだ、注文してないのにね(笑)
  
  
  
って、こちらのお店13時前まではメニューは「とんかつ」のみ。 
だから、注文しなくてもとんかつが提供されるので~~す(笑)
  
  
そして、着席から2分程でとんかつ出来・揚がり。

P1030361
  
おっと・・・うまそーーーです。
  
  
  
とんかつのアップはこちら・・・

P1030362
  
中々の厚みです。
  
  
  
飯田橋でこの味、このボリュームで¥750円。
おススメですね~!!!
  
  
ご馳走様でした。
  
  
  
PS:この後、自宅に戻り「履歴書」&「職務経歴書」の
  修正作業に追われたのであります(汗) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ITパスポート試験」会場へ行く。

2012-12-15 16:14:55 | 資格・転職・就職

 

 

本日、ついにやってきました・・・そう、
   
  
  「ITパスポート試験」
   
  
の受験の日。
  
  
  
試験会場は、自宅から徒歩で向かい20分弱。
こちら・・・

P10300911
  
飯田橋スクエアビル5F「JJS飯田橋」であります。
   
  
  
試験開始が9時30分。
  
その40分前の8時50分到着。
2番目での到着でした。。
   
  
  
会場に持参するのは、顔写真入りの身分証明書と
確認票のみ。こちら・・・

P10300891
  
筆記用具とメモ紙は会場に用意されているのです。
  
  
  
  
9時10分に試験会場に入室。
  
30人収容のところ受験者は・・・12,3人位。

P10300991

試験は「CBT方式」

『コンピュータを利用して実施する試験方式のことです。   
受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、
マウスやキーボードを用いて解答します。』との事。
  
  
  
担当者の方からの受験に関する説明が終わり、
定刻の9時30分丁度に試験開始。
  
  
試験問題は・・・
  
   ・ストラテジ系
   ・マネジメント系
   ・テクノロジ系
  
合わせて、全100問。

試験時間は、な、なんと165分。ながっ!!!!
  
  
試験内容は・・・想定内、想定外色々とごちゃ混ぜ。。。
  
  
90分で100問の回答が一通り終わり・・・
45分掛けて・・・見直し作業終了。
  
  
こちらの試験、時間終了前でも退出OKなのです。
   
  
  
  
残り時間は30分有りますが・・・
思い残すことはない・・・かな????
  
  
って事で、勇気を振り絞って「終了」ボタンをクリック。
  
  
なぜ勇気を振り絞るのかというと・・・
合否結果がすぐ分かっちゃうから。。
  
  
  
  
PC画面に表示された、結果は・・・
  
  
  
ストラテジ系・マネジメント系・テクノロジ系
正解率全て30%オーバー。
  
総合得点も見事60%オーバー。。
  
  
  
     ハチパチパチパチ・・・・・・・・・・・
  
  
  
きっと、合格だよね!!!! 
  

  
もしかして、昨晩食べた・・・

P1030086

オリジンの「カツ丼」のお陰かな~~(笑)

  

     
  
お疲れさん・・・・俺!!!!

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2級ファイナンシャル・プランニング技能検定 合格発表」サイトへ行く。

2012-10-19 22:43:54 | 資格・転職・就職

 

 

本日、先月平成24年9月9日に受験した・・・
  
「2級ファイナンシャル・プランニング技能検定」の合格発表の日。
  
  
  
                 結果は
                  ↓
  
                  ↓
  
                  ↓
  
                  ↓
  
                  ↓
  
                  ↓
Fp

見事一発で、「完全合格」でした。

パチ・パチ・パチ・パチ・パチ・・・
   
  
   
今回、完全合格率が42.02%と、何時もと比べ高かったので・・・
ラッキーだった面もありますが・・・
  
  
    合格!! おめでと・・・俺。
  
  
って事で、ささやかながら合格祝いしちゃいます。
  
  
  
まずは、やはり、麒麟・淡麗生でカンパーーイ!!

P1020932
  
やっぱ、うまーーーい!!
  
何時でも旨いのですが・・・今日は格別ですね(笑)
  
  
  
  
発泡酒のお供は、こちら・・・

P10209231
  
今日は、奮発して「天婦羅の盛り合せ」。
  
  
「よしや神楽坂店」で、¥398円。
  
  
安っ!!
  
  
でも、海老にさつま芋、茄子、南瓜が其々2つに舞茸。
  
  
  
豪華です。
  
トースターで、こんがり焼いて食べると・・・うまーーい!! 
   

    

淡麗生を2本飲み終えた後は、こちら・・・

P1020934
  
そう、「まる」ですね。
  
シャーベット状にして飲む「まる」最高です(笑)
  
  
  
  
そして、今夜はこれでは終わりません。
  
な、なんと、デザートがあるのです。こちら・・・

P10209261
  
「コパン」の「神楽坂シュークリーム」。
神楽坂の名物で1個¥250円。 
  

  
甘い物を食べながら、飲む「まる」も格別なのです。
  
  
  
今夜は、飲み過ぎちゃいそうです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2級ファイナンシャル・プランナー技能検定」試験会場へ行く。

2012-09-09 16:53:58 | 資格・転職・就職

 

 

本日、ついにこの日がやってきました。。。

そう、2級FP技能検定の試験日であります。

P10206411
   
  
  
  
  
会場は、こちら・・・

P10206501
  
  
武蔵大学・江古田キャンパスであります。
  
都営大江戸線・新江古田駅から徒歩10分程。
   
  
  
  
試験内容は、「学科試験」と「実技試験」の2種類。
  
   
学科試験は10:00から12:00までの2時間。
実技試験は13:30から15:00までの1時間半。
   
  
  
  
昨晩は、縁起を担いで、自宅から徒歩で22,3分、こちら・・・

P10206421
  
  
新宿・荒木町にある「とんかつ 味ゆき」であります。
  
  
  
そう、試験に「かつ」って事で・・・

P10206471
  
「ロース勝つ」を食べてきました(笑)
   
  
  
そして、まずは、学科試験。
試験内容はこんな感じ・・・

P10206611
  
うぅーーーん・・・なんか難しい。。。
  
いつもと比べて、レベル高いのではないでしょうか・・・(涙)
   
   
   
   
   
あまり、自信がない状態で、2時間が経過・・・
  
落ち込みながら・・・昼食を食べる事にします。
   

  
  
西武線・江古田駅近辺をブラブラしていると・・・
気になるお店をハッケーーーン。こちら・・・

P10206591
  
餃子専門店 福水苑であります。 
  
  
そして、気になったメニューを注文。こちら・・・

P1020655
  
「オムライス定食」。メチャうまそーです。
  
これで、ワンコイン¥500円ですよ。。。
  
  
オムのアップです。

P10206561
  
このオム、メチャうまーーーい。
   
   
このお店、家の近所にもあったらいいのにな~~ 
  
  
  
  
美味しいものを食べたので・・・
午後からの実技試験は頑張れそうです(笑)
  
  
  
実技試験の内容は、こんな感じ・・・

P10206631
  
こちらは、予想の範囲内の試験内容・・・
いつも通りのレベルでしょうか。。。
  
  
  
試験途中で退席し、試験終了。
  
   
合格発表は10月19日との事。
実技はまあまあですが、学科はかなり微妙・・・
  
  
  
ま、でも、全力で受験したんだから・・・
結果はどうであれ、お疲れさん・・・俺。 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする