山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

花桃の里 散策 2

2010-03-22 20:45:08 | 旅行・散策
 花桃の里の林内を散策中、気になる樹がありました。
 それは、日陰に多く、地味で目立たず、容姿もさえない樹でした。
 自分自身を見る思いで、図鑑で調べたところ、ヤブコウジ科の「イズセンリョウ」という樹でした。白い蕾をつけています。
 伊豆の熱海のとある神社に多いということのようです。

 センリョウやマンリョウのように赤い実をしっかり作って自己主張するでもなく、鳥にサインを送るでもなく、多数派をねらって強力な子孫繁栄をするでもなく、とりあえず少数でも生き残ればOKとでもいうような戦略なのでしょうか。
 でも大丈夫。これからは、私が遠くからだけどキミを見ているからね。

 晴天の下でジャガイモ・メークインの種約5kg弱を2畝半に植え込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする