山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

アスパラガス初登場

2010-03-30 22:41:17 | 農作業・野菜
 草取りに専念していた和宮がアスパラガス2本を発見しました。
 1年前に苗を植えていたものでした。
 同時に、種も蒔いていたのですが、これは3年後に収穫と思っていて、のんびりしていました。
 アスパラガスはスーパーでは比較的安く入手できますが、収穫に至るには3年はかかるというので、育てるのがいかに大変かを実感していました。
 実際、昨夜の寒さは、バケツの水が厚く凍っていましたし、エンドウ豆はかなり打撃をくったようですし、冬を越すのがいかに大変かを痛感していたので、この朗報は大感激でした。
 アスパラガスは、ユリ科で、西洋では紀元前から栽培されていたようです。日本には江戸時代に鑑賞用として渡来していたとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする