キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

バースデーベア、春の装いpart1

2007-02-28 21:47:26 | 雑感
 明日からいよいよ3月です。

今年の冬は暖冬で受験生の家族としては 助かりました。
でも、この暖冬のせいで夏に水不足とかになってしまうのでしょうか?

 春が来るのだから ずっとセーターを着せてるバースデーベアにも少し春らしい服装を、というわけで『コウメ』という名前の着物セットを買ってきました。

 クマさんに着物はどうだろ?と思ったのですが なかなかかわいいじゃありませんか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試が終わってやりたかったことは・・・

2007-02-27 20:31:56 | 雑感
 一昨日最後の入試が終わり、昨日息子が家に戻ってきました。

つ、疲れた・・・とよろよろと戻ってきた息子に お疲れ様、今日はゆっくり休んでね、と声をかけたのですが・・・

 荷物を置いた息子、「いや、ちょっと出かけるところがあるんだ・・・」と言って 出かけて行きました。
 そして、夜になって戻ってきた息子がうれしそうに持って帰ったものは・・・
ずっと買うのを我慢していたゲーム機でした。

 ご飯を食べるのもそこそこに 息子はゲームを始めてしまいました。
 ゆうべはいったい何時まで遊んでいたのかなあ?

まあ・・・大目にみましょう・・・やっと終わったのですから・・・

 しかし、結果はまだ出てないんですが

キミ、4月からどうなるの?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーペ&shifo『50歳過ぎたら聞きたいコンサート』に行ってきました

2007-02-25 23:40:08 | 正しいバアサンへの道
 私の好きなテレビ番組にフジテレビで日曜日の午後にやっている『ザ・ドキュメント』というのがあります。
 名前のとおりドキュメンタリー番組なのですが 普通のドキュメンタリーみたいに番組最後に登場人物が幸せそうになるのと違い、どちらかというとほろ苦い結末で終わることの多い番組です。
 その番組で去年の秋に紹介されたのがクーペさんの話でした。

クーペさんは 落語家の林家三平さんに弟子入りしていたのですが 散々放蕩をした挙句に破門され、随分荒れた生活を続けていたそうです。
 そんな彼の元に25年前に別れたお嬢さんから手紙が届いたのです。
「産んでくれてありがとうが言いたかったから。」という内容。
その手紙のおかげでクーペさんはガラリと生活を変えたそうです。
その経験から生まれた曲が『25年ぶりの手紙』です。

 お嬢さんが九州にいらっしゃると知り、コンサートを開いたもののお嬢さんに会えなかったり、脳梗塞で倒れてしまったり・・・
クーペさんの人生、本当にいろいろあったようです。

テレビでそれを聞いてクーペさんのコンサートがあれば聞きに行きたいなあ、と思ってたら町おこしの一環でクーペさんのコンサートが開かれると知り、行ってきました。
 私の好きな木村充輝さんに似たハスキーボイス、弟子のshifoさんとの掛け合いも楽しいコンサートでした。
 でも、やっぱり『25年ぶりの手紙』はジーンと来ました。
お嬢さんもコンサートにいらしてました。クーペさんの幸せそうな顔といったら・・・

コンサートの題名『50歳過ぎたら聞きたいコンサート』、なるほど・・・いろんな経験を重ねてきた人たちが疲れた心で聞くとじ~んと心に浸み込むような歌です。
 クーペさんがマスターをしているお店の常連さんたちが作っている『おじさんバンド』の演奏もあり、団塊の世代の人たちの楽しい発表の場にもなっていました。
 私より少し年上の人たち中心のコンサートのようでしたが あと数年したら私やツレアイはどういう生き方をしたらいいのだろう?・・・ちょっと考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は孤食

2007-02-24 20:08:15 | 食べ物
 長く続いてきたウチの息子の受験生活もいよいよ明日の試験が最後になります。

・・・・長かったです・・・・
勿論、まだこれから結果を待たなくちゃいけないし、最終的には来月下旬まで持ち越すかもしれませんが それでも明日でひと区切りと思っていいのかな?

 そんなわけで今日息子は家を出て受験地まで出かけて行きました。
明日の試験の終わりが夕方遅くなってしまうので 家に戻ってくるのは明後日です。
 だから 今夜から私は久しぶりに『ひとりご飯』になってしまいました。
 ちょいと寂しいんですが ちゃんとご飯は作らなくちゃね、と思って 今夜のメニューを『ほうとう』にしました。
 山梨の郷土料理で、山梨に旅行に行った時、はじめて食べて それ以来、我が家の冬の人気メニューです。
 体も温まるし、野菜もたくさん入っているし・・・
お勧めメニューです。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと薄汚れてます

2007-02-22 20:49:51 | わんこ
ココア『ママってばココアをシャンプーして風邪を引かせちゃうとお兄ちゃまが
    心配するから、とか言って最近シャンプーしてくれません。
    どうなってるんですかっ

ココアさん、すみません
ココアはシャンプーは平気なのですがドライヤーが大嫌いで 毎回大騒動した挙句に生乾きでギブアップしています。
 寒いこの時期、万が一ココアが風邪でも引いたら 受験生の息子が心配しそうなのでこわくてシャンプーする意欲が出ません。
最後にシャンプーしたのは1月中旬です・・・
 以前獣医さんに相談した時に 別にシャンプーはしなくても 臭いのが気にならないのならいいよ、と言ってくださったので 臭いのは気にならない、ということにしました。
 最近どうやら毛の生え変わりの季節に突入したみたいで 薄汚れているうえに
抜け毛がフワフワと・・・
 まあ ブラッシングはツレアイと息子が一生懸命やってくれてるので あと少しの間はブラッシングだけで勘弁してもらいます。

 今朝起きた時に息子が腰の痛みを訴えてきました。 普段、痛いとかきついとか言わない子が言うのでかなり我慢できないくらいなんだろうなあ、と思って接骨院に連れて行きました。
 そろそろ 疲れもピークなのかもしれません。

あと少し、あと少しだからね。 最後まで頑張りましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙されそうになった話

2007-02-21 18:44:32 | 正しいバアサンへの道
 じっくり考えると結構怖い目にあいました。

昨日の夜、息子を待ちながら夕飯を作っているところへ呼び鈴が鳴りました。

ドアの前に立っていたのはジャンパー姿の男の人で「夜分すみません。私、東京電力から委託を受けている●という会社の者ですが、今度こちらの地域で大規模にエコキュートの基本工事をすることになったのでご説明に参りました。」と言うのです。

 近所で大規模な公共工事をやる時には関係者の人が前もって説明に来るのはよくある話なのでドアを開けたところ、「エコキュートってご存知ですか?ガスを使わずお湯を沸かすのでCO2が全く出なくて地球環境にやさしく、そして経済的なものですので随時切替へのご協力をお願いしております。ただし、ガス料金が5000円以下のご家庭にはあまりメリットがないのでお勧めはしていないのですが お宅のガス料金は5000円以上ですか?」
 「今は一斉工事をしているので給湯器の取替え料金が無料となっています。」

 無料って?給湯器って数十万円するもんじゃありませんか?
それにウチは料理も暖房もガスなので給湯だけ電気にしてもねえ・・・
 いきなりさあ、取り替えましょう、と言われても、いくら無料と言われてもツレアイに相談したいし、だいたいどんなものを取り付けるのか全然わからなかったので「パンフレットあります?」ときいたら「営業じゃないから持ってません。」
「名刺もさっきから配りまくったのでありません。」・・・

 そのうえその男の人が着てるジャンパーって普通の物なんです。
ああいう会社の人たちって会社のネーム入りの物を着ませんか?
 主人と相談しますので、と言って引き取ってもらったのですが、又来ます、と言ってました。

 今日、東京電力に電話して確かめたのですが そんな会社にそんなことを委託したりはしていません、とのことでした。

 もうちょっとで口車に乗せられて変な契約をしてしまうところでしたよ。よ~く考えてみたら無料なのは多分取り付け工事費だけで きっと給湯器はお高いんじゃないでしょうかねえ

 一人暮らしのご老人のお宅なんて大丈夫かしら?
『地球環境を守るため強力してください。』なんて言われたら 協力しなくちゃ悪いって気になってしまいますよね?
 また、取替え工事の必要性があるかどうかのガス料金の設定が5000円っていうのも絶妙だと思いました。

 これって詐欺とは言わないのかなあ?
・・・怖かったです。
また来るのかなあ、あの人・・・嫌だなあ・・・怖いなあ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たしかに仲良し?

2007-02-20 23:27:23 | わんこ
 ゆうべお風呂に入ると言ってリビングを出た息子が 何か大声で言っているのを聞いて声をする方へ行ってみたら・・・

 息子がココアを抱っこして「見てよっ。ちゃんと抱っこできるよっ」と喜び、ココアは少々当惑気味な表情をしつつ、なぜか尻尾を振っていました。
 ココアは24~5kgあります。
ううむ、さすがに抱っこは大変です。

 どうも息子はお風呂に入る前にココアと遊んでいて ふと抱っこできるかな?と思いついて抱っこしてみたようです。
 ココアさん、嫌なら嫌がればいいんですが・・・
全然嫌がりもせずされるがままです。
 やっぱり仲がいいのかなあ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに桜はまだ咲いてませんでした

2007-02-19 19:04:40 | 
 今年は暖冬で梅がきれいに咲きました。
じゃあ桜はどうかな?というわけではないのですが、ココアのお散歩で桜のきれいな公園に行ってみました。
 さすがに2月じゃ桜は無理ですね。

 ついでにウチの息子に桜は咲くのでしょうか?
今日で前半戦終了です。
これから後半戦突入。
 受験ってこんなに長いとは思いませんでした。
延々2ヶ月もかかるんですねえ~

 さあ、ラストスパート、頑張れっ!息子っ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日に何回着替えますか?

2007-02-18 21:44:50 | おしゃれ
 少し前のテレビのインタビュー番組で 司会者がゲストの女優さんに「あなたはとてもおしゃれで一日に何回もお着替えをなさるそうですね?」と訊ねていて、
その女優さんが困惑顔で「でも、そんなでもないと思うのですが・・・朝着替えて仕事に出かける時に着替えて・・・」と話したら 司会者が「お食事のたびに着替えるって聞いてますが?」と問いかけると、「家に帰ってきたら着替えてから食事にしますが・・・」と答えていました。

 じゃあ、私は何回着替えてるのかなあ?と数えてみました。
1)朝、パジャマからお散歩用の服に着替える。
2)食事を済ませ、出勤用の洋服を着る。
3)職場で仕事用の服装になる。
4)帰宅して時々、普段着に着替える場合もある。
5)家事、散歩、夕飯を済ませ、お風呂に入ってパジャマに着替える。

・・・・・私も女優さん並みに着替えてます?
あ、最近はお風呂を済ませた後、ルームウエアというのに着替えることがあります。
 塾から戻ってくる時間の遅くなった息子が私がパジャマを着て待ってると ちょっとつまらなさそうな表情を見せるので 遠慮してルームウエアというのを買って着て息子を待っていたら「それ、いいじゃん。」と言ってくれたので。
 多分、自分は一生懸命勉強してるのに親がひとりでのんびりくつろいで寝る体勢になってるのが嫌だったんでしょうねえ~
 難しいお年頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、健康器具?

2007-02-17 21:59:09 | 健康
 週末を利用して戻ってきたツレアイがデパートの特設コーナーで見つけ、「これ、買いたい。」と言って買ってしまったのがこれです。
 名前を『ゆらゆらクッション』といいます。

 なんでこれ?と訊ねたら「最近流行りのロデオボーイの代わりになりそうじゃん♪」と言うのですが・・・

 そうですかあ?
私には せいぜいバランスボールの変形にしか見えませんが・・・

 時々彼は こういうものを買って家族を唖然とさせます。

ところで、これってどういう機能があって どういう効果があるのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット