キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

基礎化粧品を替えてみました

2013-06-30 22:52:52 | 美容

 木曜日に帰ってきた下の息子は「東京は寒い!」と言い続け、今日沖縄に戻っていきました。

たしかに息子が帰郷したここ数日、とても涼しくて暑いのが苦手な私はとても楽に過ごせていました。

 しかし・・・

5月中旬から去年と同じ夏用コスメを使い始めていたのですが なんとなくカサつくというか、しっくりきませんでした。
いつもの夏ならさっぱりした化粧品が使用感がいいのですがちょっと今年は早すぎました

 そこで秋冬用の化粧品を買う『シュウウエムラ』のお店に行って こちらの美白ラインの基礎化粧品を揃えることにしました。

 さっぱり系が好きな私ですが ある程度は保湿力も欲しいですし・・・
使い心地はなかなかです

 下の息子が沖縄に戻ったので 明日から暑くなるかしら? それに・・・梅雨明けはいつかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は当たり年

2013-06-27 23:30:44 | ガーデニング

朝起きて外に出ると毎朝道路にこんなものが・・・

 これは我が家の玄関のところにあるナツツバキの花です。

咲かない年は全く咲かないのですが 今年は当たり年らしく たくさん咲いています。

う~ん・・・
花が地味だからこの写真では分からないですね。


こんな感じでひっそりと咲いてくれています。

 お散歩で街を歩いていてツレアイとふたりで「あたり年だねえ」と話しているのがヤマモモの実です。
ココアが例によってパクリとやるのでハラハラしています

                
 今日 少し用事があって下の息子が沖縄から戻ってきました。
わずかな滞在期間なのですが やっぱりわくわくします。 家族全員が揃うのって本当に久しぶりなんです。

 久しぶりの我が家に息子の方もちょっと遠慮気味みたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節です

2013-06-25 23:36:48 | 

 雨好きの私でもジメジメな梅雨の時期はちょっぴり苦手です。

でも、紫陽花の花は大好きです。 花言葉が「移り気」だなんてあまり良いイメージはないのですが 蒸し暑い季節に一服の清涼剤みたいに思えるのです。

 我が家のお庭に紫陽花の花はないので お散歩をしていてきれいな紫陽花を見つけるとカメラを向けたくなります。
どうせ写真を写すのならココアと一緒に、と思うのですが・・・


ココア『・・・・・・・。』

 なかなかお花のそばでポーズをとってくれないココアさんです、この距離感、なんとかならないですかね~
ココアさん、できればもっとお花の近くでポーズしてくれませんか?
ココア『そんなこと、言われてもねえ・・・』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機

2013-06-24 23:31:08 | 雑感

 私たちが結婚して初めて買った家電が扇風機でした。
扇風機は季節商品だし 転勤の時には持って行かなかったりしたので あまり使用頻度が高くなく おかげであまり痛まず30数年前に買った扇風機がいまだに健在です。

 しかし、さすがに去年くらいからツレアイと「使用中に火を吹いたらどうしよう?」と話して恐々使っていました。

たまたま電気屋さんに用事があって行った時、扇風機売場を覗いてきました。

 安いものは千円台からあり 高いものは3万円台くらいまで(ダイソンはもっと高かったかな。) 随分値段に幅のある商品だということが分かりました。

いろいろ見ていたら おもしろい動きをする扇風機を見つけました。

 左右だけでなく上下にも首が振れ、しかも、上下左右に首が回るのでとても不思議な動きをしていたのです。

 これは扇風機としてだけでなくサーキュレーターとしても使えそうな商品です。
色も白いもの以外に派手さを抑えた『ザクロレッド』という赤がありました。
 その場では買わず ネットで最安値のお店を見つけて購入。 残念なのは 赤が限定品ということで値下げされていなかったので白になってしまったことでしょうか。




 こんな動きをするなんておもしろいですよね~

後ろはこんな感じです。


 お値段はかなり高めでしたが この動きと静かさに大満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散歩

2013-06-23 23:01:50 | お出かけ

 一昨日のことなのですが ツレアイが突然「横浜の鉄道模型の博物館に行きたい。」と言い出しました。

たまたま上の息子も仕事が休みだったので誘ったら一緒に行く、と言ったので久しぶりに親子3人でのお出かけになりました。

 まずは中華街でランチ。

食べるのに夢中でお料理の写真を撮り忘れちゃいました


 たくさん食べて中華街をお散歩し、それから横浜駅に移動し、お目当ての『原鉄道模型博物館』に行きました。
博物館サイト

 そこでは なんと息子が入場料を払ってくれました。


 いつまでも子どもだと思ってたら ちょっとだけオトナになったんだなあ、と感じた一瞬でした。

 この博物館は原信太郎さんという個人の方が集めたり作ったりした鉄道模型を展示しています。

原さんは 新しい路線が開業したら『一番切符』を収集したり 小学生の頃から一人旅をしたり、と筋金入りの『鉄っちゃん』です。

 家族三人でジオラマなどを楽しんできました。

歩き疲れたらやっぱり甘いものですよね~


 疲れたけれど楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平田耕治クアルテットコンサート

2013-06-22 23:36:59 | お出かけ


 よく一緒に遊びに出かけているお友達のあっちゃんから2ヶ月ほど前にお誘いがあり あっちゃんイチオシのバンドネオン奏者平田耕治さんのコンサートに行ってきました。

平田さんはアルゼンチンと日本で活躍していらっしゃるバンドネオン奏者です。

今日は平田さんのバンドネオンに加え ピアノ、ベース、バイオリンのクアルテット編成の上にアルゼンチン人のタンゴダンサー、カロリーナとエンリケが加わり アルゼンチンタンゴを堪能してきました。

 アルゼンチンタンゴに触れることが今までなかったのでどんなものなのかしら?とちょっと不安でしたが 情熱的で官能的なダンスとともに哀愁を感じるバンドネオンの演奏はすばらしかったです。

平田さんは横浜出身の若手のバンドネオン奏者ということでしたので これからの活躍が楽しみです。

 しかし・・・
ちょっと俳優の向井理さんに似た平田さん、オリエンタルラジオのあっちゃんに似たピアノの加畑さん、ジョン・トラボルタにそっくりなダンサーのエンリケが気になって仕方ありませんでした

 これからもコンサートの予定がたくさんある平田さんです、機会がありましたらアルゼンチンタンゴの音色に浸ってみてくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奇跡のリンゴ』

2013-06-20 23:34:46 | 映画
公式サイト

 農薬に弱い妻のために無農薬のリンゴ作りを始めた男の11年間にわたる努力と彼を支え続けた家族の物語です。

主演が阿倍サダヲさんと菅野美穂さん、というだけでとにかく観たい、と思った映画です。
でも 涙が出る映画は苦手だし・・・と思ったのですが やっぱり行ってしまいました。

 実在の人物がモデルの映画です。 ご本人の11年間のご苦労を思うと胸に迫るものがありました。

しかし、泣くことなく映画を観ることができました。
感動の物語でご苦労はしのばれるのですが どことなく温かく、明るいのです。

 テレビでモデルの方を拝見しましたが飄々としたステキな方でした。
「自分が偉いんじゃないの、家族が偉かったの!」という言葉、心からのものだと思いました。

 きっと年末になって私の今年のベスト映画を選ぶ時、かなり上位に入りそうな予感がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レッドデータガール』荻原規子

2013-06-18 23:49:41 | 読書

 これはおもしろい!と思いました。

私はファンタジー小説が好きなのですが これはSF?それともファンタジー? とにかく児童文学ジャンルの本です。

自宅のある山の中の神社と中学の往復していなかった少女泉水子が自分の運命を切り開くため東京の高校に進学し、自分の能力に戸惑いながら成長していく話のようです。
「ようです」というのは まだ1巻と2巻しか読んでないから・・・

 とりあえず本屋さんで見つけて1巻を買ってきて 読んだら次が読みたくてたまらなくなったので2巻を買い足し、まだ続きが読みたくなったので3巻以降はネットで古本を買うことにしました。
単行本では最終巻まで出たようですが私は文庫本を買うつもりだったので最終巻はいつ頃読めるかなあ・・・
 でもレビューを見ても評判はなかなか良いです。
本の到着がとても楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの朝顔1

2013-06-16 23:32:11 | ガーデニング

 去年、一昨年のゴーヤ失敗で今年は朝顔をベランダのグリーンカーテンにすることに。

種から庭で育てていたのですが 伸びてきて蔓を伸ばし始めたのでツレアイがベランダに移してくれました。

植物の成長ってびっくりするくらい早く あっという間に蔓がネットに絡みつき始め、よ~く見たら・・・

蕾もできていました。

 花が咲いてくれるのは とってもうれしいのですが まさか蔓はこれで終了じゃないですよね?
これで終わったら今年もグリーンカーテンとしては失敗になってしまいます

 もっと葉が茂ってくれることを期待して様子を見続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リアル~完全なる首長竜の日~』

2013-06-15 22:44:33 | 映画
公式サイト
 「このミステリーがすごい大賞」受賞作だそうです。
残念ながら原作は未読です。

 先月から今月にかけて 忙しかったり体調を崩したりでなかなか映画館に行けず とりあえず封切りからしばらく経った映画を観ようと思い、出かけてきました。

・・・・まあ、少~し変な予感はあったんです。 だって そこまで前の封切りではないはずなのに上映回数が随分減っていました。
それに映画館に行ってみたら 一番小さなお部屋での上映でした。・・・・・ということは・・・

 映画を観終わって まあ なるほどな、と納得しました

 主演が佐藤健さんと綾瀬はるかさんという人気者だからでしょうか、やけに女子高生の多い映画でした。
でも、その女子高生たちが映画館を出ながら「なによ、超つまんなかったじゃない!」と怒っていました。
キミ達、オバサンもはげしく同意ですだ

 1年前に自殺未遂をし昏睡状態が続く恋人淳美の意識の中に恋人浩市がセンシングという先進医療の力を借りて入り込む。
彼女の意識の中で彼は彼女を目覚めさせようと動くのだが・・・

 これ以上の話はネタバレになるのでできません。

映画って好みの問題なので私にとってはイマイチな作品でも他の方は感動されるかもしれません。

トシのせいでしょうかねえ、焦点がはっきりつかめなくて・・・
タイトルだけを見て勝手にSFファンタジーをイメージして行ってきたのですが、SFとかファンタジーのように夢がある感じはしなかったし
時々ぞっとして鳥肌が立ちましたが この映画ってホラー?オカルト?怪獣映画? それとも深層心理学か何かでしょうか?
ホラーにしてはあまり上質なホラーではないし オカルトのような凄みはあまりないし・・・
 観ていて何か嫌な感じがして 映画館を出た段階でラストシーンがどんなだったかすら思い出されませんでした。
久々にはずしちゃったかなあ

 キャストはTBSの日曜夜のドラマで人気があった俳優さんを集めたのでしょうか?
私は佐藤健さんってステキだな、と前々から思っていたのですが 今回はねえ・・・『仮面ライダー電王』の時みたいな感じでした。(分かる人にしか分からない表現ですが
『るろうに剣心』の佐藤さんはホントにかっこよかったのですけど。

 この映画、どお?と私に尋ねられたら 別の映画をお勧めすると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット