キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

明日はハロウィン

2014-10-30 23:09:30 | 食べ物
       
 最近は9月の終わりくらいからあちこちでハロウィンのディスプレイが街を飾り、グッズもたくさん売られています。

私の通うスポーツクラブではこの前の日曜日、インストラクターの先生を中心に生徒さんの中にも全身コスプレでエアロビクスを楽しんでいらっしゃいました。
私? 無理です普通の恰好で参加しました。

 そんなわけで我が家では毎年 カボチャパイを食べるくらいが ハロウィンの日の過ごし方になっています。

明日がハロウィンなのですが明日は仕事がちょっと忙しく、帰宅が少し遅くなりそうなので今日お店でカボチャパイを買ってきました。
するとパイの隣にカボチャクッキーも売られていたので こちらも買ってみました。

 パイは間違いなくおいしかったです。

クッキーは見た目はパイより良かったのですが 生地が厚めだからか、生地はしっとり?してました。
もうちょっとクッキーっぽい歯ごたえの方が私は好きです。

 なにはともあれ 楽しいハロウィンをお過ごしくださいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座っていいですか?

2014-10-29 22:04:45 | 
    
 今日仕事で街なかを歩きました。

 初めて通った場所にあった公園、そこでおもしろい銅像を見つけました。

公園のベンチの端におじさんが立っていてサックスを吹いています。 ベンチの反対側では女性がベンチに腰掛けフルートを吹いています。
ふたりの間にはそれぞれペットのネコが音楽を聞いています。

 このベンチってこのオブジェの一部なのかしら?
それとも このベンチはみんなが座ることができるのかしら?

 芸術が身近なところにあるのって ステキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットで登山用品お買い物

2014-10-28 22:44:10 | おしゃれ
    
 先日の登山のあと あっちゃんと一度どこかに登山用品を見に行こうか、と話していました。
登山初心者は 装備があれこれ不足していますので。
ふたりの都合が今日なら合ったので 南大沢のアウトレットへ行ってきました。

 いろんな登山用品のお店がありましたが 結局モンベルであっちゃんは毛糸の帽子とダーリン用にコートを買い、私はアンダーシャツを買いました。

いろんな色があったのですが ピンクかパープルで悩み、結局少しでも痩せて見えそうなパープルを選びました
あっちゃんからは明るい色の方がいいよ、と言われたのですけど。

 お買い物のあとは まあ私たちなら当然というか・・・
ちょっとだけお茶を楽しみました。
             
 今日はチーズケーキとコーヒーのセット。
 やっぱり甘いものは元気が出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスカルスタンプラリー

2014-10-26 21:56:13 | 
    
 昨日になって初めて気づいたのですが 駅前になにやら黄色い旗がパタパタしていました。

何だろう?と 注意してみたら・・・
     
    ん??  ラスカル???


  よくわかりませんが ラスカルのスタンプラリーが今日まで行われていたようです。

 
  駅前の商店街のイベントだったようです。

 今日私が駅前に行った時には オカリナの演奏が行われていました。
  オカリナの音色って癒されますね~

 市内には ラスカルを作ったプロダクションがあるそうです。
それで 市の商工会に協力してくださったのかしら?
 
今日はハロウィンのパレードも行われていました。

 子どもたちにとっては楽しい一日だったことでしょう。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界の果ての通学路』

2014-10-24 22:30:46 | 映画
      公式サイト

  ケニアとアルゼンチンとモロッコ、インドの子どもたちの過酷な通学路を追うドキュメンタリー映画です。

ケニアのジャクソンは妹のサロメを連れ、象に襲われる危険のある道を小走りで片道15キロを2時間かけて毎日進む。
モロッコのザヒラは毎週月曜日に寮のある学校に22キロを4時間かけて歩く。途中で友達と励まし合いながらの通学路だ。
アルゼンチンのカルロスは妹のミカイラと馬に乗り片道18キロの道を1時間半かけて進む。妹は時々馬の前に乗りたい、と兄を困らせるがやさしいカルロスは妹の面倒をやさしく看る。
インドのサミュエルは足が不自由で歩くことができず ふたりの弟たちがサミュエルを壊れかけた車いすに乗せ片道4キロを道を1時間15分かけて兄弟げんかをしながら進む。

 あっという間の時間でした。 本当に過酷な環境の子どもたちが どうしてそんな危険な思いをしながら学校へ行きたがるのか?なぜ彼らの表情は明るいのか?
彼らにとって 勉強することは自分の未来を切り開くことなのです。
希望を持って通学路を進む彼らは本当にいとおしかったです。
 すべての子どもたちがあんなに目を輝かせながら学校に行くことができたら どんなにステキでしょうか。
また 貧しいなかでも子どもたちの安全を祈りながら学校へ通わせる家族の温かな思いにも感動しました。

 上映館が少ないのが残念です。 多くの方に観ていただきたい映画です。
決して説教くさくないドキュメンタリーです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希少糖をいただきました

2014-10-22 20:18:59 | 食べ物
    
 スポーツクラブでチェックアウトをしたら 受付で希少糖の試供品をいただきました。
しかし、試供品にしては大きすぎ・・・というか現物ではないでしょうか?

 希少糖とは太らない糖として有名になった糖で テレビで香川大学の先生が研究されているのを取り上げられていました。

以前希少糖を使ったサイダーを買ったことがありましたが お味がちょっと特殊な甘さだったのでそれっきり敬遠しています。
でも、せっかくいただいたのですし・・・健康にも良さそうだし・・・

 まだ封を開けていませんが お料理に砂糖を入れるかわりにこれを使ってみようかな、と考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭14’

2014-10-21 21:50:24 | ガーデニング
   
 ハナミズキの葉が随分赤くなりました。

 そして、
        
 バラや
                    
  トマトもそろそろ終わりに近づいてきました。
   いつの間にか 咲いて、そろそろ終わりそうな花、発見。
                                 
 そういえば 今年の秋はキンモクセイの香りがほとんどしませんでした。
秋といえばコスモスのはず・・・
 まだ咲いてないのかしら? 見かけません。
 いえいえ・・・きっと秋の花は咲いているのでしょう。 でも、ココアとお散歩をしなくなったので私が気づけなかったのでしょう。

 ココアのいない秋はやっぱり寂しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶カフェ

2014-10-20 22:30:00 | 正しいバアサンへの道
      
 バレエ友達のFさんに誘っていただき、お茶をご一緒することに。

私、一度行きたかったところが 抹茶カフェ『nana's green tea』。
 Fさんも抹茶がお好きということでしたので行ってきました。

 Fさんは温かな抹茶黒蜜ラテを私は抹茶白玉ナントカをいただきました。

いやあ やっぱり抹茶はおいしいです。

 そうそう、Fさんからプレゼントをいただきました。
               
 ハロウィン柄のチョコレートです。 今月末はハロウィンですね。
おいしくいただきました。
Fさん、ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋からの登山教室第一回『榛名富士登山』

2014-10-19 21:03:45 | 富士山への道
    
 昨日はクラブツーリズムのツアー『秋からの登山教室』の第一回で群馬県の榛名山登山に行ってきました。

 うれしいことにお天気がとても良い登山日和でした。

朝7時半に新宿に集合し、バスで出発。 伊香保温泉を通り過ぎちょっと細くなった道を進むとロープウエイ乗り場へ。
ロープーウエイに乗ると3分で行ける場所を1時間かけて登りはじめました。
 ほとんど直登でしたが かなり細くて急な道でした。

 前もって読んだガイドブックでは45分くらいで登頂できると書かれていましたが 立ち休憩一回とすれ違いでの立ち止まりなどで 丁度1時間かかりました。

    
ロープウエイ駅からの眺めはとても良く 榛名湖やまわりの山々がきれいに見えました。
      

 駅のベンチでお弁当をいただき、頂上の神社の横の道を下りました。
行きはともかく下りの急なこと!!
 先生に下り方を教えていただいたので転ばずに済みましたが・・・
 屋久島の黒味岳で経験したロープを使った下りもありました。 おかげさまで今回はスムーズにロープを使うことができました。

 例によって大変な場所で写真を写すことができなかったので 大変さが伝えられませんが・・・

 下山後は 『ゆうすげの湯』という温泉施設で入浴してきました。

 次回は山中湖方面に登山の予定です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にご褒美

2014-10-17 21:09:24 | 正しいバアサンへの道
        
 おとといの夜宅急便が届きました。
 これは登山用のパンツ。
 私の登山パンツは夏用なので薄手です。 
秋冬用のパンツが欲しいし、ジョギング効果で少し痩せてきたので自分にご褒美で登山パンツを買うことにしました。

ネットでのお買い物は試着ができないのが難点です。
パンツでサイズが合わないのは悲惨です。
 でも、痩せたし大丈夫かなあ、と恐る恐るMサイズを注文しました。
 
 こわごわはいてみたら・・・ ばっちりでしたっ

 サイズはばっちりだったのですが 思ったほど厚手ではありませんでした。 これは冬の登山には中にレギンスを重ねた方がよさそうです。

こちらのパンツ、熱がこもった時に換気ができるようにファスナーを開けるとメッシュになっている部分があるんです。
             
これがなかなかかわいくて・・・

 明日、お友達のあっちゃんと クラブツーリズムの『秋からの登山教室』というツアーに参加し、群馬県の榛名富士に登ってきます。
お天気が良ければいいのですが・・・

朝が早いので今日は早めに寝ます。 遅刻しませんように・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット