キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

アルブラン ウォッシングローション

2016-06-29 22:32:43 | 美容
                            
 最近汗をかくようになって顔のベタつきが気になってきました。

そこで洗顔料を買い替えることにしました。
以前使っていたソフィーナの洗顔料が泡がフワフワで気持ち良かったのでソフィーナのカウンターへ行ってきました。
 そしたら 新発売のこちら、アルブランのウォッシングローションを勧められてしまいました。
お値段も高いし、あまり泡がたたないタイプと聞いて買う気にはならなかったのですが 乾燥とか日焼けとかいろいろ心配な話題を出され、じゃあこっちを試してみようか、と・・・

 美容液成分50%だそうです。 香りもやさしい香りで使ったあとは スッキリしつつもしっとりしています。

夏はどうしても日焼けが気になります。汗もたくさん出るし。 登山なんてしたらあっという間に真っ黒になっちゃいます。
洗顔料を変えたからといってお肌の調子が劇的に良くなるとは思えませんが まあ「気は心」です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『TOO YOUNG TOO DIE!』

2016-06-28 23:40:30 | 映画
公式サイト

 高校生の大助は同級生のひろ美ちゃんに恋をしながらも告白できずにいた。
修学旅行の自由行動の日に期待を込めていた大助だったが 修学旅行のバスの事故で地獄に行ってしまう。
本人は不慮の事故だと主張するが 地獄ではなぜか大罪の自殺扱いに・・・
 
 ひろ美ちゃんに会いたい一心で輪廻転生に期待するが なかなか思うようにならない。
そこで 地獄の鬼キラーKのロックバンド「地獄図(ヘルズ)」のメンバーになり ひろ美ちゃんの元へ行こうとした。
 
 まだ 公開されたばかりの映画ですので内容は劇場で観ていただければ・・・

宮藤官九郎監督作品ということと 主演の神木隆之介クンのファンということだけで観に行ってきました。

 最初のうちはおもしろくて笑っていたのですがだんだん「まだ終わらないの? ラストはどうなるの?」・・・とちょっとだらけてしまいました。

しかし
 地獄の鬼の中になんと 私の大、大、大好きな木村充輝さんを発見 思わず「ええっ!」と声をあげ、『天使のダミ声』にうっとり・・・

そのうえ、ローリーさん、Charさん、マーティー・フリードマンさん、野村よっちゃんなどすごいミュージシャンが次々に登場しました

 クドカンの世界を楽しむというより すごいミュージシャンの競演にうっとりした時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお庭

2016-06-26 23:00:00 | ガーデニング
                      
 数日前にツレアイから「アサガオが咲いたよ。」と聞いていました。
でも、お天気が悪かったり 朝急いで仕事に行かなくちゃいけなかったりで なかなか朝の時間にお庭に出る機会がありませんでした。

 今日はお天気だったし 朝の時間にゆっくりできたので朝のジョギングのあと庭に出てみました。
すると咲いていました、たった一輪ですが・・・

 時期が早いのか今年があまり咲かない年なのか・・・ちょっと寂しい咲き方です。

庭を見廻して他に夏っぽいお花はないかな?と探したら・・・
                 
マツバギクが咲いていました。
ちょいと寂しいかなあ・・・・

 でも、ツレアイの大好きなバジルは随分茂ってきました。
              
 ツレアイは今日はたくさんの葉っぱを収穫して乾燥バジルを作っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永ミルクキャラメル味のお菓子

2016-06-20 22:50:34 | 食べ物
                             
 先日お友達のあっちゃんと山に登った時に「アナタ、痩せないと!お菓子なんか食べちゃダメよ。」と太ってしまった私にキツ~イお言葉が・・・

は~い、と良いお返事はしましたし、ホントに気を付けようとは思っているのですが この前スーパーでこんなお菓子を見つけちゃいました

 私の大好きな森永のミルクキャラメル味のポップコーンとチョコフレーク。 あと一種類あったのですが ちょっと気を付けて二種類でガマンしました

 さっそく上の息子とトライしてみたのですが息子は「普通のチョコフレークの方がおいしい・・・」と言ってました。
まあ・・・もちろん不味くはないのですが たしかにかなり甘かったです。

 そしてポップコーンの方は・・・ まあミルクキャラメル味のポップコーンでした。

ミルクキャラメルはおいしくて大好きなのですが 他のお菓子にこのお味を使うのって難しいですね~

 太るなあ、と分かってはいても やっぱりおいしいお菓子、食べたいです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者登山教室最終会『御前山』

2016-06-18 22:03:43 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
               
 3ヶ月に亘った『初心者登山教室』もいよいよ最終回です。
今回は昨年一度登った奥多摩三山の『御前山』でした。
            例によって団体行動なので写真がありません。
                    
 写真を撮ることができたのは こんな感じのなだらかな道だけ。
でも、去年のブログにも同じことを書いたのですが ガレたりザレたりはしていないのですが かなり長距離での急登が厳しかったです。
 月読第二駐車場にバスを停め、そこからスタート。
だけど最初から『登山』ではなく『下山』・・・そう下りからのスタートです。

 10日前に日光白根山に登っていたためか かなりの上り坂でも結構ゆとりで登っていくことができました。
         
しかし小河口峠を越えたころから かなり急登になりました。
 今日は今年で一番の暑さだったようですが おかげさまで山の上は湿度が低く、歩き易い一日でした。
             
 惣岳山でお昼ごはんを食べ 『お花摘み』に まああまり好きな人はいないでしょうが トイレじゃない所でトイレを済ませるのはちょっと苦手です。
苦手といえば 私は登りが苦手なのですが 下りが苦手という人や痩せ尾根が怖いという人・・・苦手なものは人それぞれでした。

みんなで励まし合いながら やっとの思いで本日の目的地『御前山』に到着。
                                      

 今日は本当に良いお天気で登山途中に富士山を見ることもできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団クリーナー

2016-06-16 22:30:41 | 健康
                  
 私たちくらいの年齢になると新たな家電を家に導入することはあまりありません。

そんな我が家に新たな家電がやってきました。
それがこちらの布団クリーナーです。

 掛布団を干すことはできてもベッドなのでマットを干すことはできないなあ、と気にしていたのですが 今年に入ってから私、喘息が頻繁に出るようになってしまいました。
原因は分からないけど ハウスダストやダニが怪しいよね、と思っていたので布団クリーナーの宣伝をテレビで見るようになって「これ、欲しいかも・・・」と思うようになりました。
 そこでネットで調べたところ、〇〇コップや〇〇ソンというメーカーと共に アイリスオーヤマも同じような製品を出していることが分かりました。

 吸引力では〇〇ソンが一番人気みたいですが アイリスオーヤマは充電式で軽い、と書かれていたこととお値段もお手頃価格だったのでこちらを選びました。

昨日このコがやってきたので 早速フル充電して家族三人分のお掃除をしてみました。

 どれくらい埃やダニに効果があるかは分かりませんが 気持ち、少しお布団がすっきりしたような気が・・・・

でもダストボックスを開けてみたら 結構しっかり取れていました。
息子も最近アレルギーでくしゃみがひどくなってきた、なんて言ってましたので私と息子の症状が軽くなったら効果あり、といえるのかもしれません。
しばらく様子をみてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日でしたが・・・

2016-06-14 23:35:18 | 正しいバアサンへの道
                 
 ツレアイは忘れてたみたいですが 私はちゃんと覚えています、今日は結婚記念日ですっ
しかし・・・・ 何回目なのかは イマイチはっきりしていませんが・・・

 今日は私は仕事の日で ツレアイが「仕事じゃ仕方ないよね。どこかへご飯食べに行くのは仕事が休みの日のランチにすればいいじゃない?」と言われてしまいました。
なんか釈然としません。 だって 今日が記念日なのに・・・
 でも仕方ないので せめても、というわけで仕事帰りにデパ地下に寄っていつもより少しおかずの数を増やした晩御飯にしました
                     
 もちろんデザートもちゃんとケーキを用意しましたよ。

来年はもっとロマンティックな結婚記念日にしたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の庭

2016-06-13 22:44:35 | ガーデニング
                 
 今日は一日中梅雨らしい雨が降り続きました。
写真は昨日のものです。
 ジョギングから戻って庭に出てみたら なんとなく庭が初夏っぽくなっていたので写真を撮りました。

                 
 地味だし目線より上にあるので気づかなかったのですが ヒメシャラの花がひっそりと咲いていました。

 そしてこの時期になると気になるのがブルーベリーです。
                
 分かりづらいけど そこそこ実がついています。
今年は何回ジャムが作れるかしら?

 そうそう、去年 入笠山(だったかなあ?)に登った時にいただいた 鉢植えですが・・・
                  
 ツレアイの努力でちゃんと花が咲きました。
いただいた時はいまにも枯れそうだったのですが 無事に咲いてくれて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくみの里

2016-06-10 23:49:43 | お出かけ
                 
 話が前後してしまいましたが 水上温泉旅行の二日目、『たくみの里』というところへ行ってきました。
もともと三国街道の須川宿だったところを整備し、いろいろなたくみがお店を開き、観光客が体験ができるというところです。
 小さなお子さんがいらっしゃる方は楽しめると思いますが私たちは特に体験することもなく・・・

 でも、道の駅のそばにある茶店で名物の『焼きまんじゅう』をいただくことができました。
                  
 串にさされた大きなおまんじゅうです。でも餡子が入っておらず特性の味噌だれでいただきます。
   
 かなり大きなおまんじゅうだったのでツレアイが「こんなの食べたらご飯が食べられなくなる!」と不機嫌になりましたが 実は小さな小麦のお団子を発酵させ膨らませたものなので ふんわりしていてあまりお腹いっぱいになるというものではありませんでした。
                      
 焼き立てのアツアツをいただきました。 なかなか美味でした。
 
たくみの里を出て 沼田城跡へ。
   
 ガイドさんに説明をしていただかないとイマイチよく分かりませんでした。 今NHKの大河ドラマの舞台のひとつになっている所だそうです。

 地元名士の洋館も残されていました。
                  
                              
 楽しく見学して戻ってきました。
でも、高齢の母ったら昨日になって旅の疲れが出てきてしまったとか・・・

 次回は母の負担にならないようなところへ行く計画をたてましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光白根山

2016-06-09 15:52:31 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
                    
 いきなり 霧で真っ白

 昨日はステップアップ登山教室で日光白根山に行ってきました。
白根山は関東以北で一番高い山(2578m)で百名山にも入っています。
梅雨に入りお天気を心配していたのですが・・・この写真は丸池高原のロープウェイ乗り場だったと思うのですが・・・
な~んにも見えませんでした。 でも頑張ってロープウェイに乗り込みました。 一緒に参加したお友達のあっちゃんは自称『晴れ女』。
絶対大丈夫、と自信を持って言われたので彼女を信じスタート。
 すると
   
これは途中の休憩の時の写真ですが・・・歩いているうちに晴れてきました。
 ズンズン進んでいき、急な登りの途中で 先生から「こりゃご褒美だな、桜が残っているよ。」と。
           
 写真の撮り方が悪くてはっきり分かりませんが 先生のお話では『まめ桜』だそうです。
小さくてかわいい桜の花でした。
   
 例によって 集団での登山ということと 登るのが精いっぱいだったので途中の写真はありません。
やっと写真が撮れたのが 火口の写真。
                 
 ネットで他の方の登山ブログを拝見すると そんなに大変な山じゃないみたいな書き方でしたが 私にとっては樹林帯の部分が自分のレベルに丁度よい感じ。
その後の階段、ザレ場、かなりきつかったです。
               
ところでこの写真、何を撮ったか分からないですよね~ よ~く見ていただけると上の日陰の部分に何か茶色のものが写っていると思うのですが 鹿を見つけたので急いでシャッターを切ったのですが・・・まったくダメでした
 そんなこんなでやっと山頂へ。
                      
 しかし、ここがゴールではありませんでした。
白根山は群馬県と栃木県にまたがっている山で 山頂と言われるところが群馬県側と栃木県側にあるのです。
写真に写したのは群馬県側の山頂です。
 ここで荷物を置いて 栃木県側に登ってきました。
写真を撮れなかったのが とにかく残念ですが 岩を登って必死で行ってきました。
行った人だけが見られる景色・・・五色沼がきれいに見えました。
 私より体力の残っていたあっちゃんはこの景色をゆっくり楽しみ、写真も撮っていました。 私は疲れ切ったすごい顔であっちゃんに写真を撮ってもらったあとは
とっとと群馬側に戻りました。
 行きには気にならなかったのですが 下りで気になったのはザレた道。 去年登った富士山の宝永山のような砂地のような状態。
富士山は砂の大きさが均一だったので ズズズっと下っていけたので楽だったのですが こちらは小さな砂があれば小石、大きな石が混在しているので危なくてスピードをあげて下っていくことができませんでした。 これが結構つらかったです。
 そしてやっと樹林帯まで戻ってきました。
行きには写真を撮らなかったイワカガミの写真を撮ったのですが・・・
                  
残念な写真になってしまいました。
 よれよれになりながら 鹿よけのゲートまで戻ってきました。
                     
 樹林帯を歩いていると 先生から「白根アオイが咲いているよ。」と言われ 写真を撮りました。
                           
 写真を撮ったあとでふりかえると
             
 一面に白根アオイが・・・・とってもステキでした。

 今回も日帰り登山。 しかし新幹線を使っての移動でした。 かなり遠くまで来たんだなあ、と思いました。
 新幹線を待つ時間に『上毛高原駅』の写真を一枚。
                        
四月に滝子山に登った時は三日間体が動かせませんでした。 大岳山では二日間体が痛くて困りました。
 そして今日は右の太ももが痛いです。 少しずつ体力が戻ってきたかなあ、という感じです。
次回の山行は御前山の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット