キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

『君の名は。』

2016-08-31 22:17:59 | 映画
                     公式サイト 
 山深い田舎の町に暮らす高校生の三葉は都会に憧れていた。 そんなある日三葉は不思議な夢を見る。夢の中で彼女は東京の男子高校生となって暮らしていた。
同じように都心に住む高校生の瀧は夢の中で田舎の女子高校生になった夢を見ていた。
そんなことが何回か続いたあとでふたりは気づく。「自分達は夢の中で入れ替わっている!」・・・・・

 意外な展開が待っている映画でした。
内容をお話ししたくてたまらないのですが まだ公開されたばかりの映画です。 ネタバレにしちゃうとつまらないのであらすじはここまでにしておきます。

 この映画は声の出演の神木隆之介クンと上白石萌音さんが好きなので興味を持ちました。 このふたり、演技もすばらしいけど声だけの演技もすごいなあ、と思いました。

 わりと男女問わず若い年代の観客が多く、満員でした。
そして映画が終わったあと、男女問わず「おもしろかったねえ~」と言いながら映画館を後にしていきました。
 最近映画館を出るときにこういう感想を言いながら観客が映画館をあとにするのを見ていなかったのでちょっと驚きました。

 若くない私も本当におもしろかったと思うので 老若男女問わず楽しめる映画だと思います。

 ファンタジー好きな私ですが新海誠監督の映画は初めてでした。
本当にきれいな映画でした。 特に風景はすばらしかったです。 ストーリーもファンタジーの王道というか・・・期待を裏切らない映画です。

 私、映画はやっぱりこういう温かくて切なくて夢のあるお話が好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーゲンで衝動買い

2016-08-30 22:36:40 | おしゃれ
                              
 先日仕事帰りに寄ったデパートで洋服の特設売り場に私の好きなブランド『crescent』のお洋服を見つけてしまいました。

クレセントのお洋服はすぐに分かるんです。 ぱっと見た目は特に変わっていないけど よく見るとちょっとしたところにオシャレな工夫がされていて 着るとシルエットがとてもきれいに出るのが特徴です。
 私が一目ぼれしたのが こちらのスカート。

 ハリと光沢のある生地の紺色のスカートです。

クレセントのお洋服は本当にステキなのですが 私にとってはとにかくお高い!!
しかし、こちらのスカートは春夏物なので約半額になっていました。 (だから私でも買えたのですけどね。)

 だけど真冬でもない限りこれからの季節でもイケそうな気がします。上に着るものを少し秋冬っぽくすればなんとかなりそうな気がします。

 考えてみると ここ一年以上、登山用品ばかりにお金を使ってほとんどオシャレができませんでした。
登山用品は命がかかってくるので お高くても仕方ないけど町で着るお洋服は まあほとんど趣味なので無理に高いものじゃなくてもよいのでどうしてもオシャレは二の次、三の次になってしまっていました。
 でも やっぱりたまには 好きなお洋服を着るのはうれしいものです。

さあ、このスカートを着てどこに行こうかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお庭はちょっと地味

2016-08-26 23:24:32 | ガーデニング
                   
 日中はまだまだ暑い日が続いていますが 朝のジョギングで外に出ると どことなく空気が真夏とは違ってきました。

ジョギング終了後、お庭に出てみたのですが なんとなく地味な様子になっていました
 ピンク色の花が見えたので「あ、ナデシコ?」と思って写真を撮ったのですが ゆっくり見てみるとこれはナデシコではなさそうです。

 そして木の下に咲いている黄色のモノを見つけたのですが・・・・
                      
 これも何でしょうねえ???

雨のたくさん降ってくれたのでお庭の緑はきれいです。
植物もどんどん伸びていき ココアのお墓もこの季節は植物に隠れてしまっています。
              
 もう少しすると秋らしいお庭が楽しめると思うのですけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桜ほうさら』宮部みゆき

2016-08-24 23:18:55 | 読書
                       
 大好きな宮部みゆきさんの時代小説です。 でも、買ってから2か月近く読まずに『積ン読書』になってしまっていました。

 小さな藩の武家の次男坊だった古橋笙乃介は父が無実の罪で自害し、気の強い母や兄に疎まれていたが父の汚名をすすごうと江戸に出てきた。
江戸留守居役坂﨑が笙乃介のために深川の長屋を準備し仕事の当てもつけてくれていた。 そして坂﨑は父を陥れた者を探すように笙乃介に命じた。
 長屋の人々の人情にふれ、そしてある日桜の精のように美しい和香という少女と出会う。
 長屋の人々や和香に助けられ笙乃介は謎を解いていく・・・

 もう完璧な宮部ワールドでした。

かなりの長編でしたがあっという間に読み終わりました。

 宮部さんの作品には 圧倒的に強くてかっこいいヒーローは出てきませんが それぞれ与えられた場所でひっそりと、でも一生懸命生きています。
読み終わったあと ちょっと切なくでも、温かな気持ちになれる本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級登山教室『八子ケ峰』

2016-08-21 23:42:43 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
                
 今日はとてもお天気が良くて暑かったのですが 私が登山した昨日、頂上はこんな感じのお天気でした
まあ暑いのが苦手な私、バテなくて良かったと思うことにします。

 昨日は蓼科山近くの『八子ケ峰』に登ってきました。

別荘地の駐車場からスタート。
                    
                                 
 例によって登山の途中は写真が撮れなかったのですが そんなに大変な登山道ではありませんでした。 淡々と登り続け山小屋『アルビオ』前に到着。
こちらの前でお昼ご飯になりました。

 それからまたスタート。
ところがこのあたりからいよいよお天気が怪しくなってきました。
 雨が降ったりやんだりという中、頂上に到着。
                   
 さあ、雨が本格的に降り出す前に とっとと降りようと進んでいくと・・・・
                     
え?ここが頂上? じゃあさっきのは???
 先ほどのは八子ケ峰東峰でこちらが最高峰だったようです。
でも、八子ケ峰の頂上はここだったようです。 う~ん分かりづらい・・・・・
 晴れているととても見晴しのよい山だそうです。
今回は残念でしたが お花の写真をいくつか撮ってきました。
          
                         
 お天気が悪く足元が滑り易くなっているなかでの登山となってしまいました。
次回は もう少しよい状態の日に登りたいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の小物

2016-08-19 22:34:36 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
               
 昨日お友達のあっちゃんから無事北岳に登ってきた、とメールがきました。
お天気に恵まれ 楽しい登山だったようです。 体力に自信のない私はパスして正解だったと思っていますが あっちゃんからのおみやげ話が楽しみです

 私はあっちゃんのようなハードな登山ではなく できればハイキング程度に留めておきたい、と思います。
そんな私ですが明日は一ヶ月ぶりの登山です。 今回の山はそこまでハードではなさそうなので多分大丈夫だとは思いますが 前回から時間があいているので体力が落ちてないか心配です。

 私の行くような低山は ハードではないのですが その分暑いし虫もいっぱいいます。
よく転ぶ私にとって怪我をしないように手袋は必需品なのですが 5年前に買ったエバーニューの登山用手袋は私にぴったりで使い易いのですが夏場には若干暑くてつらくなります。

 そこで今回思い切って 夏用のメッシュの手袋を買ってみました。 色はマゼンタ。
ネットではもうちょっとかわいらしいピンクに見えたのですが かなりはっきりしたどちらかというとパープル系でした。
でも、登山用品はとにかく目立つ方が見つかり易い、と信じてますのでこの派手さもあり、です

 そんなわけで今夜は早く寝て 明日頑張って登ってきます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ペット』

2016-08-18 23:25:10 | 映画
                公式サイト
 飼い主がいない時、ペットたちはどんなことをしているんだろう?・・・・そんなことを考える人は多いのでは?

 この映画はまさにペットが留守番している時の出来事を描いています。

犬のマックスは子犬の時にケイティに拾われ それからずっとケイティとふたりで楽しく暮らしていた。マックスの大事な仕事はケイティが戻ってくるまでドアの前で待ち続けること。
マックスにはたくさんの友達がいる。マックスに想いを寄せるギジェット、ダックスのバディ、パグのメル、猫のクロエ、セキセイインコのスイートピーやモルモットのノーマン。
 ケイティや友達に囲まれ幸せに暮らしていたマックスに大事件が起きる。 ケイティが行くあてのない大型犬のデュークを連れてきたのだ。
デュークはマックスのベッドやエサを横取りし、マックスは腹をたてる。ある日散歩に出たマックスはデュークのいたずらで人間に追われてしまい ウサギのスノーボールがリーダーの人間に対してうらみを持つ『元ペット』たちのグループに加わることに。 しかし、そこからも追われ、人間からも追いかけられて家からどんどん離れていってしまう。
 マックスのことを心配したギジエットたちはマックスを助けるために家を飛び出し冒険に出発した。

 動物好きの私、どうしても観たくなり「マンガだろ、子どもが観るもんだ。」とバカにするツレアイを無視してお出かけしてきました。

いやあ かわいくてかわいくて・・・・ ひとりでニヤニヤしながら観てきました。

 動物好きの方はまったりと楽しんできてくださいな。 そんなに動物好きでもない方は・・・・う~ん、まあかわいらしいとは思うけど 他の映画でもいいのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いティッシュ

2016-08-16 22:06:52 | 雑感
                   
 ツレアイが車屋さんでティッシュボックスをもらってきました。

開けて使おうとしたら 灰色のティッシュが・・・ なんか汚い色だなあ、と思ったのですが使ってみると黒と白のティッシュがかわりばんこに出てくるボックスでした。

 そういえば数年前に『黒』が流行したことがありましたね。

白いものが当たり前と思っているものが黒で作られていたような・・・・

 たしか息子が持っていた脂取り紙が黒くて「なんか変。」と思った記憶があります。
自分ではわざわざ黒いものを買ったことはなかったのですが こうして黒いティッシュを使うと やっぱり違和感があり、白いティッシュが出てくるとちょっとほっとします。
 でも、おもしろいです、この黒白ティッシュ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉からの贈り物

2016-08-15 20:02:04 | 雑感
                         
 昨日はお盆のお墓参りでツレアイの実家に行ってきました。
去年ご主人を亡くされたツレアイのお姉さんもいらしていて久しぶりにたくさんおしゃべりをしました。
 義姉はとても器用な人で手芸が得意で今までもバッグやベストなどいろいろ作ってくださっていました。

 でも、今回はちょっと特別な意味がありました。
ご主人を亡くされて落ち込んでいる時に気を紛らわせるために刺し子で布巾をたくさん作ったのだそうです。

 そして、自分が元気なうちに大好きな手芸のために溜めていた布を使いきりたいと思ったそうです。

こちらの写真がいただいた布巾とパッチワークで作ったポーチです。

昨日は親戚一同が集まりワイワイやって一番最後の話題が『お墓』・・・・・

・・・・まあみんなトシがトシですから仕方ないですけど

『終活』という言葉が流行しています。
流行には疎い方ですが 元気なうちにもう少し家の整理をしておいた方がいいかも、と思った私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレがやってきた

2016-08-13 23:18:09 | 雑感
                   
 つい先日なんとなくアマゾンでウクレレを見ていました。
ジェイク・シマブクロファンとしてはやっぱり気になる楽器です。
 ギターと三味線は弾けるからウクレレも大丈夫かしら?でもやっぱり習いに行かなきゃ無理よね~・・・じゃあ今はまだ無理か・・・などと心のなかでブツブツ言っていたのですが。

 パソコンを覗いた上の息子、「ウクレレ、買うの?」と訊ねてきました。
いや、そういうわけじゃないんだけどね、とその日の話は終わりました。

 昨日、上の息子、仕事帰りに楽器屋さんに行ってウクレレを買ってきました。
「お母さんも使っていいよ。」だそうで 別に私にプレゼントというわけではなさそうですが・・・
息子がウクレレに興味を持っていたとは思わなかったので「どうしたの?」と聞いたら ちょっとは興味があったそうで「始めるんだったらやっぱり夏だよね、と思って・・・」とのことで買ってきたそうです。
 ウクレレは自分の部屋には持っていかず ずっとリビングに置いてあるので私が弾くことを前提としているようです。
 しかし、調弦の音階も分からず息子に訊いて整えたもののどう弾いていいのやら・・・
 仕方なくギターのようにメロディだけで『フラガール』のテーマ曲『虹へ』を弾いてみました。

 残念ながらジェイクのようにはいきませんが ウクレレのやさしい音色、気に入りました。
息子は教則本も一緒に買ってきてるので ちょっとマジメに勉強してみようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット