キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

『パイレーツ・オブ・カリビアン・・・At World's END』

2007-05-31 23:19:39 | 映画
 去年から楽しみに待っていました、3部作の最後です!!

まだ封切られたばかりの映画なのでネタバレになりそうなことは書けません。
内容にふれずに感想・・・ううむ、難しいです。

 話の展開が私の想像と違っていたのにちょっとびっくりでした。

それと・・・1話より2話、2話より3話、と登場人物が増えてきて 私、こんがらがってしまいました。
ジャックの行動を追っていったらますますわからなくなってしまい・・・
海賊はみんな同じに見えてくるし・・・
 でも、これは私が悪いのかもしれません。 ローリングストーンズのキースが出ていると聞いたのでどこにいるんだろう?とそっちばかりに気をとられてしまいました。

 できれば 3部作を続けて見たいです。
 そうそう、この映画が一番海賊映画として迫力があります。
DVDではなく大きなスクリーンの映画館で見た方が楽しいかもしれません。

 あと、オーランド・ブルームがすごく男っぽくなったなあ、と思いました。
『パイレーツ・・・』第1作や『ロード・オブ・ザ・リング』の甘い雰囲気が随分と変わったなあ・・・

 他の人の感想もぜひ知りたいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が増えると血圧が上がる・・・

2007-05-30 21:04:55 | 健康
 しくしくしく・・・・

 3月末からずっと出歩くことが多く、いろいろんなイベントも多かったからでしょうか・・・油断してたら太ってしまいました。
 太るだけならまだしも、血圧まで上がってきました。
血圧はまずいです、絶対。

 そこで さっそく昨日買ったばかりのランチプレートを登場させ、食べる分量を管理することにしました。

 これが朝ごはんです。グレープフルーツ半個。バナナ1本。レタスとトマト。
低脂肪チーズ。 それとオールブランフレークと紅茶です。
 
 夕ごはんはこんな感じ。

 そら豆の塩ゆで。 フライドポテト。ヘルシー春巻き(セロリ、ニンジン、焼き豚入りの春巻きを揚げず、フライパンで焼いたもの。)それに味噌汁とご飯(雑穀米入り)。

頑張って痩せて、血圧を下げなくちゃね。

 そうそう、今日は市の健康センターで乳がんの検査もしてきました。
マンモグラフィの結果が出るのはまだ先ですが触診では異常が見当たりませんでした。

 健康第一です
気をつけなくっちゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました、息子のサボテン

2007-05-29 22:59:27 | ガーデニング
 今朝、ココアのお散歩から戻って庭に入ったらどこからか かなり強い香りが・・・

 そうなんです、息子が中学1年の時、学校で行った施設で買ってきたサボテンが花をつけていました。
 連休にツレアイが帰宅した時に肥料をあげてくれたおかげでしょうか、随分立派な花が咲きました。

 私、実はサボテンって苦手なんです。
小学生のころ、友達の家に遊びに行って その家の庭にあったサボテンの植木鉢を友達が移動させようとしたらサボテンのトゲがたくさん彼女の腕に刺さってしまったのを見て以来サボテンが怖くて・・・
 正直、息子がサボテンの鉢をうれしそうに買ってきた時は 嫌~な気持ちになったのですが せっかく買ったきたものを お母さん、これ、キライ、とも言えず・・・
 でも、ツレアイが大切に育てていたら こんな花を咲かせるようになってくれたのです。
 サボテンってこんなに香りの良い花を咲かせるんですねえ・・・
ちょこっと見直しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康についてちょっと考えたこと

2007-05-28 23:35:25 | 健康
 数日前から気になることがありました。

食べ物を噛み切る時、さし歯の前歯がグラグラした感じがしたのです。
嫌~な予感を抱きつつ指で歯をさわると・・・やっぱり動きます。

 ある日突然前歯が折れてしまったら とっても悲惨なことになりそうだったので今日歯医者さんに行ってきました。
 そしたら、さし歯のとこの歯茎が腫れ、バイキンが入ってる状態になっていました。
 さし歯をはずしたら口いっぱいに 臭いにおいが・・・
歯医者さんに消毒をしていただき今日のとこは治療終了。 もう3~4回通うことになりそうです。
 今は仮留めだから噛み切ったりしないように言われたのですが。ちゃんと噛まないと消化に悪い気がします。やれやれ・・・

 食べ物は小さく切らなくちゃいけなくなりました。
それと 最近ちょっと食べ過ぎで太ってきたので 食事の量に注意するように写真のようなランチプレートを購入してきました。
 これで分量と大きさに気をつけながらお食事することにしました。

 そうそう、大学生の間で流行になってしまった『はしか』、ついに上の息子の大学でも患者さんが出てしまったそです。
 実は昨日行った私の母校でもちょっと前に学校閉鎖になったばかりです。

 これから母子手帳をチェックして息子たちが予防注射をしているかどうか確認してみます・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のホームカミングデー

2007-05-27 23:58:39 | 正しいバアサンへの道
 今年も大学のOB/OG祭の日に行ってきました。
例年のように お友達のミイラちゃんの入っているボランティアグループのバザー出店のお手伝いに出かけてきました。

 卒業して随分経って 大学も様変わりしていました。

 ちょっと驚いたのが応援団。

 私が在学していた頃、応援団のチアリーダーはたったふたりきり。
あとはガクランを着た男子だけでした。
 それが いつの間にか男女逆転してるみたいで びっくりです。

 それから 大学の建物もずいぶん建て替えが進み、私のいた当時10階建てくらいが一番高い建物だったのに なんと新しくできた建物は17階もありました。
なかなかいい眺め!


 例年、OB祭に行っても ミイラちゃんのお手伝いだけしておしゃべりをし、それで戻っていたのですが、今年はOB会主催の行事に参加させてもらいました。
 参加したのは『学内探検ツアー』。

 お世話になった大学でも意外に歴史や建物のことなど知らないことが多いものです。 今回は私が卒業したあとでできた建物や図書館、普段一般公開していない大学の歴史の史料室などを見せていただき、大学の歴史も教えていただきました。
 とても楽しくて有意義な一日でした。

 あと感心したのがゴミ削減対策。
やきそば、お好み焼き、ビールなど、リサイクルできる容器で売っていて本当にゴミが少なかったです。
 偉いぞ!後輩(洗える食器で最初にお金を払い、容器を戻すとデポジット代として100円バックしてくれるのです。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾に悩む・・・

2007-05-25 22:55:18 | わんこ
 拾い食いはやめさせないと命が危ない、と深刻に考えたのが昨日です。

本当に危ないのです。 ところが、どうしてもココアの拾い食いをストップできません。

 なぜって?
今、サクランボの季節なんです。
 ココアは道に落ちてるサクランボに目がありません。
道に落ちてるサクランボからお散歩の間中逃げるというのは不可能です。

 ココアにこれは食べてもいいよ、こっちはダメと教えられるわけもなく・・・

困っています、私。

 まあ、とりあえず必死になって下を見て歩き 安全を確認しながらお散歩を続けてみます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックだった話3題

2007-05-24 22:39:50 | わんこ

 その1) ひょっとしたら寝ぼけてたのかもしれません。
お散歩の途中いきなりココアが走り出し、私の手からリードがはずれてしまいました。 ココアはものすごい勢いですっとんで行きました。
大声をあげて必死に追いかけ なんとか捕まえましたが ココアってば突然出てきた猫を追いかけてたのでした。

 その2) 朝の散歩で懲りたので 夕方のお散歩はゆっくりゆっくり行きました。 向こうからわんこが来たらストップさせて先に行ってもらっていました。
 ところが、向こうから知らないコーギーちゃんが来た時、ココアってば そっちに行こうとしたのです。 必死でだめ!と止めたら・・・あらあら・・・リードが首輪から外れてしまいました。 もう真っ青になりました。

 その3) お散歩が終わり、家の前にココアをつないで道路の落ち葉を掃いているところにお友達わんこのアリスちゃんが通りかかりました。
 そこで、アリスちゃんのママから とても恐ろしい話を伺いました。
ウチのすぐそばでシェルティちゃんが毒殺された、というのです。
しかも、そのシェルティちゃんが毒団子らしきものを食べたのが どうやらウチから目と鼻の先の空き地だっていうんです。
 もし、その話が本当なら、それって・・・本当に怖いです。(直接に飼い主さんから伺った話じゃなく あくまで人から伺った話なので ひょっとしたら何かの間違いかもしれません。 間違いであって欲しいです。)
ココアはそうじゃなくてもすぐに何でも口に入れてしまうコです。
 もし、空き地じゃなくてウチの敷地内に毒物を投げ入れられてしまったり・・・
考えるのも嫌です。
 年末に亡くなったぶうくんのママの話では ぶうくんは玄関先に毒物を投げ入れられた可能性が高い、と獣医さんに言われのだそうです。
 他人事ではありません、本当に。
 しばらくはココアを家から出す前にまず私が家のまわりをチェックして安全を確認して それから外に出そう、と思います。
 なんとしてでも ココアを守らねば、と思いました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さくらん』

2007-05-23 22:24:48 | 映画
 ちょっと前に公開された映画だと思うのですが 1週間だけの限定で近所のシネコンで公開されているのが『さくらん』です。

 まず監督の蜷川実花監督のニナガワレッドの世界に興味がありました。
それから土屋アンナさんも好きな女優さんです。
その上、音楽が椎名林檎さんとくれば、これはもう見ないわけにはいきません。
 そんなわけで今日行ってきたのですが・・・
12歳以下のお子さんには見せない方がいいです、みたいなことが書いてあります。 おいおい・・・
 ポルノ映画じゃないので まあそんなハードなシーンはありませんでしたが 舞台が吉原ですからねえ・・・

 原作が安野モモコさん、脚本がタナダユキさん。見事に女性ばかりで作った映画です。男性が撮ったら いろんなシーンがもっといやらしくなったんじゃないかなあ、なんて思ったりしましたがいかがでしょうか?

 この映画、なんといっても土屋アンナさんでしょう
のびのび楽しそうに演じられたんじゃないのかなあ。
主人公と彼女の生き方がなんだか似てるなあ、なんて思ったのは私ひとりではないと思います。

 そうそう、どうでもいいけど女優さんたち(土屋アンナさん、菅野美穂さん、木村佳乃さん)、みんなスリムでしょ? だから裸のシーン(みんな背中だけだけど)、気の毒なくらい細くて・・・
ちょっと違和感を感じてしまいました。

 だけど蜷川ワールド、堪能してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡コレクション

2007-05-22 21:45:04 | 正しいバアサンへの道
 先日新しい眼鏡を作り 私の眼鏡コレクションは5個になってしまいました。
別に眼鏡でおしゃれを、なんて考えてるわけではなく 面倒くさがり屋のせいなのですが・・・

 私は昔から視力は良くて 良い時で2.0、悪くても1.2です。
ところが20歳の頃、頻繁に頭痛がしたので友人に相談したら遠視かも、と言われ調べてもらったところ、やっぱり遠視。生まれて初めて眼鏡を作りました。

 そのままの度でずっときたのですが 数年前、近くの字がかすんで読めなくなってきました。
 そう・・・老眼になってしまったのです・・・

 その時、眼鏡をひとつ作ったのですが その後、度が進んできたし・・・

それに私ってばモノグサ人間であちこちに眼鏡を持ち歩くのが面倒なので、職場に遠近両用を、ベッドサイドに強めの度のを、パソコン前に中度のを、食卓に中近両用を、置きました。 そして、今回、カバンに入れっぱなし用をひとつ追加しました。 一番手前のオレンジ色のがそうです。
 みんな同じような色だと度とかがわからなくなってきたので 絶対間違えない色のにしました。 おしゃれでいろんな眼鏡を作る人はいらっしゃいますが 私の場合はとりあえず数が欲しいので一番安いフレーム、レンズで作ってもらっています。(一式で5000円
 老眼、なんて言葉がちょっと物悲しいです。
もっとやさしい表現はないものでしょうかねえ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日ランチ

2007-05-21 23:05:54 | 食べ物
 少し遅くなりましたが、妹とふたりで母を招待してランチをいただきました。
そう、母の日のランチです。

 毎年どこに行こうか悩むのですが 今年は連休にツレアイと誕生日のお祝いに行った『花回廊』にしました。
 ツレアイと行ったディナーはちょっと量が多かったのですが ランチセットは丁度良い分量でした。
 まず2段の重箱が出てきます。

 壱の重には『和の極み』、弐の重には『仏蘭西料理の極み』というタイトルがつけられています。

 次に、皿盛りが出されました。

 ひとつのお皿に並べられていますが こちらも『京細工鮨の極み』と『創作鮨の極み』に分けられています。

 これに椀物とデザートがついてランチは終わりです。

ちょっと食べ過ぎたねえ、と言いつつ母の日感謝ランチ終了でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット