キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

沖縄報告1

2008-06-30 15:07:54 | お出かけ


 出不精な私ですが なんとか頑張って沖縄へ。

私たちが沖縄に住んでいた時にANAは 初めて機体にくじらの絵をペイントした飛行機を飛ばしたのですが 今回は『ピカチュウ』飛行機でした。
 きっと 夏休みはこの飛行機に乗るこどもたちは大喜びでしょう。

 せっかく思い切って沖縄まで行ったものの前回書きましたように初日はひとりで過ごしました。
 翌日は ツレアイとレンタカーを借りて 大学の寮へ息子を迎えに行き、北部へ
 私、ぜひとも『ちゅら海水族館』を観たかったのです

 しかし、途中で息子が「どうしても名護のパイナップル園に行きたい。」と言い出したので 寄り道しました。

 パイナップルの観光農園をパイナップル型の車に乗って見学
 そして、試食したりおみやげを買ったり・・・
 だけど息子のお目当ては パイナップル園内にある『貝の展示』でした。
息子はおもしろそうでしたが 私たち夫婦は・・・・

 それからやっと『ちゅら海水族館』へ。


 想像はしていましたが やはり圧倒されました。


 どれだけ 水槽が大きいのか写真でご紹介したかったのですが 私のカメラでは全体を撮ることはできませんでした。
 ところで、水族館内の写真、私は 全部フラッシュをたかないで撮影したのですが 結構フラッシュ撮影をしていた人が多かったし、フラッシュ禁止の張り紙も見ませんでした。
 でも、お魚たちは平気なのでしょうか? ちょっと心配しました。

水族館では色とりどりのお魚や大きなジンベイザメが人気ですが 私、このコたちが結構気に入りました

「チンアナゴ」という生物です。
砂の中から顔を出してユラユラ揺れている姿がちょっと不気味で、そして、なんともユーモラスでした。

 おみやげグッズの中にも吸盤つきのチンアナゴがあって 買いたい衝動を一生懸命抑えてきました。

 そうそう、寮からここまで 免許取りたての息子が車を運転しました。 意外に上手で息子が なんだか大人っぽく思えて ちょっと眩しく、うれしく、そして少し寂しく思った私です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In OKINAWA

2008-06-27 17:16:15 | お出かけ
 突然ですが、今沖縄のホテルにいます。
6ヶ月ぶりに下の息子に会いにやってきました。
ツレアイも鹿児島からやってきているのですが・・・

 こちらには 以前一緒に働いてお世話になった同僚がたくさんいらっしゃるので私よりひと足先にこちらに到着して 元の職場にさっさと出かけて行って 今夜は飲み会になるそうです。
 ツレアイは 下の息子を呼んで 一緒に晩御飯でも食べて 息子も同じホテルに泊めようと言ったのですが あっさり息子から却下されてしまいました。
 ホテルなんかより寮の方が居心地が良いそうです。

 そんなわけで 私はせっかく沖縄に到着したのに ひとりぼっちです。
 まあ、適当にデユーティフリーショップを覗いたり ウインドウショッピングをして ひとりで おいしいものを食べちゃいますからっ

 明日は息子に会って3人でドライブしてどこかにお泊りしてきます。

 こんな状況なので 次の更新はあさって以降かな?

 では行ってきますっ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シュウウエムラ展』(アートな一日 2)

2008-06-26 23:33:06 | お出かけ


 去年暮れに亡くなった 植村秀氏が表参道に お店を開いて今年で25周年なのだそうで それを記念して 六本木の森美術館で『シュウウエムラ展』が開かれています。

 シュウウエムラのお店で 招待券をいただいたので シャネルモバイルアート展の次に六本木に行ってきました。

 実は私、六本木ヒルズに行ったのは ほとんど初めて状態で・・・
 いやあ、六本木ヒルズって広いんですね~
同じく六本木ヒルズ初心者のボソちゃんとウロウロ、キョロキョロ・・・

 シュウウエムラ展は この25年の植村秀氏の仕事の展示、彼の生家の写真の展示などでした。
 植村氏の生家の世田谷の広大なお屋敷を見て 思わず彼の美意識はここで育まれたんだ、と実感しました。
 まだ男性のメイクアップアーティストが珍しい時期に アメリカで技術を磨き、独創性を伸ばしていった植村氏のお仕事に感銘を受けました。

 美術館を見終わったあとは ティータイム。

『MADO』というお店に入りました。
そして、植村氏お気に入りだったという ローズティーのセットをいただきました。

 お味は勿論最高でしたっ

 一休みして元気になったところで せっかく来たのだから、というわけで ビルの屋上の展望デッキに行ってきました。
 ボソちゃんと私の感想・・・
「東京って広いね~
広島育ちで 現在も山のそばに住んでいるので 山が近くに見えない関東平野の広さに圧倒されてしまいました。

 勿論、東京っぽい景色「東京タワーとレンボーブリッジ」をカメラに収めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シャネル モバイルアート美術館』(アートな一日・・・1)

2008-06-25 23:54:21 | お出かけ

公式ホームページ

 この前苦労して入手した『シャネル モバイルアート美術館』鑑賞の日がやっときました。

 お友達のボソちゃんと一緒に待ちあわせて、まず腹ごしらえ。
スパゲッティ屋さんで「ベーコンと野菜のスパゲッティ」をいただきました。


 それからいよいよ会場へ。

時間指定のはずなのに行列ができていたのでびっくりしましたが これはキャンセル待ちの列だったので 私たちはすんなり中に入れてもらえました。
 
 そして、時間が来るまで待機場所で待たされ、その間に説明を受け、いよいよ入場。

 入口で 音声案内機が渡され、ボリュームを調整してもらい 音声案内がスタートしたところから ひとりずつのスタートでした。
 これが 結構不安なもので たったひとりで異空間に迷い込んだような不安感を覚えました。

 しかし、その不安感を払拭するような 今まで経験したことのないような現代アートの爆発するようなエネルギーの空間を進むにつれ どんどんその空気に夢中になっていきました。
 当たり前かもしれませんが 作品の内容は作者によってまるでバラバラで そんな作品があの空間で お互いを邪魔することなく 自分を主張しているのは奇跡のようでした。
 ひとことでいうと 「おもしろい」時間を持つことができました。

小さな音声案内機から流れる不思議な声を頼りに進み、その指示どおりにちょっと不安を持ちながら動く自分って?
 おもしろいような 不安をかきたてられるような・・・

 「シャネル」というブランドが主張したかった意味とは?


 この3枚の絵ハガキは 音声案内機の支持で受け取ったものです。

それぞれに文字が書いてあります。
「Urgent Artist Needed」
「Empty Your BAG Bare your SOUL」
「WHY」

帰りには こんな立派なパンフレットまでいただきました。


 無機質な質感の素材を使って でも、巻き貝のような生命感を持つフォルムのこの建物からして 現代アートだと思いました。

 中に展示されているアートの説明は どうしてもうまく言えないので紹介しませんが 一番心に残った作品は 『影』をテーマにしたものでした。
 道路にできた水たまりに写る風景を表したものだったのですが なぜか心がとても温かな気持ちになりました。
 
 期間はあと10日あります。

ぜひ遊びに行ってみてくださいな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夢の真昼』 吉村明美

2008-06-24 23:54:42 | 読書


 待望の吉村明美さんの新作です。(といっても去年の12月に発行されているのですが
 20歳の女子大生小田桐鈴子は 気が弱く自分の思っていることを口に出して言えない。
 そんな彼女のところに 幼い頃両親の離婚によって離れ離れになっていた姉が転がり込んできて アンタがいなければ私は幸せになれたのにアンタのせいで私は不幸だ、と言って彼女の心を傷つけつづける。
 それに耐えられなくなった鈴子は今どきめずらしい「間借り」の家を見つけ
「因業ババア」と言われている おばあさんと古い日本家屋で暮らし始めることになる・・・・・

 吉村さんは 「婆さまを描きたい。」という思いでこの作品を描かれたのだそうです。
 彼女の作品のキーワードに『お婆さん』があります。
随分前の作品にも何度もパワフルなお婆さんは登場しているし、若くして亡くなってしまう美しくて魅力的な女性に「かわいいお婆さんになりたかったなあ。」と言わせています。
 ちょっと極論かもしれませんが 吉村さんの作品中で一番の主役たちは 外見ではなく内面が魅力的で個性的で世間体などまったく気にしない自分の道を突き進んでいく「お婆さんたち」のように思えます。 そんなお婆さんたちが吉村さんの憧れなのかもしれません。

 そんな吉村さんのファンなので 知らず知らずのうちに私も自分のブログ名が
『キュートなバアサン・・・』になってしまったのだと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけましたっ

2008-06-23 23:53:56 | 健康


そう、例の限定歯磨きチューブ。
お味はライチ&グレープフルーツでした。

 まだ イチゴ&ブルーベリーが残っているのですが どうしても味比べがしてみたくてチューブを開けました。

 好みの問題ですが 私はイチゴ&ブルーベリーの方が好きです。

 ところで今日、スポーツクラブでやっと念願のフラダンスクラスに参加できました。
 先週張り切って 参加しようとしたら 先生の都合でフラダンスクラスが急きょベリーダンススラスになってしまっていたのです。
 仕方なくベリーダンスも体験してみましたが、ウエストが細くはなると思うのですが 結構きついクラスでした。

 フラダンスは よくお年寄りが踊っていらっしゃいますが 動きがゆったりしているので誰でも参加しやすいダンスですね。
 フラダンスといえば腰を振っているイメージがあるのですが あれは体重を右足いから左足に移動させているだけなのだそうです。
 今日初めて体験しましたが 体重移動って結構難しいものですね。
それにゆったりとした動きですが かなりの運動量でダイエットにも効きそうです。
 フラダンスもベリーダンスもクラシックバレエとは体の動きが全然違って どれも難しいけどおもしろいです。
 どうやら私は音楽に合わせて体を動かすのが好きみたいですね~

 フラダンス用のスカートもかわいくて 欲しくなっちゃいました。

しばらくレッスンに参加して続きそうなら買おうかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奇跡のシンフォニー』

2008-06-22 22:24:22 | 映画


公式ホームページ

 邦題を見ただけでラストが分かってしまうような映画です。

生まれてからずっと施設で育った孤独な少年、エヴァン。
彼のまわりには音楽がいっぱい。
風の音、光の中、すべてが彼にとってはすばらしい音楽。
そして、それを与えてくれたのは彼の両親。
 彼は自分の両親に巡りあえることを信じている。
両親が自分を見つけられないのなら 自分が見つけに行こう、と彼は施設を抜けだし、ニューヨークへ向かった。
 そこでいろいろな人に出会った彼は才能を開花させる。
そして奇跡が

 まるでおとぎ話のような絶対ありえないようなストーリー。
でも、私、この話、嫌いじゃありません。

 かわいらしいエヴァンと一緒に冒険し、彼が幸せになるのを応援しながら映画を観ていました。
 
 ハッピーな気持ちになるストーリーも良いのですが それよりもこの映画はぜひ音楽を楽しんでいただきたいのです。
 麦畑の中を通る風、ニューヨークの喧噪、そしてエヴァンが見聞きした すべてのものがミックスされてすばらしいラプソディが出来上がります。

 音楽ってすばらしいものなんだなあ、と思わされる映画です。

どうか肩の力を抜いてエヴァンと一緒に音楽を楽しんでくださいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥んこココア

2008-06-21 22:01:27 | わんこ


 ちょっと嫌~な予感はしてたのですが・・・

朝のお散歩の途中、予感的中で雨が降ってきてしまいました。
私は折り畳み傘を持っていたので それをさし、お散歩を続行しました。
自宅から30分くらい歩いた頃、目の前に年老いてゆっくり歩くフレンチブルを発見。 このまま行くとココアがそばに寄っていくかも、と思い進路を変更し、横道から公園を抜けることにしたのですが これが大失敗

 ココアってば公園に入るなり いきなりゴロ~ン

泥んこココアになってしまいました。
そのあとで草の上でころころしたので少しはきれいになったけど・・・
 家に戻って『ごはん前、シャワー室送りの刑』に処しました。

シャワー大好きココアさん、とてもゴキゲンだったのですが ドライヤーを激しく嫌がり、とうとう『ケージ内自然乾燥』に・・・
乾くまで出してあげないからねっ


ココア『泥んこ遊びをして 気持ち良いシャワーを浴びて今日は朝からいい日ですわん

・・・・・・はあ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の街の景色

2008-06-20 23:55:18 | 


ココア『ママ、雨が降る前にお散歩に行きましょ♪』

そうですね、行ける時に行って たくさん歩きましょ。

 この時期の代表的な花といえば やっぱり紫陽花。
私、紫陽花の花がなぜかとても好きです。


空地や公園に咲く紫陽花の花は なぜか薄い色が多く、よそのお宅の庭の紫陽花は濃い紫やピンクの綺麗な色が多いです。
 どうしてなのかしら?


 やっと公園の端っこで濃い色の紫陽花を見つけました。
でも、奥にあって近づけませんでした。

そうそう、ガク紫陽花もありますね。


 川に行くと 白鷺(?)を発見。
かわいいな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・エステ体験

2008-06-19 22:21:50 | 美容

 スポーツクラブ内のエステルームで 体験エステ第2段です。

今回は金額は半額で 時間は普通の時間での施術となります。

今度はフェイシャルを選びました。

 クレンジングと洗顔をこんなに丁寧にやったこと、ないなあ、というくらい丁寧にやってもらったあと 機械を使って弱い電流(?)を顔に当て 皮膚の細胞の向きを変え、美容液を塗り、別の機械でその美容液を入れ込むというメニューでした。

 終わったあとびっくりでした。
憎っくきほうれい線が薄くなっていたのです
 そして、肌の感覚がピッチピチ、というかモチモチ、というか 肌が軽くなったというか、とにかく今まで経験したことのない感じでした。

 すごい効果があるんですね、エステって・・・びっくり体験でした。

 今月末、下の息子を訪ねて沖縄に行く予定なのですが 日焼けが心配です。
そこで 戻ってきたら 今度はホワイトニングエステに挑戦することにしちゃいました。

 スポーツクラブ内にあるエステルームなので 小規模だし地味な雰囲気ですが その分気軽に利用できる感じになっています。(みんなトレーニングウエアで入ってきちゃってます。)
 これはこれで人気が出るのじゃないかしら。

 今日の写真は そこでいただいたサンプル化粧品です。
特にクレンジングがとても気持ち良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット