キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

今年もシジュウカラが子育てを始めました

2020-05-31 23:31:27 | 雑感
                       

 今年もやってきました、シジュウカラさん

写真を撮ろうとしたのですが これが精いっぱいでした
以前はもっと早い時期だったような気がするのですが・・・・ ツレアイはいつもこのくらいだったよ、と言っていますが・・・
季節感がさっぱり分からなくなってしまいました。
 4月5月とずっと自宅にいて 知らないうちに季節がどんどん進んでいました。

巣立ちが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でボードゲーム

2020-05-30 23:18:13 | 正しいバアサンへの道
                      
 自宅待機期間中に屋根裏の整理をしました。 そしたらこちらのゲームが出てきました。
これは私の妹が小学生の頃遊んだゲームなのですが 息子が遊びたい、といって実家から貰ってきたものの 遊ばずそのまま屋根裏にしまっていたゲームです。

 遊ばないんだったら捨てよう、と提案したのですが 息子たちがとりあえず一度は遊ぼう、と言ったので 今日大のオトナが4人そろって 遊んでみました。

 ルールが結構面倒でツレアイはブツブツ言ってました。 上の息子は一生懸命ルールブックを読んで説明してくれました。
下の息子はいろいろ作戦を教えてくれました。
 ルールブックを読みながらゲームを進め、オトナが遊んで2時間近くかかりました。
これを小学生が遊べるのか疑問です
 だけどウチの家族には楽しい時間でした。 

次は家にモノポリーがあったので それをやろうか、と話していますが そろそろ私も仕事再開です。
時間があるのはうれしいような困るような・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットを準備したのに山に行けない!

2020-05-28 20:54:54 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
                            
私は怖い所への登山はパスしている軟弱者です。
なので ヘルメットがなければ行けない山はパスなのですが ひとつだけ心残りが・・・・
以前あっちゃんと千丈ケ岳に登った時、向かい側に見えた甲斐駒ケ岳を見てふたりで「次はあそこに行こうね。」と約束しました。
 その後あっちゃんは本格的に岩登りに挑戦し、すごい山にどんどん登っています。
それにひきかえ私は楽しくてきれいで危なくない所への登山、と方向性が違ってきています。
 だけど甲斐駒はやっぱり行ってみたいし・・・・

 去年ダブルワークでちょっと収入もあったので こういう時じゃないと買えないよね、と思ってヘルメットを買ってみました。
どんなヘルメットが良いのか素人では分からなかったので ネットで見つけたのがこちら。
ravinaというブランド名がついている日本製で女性専用の登山用ヘルメットです。
 こちらは 本体のカラー、ひもの色、留め具を自分で選ぶことができます。
                     
 私は一番人気だという淡いグレーにピンクと紫がアクセントになっているカラーを選びました。
あとで考えたら 目立つブルーとかでも良かったかも・・・・
 
 もしかしたら今年あたりあっちゃんと甲斐駒に行けるかも、と思っていたところに コロナ騒動・・・・

甲斐駒どころかどこの山にも行くことができなくなりました。
テレビを観てたら高尾山が混雑しているそうです。
 ツアー登山は軒並み中止になってるし 山小屋だって閉じられてるし、近場の高尾山だって密になっているようでは もうどうしたらいいのか分かりません。
せっかく買ったヘルメット、今年中の出番はなさそうです。
というかこれ、本当に使う日ってくるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティちゃんたいやき

2020-05-27 21:39:39 | 食べ物
                       
 今日は本当に久しぶりに用事があって電車に乗ってお出かけしてきました。
何も考えないで普段通勤で乗ってた電車にこうして乗ってみると久しぶりで新鮮でした。

 用事が終わったあと 自粛して外に出られず母の日にプレゼントを届けられなかったので 少し遅くなりましたが実家に行ってきました。
何かおみやげを、と少しずつ開いていたお店を覗いたら『キティちゃんたいやき』というのを『くりこ庵』で売っていました。
 私はたいやきはクリーム派なので自分用にはクリームを、母には普通に小倉餡を買ったのですが 大のキティファンの妹用にこちらのたいやきを買ってみました。
お店の方に「キティちゃんたいやきください。」と言ったら どちらにしましょう?と訊ねられました。
キティちゃんたいやきは『角切りリンゴいりホイップクリーム』と『チョコクリーム』があったのです。
 とりあえチョコを選びました。

 お店で売られている時は縦に並べられてたので気づかなかったのですが実家で袋から出してみたらこんな感じのたいやきでした。
これって キティちゃんが人魚になってるの?

 ご当地キティは知っていましたが たいやきになったマーメイドキティまであるとは!!

びっくりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタードーナッツ 『抹茶の、驚き』

2020-05-25 21:39:01 | 食べ物
                           
 先日病院の帰りに下の息子に誘われて 久しぶりに『ミスタードーナッツ』に行きました。
現在はお持ち帰りのみの営業ですが 本当に久しぶりなスイーツだったのでテンションが上がりました。
しかも 大好きな『抹茶』を使ったスイーツで パティシエの鎧塚さんのスイーツになります。
 これは食べてみなくちゃ、と思って『クリスプダブル宇治抹茶』を選んでみました。

抹茶が濃くておいしかったです。でも クリスプではなくポン・デ・抹茶の方が良かったかも。

 そろそろ 自宅待機からも解放されそうです。 
でもいきなり今までと同じような暮らしではなく 気を付けてゆっくりと普通の生活に戻していきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンケットが臭い!

2020-05-23 22:59:40 | 雑感
                      
 去年からTVショッピングで気になっていた商品が『ダウンケット2枚組』。
去年はツレアイといいね、と言いながら注文しようとしたらすでに売り切れてしまっていました。

 そこで今年は売り出したらわりとすぐに申し込みました。
なにしろ「高級フランス産ダウン」が入っているのに2枚で送料を入れても1万円くらい。 これはお得だな、と思って・・・・

 とっても楽しみにしていたのに 包みを開けたら異臭が!
臭い!と~っても臭い!! なんというか 鳥の羽をむしって血糊が付いたままの羽を布団にしたんじゃないか?ってくらいの臭さでした。
 そして不思議だったのが 2枚のうちブルーのカバーの方が臭さが若干薄かったのです。 それにしても吐き気がしてくる臭さで これは本当に使えない、と悩んでしまいました。
ネットのレビューを見たら ほとんどの人がまず「臭い!」と書いていらっしゃいました。 しかし、臭くても洗ったらなんとかなって 臭さ意外はスグレモノとも書かれていました。
 そう、このダウンケットは自宅の洗濯機で洗えるというのがウリなんです。
そこで恐る恐る洗濯機で洗って干してみました。 しかし、全然臭さが取れませんでした。 結局5日間洗っては乾かしてを続けました。
すると ブルーの方はほとんど匂わなくなりました。 だけど ピンクは臭いが取れません。
 もう一度ネットで臭い羽毛布団のニオイの取り方を検索したら クリーニングに出す、というのがヒットしました。
もう最後の手段、と思ってクリーニング屋さんで相談したら「日本製のダウンは漂白を徹底的にするからにおわないけど海外のものは臭みが取れないんですよ。それどころかクリーニングに出すと乾燥機に入れるため かえってニオイが強くなったというお客さんもいますよ。」と言われてしまいました。
 しかし、このままではせっかく買ったのに吐き気が止まらなくなってしまうので使えません。 ダメモトで洗ってみてください、とお願いしてみました。
 最後の手段のクリーニングが効きました!!

 自宅に持って帰ってニオイを確認したところ あのしつこい臭みが取れていました。
ほっとしました。
 下の息子から「安物買いのゼニ失いっていうんだよ。 まずレビューを見てから買えばよかったのに。」と叱られてしまいました

 来週からは 気温も上がりそうです。 このダウンケット、活躍してくれそうです。ヤレヤレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスクが来ました

2020-05-22 21:39:54 | 雑感
                         
 今から考えると その時は必要だったのですが今になってみると ちょっと遅かったかと・・・・・

今日ウワサの『アベノマスク』が我が家にも届きました。
ツレアイは何を勘違いしたのか「ひとつしかない!ウチは4人家族なのに!!」と言っておりました(笑)
 いや、ひと家族2枚ですから・・・

 しかし布マスクってどうなんでしょう? 洗って何度も使えるのは良いのですが ウィルスとか花粉とははガーゼから通ってきそうですが・・・・
自分がくしゃみや咳をして飛沫を飛ばさないというエチケットと考えれば良いのですかね?

 体調もやっと戻ってきたし あとは生活リズムを夜型から朝型に少しずつ戻していかねば。
多分6月からは 今までとは違った日常が待っていると思いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラジャム

2020-05-19 22:00:29 | 雑感
                         
 先日中学高校の同級生、そして山のお仲間のあっちゃんから『バラジャム作ったよ。送るね。』と連絡が来てこちらが届きました。

あっちゃんのお庭に咲いているバラでジャムを作ったそうです。 あっちゃんからは「無添加だよ。」と言われました。手作り品ですものね

すぐにいただきたかったのですが ここ数日の体調不良で 頭をあげることも大変で食欲もまったくなくてせっかくのバラジャムをいただくことができませんでした。

 昨日内科に行って耳鼻科でいただいた薬を見せて相談したところ耳鼻科の薬に吐き気止めを加えていただき、ちょっと楽になってきました。
朝、久しぶりにお腹がすいた感じになったのでパンを焼き、このバラジャムをつけていただきました。
 芳醇な香りが口いっぱいに拡がりました。
2瓶いただいたので 接骨院に送ってもらうついでに息子に頼んでひと瓶実家に届けました。
実家でもさっそくいただいたようで「お店で買うのより香りがいい。」と連絡が来ました。

 きっと時間をかけて作ってくれたのでしょう、あっちゃん、ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『龍神さまの花嫁』朝比奈希夜

2020-05-18 22:00:58 | 読書
                          
 幼いころに両親を失った小夜子は意地悪な叔母の元で育った。
京都でみやげもの屋を営む叔母は小夜子に店番を押し付け 店の売り上げが悪いのはすべて小夜子のせいだとなじり続けていた。
それでも小夜子は工夫をこらし笑顔を忘れず接客していたが・・・ 店で人気のお酒『暁光』への支払いが滞るようになってしまった。
すると叔父は暁光の蔵元『泉宮酒造』の杜氏と小夜子との結婚を勝手に決めてしまい 小夜子は一度しか会ったことのない 冷酷と評判の悪い泉谷酒造の社長泉宮浅葱と結婚することになってしまった。 しかし、泉谷酒造には他には知られていない秘密があり 浅葱は小夜子の幸せを考え小夜子を娶ったのだった・・・・

 まあなんというか・・・『美女と野獣』とか『シンデレラ』みたいなお話です

 こんなにどこにも行けない日々が続いていると 難しい本よりファンタジー小説を読んで異世界に旅に出た方が楽しいと思ってしまいます。

みなさんにぜひ、というオススメはしませんが ファンタジー好きとかシンデレラスターリー好き、勧善懲悪好きの方、楽しいかもしれません
私? 結構楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOMで集会参加

2020-05-17 21:32:59 | 正しいバアサンへの道
                   
 どこにも行けない日々が続いています。
家にじっとしていたためか 体調を崩してしまいました。
めまい、吐き気、耳鳴りがひどく起き上がっていられません。
 マズイな、とちょっとあせっています。

 今年の5月11日はヒマラヤに植村直己さんたちが初登頂をして50年の記念の日でした。
コロナ騒ぎがなければ いろいろな記念行事があったと思うのですが残念ながら当時のお話を伺うこともままなりません。
そんな山岳会ですが 先日『日本山岳会東ネパール登山隊2020』の報告会がZOOMを使って行われたのに参加しました。
ZOOMを使ったのは初めてでしたが 家にいるのに皆さんの話がライブで聞けて楽しかったです。
 なんと登山隊の皆さんはまだネパールにいらっしゃいました。 ネパールがロックダウンされてしまい帰国できなくなっていたのです。
先日15日には帰れそうとおっしゃっていたので もう帰国されているとは思うのですが帰国後も2週間の自宅待機をされるそうです。

 ZOOMを通して画像を見たりお話を伺ったりチャット機能を使って質問応答があったり すごいですね~
                 

 もうしばらくこんな状態の日々が続くと思います。
ちゃんと山に行けるように体調を整えて待っていたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット