キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

8月最後の日

2018-08-31 22:25:34 | ガーデニング
                 
 やっと8月が終わります。
暑い日々が続きました。 それに全国で天災が続きました。 今年の夏は本当に大変でした。 でも、9月もまだ暑いかな。

 だけど少しずつですが日暮れは早くなってきてるし夜になると虫の声が聞こえるようになってきています。

庭では まだまだアサガオの花がたくさん咲いています。 アサガオは夏の花、まだ夏ですね。

 アサガオの次に元気なのが こちらの花、マツバボタンです。

私がまだ幼稚園に通っていた頃ですが 祖母は木箱に土を入れ、ホウセンカとマツバボタンを育てていました。
祖母が育てていたマツバボタンはいろいろな色があったのですが我が家のマツバボタンはオレンジだけ。 これはこれできれいだけど どうしちゃったのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の百日紅

2018-08-29 19:50:27 | 正しいバアサンへの道
                   
 今年初めて 鉢植えの百日紅が花を咲かせてくれました。 この木には特別な思いがあります。

 我が家のお隣に大きなおうちがありました。 そこにはご高齢のご夫婦が住んでいらっしゃいました。 ご主人は穏やかでやさしい雰囲気の方、奥様はいつもにこにこと明るい方で 楽しくおしゃべりさせていただいていました。 年を取ったらこんな人になりたいな、と思わされる雰囲気の方でした。 「年を取ったらヒマになる、っていう人、いるでしょ?あれはウソよ。長く生きていろいろ経験するんだもの、やりたいことは毎年どんどん増えてくるからヒマになんてならないわよ。」と教えてくださいました。 そうなんだ!ヒマになったら本を読み返そうとか写真を整理しよう、なんて思ってたけど違うんだ、と気づきました。 やりたいことは後回しにしないでやっておこう、とも思いました。
 ふんわりとした暖かなご夫妻でしたが 体調を崩されもっと暮らしやすい場所に引っ越されてしまいました。 そしておうちも壊され新しい家が建てられ、お若い方たちが越していらっしゃいました。 それはそれで子どもたちの元気な声が聞こえてきて楽しいのですけど ゆったりした雰囲気を懐かしく思っていたら お隣との間の道路のアスファルトのすき間に小さな枝が・・・
 お隣の庭にあった百日紅の種が 道路に落ちて芽が出てきたのです。
なんだか たまらなく懐かしくなり ツレアイに頼んで道路のアスファルトから生えていたわずか10㎝くらいの小さな苗を抜いて 植木鉢に植えました。
 しかし うまく育たず一度はほぼ枯れた状態になってしまいました。 それでも木の生命力は強く ツレアイの一生懸命なお世話の甲斐もあり 元気を取り戻してくれました。
そして・・・・やっと花を咲かせてくれたのです
 すごくうれしい気持ちになりました。 そして お隣にいらしたご夫婦のことを懐かしく思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイテン アンクレット

2018-08-28 22:19:31 | 健康
              
 私、結構満身創痍です。
週に一度は接骨院で 腰やら膝やら肩やら、あれこれ治療していただいてます。

 4月の滑落事故後に右足首が痛くて正座できなくなりました。 そこで診ていただいたところ、「これは今回の怪我じゃなく もっと前から傷めてるよ。」と言われてしまいました。
そう言われてみれば 今まで何度となく右足首はねんざしています。
それが原因かどうかは分からないのですが 登山をしていると右足でつまずいてしまうことが多いのです。 どうやら疲れてくるとちゃんと右足が上がっていないのではないかと思います。

 そこで 以前覗いたファイテンのお店に行ってみました。 首に巻くのがあるのなら足首もあるかも、と思いついたので。

 ツレアイはファイテンなんて 医学的根拠はないでしょ?とあまり信じてはいないみたいです。

私もそんなに信じてるわけではないのですが なんとなく効いてる気がするし、まあ 人によっては効くというモノは試してみてもいいかな、くらいの感じです。 それくらい登山中の足の攣りやらつまずきは私にとっては深刻な悩みなのです。
 で、探してみたらちゃんとありました、アンクレットRAKUWA。

 いつも思うのですが ファイテンの店員さんって笑顔だし親切なんですが ちょっと引いちゃうくらい商品説明が熱いです。
ちゃんと買うつもりでお店に行ってるので そこまで熱弁ふるわなくても買うんだけど、と思っちゃうのは私だけですかねえ~ ちょっと宗教なの?というくらいのノリです。

 とりあえず 次回の登山では去年買ってあまり使う機会のなかった ファイテンのローション、テープ、そしてアンクレットで頑張ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の栗拾い

2018-08-27 22:59:09 | 
                  
 土曜日、息子がビニール袋にイガ付きの栗を持って帰ってきました。
どうしたの?と尋ねたら 道端に落ちてたから拾いながら帰ってきた、とのこと。
 たしかに ウチの近所には栗やら松ぼっくりが落ちてますが まさか拾ってきたの?

 で、マロンクリームとか作れる?と言ってました。 いや、それは無理だよ、と話し、栗ごはんにしよう、と言ったらお菓子系がいい、と言われてしまいました。

 結局ツレアイがイガを取ってくれ、「お店で売ってるものみたいにおいしいとは限らない。」と言ったので 料理する意欲もなくなり ただの茹で栗になって我が家の食卓にのぼりました・・・と言ってもまだ食べてないんですが

 それにしても栗が収穫できる、ってことは秋が近づいているのですね~

だったら もう少し涼しくなって欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ケーキ王子の名推理3』七月隆文

2018-08-26 21:22:38 | 読書
                  
 以前こちらにレビューを書いた小説の続編になります。
第一巻を読んだあと わりとすぐに二巻を読み、それからは時間が経ったのですっかり忘れていたのですが 先日第三巻を見つけたので買ってみました。

 丁度体調を崩し落ち込んでいた時にアマゾンからこの本が届いたので 第一巻から読み返しゆっくり楽しみました。

 未羽は沖縄に修学旅行に行くことに。 そこで知り合ったのは颯人と同じ高校生パティシエ大広漣。 漣は神戸出身の大手コンビニの御曹司。 颯人と漣は同じパティシエの全国大会で直接対決をする。 漣と仲良くなった未羽を見て颯人の様子がおかしくなった。 未羽はコンクールで颯人のアシスタントをすることになり 毎晩遅くまで練習が続く。
そしてコンクール。 冷酷王子颯人と華やか王子漣のテーマが重なってしまったが・・・・

 ひとことで言うと 『絵のない少女マンガ』です。
イケメンふたりに囲まれた未羽ちゃん・・・もうもう完全に少女マンガの世界ですわぁ

『貝印スイーツ甲子園』というのをご存じでしょうか? 毎年テレビで放映されているのですが 高校生、専門学校生がテーマを決め創作スイーツを作り その腕を競い合います。
地域の特産品を使ったり アイディアをみんなで出し合ったりして三人一組でスイーツを作り上げていきます。 みんなの真剣さ、アイディアのすばらしさ、チームワーク、とすべてが魅力的で毎年楽しみに観ていますが 今回颯人たちが参加したコンクールもきっとそんな感じだったのでしょう。 緊張感が伝わってきました。

 このシリーズは一話ずつ終わりにテーマになっているスイーツの説明が書かれています。 それを読むのもお菓子好きにはたまりません

 ちなみに第三巻の最終話、颯人はフランス語でぼそっとひとことつぶやきます。 フランス語の分からない未羽はきょとんとして終わっています。
最後のページにお菓子の説明の代わりにフランス語講座が載っていて颯人のつぶやいた言葉が説明されています。

          『私はたぶんあなたが好きです、』・・・・きゃあ~

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症怖い

2018-08-24 19:35:52 | 健康
                     
 昨日も書いたのですが 私の症状やっぱり熱中症っぽいと知人の看護師さんから言われてしまいました。

 しかし、普通に水分は取っていましたし もちろん暑かったのでエアコンも使用していました。 ただ寝る前に結構涼しくなったのでたしかにエアコンを切ったのですが 途中暑くなったら起きてつけたし。
 たしかにテレビではお年寄りが家の中で熱中症になることがある、って言ってましたけど・・・
それはエアコン嫌いのお年寄りが エアコンを使わなかったり、夜にトイレで起きるのが嫌で水分を極端に取らなかったりと原因が分かりやすいのですが。
これには私は当てはまらないと思うのです、なのに熱中症!! いったいどうやって防げばいいのでしょう?

 お医者さんから「水分を取りなさい、あ、水じゃだめだよ、スポーツドリンクね!」と言われたので昨日スーパーに行ったところ この気候だからでしょうか、ポカリは売り切れ、
アクエリアスは5本だけ残っていました。
 あまりの売れ方にびっくりでした。

 今日再度スーパーに行ったら 少し入荷していましたが やはり数が少なくなっていたので数本買っておきました。
スポーツ飲料の味ってあまり好きではなかったのですが なぜかおいしく甘く感じました。 慣れたのかなあ?
 とりあえず薬だと思って お医者さんからいただいた薬とスポーツ飲料は飲もうと思います。

 看護師さんから 一度熱中症になるとしばらく胃腸が悪くなってしまうから 何かお腹によさそうな乳酸菌とか摂った方がいいよ、と教えていただいたので ヨーグルトも一緒に食べようと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知産アイス

2018-08-23 20:27:32 | 食べ物
            
 先日スーパーで『本日数量限定』でアイスを売っていました。
例によって「数量限定」とか「本日限定」とかに弱い私、思わず買ってしまいました。

 イチゴの方は イチゴ果汁たっぷりのアイスキャンデーで苺ミルクの方はイチゴのスライスがしっかり入っていました。

 ちょっと間だけ涼しかったけど また暑さがぶり返してきました。
そんな日にアイスキャンデーはうれしいおやつです。
 イチゴ好きにはたまらなくおいしいアイスです。

                             
 昨日朝普通に目が覚め 起き上がろうとしたら ひどいめまいが・・・・
昨日は仕事の日だったので とにかく無理やり起き上がってトイレまで行ったのですが あまりの気持ち悪さに吐いてしまいました。
 仕方なくベッドに戻り 出勤にぎりぎり間に合う時間まで横になったのですが 時間になってもまったく頭をあげることができませんでした。

とうとう出勤を諦め 職場に電話しようとしたのですが 電話機のところまで行くこともできません。 まあ枕元に携帯があったので連絡はできましたが・・・

 家事はツレアイに任せ ひたすら休み、昼になったのでそろそろ良くなったかな、と起き上がったらやっぱりダメ!
めまいと吐き気だけで 別に眠くはないので横になってずっと起きていたのですが だんだん不安になってきました。
 このままこの状態が続いたら私、仕事を辞めなくちゃいけない、とか 病気なら病院に行きたいけど 動くと吐くからどこにも行けない、いつになったら治るんだろう?とか・・・

 今朝起き上がったら ちょっとふらつきましたが 今日はなんとか起き上がれたので とりあえず病院に行きました。
もしかしたら耳鼻科かもしれない、と思ったのですが とりあえず内科へ。 状態を説明したら「胃腸炎だね。スポーツ飲料をちゃんと飲んで。」と言われ薬を出してもらいました。
 ラインでお友達のあっちゃんに状態を伝えたところ「それは熱中症の症状だって夫が言ってるよ。」と連絡がきました。
 
 え?熱中症??
ちゃんと水分は取ってるつもりだし、寝るまではエアコンも入れてたのですが・・・
たしかに そんなに暑くない、と思ってしばらく経ってからエアコンのスイッチ、切っちゃいましたけど・・・・
 
 結局熱中症だったのか 夏バテだったのかは分かりませんが 本当に不安な一日でした。
 やっぱり夏は苦手です。
明日はちゃんと出勤できるかなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『御岳山 レンゲショウマ観察会』

2018-08-21 20:18:19 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
               
 昨日夫婦で日本山岳会多摩支部の行事『御岳山レンゲショウマ観察会』に参加してきました。

日本山岳会は公益社団法人なので 会員だけでなく多くの人に山に親しむ機会を提供する行事を組んでいるそうで 一般紙に募集が出て応募という形が取られました。

 当日は10時にケーブルカー山頂駅集合でした。 10時なら楽勝、と思った私が甘かった!!
御岳山って遠かったんです。 自宅を出たのは7時過ぎ。 それでやっと間に合うくらいでした。 しかも、途中のコンビニでお昼ご飯を買おうね、と話し、前もって準備したのは行動食として あんパンそれぞれ一個ずつとカップラーメン一個のみ。 途中でコンビニに寄る時間がなく お昼ご飯はパンとふたりでひとつのカップ麺だけ・・・・
 しかも お天気が途中から雨の予報 なのにツレアイってば「レインコートなんていらないよ。傘を持ってくから大丈夫。」なんて言ってレインコートもなし。

 あれこれ不安がある中で 21名の参加者とスタッフの方8名でスタート。
               
 私はレンゲショウマって見たことがなく ポスターで見るレンゲショウマは大きな花だったので かなり華やかなお花畑を想像していたのですが 実際のレンゲショウマってかなり小さくて可憐な花でした。
             
                      
 今年は 気候がちょっと例年と違っているので いつもより花は少な目だったそうです。 しかもこのお花、下を向いて咲いているんです、なかなかいい写真が撮れませんでした
 今回は『レンゲショウマ観察会』、となっていたので お花を見て 少し歩いて広場でお弁当を食べて解散、と勝手に思っていた私がまたまた甘かった!!!

 しっかりハイキングコースを歩きました。
ロックガーデンから綾広の滝というコースを歩いたのですが イメージ的に『ロックガーデン』ってちょっとした広場にいろいろな石が置いてあるところ、と想像してたのが さらに甘く・・・・・
             
 川の中の飛び石を 歩いて越えて行く 本当の『ロックガーデン』でした。
そうじゃなくても転びやすい私、ひたすら転ばないように、だけを考えて必死で歩きました
 ハラハラしながらのハイキングでしたが 滝まで無事に着きほっとしました。
                  
 途中には『天狗岩』とか『天狗の止まり木』とか 大きな木があったりとか 変化に富んでいて楽しい一日を過ごすことができました。

案内をしてくださった山岳会の方は とても草花に詳しい方でひとりで山に行ったら全く目に入らないだろう小さな花もルーペで見せてくださったりして 勉強になりました。
しかし・・・あんなにたくさんの花の名前を聞いたのに覚えられない自分が情けないです~

 また冬にも 同じような企画があるとか・・・ 機会があればまた参加したいなあと思いました。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クリアラテ 抹茶』

2018-08-19 21:41:12 | 食べ物
                     
 前回のクリアコーラに次いで 今回は抹茶ラテに挑戦しました。
ご存じのように『抹茶』といえばあの『抹茶色』。
 それがクリアって??

 不思議な感じがしますが とりえあず飲んでみることに・・・
 あら不思議、本当に抹茶っぽい味がします。
苦い抹茶の好きな私にはちょっと甘すぎましたが ダイエット中の身にはうれしいカロリーゼロ。
 ここには書きませんでしたが炭酸水のオレンジ味もなかなか良かったです。
次はクリアのコーヒーを試してみようかなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレサ・フランクリン『小さな願い』

2018-08-17 21:00:22 | 正しいバアサンへの道
                  
 アレサ・フランクリンさんの訃報を聞いて 寂しさを感じています。

 私はかなりませた可愛げのない女の子で 小学校から中学にかけてくらいの時期になぜかR&BやJAZZを聞くようになりました。 友人がジャニーズの話をしていても「私はオーティス・レディングが好き。日本人なら日野皓正。」とかわいくないことを言っていました。 親からもらうお小遣いなんて本当に少額だったので 一生懸命貯めて やっとシングル盤(懐かし~)を買って喜んでいたと思います。
 そんな私の貴重なコレクションの中の一枚がアレサ・フランクリンの『小さな願い』です。
この曲が大好きで オトナになって携帯(ガラケー)で着メロをダウンロードできるようになるとまっ先にこの曲を買いました。

 この曲には息子との思い出もあります。

家族でサモアに住んだものの、まったく言葉の分からない下の息子は現地校でなかなかクラスに馴染めず 悲しそうな顔をしていて 何もしてやれない私もつらい思いをしていました。
そんな時に息子のクラス担任の先生が 学校の聖歌隊への参加を提案してくださいました。 友達といる時間も長くなるし 音楽を通じてみんなと仲良く楽しくやれるのでは、という配慮でした。
 その聖歌隊の発表会の時に息子たちが歌った曲のひとつがこの曲で 息子もこの曲が気に入ったらしく 家でも歌っていました。
それからはこの曲は親子の思い出の曲となりました。
 アレサの歌声はやさしく、力強く、落ち込んだ時には元気を与えてくれました。
 アレサ・フランクリンさんのご冥福をお祈りします。
                   
 それにしても シングルのドーナツ盤なんて最近では知らない人が多いのでは?
 ちなみにこちら、400円でした
 時代を感じるというかトシを感じるというか・・・ ははは・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット