キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

2013年の忘年会

2013-11-30 23:29:17 | お出かけ

早いもので明日から12月です。

 例年のように元の職場の同僚との忘年会に参加してきました。
今年は夏に集まらなかったので一年ぶりの再会でした。

 去年と同じく居酒屋さんの『女子会プラン』をお願いしました。

 女子に人気にありそうな サラダや豆腐料理、鍋というメニュー、その上 デザートも充実。

 私は抹茶アイスと白玉ぜんざいを選びました。

 楽しくおしゃべりをし、やっぱり昔からの仲間はいいねえ、と確認し、来年の再会を約束して別れました。

街は やっぱりイルミネーションがきれいでした。


 今年は気のせいか ちょっとオトナな雰囲気のイルミネーションでした。


 来年もまたみんな元気で集まろうねっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の永観堂

2013-11-28 23:09:16 | お出かけ

晩秋の京都旅行から戻ってきました。
みんなから 京都は寒い、底冷えする、と散々言われたので思いっきり暖かな恰好をしていったら 意外に寒くなく楽しく街を歩くことができました。

 京都行きの新幹線はあえて指定券を取らず行き当たりばったりで自由席で京都へ行きました。
初日は残念ながら雨になってしまいましたが 雨の中の紅葉狩りもなかなか風情がありました。

 駅でお昼ご飯を食べたあと テレビのCMで有名になった永観堂へ行ってみました。

 本当にすばらしい紅葉で うっとりと眺めてしまいました。
美しいお庭の様子、うまく写真でご紹介できるでしょうか?
                
 私の写真のウデではこの程度しか表現できていないのが残念です。

 雨の中庭園をお散歩したあとホテルへ。

朝からバタバタして疲れてしまったので 夕飯はホテルにあるご飯屋さんでいただきました。
 いかにも京都らしいな、と思ったのが生麩の田楽。

 あまり京都らしくないけど 食事はこちらです。 
セットになっているおうどんが絶品でした。

 デザートは・・・ゆずシャーベット。
食事にも京都らしさを感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ行ってきます

2013-11-24 23:29:48 | お出かけ

庭の小菊も咲き、すっかり秋モードです。

 さて、明日からツレアイとふたりで京都へ行ってきます。

ツレアイのお友達が 京都へ行ってとても良かったよ、というのを聞き、「紅葉を見に行こう!」とツレアイが張り切って計画を立てました。

私は太秦の映画村へ行ったり 街中をお散歩しておみやげを選んだり、グルメを楽しんだりしたいのですが ツレアイはひたすら紅葉見物に燃えているようです。

 さてはてどんな旅になりますやら・・・

では行ってきます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の冬支度

2013-11-23 23:24:39 | ガーデニング

 塀作りに没頭していたツレアイですが 塀作りがひと段落したところで今度は庭の冬支度を始めました。

伸びきっていた枝を切り、すっきりとさせました。
そして

例によってパンジーやラベンダーを育て始めました。
 きっと育ったところでどこかに植えるのだと思います。

 そうそう、ガーデンシクラメンを買ってきてゴールドクレストと一緒にして寄せ植えの鉢も準備しました。

クリスマスにはこれを飾り付けてクリスマスツリーにしようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『思い出のとき 修理します2』谷瑞恵

2013-11-21 23:50:49 | 読書

 心がちょっとあったかくなるお話の続編です。

前作は子どもの頃一度だけ夏休みを過ごした町に引っ越してきた美容師の明里と『思い出の時 修理します』という不思議な看板をかかげた時計屋の秀司との出会いとふたりのまわりで起きる物語でした。
 今回はそのふたりが恋人同士になり 少しずつふたりの距離を近づけていくエピソードと共に やはり『思い出の時』を修理して欲しい人々の物語となっています。

若いふたりの 少しもどかしいやりとりと時計屋にやってくる人たちのエピソードは変わらず楽しめます。

しかし、神社に住み込む大学生の太一の存在が なんとなくオカルトチックになってきたのはちょっと行き過ぎた感じも持ちました。
エピソードもちょっとファンタジーの領域に入ったものが多くなっていました。
私はもっと「普通」の感じが好きなのですけど・・・

 でも、寒い晩秋の夜に心がほっこりする、そんな一冊でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな器でダイエット?

2013-11-19 22:51:29 | 健康

 以前11㎏のダイエットに成功したことがあります。

前に書いたと思うのですが お菓子とコーラを止め、食事を三分の二の量に減らして7か月で11㎏マイナスしました。
徐々に痩せたおかげでリバウンドもなかったのですが ツレアイと上の息子と暮らしていると どうしても食べる量が増え体重も増えてしまいました。

 ただ体重が増えてるだけでなく、お医者さんから中性脂肪、高脂血症を指摘され、痩せなさいと言われ続けています。
でも、どうしてもたくさん食べちゃうし、甘いものも復活させてしまったし・・・どうしよう?と思った時に
まず食べる量を減らしてみよう、と思いつきました。

 でも、どうしても器が大きいとたっぷりとついでしまいます。 
そこで、小さめの器を準備してみました。
写真の右が普通の大きさのもの、左が今回準備したものです。

 小さな器ならちょっぴりでもたくさんに見えるかな、と・・・

 野菜類は普通に摂って 脂っぽいものは この小さな器に入れてみようかな、と思っています。

これでうまくダイエットに成功できるといいのですが・・・ まあ 頑張ってみます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『清須会議』

2013-11-18 21:34:32 | 映画
公式サイト
 織田信長が本能寺の変で亡くなり 織田家の家臣たちは後継者を決めることに。
家臣たちそれぞれの思惑があり後継者選びのための会議が始まった。
柴田勝家は信長の三男で誰からも信頼されている信孝を、豊臣秀吉はうつけ者と言われている信長の二男の信雄を推す。

 あまり期待しないで観に行ったのですが これがなかなかおもしろい映画でした。
三谷監督の作品って笑いながら観る作品、というイメージがあったのですが これはちょっと毛色の変わった三谷作品です。

 戦場での戦の場面は出てきませんが 会議自体が戦場でした。
勝家、秀吉のまわりの武将たちにもそれぞれの立場があり考えがあり、女たちの人生もいろいろで・・・

 剛力彩芽の松姫が意外によかったです。 ある強い思いを秘めた松姫がとても印象強かったです。

そして、なんといっても大泉洋さん!! まさに秀吉ってこんな感じだったんだろうなあ、と・・・

あと、お楽しみとしては西田敏行さんの更科六兵衛さんに再会できたのはちょっとうれしかったです。

 時代劇だからか、誰が誰なのかほとんど分かりませんでした。
家に戻ってパンフレットを見てびっくりする人がとても多かったです。

 この秋、いろんな映画が公開されますが この映画、なかなかオススメです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の道をお散歩

2013-11-17 21:12:13 | わんこ

ココア『今日はトウサン、カアサンと遠くの公園にお散歩に行ってきましたわん。あれ?トウサンはどこ?』


ココア『あ、トウサン、見~つけたっ

 私は11月下旬から12月が一年で一番好きな季節です。
お散歩もこれからの季節、楽しくなります。
 落ち葉の積もる道をココアと歩くのは本当に楽しいです

 昨日は別の公園にも行きました。
ツレアイってばココアと近道をしていました。


・・・・でも、これってちょっと危なくない?
いえいえ・・・このあとツレアイってばココアを抱っこして下に降ろしていました。

 そこまでして近道しなくてもいいと思いますけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツレアイの塀作り4

2013-11-16 23:50:18 | 雑感

 お天気の影響で思ったより時間がかかったツレアイの塀作りですが やっと完成したようです。
塀の高さから板の間隔までツレアイなりのこだわりが詰まった塀です

私はココアが脱走しなければなんでも良かったのですが ツレアイは見た目にこだわったようです。
「これ、プロに頼んだら数十万円するよ。」と自慢していますが それほどでもないんじゃないかと・・・

そして・・・

前の塀と同じように塀のそばには植物を植えるそうです。
今はクリスマスローズとツワブキだけを植えていますが これに加えベコニアを植える予定とか・・・

今は季節はずれでベコニアが手に入らないので来年春に買ってきて植える予定だそうです。

ツレアイの理想どおりの塀になったら また写真を撮ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の里芋

2013-11-14 22:53:02 | 雑感

 先日母が友人から里芋をいただきました。 ご自身で育てた無農薬の里芋だそうです。
その里芋を母からおすそわけで貰いました。
 今夜 里芋料理を作ろうと思って 洗って皮をむいていたら 急に手が痒くなってきました。
山芋で痒くなるのは知っていましたが まさか里芋で痒くなるなんて・・・


写真では分かりづらいかもしれませんがかなり赤くなってしまいました。

 そういえば酢で洗うといい、と聞いたような気がして酢で洗ってみたのですが 手が荒れているところへ酢をつけたのでしみてしまい痛くてあきらめました。

次に食器洗い用の洗剤で洗ってみたのですが痒みは取れず・・・

だんだん寒気までしてきて ツレアイにSOSを出しました。
ツレアイがネットで調べたら塩で洗うといいらしい、と教えてくれたので塩で洗ってみました。
激しい痒みは少し収まったもののやっぱり痒みは取れません。

 私もネットで調べたらステロイド系の薬が効く、というのが分かりました。
残念ながら我が家にステロイド系の薬はなく、買に行きたいというと、家にあるものでいいんじゃない?とツレアイに冷たく言われてしまいました。

 とりあえず家にあった痒み止めを塗ったのですが おかげさまで赤みが引き、痒みも少し収まってきました。

 本当にひどい目に遭いました。
里芋ってこんなにかぶれる食べ物だったのですね

 母に電話をして報告したら「あれ、言ってなかったっけ?かぶれるから気を付けて手で触らないでね、って言われてたのよ。」だそうです。

え?聞いてませんが・・・
だったら早く教えてほしかったです、とほほ・・・
 食後にはセレスタミンという家にあった薬を飲みました。

 もう当分里芋の姿は見たくないです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット