キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

どんな香り?

2011-07-31 23:18:34 | 雑感

 暑い日が続き 寝室がなんとなく汗臭く感じられて 洗えるものはすべて洗ってみました
 でも、毎日部屋中の物を洗い続けるわけにもいかず・・・
気休めに消臭剤を使ってみることにしました。
 スーパーの売り場に行ってみると・・・
あらあら・・・いろんな香りがありました。
 でも、名前だけ見たらどんな香りなのか分かりませんでした。
昔は『バラの香り』とか『キンモクセイの香り』『ゆずの香り』・・・なんて感じで名前だけでどんな香りか分かったものですが。
 ちなみに今回買った香りは『フルーティホリデー』
実際に使ってみて・・・
まあ・・・良い香りでした

 香りといえば いろんな香りが売り出されている柔軟剤のファブリーズも期間限定で『マリンクルーズの香り』というを見つけて買ってしまいました
 こちらもますます謎の香り・・・

 まだ封を開けていないので どんな香りなのか楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝のためのトレーニング

2011-07-30 22:26:12 | 健康

 右膝の調子が悪くなって2ヶ月が過ぎました。
お陰さまで接骨院で治療して痛みは消えました。
あとは 階段を上がる時に聞こえる「ミシミシ」という音なのですが・・・

 整形外科でレントゲンを撮っても骨に異常は見られず「きれいな骨です。」と言われ
痛くなったら来てください、と言われました。

 結局は自分でトレーニングをして膝のまわりに筋肉をつけて自分の膝を守るしかないようです。

 スポーツクラブでコーチにいくつかトレーニングメニューを作成してもらいました。
メニューの大半は自分の体重をかけてストレッチをするのですが こんなボールを膝に挟んで力を入れるというトレーニングもありました。
 先日トレーニング用のボールを買ってきました。

 このトレーニングなら夜テレビを観ながらできそうです。

トレーニングで大切なことは毎日ちゃんと続けるってこと・・・
ちゃんと筋肉をつけて元気に歩けるようになりたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鬼やらい』小松エメル

2011-07-29 22:59:53 | 読書

 『一鬼夜行』の続編です。
前作で小松エメルさんのストーリーテラーぶりに圧倒された私、喜蔵と小春のコンビに再会できてとてもうれしかったです

 『百鬼夜行』の行列に戻って行った小春が突然喜蔵の元にやってきた。
上役の鬼に 最近巷で話題になっている奇妙な妖怪について調べて来い、と言われたのだ。
 本当はうれしいのに 迷惑そうな態度を見せたり 彼のことを心配してくれる硯の精や妹に冷たい態度をしてしまう喜蔵・・・

 幼馴染の絵師、彦次を雇った怪しい人物。

たくさんの登場人物がひとつの事件に巻き込まれていきます。

 小松エメルさんの世界・・・これからももっといろいろな作品が読みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穿き易い靴

2011-07-27 23:13:25 | おしゃれ

 先日 お気に入りの靴を修理に出しました。
その靴は「うさぎ屋」さんのとても穿き易い靴です。
 穿き易くて いっぱい穿いてたら 靴の裏がすり減ってしまったので修理に出したのです。

 前にも書いたのですが 私の足はサイズは23、5㎝と平均的なサイズなのですが
幅が細めで特にかかとが細く、厚みもないので 靴のデザインによってはくるぶしに靴が当たって痛みが出たり 歩くとスポスポと抜けていったりします。

 なので 靴屋さんに行くと とりあえず試着をさせてもらい 足に合うものがあったら悩まず買うことにしています。

 今回は修理だけの予定だったのですが なんとなくあれやこれやと試着していくうちに なかなか足にぴったりのものがなく こうなったら合うものがあったら買っちゃえ・・・・というわけで 10足くらい試して唯一ぴったりしたのが こちらの靴。
 平凡な色、形・・・
 結局 穿き易くて楽な靴って デザインも限られてくるのでしょうねえ。

 でも、軽くて穿き易くて・・・いい買物したって思っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカが咲きました

2011-07-26 22:40:01 | ガーデニング

 体調が悪かったり お天気が悪かったり、暑くて蚊がたくさん出てきたり・・・いろんな理由でゆっくりお庭に出なかったあいだに今年もカサブランカがきれいに咲いてくれました。
 妹が植えてくれて もう10年くらいになるのですが 毎年きれいに咲いてくれてうれしいです。

 カサブランカのそばにブルーベリーの木があります。


 こちらも知らないうちに随分実をつけてくれていました。
でも、まだ食べられるほどには色づいていません。

唯一色づいていたこちらの実ですが・・・

はりきって摘んで家に持って入ったのですが うっかり実の上にフライパンを乗せてしまい、潰してしまいました

 ・・・・・早くたくさん収穫したいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jake Shimabukuro 10th anniversary Japan tour 2011

2011-07-25 21:10:14 | お出かけ

 今年もジェイクのコンサートの季節がやってきましたっ

今年はジェイクのソロデビュー10周年だそうです。

 私がジェイクを初めて見たのはテレビのCMでしたが ヘアスタイルは刈り上げ、黒ぶちのメガネをかけていて 今より老けて見えました 『ウクレレ』という楽器のイメージから 勝手におじいさんを想像してたのですが 20代の青年と知ってとてもびっくりしました。

 実際にジェイクのコンサートに行くと 彼の超絶テクニックに圧倒されました。

 今回のコンサートも 去年一緒に行ったあっちゃんと行ったのですが あっちゃんの素直な感想・・・「あんなに弾いて腱鞘炎にならないかしら?」
 うん・・・・たしかにねえ・・・

 ハワイアンミューッジックのための楽器、ウクレレがジェイクの手にかかると とても大きな世界を表現できる楽器に変わります。
 その音楽の世界が大好きです。

 今回の会場は 恵比寿ガーデンホールでした。
去年までのオーチャードホールに比べるとこじんまりしていましたが その分アットホームな雰囲気で ジェイクは演奏しながら後ろの方まで会場を回ってくれました

 来年のジェイクはどんな演奏で私たちを楽しませてくれるでしょうか?とても楽しみです

 そうそう、例年ジェイクのカレンダーを物販コーナーで買うのですが 今年はカレンダーが見当たらず、10周年記念の本とジェイクが絵を描いた扇子を買ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大鹿村騒動記』

2011-07-23 22:18:32 | 映画

公式ページ

 企画、主役の原田芳雄さんの葬儀が執り行われていた頃、私は映画館で彼の遺作『大鹿村騒動記』を満員の会場で観ていました。


 ちょっと前に映画館の予告編でこの映画を観て 観に行こうかな、と思っていました。

 でも、その時は誰が出演しているのか全然分かっていませんでした
(なにしろ歌舞伎の扮装姿だったので・・・)

 5日後に歌舞伎の公演を控えている大鹿村に ひとりの若者がやってきた。
彼は誰も自分のことを知らない場所で自分に向き合いたくて・・・
 同じ頃、18年前に駆け落ちしていた料理店『ディアイーター』の主人、善の妻、貴子と幼馴染の治が大鹿村に戻ってきた。
 貴子は脳の病気で記憶がどんどんなくなってきて治のことを善さん、と呼んだりしている。
 介護に疲れた治は「返すよ。」と言って貴子を連れてきた。
あきれ果て怒る善だったが思わず「歌舞伎、観ていかないのか。」と治に声をかけ・・・

 村の人たちが大切にしている歌舞伎の公演を軸に 主人公たちの思いが動いていきます。

 おかしくて 物悲しくて ついついオトコってしょうがないわねえ、と笑ってしまうやさしい作品です。

 大鹿村歌舞伎に魅せられた原田芳雄さんが企画された作品とのこと・・・彼の映画に対する情熱がすごく伝わってきます。
 原田さんは「映画ってこんなにおもしろくて感激するもんなんだよ。」と私たちに伝えたかったのではないでしょうか。
 そう、映画って すごく面白くて楽しくてステキなものなんです

 ステキな映画を残してくださった原田芳雄さんのご冥福をお祈りいたします。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳喘息

2011-07-22 21:57:53 | 健康

 先週風邪をひいてしまい 日曜日にお医者さんから薬をいただきました。
薬が効いて喉の痛みはなくなったのですが かわりにひどい咳が続き、月曜日の夜はついに一晩中咳込んでしまい 眠れず 翌日の仕事を休んでしまいました

 昨日ついに 再度受診してきました。

診断名は「咳喘息」だそうです。

 え?喘息?と驚いたら 前にもなったでしょ、薬、出したよ、と言われ またまたびっくり
 私、すっかり忘れていたのですが3年前にも同じような症状になってたそうです。

 今回は風邪が引き金になったのと 台風の接近で気圧の変化がおき、それで咳喘息になったようです。
 ネットで調べたら 本当に咳込むだけが症状のようですが ほっとくと本物の(?)喘息に移行してしまう場合もあるそうです

 昨晩から 薬を飲み始めたのですが お陰さまで今朝まで一度も咳込まず ゆっくり休めました

 風邪が治っても咳が続く方、「咳喘息」という病気があることを頭の隅に入れておいてくださいな。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのは苦手ですわん

2011-07-21 22:47:32 | わんこ

 今日は久しぶりに涼しい一日でした。
今日の風は北風、とテレビの天気予報って言ってた気がします。
真夏の北風・・・ちょっと高原チックで暑いのが苦手な私は癒されました。

 ココアも暑さには弱いです。

玄関にはココアが滑らないように小さなカーペットを敷いているのですが 最近、ココアってば玄関にいる時はカーペットをどけてくつろいでいます。

ココア『今日は涼しかったけど 雨が降ってましたわん ちゃんと体を拭かないとママみたいに風邪を引いちゃ大変ですわん』

 そうそう、きれいにゴシゴシしましょうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン今年も失敗

2011-07-19 20:53:25 | ガーデニング

 嫌~な予感がしてました、ツレアイが今年もゴーヤを育てる、と聞いて・・・

 去年の 情けない茂り方と収穫で がっかりしたし、グリーンカーテンの役目も全然果たしてくれなかったので 上の息子からは「花もきれいだし簡単に育つし 来年は朝顔を植えようね。」と言われていました。

 そこで ツレアイにもそう話したのですが いや、今年こそ大丈夫、と自信満々で言っていたので では まあどうぞ、と今年もゴーヤを植えたのですが・・・

 結果は去年よりもっとひどいことになりました

葉が茂らないのはもちろん、実も一個しか生っていません
その実もこの大きさです

 体調が悪くて買物に行くのがつらかったので このゴーヤは昨日の我が家の食卓に上がりました

・・・・・来年こそ朝顔でグリーンカーテンを育てたいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット