映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

アンダーカレント

2023年10月11日 | 映画(あ行)

人のことを「知る」とは?

* * * * * * * * * * * *

豊田徹也さんの長編コミック「アンダーカレント」の実写映画化です。

家業の銭湯を継いで、夫・悟(永山瑛太)と共に暮らしていた、かなえ(真木よう子)。
ところがある日突然、夫が失踪。
途方にくれながら休業していた銭湯の営業を再開。
そんなところへ、堀(井浦新)という男が現れ、住み込みで働くことになります。

またかなえは、友人に紹介されたうさんくさい探偵・山崎(リリー・フランキー)に
悟の捜索を依頼。

かなえは堀との共同生活の中で、穏やかな日常を取り戻していきますが・・・。

表題、「アンダーカレント」とは、すなわち「底流」のこと。
表面的な意識の奥底に、自分でも気づかないような何かが潜んでいる
・・・というようなことでしょうか。

実はかなえは幼いときにある特殊な体験をしているのですが、
そのことについてはすっかり記憶が失われている。
けれども、彼女はなぜかよく同じ夢を見るのです。
誰かに首を絞められながら、水底に沈んでいく・・・。
それは苦しいようでもあり、心地よいようでもあり・・・。
これこそが、彼女にとってのアンダーカレントということになりますが。

かなえは、夫が失踪したときには
「自分は彼にとっては相談相手にはならなかった」と思います。
そしてやがては、「自分は彼のことを何も知っていなかった」と思うようになります。

表面上、「人当たりがよくて、やさしくて・・・」と、
そんなことはその人のことを知ったことにはならない、と言う、山崎。
この探偵は、とぼけているくせに時々鋭いことを言うのです。
そういわれて、そもそも人のことを「知る」というのはどういうことなんだろう・・・と、
物思いに沈んでいってしまう、かなえ。

一方、かなえと堀とは幾分なじんではきたものの、堀は一向に自分のことは話そうとしない。
頼りになって、なぜか少し懐かしい感じもするのに・・・。
2人のアンダーカレントは、案外同質のものであるのかも・・・?

リリー・フランキーさん演じる探偵さんがいい感じ。
実にたよりなく、ふざけているようにさえ見えるのに、
なぜか言うことがマトを付く。
そして意外と腕がいい。
この方の存在が、物語の重苦しさをすくい上げています。

見応えのある作品でした。

 

<サツゲキにて>

「アンダーカレント」

2023年/日本/143分

監督:今泉力哉

原作:豊田徹也

脚本:澤井香織、今泉力哉

出演:真木よう子、井浦新、リリー・フランキー、永山瑛太、江口のりこ

ミステリアス度★★★☆☆

深層心理度★★★★☆

満足度★★★★☆



最新の画像もっと見る

コメントを投稿