ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

カヌー遊び

2007-08-08 06:17:49 | 田舎
今年初めてのカヌーです。

JR古座駅の前にあるカヌーの倉庫ですが、左側にカモメの絵があります。カモメは寒い頃の鳥なので、どちらかというと暖かくなってから乗るカヌーには向いてないと思うのですが・・・

    

小学校2年の女の子には無理なので、2人用のカヌーに長男が一人・私が一人づつ乗せ、友人の子は中1なので1人用を追加して乗ってもらいました。

    

それが大誤算、学校で1度経験したことがあるという中1君、飛び込み岩で飛び込みたいと言い出し、カヌーを降りようとした瞬間転覆してしまい・・・死にそうになりながら岸まで押して行って水抜きです。

     

そこで乗ろうとして、またまた転覆、もう1度水抜きをしています。

当日は水量が少なく、カヌーを降りて引っ張らなければ進めない箇所もいくつかありました。

最後チョット頑張って私がトップでゴールしたのですが、私の艇に乗ってた孫が「ジィジと一緒に乗っててよかったわ」と言い出し、何故か尋ねると「一番やったから」などとくだらん事を言い出す始末。
小学校から競争に勝つことが『良いこと』という意識を持たされているのですね。
勝ち続けるという事がどれだけしんどい事か、競争社会で頑張らねばならないと思ってる人々が、とても哀れな気がします。

     

昼までにカヌーを終了させ、午後は古座川の源流付近へ行ってみることに

     

誰も来ないところなのでしょう・・・水がきれいです。

     




中1君がさっそく泳ごうとしたのですが、冷たくて泳ぐどころじゃないようです。

     

それでも座ると露天風呂に浸かってる雰囲気です。

     

優雅に見えているのですが、『死にそう』だそうです。