ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

若宮八幡神社

2009-02-04 05:00:00 | 神戸にて
徳房神社の斜め向かい(と言ってもお互いに見える位置にあるわけではありませんが)に、若宮八幡神社という社があります。

若宮八幡宮と言えば、名古屋に若宮大通りという上を高速道路が走っている大きな道路があり、その傍らの名古屋市美術館の横にも社があったのを覚えていますが、何しろ若宮大通りと名前が付いているくらいですから、全国に散らばる若宮八幡宮の元締めかと思っていました。

         

神戸では、この閑散なお酒の工場街にあり、規模が違うようです。勇ましい名前の割りにこじんまりとした簡素な神社です。

         


でも裏には松尾社やら何やらと小さな祠が並んでいます。

         

こんな小さな祠でも立派に設えていますが、ご利益はあるものなのですかね。

         

何かのお祭りの際の奉献者リストとあり、やはり酒造業者の名前が並んでいます。しかし神社がリストなどという横文字を使うのは如何なものか。

         

奉納の文字が刻まれていますが、いくらなんでもこの石自体を奉納したのではないでしょう。おそらく何かが乗っかっていたと思うのですが、はて何が乗っていたのでしょうね。         

               gooリサーチモニターに登録!