ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

野辺の黄色い花

2010-05-24 05:00:00 | 田舎
吐生の滝(白衣観音)へ詣でて満足の私ですが、帰り道は同じ道を通らねばなりません。同じ道というのも勿体無い感じですが、他に道は無いのですから仕方ありません。またあの放し飼いの犬に吠えられるのかと思うと嫌気も差すのですが、逆向きに歩むので景色も少しは違うだろうと納得させて歩きます。

             

登りの道でも気にはなっていたのですが、道端に幾種類かの黄色い花が咲いていて、カメラに収めようかどうか迷っていたのですが、まぁブログのネタにもなるだろうしと、帰り道で写すことにしました。

最初の写真と2枚目の花は同じ種類だと思います。でもよく見ると微妙に違うのです。花びらの先が2枚目のものはハサミで切ったように真っ直ぐです。

             

この花もよく見かけた花です。

             

そしてよく似た花、どちらをよく見かけていたのか判りませんが、やはり少し違いがあります。下のは花びらが6枚ありますね。
ほんの小さい花ですから、遠目に見ている分には、同じ花に見えてしまいます。

             

この花はあまり見かけなかったけど、珍しい形をした花ですね。
いや花ではないのかも知れません。

             

これもまた小さな花でした。花にピントが合ってないのが残念ですが、周りの葉が三つ葉・四つ葉のミツバのような形です。でもミツバの花はこんなんじゃないですよね。

             

これだけ、名前が分ります。タンポポでしょ。

             

綿毛になっているのもあったので、撮っておきました。こんなことでブログにしていていいのでしょうか。

             

極めつけはやはり黄菖蒲でしょう。でもこれは野辺の花ではありませんね。

            gooリサーチモニターに登録!