ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

6月16日の大島港

2013-06-26 05:00:00 | 田舎

結果として今回の串本滞在では釣りに出かけませんでした。なかなか釣りに行こうと言うチャンスが無かったのです。係留している船の備品が盗まれると言うので、計器類は外したり、計器の下には結構ゴミが溜まっていたので掃除をしたり、未だ乗れもしない船に時間を費やされます。日曜日に船を見た後、大島港ではどの位釣れているのかと様子を見に行って来ました。私は土日は大島港では釣りをしないように心掛けています。私のようにいつでも釣りが出来る人間は、たまの休みに釣りを楽しみにやって来る人に場所を譲ってあげようという気持ちが必要だと思っているです。

             

いつも通りの駐車場に行くと車は満杯、ずっと先の曲がり角まで行って、その周辺に停めないと停めるところが無い有様、日曜なので沢山の人が釣りに来ているようです。この写真だけ見たら、手前のトラックと軽バンの間に入れられそうですが、奥に車が停まっていて、私が停めるとその車が出られないのです。

             

遠い所に車を停めたので、海側の通路を通って波止場へ、時間は10時半ごろで満潮です。

             

波止場に着いてみると5月23日に釣りに来ていた夫婦が居ましたが、私は気付いたものの向こうは気が付かなかったみたいです。誰かのスカリには30cmぐらいのグレが3~4匹入っていました。30分ほど見ていたのですが誰も大物をかけません。時合は終わっていたのか、暑いのもあって日陰で休んでいる人もいました。

帰ろうと思っていると灯台の下で釣っていた人が大物をかけ、タモで掬ってもらっているのを見ているとマダイでした。次に夫婦で来ていた奥さんの方の竿も曲がります。ちょっと女の人にはしんどいかと思っていましたが、旦那にタモを入れて貰い、釣り上げたのもマダイでした。旦那の方は「前に俺が釣ったのと同じぐらいや」などと負け惜しみを言っていました。

             

昼ご飯を潮岬観光タワーまで食べに行きました。なんでも近大マグロ丼が美味しいとか、なので一度賞味しようという魂胆です。2階の窓際の席に案内されたので景色を一枚、近大マグロ丼が来たら写そうと思っていたのに、「これこれこうやって食べるんですよ」という説明に「そういうもんか」と思いながら手を動かしていたら、写真に撮るのを忘れてしまい、半分ぐらい食べてしまってから思い出しても遅いというものです。

                  gooリサーチモニターに登録!