バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

木場歴史探訪

2024-01-21 | 日記
1月7日(日)父さんは職場のお仲間と、東京は江東区木場界隈へ
歴史探訪に行ってきました。そう昨年江戸城(皇居)見物した
お仲間とです。今回は特にまじめな歴史探訪なので、ガイド役の
お仲間も、特にまじめにガイドしてくれましたが、このブログを
読んでくれる方には内容も絵(写真)的にも退屈かも知れません!
今回は長くなりますが、父さん達の足跡を一挙公開いたします。
(途中退場OK!)
集合はPM2時、猿江恩賜公園。
木場とは材木の貯木場。全国の山々から切り出した材木を、
水に浮かべていました。猿江は徳川幕府の貯木場でしたが、
沖合の埋め立てが進み新木場が作られ、木場地区は内陸となり
公園として生まれ変わりました。

猿江公賜公園の池


釜屋堀公園の釜屋跡。
釜屋跡は江戸時代の鋳物師、釜六と釜七の製造所跡です。
浅草寺の梵鐘は、ここで鋳造されました。


大日本人造肥料会社の跡地。
タカジアスターゼ(胃腸薬)の開発者、高峰譲吉が、渋沢栄一らの協力を
得て、日本初の化学肥料を製造した会社。


左行秀鍛錬場跡碑
左行秀は江戸時代の刀工です。
ガイド役のお仲間(青いリュック)の説明を、みな真剣に聞いていました。


尾高水門。
尾高水門は昭和57年に撤去されましたが、外された水門駆動機構が
記念に残されています。


仙台堀川の橋。
仙台堀川は江戸時代に開削された運河です。
仙台藩の屋敷があり、仙台から送られた米を、この運河で搬入したそうです。


仙台堀川の橋。


木場公園大橋で記念撮影。
木場公園も貯木場を埋め立てた広大な跡地です。
真ん中奥にスカイツリーが見えます。
父さん、はしゃいでます!


繁栄稲荷。
繁栄稲荷は「大丸」の創業者が江戸店を設けた時、商売繁盛を願い、
京都伏見稲荷の分霊としました。その後明治時代に、経営難により東京店を
廃止しましたが、その際社殿は根津家(青山)に移築されましたが、
昭和29年に「大丸」が八重洲に進出したのを契機に、昭和36年に「大丸」
に返還され現在地に移築されました。


繁栄神社の社殿。


富岡八幡宮参道。
富岡八幡宮は深川八幡宮ともいい、江戸最大の八幡宮です。
すでに夕刻でしたが、屋台も並び、参拝客も大勢いました。


富岡八幡宮の社殿。
きらびやかですね!


門前仲町の通り。
父さん達は良さそうな飲み屋さんを捜してます。
実は本日の目的は、門前仲町で一杯やろうぜ!が主だったかも!?


飲み屋さんにて!
ビールで乾杯の後、日本酒を4本飲みました!
6人なので抑えたほうです。へろへろになりましたが、
みな無事に帰れました。



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年その2

2024-01-11 | 日記
1月3日、父さんと母さんは恒例の初詣に、自宅近所の
杉山神社に行って来ました。
写真のとおり小さな、ご利益も少なそうな神社ですが(失礼!)
父さんは車用の、交通安全のお札を買い替えに行くのです。


拝殿前で記念写真の母さん。なんか寂しい・・・。
そう昨年はピーちゃんと一緒でした。
一昨年はバーディー、ボギー、ピーちゃんが一緒でした。
今年はお空にいるから、ワンちゃん達は写真に写りませんでした。
母さんは毎年ボギーを抱いて、バディボギ一家の家内安全、健康を
祈願したものです。


父さんも記念写真!やっぱり寂しい・・・。
昨年はピーちゃん、一昨年まではバーディーとピーちゃんを抱いて、
神様にワンちゃん達ニャンコ達の健康ばかりを祈願していたような?


我が家にはニャンコが5匹いますが、初詣に連れてくわけには
いきません!
ソファーの足元に電気ホットマット(木目調)を敷いたのですが、
初詣から帰るとニャンコはこのとおり!
暖かいので眠りこけてる留守番組でした!


前回の「謹賀新年その1」では触れませんでしたが、
実は父さんと母さんは、友人のAさんの招待で、
1月1日元旦に、高級焼き肉店「叙々苑」に行ってきました!
Aさんは ずっと年上ですが、家族同様にお付き合いしていただいていて、
今回もAさんご夫婦、子供さん、お孫さん達とご一緒させていただきました。
写真はたくさん撮りましたが、失敗ばかりで、焼き肉2点だけアップします。
写真は牛たんを焼いているところです。


これはカルビですね!喉の調子が良くなく、お酒?や食べ物を飲み込む時、
喉に痛みを感じる父さんですが、「叙々苑」の肉はぜんぜん他と違う!
お酒は高級ウィスキーの水割り、肉も柔らかく口の中で溶けてしまうよう!
痛みをまったく感じず、おいしくいただきました!



参加してます。
犬ランキング犬ランキング
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年その1(弾き初め付)

2024-01-03 | 日記
新年明けましておめでとうございます。
今年もバディボギをよろしくお願いいたします。

*震災で被災された皆様には、心よりお悔やみと
お見舞いを申し上げます。


今年のおせち料理は、父さんの喉が本調子でないので、
ごく簡単に。一応食べてお酒も飲めますが、途中からお粥に!


玄関飾り。例年どおりです。


鏡餅と花。なんか扇が傾いています!
今年の父さんの運勢かも?


はい!【現役組】ニャンコ達も新年のご挨拶!


【お空組】バディボギ、ピーちゃんはお空から!?


父さんの新春コンサートは「七つの子」。
実は12月はじめに弾きたかったのですが、諸事情により
年明けになってしまいました。
「七つの子」童謡なので簡単そうな印象がありますが、
なかなかどうして手強わかった!
和音の重なりと不協和音的な響き!とまどう父さんの指!
新しい電子ピアノのデビュー戦はさんざんでした!
父さん理想の、やさしい音がぜんぜん出てない!
今年はやさしい音に挑戦するぞ!
*不気味なものが写ってしまいました!無視してください!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛りクリスマス特集

2023-12-24 | 日記
今回のクリスマス特集は、ほとんど過去の記事編集(手抜き)です。
まずはクリスマスの飾りつけ、これは最新画像ですが、ツリーや人形は
何年も使い回しです!


2020年のバーディー。
トナカイの帽子を被ってますが、目が変?笑ってるわけでも、寝てるわけでも
無さそう?ちょうど目ヤニがたくさん出る病気の時かな?


2020年のボギー。
サンタの帽子がズレちゃったみたい!


2020年のピーちゃん。
美容院で撮って貰った写真。ホワイトクリスマス。


キー坊サンタ(最新画像)
我が家のニャンコ達のなかで、コスプレしてくれるのは
キー坊だけです!しかし固まります!?


布袋様のサンタ(最新画像)
肩に担いだ袋の中にプレゼントがいっぱい!
でも、お腹が邪魔して煙突に入れない!?


2020年のケーキとサンタ。
父さんケーキをちょっと食べました。
以後、ケーキは買ったかな?食べた記憶がありません!?


2020年の教養講座?
ペンネ(マカロニ)で簡単クリスマスリースの作り方講座。
①段ボールをドーナツ状の輪ににカットする。
②いろいろな種類のペンネ(マカロニ)を用意する。


③段ボールの輪に、ペンネ(マカロニ)をボンドで張りつける。
④金色のスプレーでペイントする。


⑤ペイントが乾いたら、リースに好みで飾りつけをすれば完成です。
 案外豪華なクリスマスリースができますよ!
 父さんはたくさん作って、職場やお友達にプレゼントしました!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿回し

2023-12-18 | 日記
12月16日(日)、母さんと伊勢佐木町へ買い物に出掛けたら、
なんと猿回しの大道芸をやってました。
丁度始まるところで、椅子もセットされていたので、見物して行く
ことにしました。動画はNG、写真はOKとのことでした。


猿さん、演技前のご挨拶。女の子だそうです。


少ししか見えてませんが、左側にも同じ階段の台が有り、左から右、
右から左へ逆立ちしたままジャンプして、階段を昇り降りする芸です。
その他、竹馬乗りやハイジャンプ、いろいろなポーズでご愛敬など。
30分弱のショーでしたが、思いがけず見物でき、楽しませて
貰ったので、おひねり父さん母さん千円づつ奮発しました!


あれ、猿回しのお兄さんの助手は、トナトラさん!?
トナトラさん埼玉県から遠征で、けっこう疲れてますね!?


2015年11月29日、河口湖猿回し劇場にて母さん。
父さんがマラソンを走っている間、猿回しを見物してました。



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酉さんと父さんの近況

2023-12-10 | 日記
11月23日(祝)のことですが、父さんは会社のお仲間達と、
お酉さん(二の酉)へ行ってきました。
お酉さんは、開運招福、商売繁盛を祈願するイベントで、
毎年11月の酉の日に、大鷲や大鳥など鳥の名前にちなんだ
神社で開催される酉の市です。
横浜では大鷲神社、横浜橋商店街が隣接してるので、たいそうな
賑わいです。
写真は横浜橋商店街入口。商店街もお酉さんの日は、食べ物や
飲み物などを店先で売っています。


横浜のお酉さんと言えば、商店街のキムチ屋さんのトック。
お酉さんの日しか食べられません。
熱々のトックのスープにキムチをたっぷり!
寒さなんか飛んで行きます!


テーブルなどは無いので、裏道の縁石に腰掛けて乾杯!
焼き鳥なども買ってしばし宴会です。


大鷲神社入口。提灯の行列がとても綺麗です。
参拝しようかと思いましたが、大行列なのでやめました。


商店街以外の通りでは、お好み焼きやたこ焼き、おでんなど露天商が
お店を出しています。
道幅が狭い通りでは、身動き取れないほどの混雑です。


お酉さんの目玉は熊手屋さん。きらびやかな熊手屋さんが10軒以上並びます。
熊手で福やお金をかき集めるという縁起物。
お値段は数千円~数十万円のものまで!商売人だけでなく一般の方も
買って行きます。父さんも以前、知り合いの居酒屋さんに毎年、1万円程度の
ものをプレゼントしてました。(現在は閉店)
商談成立するとお店のお姉さんが、「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ!」と
威勢の良い掛け声と手拍子で締めてくれます。


さて、父さんの近況ですが、実は12月4日(月)から8日(金)まで、
喉の手術のため入院していました。
そのため皆様のブログに訪問できず、バディボギも更新が遅くなりました。
まだ水を飲むのも喉が痛く、食事もお粥を少しづつ。5kgほど痩せました。
体調は徐々に戻ると思いますので、また皆様のブログに訪問させていただきたいと
思います。

と、いうことで、12月はじめには開催予定でした、父さんのピアノコンサート!
練習し直していますので、しばしお待ちください。
それにしても今回の曲、難しくて苦労しています。
新しい電子ピアノにも、ちょっと戸惑っています。




参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼ギターライブ

2023-11-25 | 日記
まずはトップから【懐かしの写真館】!
バディボギ家の玄関先にて、父さんは先に外へ出てますが、
家の中でもたつている母さんに「早く散歩行こうよ!」と、
催促しているお三方!


そして軽快に散歩に出発!
動画だったら、リズミカルなBGMを流したいところです。
お転婆ピーちゃんは、いつでも先頭でなければ気がすまない!
先輩バディボギを差し置いて!


我が家の健在なニャンコ。
ニャンコ5匹中、唯一女子のチャトラ。
ワンちゃんがいなくなり、家中のさばっている男子ニャンコに
圧倒され、テレビと壁の隙間で、じっと耐えているチャトラ!


先日、新しい電子ピアノが我が家に来ました!
CASIOですが、鍵盤にフタが閉まり、ペダルも3つ。
童謡「七つの子」を練習中です。
ピアノの上は、ニャンコ達の絶好の寝場所になるので、
弾かない時は、ビニールシートとタオルケットでカバーしてます!


父さんの谷村新司さんを追悼してのギターライブ!
曲は「秋止符」。作詞谷村新司さん、作曲堀内孝雄さん。
アリス時代の名曲です。
父さんはどちらかと言うと、ソロになった谷村さん、堀内さんの
曲が好きですが、アリスのこの曲は大好きです!
歌も音痴!演奏もつたない父さんですが、精一杯の追悼の気持ちです!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと水族館へ

2023-11-19 | 日記
先日、父さん母さんは品川方面に所用があって行って来ました。
そして用事が早く済んだので時間が余り、さてどうしょうか?
2度目ですが、「しながわ水族館」で暇をつぶす事にしました。


水族館は何回行ってもわくわくします。
スマホで写真もたくさん撮りましたが、ほとんどピンボケ!
なので、まあまあの写真をアップします。
このペンギンは面白かった!他のペンギンはプールの中を
回遊してるのに、このペンギンだけ、カメラを構えるすべての
お客さんにポーズをとり、愛嬌を振りまいていました!


水族館の定番、イルカのショー!
イルカのジャンプの、決定的瞬間の撮影に成功しました!


大きなサメが、視界を横切りました!


数は少ないですが、幻想的なクラゲ!
他にアザラシのショーや、ウミガメ、珍しい魚等の写真を撮りましたが
ピンボケ!?お見せできないのが残念です。


可愛い生き物に癒されると、どうしても思い出すバディボギ、ピーちゃん!
お三方で仕事帰りの父さんをお出迎え!嬉しかったなー!


ピーちゃん、快心の笑顔!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城?見物

2023-11-12 | 日記
11月3日文化の日、今年5月に、秋田へお城巡りに行った
職場のお仲間等と、江戸城見物に行って来ました。
江戸城?皇居だよね?ボランティアで東京のガイドをしている
お仲間の案内で、父さんは初めての皇居内へ入りました。
有名な大手門からスタートです!


大手門を入ってすぐ、リニューアルされた「皇居三の丸尚蔵館」
まさに11月3日がリニューアルオープンの初日でした。
見学は完全予約制!ガイドのお仲間が、事前に予約をとっていてくれました。


開館案内のパンフレット。


館内には皇室ゆかりの書画等、美術品の国宝、衣装などが
展示されていました。


国宝の「伊藤若冲」等に見入る見学客達。(写真OKでした)


父さん達が大手門から入ったのは、皇居東御苑。
その広大さに、びっくり感動した父さんです。
江戸城の跡なのですが、もちろん天守閣などは無く、
各所に石垣が残っているばかりです。
父さん達は一応お仲間のガイドで、御苑内を閉苑(16時)
ぎりぎりまで巡りました。警備員に追い立てられながら!?
写真は「平川堀」です。


打ち上げは神田の居酒屋で!実は2軒目です!
父さんへべれけで、どこでだか定かでないですが、
クレジットカード入りの小銭入れを紛失してしまいました。
*メインの財布ではなかったのですが、カードのストップと
再発行手続きをしました。(幸い被害無し)


ピーちゃんの祭壇がグレードアップ!
職場のお仲間から、写真立て付お花をいただきました!
ほんとうに、ありがとうございました!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼コンサート!?

2023-11-05 | 日記
お空に行ったピーちゃんに、お友達のAさんと
ボンちゃんパパママが、綺麗なお花を贈ってくれました!
よかったね、ピーちゃん!お転婆だったけど女の子だもの、
綺麗で可愛いお花に囲まれて幸せだね!


ボンちゃんパパママはやさしいメッセージを添えて
くれました。ボンちゃんママの指を、思い切り噛んだ
ピーちゃんなのに・・・。


10月の課題曲「お化けなんてないさ」
三連符の連続で、リズム音痴の父さんはアップアップ
でした。とは言え、勢いで弾ききりましたが、
たぶん間違えがあるでしょう!?
それと父さんが重要視している演出(仕掛け)!
演奏中はお化け達がちっとも踊ってくれませんでした・・・。
バディボギ、ピーちゃんがお化けで出てくるなら、
ぜんぜん怖くない父さんなのに!
*実は演奏動画を撮影寸前に、電子ピアノが突然故障しました!
 何か出ない音が一音二音あるな?と思っていたら、まったく
 音が出なくなりました!
 で、急遽、以前使っていた電子キーボードでの演奏です!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急報告!

2023-11-02 | 日記
10月30日(月)深夜2時過ぎ、ピーちゃんがお空へ
昇りました。バディボギの待つ、虹の橋の袂へ昇りました。
ピーちゃんは、10月上旬から、人間で言うメニエル病を患い、
平衡感覚がおかしくなり、顔が傾き、立てますがよろよろ
歩きで、ただ食欲はまあまあありました。
かかりつけの先生に注射を打ってもらい、薬をいただき、
この病気は命に関わる病気ではなく、じきに治りますと言われて
いました。
10月29日(日)容体が急変しました。
手足をばたつかせ、苦しそうにもがき、うめき声をあげるのです。
たまらず午後10時30分ごろですが、たまたま近くにできた
夜間救急病院に連れて行き、診断は重度の肺炎を併発していました。
懸命な治療をしていただきましたが、バヂボギにお呼ばれしてしまいました。


ピーちゃんが我が家にきたのは、2019年10月。
4年間ですが、我が家の家族になり暮らしました。
実は義姉が事情があって飼えなくなったピーちゃんを
我が家に引き取ったのです。
見事なお転婆娘でした!バディボギの女王様でした。
噛みつきぐせがあり、父さん母さん、お友達、
何人が何回噛まれたやら!
棺に横たわるピーちゃん。父さんはもっと噛まれたかった!
メニエルが治って、また賑やかに暮らしたかった!
ピーちゃんは我が家の最後のワンちゃん!
どんだけお金がかかても、我が家に元気で戻ってきて欲しかった!
夜間救急病院から、棺に入って我が家に帰ってきたピーちゃん。
ピーちゃんに追いかけ回されていたキー坊も、異変がわかるのか?
動かないピーちゃんがだいぶ気になるみたいでした。


11月1日(水)バディボギと同じ、「山手ペットメモリアル」で
荼毘にふしました。写真は美容院で撮って貰った最後の写真(9月)。
少しハロウィン風にしてあげました。
ピーちゃん、12歳でした。


荼毘にふす前、最後のお別れ。
ピーちゃん!お転婆だったけど楽しかったよ!
ありがとう!父さん母さんの家族になってくれて!
ピーちゃんと散歩すると、ピーちゃんの白く輝く毛並に、
みんな振り向き、きれい、可愛いの連発をいただいていました!
自慢だったよ、ありがとう!


小さな骨壺となって我が家に帰ってきたピーちゃん!
二度と噛みついてこないと思うと寂しい!?
だけどピーちゃんは、もう虹の橋の袂で、バディボギや
ボンちゃん、ルビーちゃんと、楽しく遊んでるね!
亡くなったペット達は、虹の橋の袂で、飼い主が来るのを
待っているそうです。
その話を知って、父さんはバディボギに再会できるなら
死ぬのも怖くないと思いました。
虹の橋の袂に、ピーちゃんも加わったのでバディボギ
ピーちゃん、今少し父さん母さんの到着を待っててね!




参加してます。
犬ランキング犬ランキング
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新、我が家のハロウィン!

2023-10-26 | 日記
バディボギがいなくなった我が家のハロウィンを
盛り上げてくれるのは、ニャンコのキー坊です。
ハロウィンの衣装を嫌がらず着てくれます!
衣装を好んで着てくれたのは、ボギーでした。


帽子もかぶってくれますが、これはうまく頭に
乗りません!すぐ脱げてしまいます!
脱げない帽子!考えてみます!


チー坊も協力してくれます!
仮装というより、フレーム越しに写真を撮らせて
くれるだけですが!?


病と闘っているぴーちゃん!
父さんの気持ちはわかるけど、迷惑そうなピーちゃん!?


バディボギも一緒に!


ピアノも協力的!?


ピーナッツかぼちゃも楽しんでます!


父さんが一番楽しんでいるのかも!?



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える犬?ピーちゃん!

2023-10-19 | 日記
ピーちゃんは何かを考えてる訳では無いのです。
メニエール病を患って、何かを考えてるように、
常に首を傾げたままの状態になってしまいました。
今は病院で処方された薬を毎日飲んでいます。
後5日程今の薬を飲み切ったら、次の薬を飲ませる
そうです。


ピーちゃんは一見おとなしく、元気がないように
見えます。話かけてもじーと人の顔を見て、
動きが有りません。ところが体を触ろうとすると、
突然狂暴になり噛みつこうとします!
元々噛みつき癖はありましたが、さらに拍車がかかり
猛獣のように襲いかかります!?
ピーちゃん、少しは噛みついていいから、早く元の
ピーちゃんに戻ってね!


怖いピーちゃんの様子を、天空?から観察するニャンコ。
右のジャンプ台?にいるキー坊は、左のマー坊がいる
箱の上まで飛ぶのですよ!
高速過ぎて、写真撮影今だ成功せず!


【懐かしの写真館】
2021年のハロウィン。
ボギーはいろいろいじらせてくれました!



洋服嫌いのバーディーは、固まってしまいました!?



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食第二夜

2023-10-13 | 日記
父さん母さんは韓国料理に行った次の日、10月1日(日)に
お友達のAさん夫婦と、ピザを食べにイタリア料理店に行って
来ました。割と最近オープンしたお店で、食べログなどでも
高評価のお店です。グルメなAさん夫婦のお誘いです。
まずはスパークリングワインで乾杯!
実は父さんひとり、乾杯前に生ビールをいただいてました!?


メインのピザを注文する前に、生ハムの盛り合わせ。
適度な塩気でワインに合います。


サラダとポテトも。
ポテトは父さん、どこのお店でもメニューにあると
必ず注文します!安くてお腹にたまるので、全体的に安上がり
のお会計になるので!?


メインのピザ、マルゲリータ!
ピザの定番ですが、焼き立てふっくらおいしかった!
焼き具合抜群、チーズは口からなかなか離れない!


2枚目はハムとキノコのピザ!
写真は撮り忘れましたが、肉団子のような料理も
食べました。どれも評判どおり、いや以上のおいしさでした!
また近い内に食べに行きたいですが、実はけっこうお高い・・・。


10月8日(日)元気がなくなったピーちゃんを、
バディボギが行きつけだった病院へ連れて行きました。
診断結果は、人間で言えばメニエール病。
耳の病気で平衡感覚が弱くなり、眩暈がして、歩くと
ふらつきます。
ピーちゃんはしゃべれないですが、ずっと眩暈がして
辛かったのですね!?そういえばよたよた歩いて、
顔が傾いていました!?
注射を打ってもらい、薬を処方してもらいました。
しばらく、週に一度様子を見せに病院通い!
治るそうです!症状が落ち着いたら、麻酔で眠らせ
耳の中を検査するそうです!
でも、治る病気で良かったです!
皆さんにご心配していただき、ありがとうございました!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食第一夜

2023-10-06 | 日記
9月30日(土)父さん母さんと、丹沢キャンプに一緒に行った
Tさんと、韓国料理店に行きました。
丹沢キャンプで作ったチジミがとってもおいしかったので、
韓国料理店の本格チジミを食べてみたくなったのです!
写真は、少し食べてしまいましたが「トマトチーズチジミ」
本格チジミのなかでは変わり種かも知れませんが、ピザ風味で
とてもおいしかったです!
写真はありませんが、シンプルな「ニラチジミ」も食べました!


熱々のチゲ鍋、牡蛎がたっぷり入っています!うどんも!
口から火が出るほど辛くもなく、後引くおいしい辛さでした!


ナムル盛り合わせもおいしかった!


父さんが一番おいしかったのは写真の料理!
豚肉、キムチ、モヤシ、ネギ、ニンニク、ライスを
盛った鉄板をカセットコンロの火にかけ焼きます。
あらかた食べたところでライスと混ぜ混ぜし、
石焼ビビンバ風?を作って食べるのです!
父さんは超おいしく気に入りましたが、
料理の名前を忘れました・・・。


飲み物は、生ビール、ハイボール、焼酎も飲みましたが、
雰囲気盛り上げはマッコリ!
アルミの皿みたいなカップが、さらに(皿に)雰囲気盛り上げ!
なんか乳酸菌入り健康飲料みたいな味ですが、
油断すると結構酔っ払います!


外食時は留守番のピーちゃんですが、
最近とても心配なのです・・・。
9月半ば頃から、急に元気がない感じになって来ました。
以前は父さん母さんにくっついて、2階への階段を軽快に
昇り降りしていましたが、今はまず昇ろうとしません!
父さん母さんが叱咤激励すると、ちゃんと昇り降りしますが、
勢いが落ちています。
散歩は一応行きますが、ただ歩き方がぎこちないです。
抱っこしてあげようとすると、口をひきつかせ噛みつき体制!
食欲はあります。排尿排便も異常なし。
どこか痛いところがあるのかな?
ピーちゃんも12歳。急に老いがきたのかな?
寂しげなポーズが多いのです。
8日の父さん母さん休日に、病院へ連れて行きます・・・!

第二夜に続く。


参加してます。
犬ランキング
犬ランキング


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする