バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

父さんはランナー!?

2011-11-29 | 日記
父さん、お帰りなさい!がんばりましたね、えらい!
バディボギ父さんは、河口湖マラソンに出場しました!
昨年に続き、二回目のフルマラソンへチャレンジです。
河口湖周回で、朝8時スタートなので、旅館に前泊で出場です。なので、バディボギは
留守番でした。


スタート地点へ移動する父さん。今年の練習は9月からようやく始め、
しかも11月頭にアキレス腱を痛め、2週間練習ができず、さすがに
不安が背中ににじみ出ていますね。
(寒さのせいもあります。気温3度くらいかな?)


カッパも出場して、なかなかの人気者です。他にトラや白鳥やバニーちゃんに
メイドさんも出場していました。27Kの部とフルマラソンで1万3千人が走ります。


父さん、いよいよスタートしました。ピンクのゼッケンがフルマラソンの部です。
河口湖を2周します。青のゼッケンは27Kの部で、河口湖1周です。


父さんがスタートしてしまうと、母さんは暇になるので、湖畔からロープーウェイ
に乗って、カチカチ山(天上山)の頂上へ行きました。
富士山が、こんなに大きく見れます。


カチカチ山頂上から望む河口湖。走ってる父さんが見えるかな?


昔話の「カチカチ山」や、太宰治の小説「カチカチ山」の舞台となった山なので
ウサギとタヌキがいたる所にいます。


父さんは4時間50分後に戻ってきました。(昨年とほとんど同じ)
年に3ヶ月しか練習しない、いんちきランナーなので、まあ、こんなものかな・・。
来年は4時間前半を目標に、暖かくなったら練習を始めようかな?
「年なんだから、無理しないで!」と母さん。

第36回日刊スポーツ河口湖マラソン 平成23年11月27日(日)開催



参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずらバーディー

2011-11-25 | 日記
バーディーはいたずらです。父さんがソファーでうつ伏せに寝ると、かならず
父さんの頭をペロペロ舐めにきます。(父さんの薄いところが好きみたいです)
なので、父さんは気持ち悪いので、頭をバスタオルで隠して寝るのですが、
今日もバーディーがやってきて、バスタオルをはがしにかかります。



「父さん、覚悟!必殺タオルはがしを受けてみよ!」


「今日の父さんはしぶといな!」


「よし、気合を入れて引っ張るぞ!」


「えーい!父さん、頭舐めさせてよー!」
父さんの強固な抵抗に、最後は泣きが入るバーディーでした。


おまけ画像。こいつが「いたずらバーディー」です。





参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン食い競争?

2011-11-20 | 日記
バディボギは、いつもおやつのおねだりばっかりで、父さん母さんも、つい簡単にあげてしまう
ばっかりで、これではバディボギのためにならずと、ちょっと工夫をしてみました。
パン食い競争の要領で、パキラの葉っぱにおやつを吊るしてみました。
簡単には取れないので、食べられることのありがたさを身につけさせ、世界中にいる貧しい子供
たちのことを思う、やさしいワンチャンになってもらおうという試みです。
「おいボギー、僕が取るから、ソファーから落ちないように、しっかり押さえていろよ!」
「がってんだ!」



「母さん!とどかないよー!もうちょっと低くしてよー!」


バーディーの泣きが入ったので、母さんは少し低くしてあげました。
「よし、これならいけそうだ!」


「よし、とどいたぞ!もう少しだ。ボギーちゃんと押さえてろよ!」
「がってんだ!」


ジャンプ一丁!バーディー成功か!?
次のシーンです。ボギーの支えをなくしたバーディーは、ソファーから転落し、
顔面を壁にしこたま打ちつけました。
そして、パキラの葉っぱにぶら下がってるおやつは、バディボギをあざ笑うかの
ように、右に左に体をゆすり、踊っているのでした。





参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトル、負けるが勝ち?篇

2011-11-17 | 日記
久々にバディボギのバトル中継です。
今回のバトルの発端は、ソファーに座っている父さんの、膝の上をめぐる攻防です。
まずはバーディー有利にはじまったようです。


完全にバーディー有利です。ボギーはベロを出して、息も絶え絶えという様子!


バーディー、押さえ込みに入ります。ボギーはいよいよギブアップか?


と、思ったら、ボギーが押さえ込みを外し、すくと立ち上がりました。
バーディー驚きで耳がぶっ飛ぶ、タオルケットもぶっ飛ぶ!


ボギーの逆襲!得意の「のど噛み」!あっという間の逆転で、バーディーは
たまらずギブアップ。


「バーディー可愛そうに、ボギーにいじめられたのかい?よしよし父さんの
とこへおいで。」
これは想定外の展開!バーディーはバトルに負けたおかげで、父さんの膝の
上で慰めてもらってます。ボギーは地団駄踏んで悔しがってます。





参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンタにて

2011-11-13 | 日記
ブーブー(車)大好きなバディボギは、大好きなブーブーでホームセンタへ行くのが、
大大、大好きです。わんちゃんOKのホームセンタへ行くと、眼を飛ばして脅しをかけ
られるわんちゃんが、いっぱい来ているからです。
「おい、誰に断って来てるんだよ!」強気です。自分たちより強そうなわんちゃんが
来ると、父さん母さんが守ってくれるから、強気です!

ホームセンタの屋上駐車場に着きました。「楽しみだな、父さんカートをよろしくね!」


屋上駐車場にブーブーを止めて、バディボギをカートに乗せると、上空に飛行船が
飛んでいました。ほら、バディボギ、飛行船だよ!バーディーは見つけたようですが
ボギーはどうかな?ぽかんとしてます。


この日の買い物は、バディボギのかりかりご飯と、おやつ。それとバディボギの
ポロシャツを買ってあげました。
店内では案の定、バディボギが一番うるさいわんちゃんでした。カートに仁王立ち
して、すれ違うわんちゃんというわんちゃんに、眼を飛ばし、わんわんいちゃもん
をつけるんです。そのうち出入り禁止になるよ!父さん母さん恥ずかしいよ!





参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島酔い酔い旅(二日目)

2011-11-09 | 日記
風格のガイドさんを紹介いたします。このガイドさんと、楽しく二日間旅しました。
仲間の酔っ払いおじさんは、ご機嫌です。


福島の旅もいよいよ最終の二日目です。昨夜、しこたま飲んだ割には
ちゃんと朝風呂に入り、朝食です。朝食はバイキング。恐ろしくおかず
の種類があり、何から食べようかと迷いましたが、とりあえず父さんの
1回目。1回目(1杯目)はお粥でずずずと。2回目(2杯目)は会津こしひ
かりのご飯に、納豆、のり、焼き魚。満腹!満足!


「ホテル華の湯」のロビーです。大きな窓の額に、絵画のような庭。ぴったり
はまってます。


ホテル前で、おなごりをおしんでます。


ホテルを出発し、最初の見学は、ご存知「鶴ヶ城」。
幕末の戊辰戦争、白虎隊の物語は、あまりに有名です。
父さん達は、もちろん天守閣に登りました。
(なかは、会津藩等の歴史が学べる郷土資料館)


鶴ヶ城内の茶室。


昨夜飲み過ぎたせいもあり、お城見物までは、皆おとなしくしてましたが、次の
酒蔵見学で、再びたがが外れてしまいました。それというのも、この日本酒醸造
元「宮泉」では、お酒の醸造工程を見学できるとともに、利き酒もできるのです。
「会津酒造歴史館」として一般に公開し、利き酒や、お酒その他のお土産を購入
できます。父さんも心地よくなってきました。




楽しい時間は、あっと言う間に過ぎて行きます。もっと利き酒をしていたかったけど
幹事さんと、風格のあるガイドさんは、「そろそろ昼食にして、横浜に帰らなければ」
と、無情の宣告!
しかし、その昼食が大変でした。なんと、喜多方ラーメンを自分で作って食べるの
でした。写真は完成品。生地作り、薄く平らに生地を広げて、たたんで包丁で切って
口に入るまで1時間はかかったかな。酔っ払い達が額に汗して作ったラーメンは、
不揃いの麺ではありましたが、格別おいしかった!

この後は一路横浜へ帰ります。もちろん爆睡!
少しは、「がんばれ東北」に貢献できたかな!

父さんは「牛たん」買ってこないでよ!こんなもんで、ごまかしてよ!
でも、おいしい!




参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島酔い酔い旅(一日目)

2011-11-05 | 日記
バディボギ父さんは、会社の仲間と福島へ、一泊で旅してきました。
東日本大震災の影響で、観光客が激減している福島へ旅行し、「がんばれ東北」に少しでも
貢献できればとの思いで出発しましたが、いつものとおり「酔い酔い旅」になりました。
(天候には恵まれ、良い旅でした)



会社の呑み助有志16名なので、小型バス(サロンカー風)を貸切で、
早朝、横浜を出発、さっそくビール、日本酒、焼酎、ウィスキーの
オンパレード。いつのまにやら高速を降り福島県内へ。
昼食は、とってもおいしい釜飯でした。
かなりお腹にお酒が入っていましたが、完食!
(バスには、かなり風格のある女性ガイドさん付きでした)


昼食後は、フルーツライン沿いの「あずま果樹園」にて、りんご狩り!
30分りんご園にて食べ放題ですが、さすがに1個食べるのがやっと。
皆、おみやげ用の箱詰めを、宅配便で家庭に送ってました。
父さんは、「陽光」という品種の傷物を買い、お持ち帰り。


当初の予定ですと、磐梯吾妻スカイラインに乗り、標高1600mの「浄土平」
という景勝の地を見物するつもりでしたが、風格のあるバスガイドさんは
言いました。「山はもう紅葉をとおり越して、落ち葉になってます」
ということで、急遽「二本松の菊まつり」を見物しました。


見物以外、バスのなかでは宴会が続き、ようやく着いたお宿は、
磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」
とにかく大きなホテルで、料理もおいしく、温泉がすごい!
露天風呂がたくさん!大満足!さんざん飲んでるのに、また大宴会!


大宴会の後は、カラオケルームで二次会、さらにラーメンコーナーで
締めました。その後は、明日に備えてバタンキュー!

念のため。酔っ払って寝てるのも、熱唱してるのも、ラーメン食べてるのも
父さんではありません。


父さんはバディボギに頼まれた「牛たん」を買ってきませんでした。
変わりに、どこでも売ってるジャーキーでごまかそうとしましたが、
バディボギは感づいてるようです。
「えらく固いなー!」「おかしいなー!」怒、怒、怒。



前回のクイズの答えは、「鶴ヶ城」です。
会津若松のシンボルですね。父さんは二日目に見物します。
簡単でしたね!


それでは「二日目」の公開をお楽しみに!




参加してます。
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開!(予告)

2011-11-01 | 日記
バディボギ父さんは、会社の仲間と、福島県に旅行してきました。
そこで問題!このお城の名前は?(超簡単かもね)
答えは、近日公開予定の「バディボギ父さんの福島酔い酔い旅」(仮題)に掲載します。



バディボギ父さんは福島旅行の記憶を、少しは持って帰りました。
さっそくバディボギに、旅行のお話を聞かせてます。
「あのね・・・、そこでね・・・」バーディーは真剣に聞いてくれてますが、
ボギーは迷惑そう・・・。


ボギーはろくに聞いてなかったみたいなので、改めてボギーだけに聞かせました。
やっぱり迷惑なのか、固まってしまいました。


近日公開迫る!「バディボギ父さんの福島酔い酔い旅」(仮題)をお楽しみに!


参加してます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする