バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

ボギーのお誕生日会

2016-09-27 | 日記
9月24日、ボギー10歳のお誕生日。
ルビーちゃんがパパママと一緒に、ボギーのお祝いにバディボギ家に
来てくれました。
ルビーちゃんママは体調を崩していたので、久々にルビーちゃん一家に
お会いします。
ルビーちゃんも元気そうで、良かった良かった!




ボギーはお誕生日のプレゼントに、水色のお洋服をいただきました。
ぴったりで良かったね、ボギー!
ボギー10歳、元気いっぱいで、父さん母さんにとってはまだまだ
子供のボギーです!


バディボギ家には、飲んべえの飲み物と食べ物はふんだんに
有るのですが、ルビーちゃん一家がボギーのお祝いに来てくれると
思っていなかったので、ボギー用のバースデーケーキを用意
していませんでした。で、これは母さんが作った代用ケーキ。
人間用のチーズケーキの廻りにぶどうの粒。
蝋燭はすぐ消して何年か使い廻しなので、ストックが有ります。
ボギー、バーディー、ルビーちゃんにひと欠づつ、
後は母さんとママさんのお口の中へ。


ルビーちゃん一家が来てくれたおかげで、急遽ですがボギーのお誕生日会
を開いてあげられました、ありがとう!
主役はボギーなのに、ルビーちゃんを押しのけて、ママさんに甘えるバーディー。


キー坊は、父さんがテレビを見ていると、目の前に来て
お座りして、じーっと父さんを見つめます。
ライトを床に映すおもちゃで遊んで欲しいのです。





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボギーの悪趣味?

2016-09-22 | 日記
ボギーの悪趣味は、もう何回か暴露していますが、最新版を。
ボギーのいただけない悪趣味は、「見せびらかし」です。
自分の前におもちゃやおやつをきれいに並べて、「さあ、どうだ!さあ、来い!」
父さん母さんが「こら、ボギー、返せ!」、バーディーが「僕にちょうだい!」
ニャンコ達が「ニャンコ用おやつだから返せ!」
と大騒ぎするのが楽しくてしかたないのです。




チキン棒を自分の前において、いっこうに食べないでどうしたかな?
実はバーディーが自分のチキン棒を食べ終わるのを待ってるのです。
バーディーは欲張りなので、自分の分を食べ終わっても、ボギーの前に
丸々残っているチキン棒を欲しがるに決まってます。


案の定さんざんバーディーに見せびらかしておいて、
「あげないよ!今から食べるんだい!」
バーディーに精神的苦痛を与えるボギーの悪趣味です。


そんなボギーのアップ顔。
ボギーは9月24日で10歳です。


年齢不詳の母さんニャンコ、ミーちゃん。
ちょっとセレブに見えませんか!?





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例大滝キャンプ(その2)

2016-09-18 | 日記
さあ、そろそろバーベキュー料理が始まります。
めちゃくちゃ飲んべえ組は、当然飲み過ぎで料理は作れません。
作るのは多少飲んべえ組の若手です。
肉を焼いたり、焼きそば作ったり、右下は大滝キャンプ恒例の、特製カレー用の
玉ねぎを炒めているところです。玉ねぎがトロトロになるまで4時間炒め続けます。
その他、魚や野菜焼きご苦労さまです。めちゃくちゃ飲んべえ組は飲んで食べるだけです。
父さんもめちゃくちゃ飲んべえ組に所属してますが、父さんはちょっと違います。




そう、大滝キャンプの恒例は特製カレーだけではありません!
父さんの作るたこ焼きが無くてはキャンプになりません!
しかし最近の父さんは後継者養成に力を入れています。
上は父さんが鉄板に生地を流し、たこと他の具を仕込んだところ。
下はそれを弟子が焼いてるところ。皆上手になってきました。


大滝キャンプ場にはピザ窯が有り貸してくれます。
まき火でピザを焼いているのは父さん達とは別のキャンパー。
ピザがおいしそうだったので、父さんのたこ焼き一皿とピザ一皿を
交換してもらいました。


大滝キャンプは、いつも二日目朝ご飯を食べるとすぐに解散するので、
今年の父さん母さんバディボギは、箱根をドライブして帰りました。
芦の湖と父さんとバーディー。


芦の湖と母さんとボギー。


芦の湖から小田原へ下る途中で登山電車の踏切。
当然車は止まって登山電車を通しますが、
お正月の箱根駅伝では、選手を通すために登山電車が止まります。


仲良くカリカリご飯を食べるバーディーとキー坊。
あれ?バーディー、これニャンコのカリカリだぞ!





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例大滝キャンプ(その1)

2016-09-14 | 日記
今年も恒例の大滝キャンプ(神奈川県)に行ってきました。
一年に一度、9月の第2週の土日、一泊と決まっています。
父さんの会社のお仲間達がメンバーですが、実は母さんはキャンプ場の管理人さんと親戚です。
ですから母さんは、このキャンプがより楽しみです。「今年も来たよー、みんな元気!」




バーディーも一年ぶりにキャンプ仲間に会えて嬉しそうです。
「わーい、僕にもお肉分けてね!」


ボギーも嬉しそうですが、相変わらず人見知りするボギーは、
特に酔っぱらいが苦手です。酔っぱらいが近づくと噛みつこうとします。


大滝キャンプ場は川の土手がテントエリアになっていますが、
父さん達一行はバンガロー泊りです。


左からログハウス、バンガロー、バンガローだそうです。
3棟で30人寝られます。
父さん達一行は24人なのでちょうど良いですね。
もちろんバディボギもここで寝ます。


本格的BBQ宴会の前にくつろぐ一行。
ここは屋根付き、テーブル、椅子付き、炉付き水場付き、灯り付きの
最高の宴会場。なぜかふたてに別れますが、左は多少飲んべえ、
右はめちゃくちゃ飲んべえ、ということかな?父さん右予定。

その2へ続く。

キャンプに行けないニャンコ達に、母さんが買ってあげたおもちゃ。
蜂のようなおもちゃの虫が、電動で回転します。
キー坊が猫パンチしてるところ。自分の前にくると皆猫パンチします。





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギもうすぐ10歳!

2016-09-09 | 日記
ボギーは今月(9/24)10歳の誕生日を迎えます。
ワンちゃんにとって10歳といえば、もうお年寄りかもしれません。
でも、ボギーは年齢を感じさせず可愛いよ!お目々もくりっとしてるね!




ボギーは父さん母さんと、もう10年も一緒に暮らしてきたんだね。
でも、まだ10年しか一緒じゃないよ!
まだまだ楽しいこといっぱいあるよ。
今月に限れば、9/10~11恒例のキャンプに連れていきます。
また時期未定ですが、信州旅行に連れて行きたいと思ってます。


おっと、バーディーも忘れてはなりません!
やはり12月に10歳になります。
バーディー、いじけないの!たまたま今回のブログはボギーでスタート
したというだけだよ。
バディボギと一緒、父さん母さんはギネス級を目指してます!


「富士山棒」登場に警戒モードのチャトラとブー。
はたして「富士山棒」は敵か味方か?


「富士山棒」は敵でしたか!
猫パンチするチャトラ。





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギの被り物、他

2016-09-05 | 日記
ボギーの「遊んで!」ポーズ。
ボギーは退屈して遊んで欲しい時、椅子に座っている父さんの膝に手を乗せて、
「遊んで!遊んで!」とせがむのです。
そうだ、ボギー!遊んでる場合じゃないぞ!今日はジャブジャブ(お風呂)だ!




これはいじめでも、ボギーが強盗になったのでも、お笑い芸人になった
のでもありません!
ジャブジャブ入る前に、ボギーが暴れて怪我をしないよう、ネットを
被せて落ち着かせているのです。こうするとおとなしくしています。


バーディーにも被り物を。
これはパンツではありません。母さんのおでこに着ける汗止めです。
某テレビCMのライオンを狙ったのですが、これじゃ変態です!


みんなでドライブ。
忠犬ハチ公のお人形も一緒です。もちろん母さんも!
ボギー!しっかり前見てるんだよ!


バーディーが使わなくなったお出かけバックがお気に入りのブー。
いつもブーが独占してます。





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父さんの信州旅行(その2)

2016-09-01 | 日記
父さんの信州旅行3日目は、飯綱高原の別荘から近い戸隠神社参拝です。
戸隠神社は「宝光社」「火之御子社」「中社」「奥社」「九頭龍社」の5社からなる神社です。
ひとつひとつの神社はさほど大きくないのですが、まさに神がかった超自然に囲まれた
パワースポットです。父さん一行の参拝は「宝光社」からスタートしました。
(車で移動します)




「宝光社」を後にして、「火之御子社」ははしょって「中社」参拝の前に
「鏡池」見物に。「鏡池」の由来は、戸隠山を鏡のように映すからだそうです。


「鏡池」を後にして「中社」参拝。
写真はありませんが、「中社」のあたりが一番賑やかで、お土産屋さん、
お蕎麦屋さん、旅館がたくさんありました。


「中社」を後にし「奥社」への道。
奥社参道入口の「大鳥居」前の駐車場に車を置き、「奥社」まで
徒歩2Kmの登りです。
最初はなだらか道を半分ほど歩くと「随神門」を潜ります。


「随神門」を潜ると、見事一直線に続く杉並木。
ここからだんだん登りがきつくなり、最後は急な階段が待ち受けてました。


苦労してやっと「奥社」へ到着。(上)
実は「奥社」の隣に「九頭龍社」があるのです。(下)
父さん一行の戸隠神社参拝はほぼ完璧です。聖地のパワーを前身に
浴び、これからどんな良いことが起きるのか?とても楽しみです。


別荘での食事は決して贅沢なものではありませんでした。
夜はアルコールを主食に、2日間おでん、1日はキムチ鍋。
(父さん飲むと撮影忘れます)
朝はご覧のとおりパン食でした。ちゃんとコロッケ、ハム、卵、
牛乳つきでした。


T先輩、別荘へお招きいただきありがとうございました。
とても清潔で楽しく過ごせました。標高1300mで涼しく快適でした。
信州の旅は感動でいっぱいで、とてもブログで紹介しきれません。
今度は冬にスキーで来たいな!
*あっ、本場の蕎麦を食べそこねました。残念、次回は食べるぞ!


誰だい?バーディーかい?どうなってるの?!





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする