バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

Tさん、バディボギ家へ来訪!

2020-01-31 | 日記
父さんの職場仲間であり、ランニング仲間のTさんが、初めてバディボギ家へ
来訪してくれました。
おもてなしの先陣はバーディー。Tさんがソファーに座るやいなや、さっとTさんの
膝にすり寄って愛嬌を振りまきます。
Tさん、少しお腹が出たかな?2月23日に10Kmのレースですが「追浜マラソン」に
Tさん、妹さん、Hさん、父さんで出場しますが、大丈夫?練習してますか?


本来は「猫カフェ」に行くほどニャンコ派のTさんですが、バディボギ家の
人なつっこい癒し犬バーディー、癒されますが初対面の人にワンワンキャンキャン
うるさいボギー、ピーちゃんにすっかり魅了され、犬派に少し傾いたようです。


本来は猫派のTさんが、マー坊に「チュール」を食べさせてくれました。
Tさん家は皆猫派でニャンコを飼いたいのですが、バディボギ家のように
壁やソファーや家具を傷めつけられるのが怖くて、決断できないそうです。
Tさんはご機嫌なお酒を飲んで帰って行きました。


Tさんに「チュール」を食べさせてもらったマー坊。


壊れた「床下収納」に養生テープを張って応急処置してました。
母さんはそもそも「床下収納」は怖い?と言って、直さなくて良いと言います。
でもこのままでは応急処置でなく永久処置になってしまうので・・・。


ホームセンタでクッションフロアを買って来て「床下収納」を塞ぎました。
このほうがずっと見栄えが良いですね!ただちょっと色を間違えました。



参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣ボギー!!

2020-01-26 | 日記
父さんはこの世の物とは思えない怪獣を見てしまいました。
そいつはぼやっとした視界の先にいて、じっと父さんを見ているのです。
その父さんをじっと見ている怪獣を見ている父さんは、金縛りにあったように
動けませんでした。父さんは怪獣に食べられてしまうのか?


父さんはどうせ食べられてしまう、もう助からない!
駄目で元々で勇気を出して、金縛りを解き放って、怪獣に近づいてみました。
なんだ、浮浪者みたいな変身グッズを付けたボギーじゃないか!
きっとライオンに変身できるグッズだと思うけど、まるでハイエナだね・・・。


ライオン変身グッズをバーディーに付けてみると。
毛色はばっちりですが、ちっとも強そうでありません。
これでは百獣の王座陥落です。


やっぱりバーディーは、父さん母さんの大事な物を奪って、
自分のお宝にして、取り返そうとすると「ウー、ウー!」唸って
威嚇するバーディーが、一番強いバーディーです。
母さんがうっかり落とした「納豆3パックセット」を、すかさず
奪ってお宝にしたバーディー。


ピーちゃんもバーディーと似たような性格があるのか、
気に入ったおもちゃは前足でしっかり確保して、
取ろうとすると噛みつきます。(本気で噛みつかれます)


さらにグレードアップした金魚の水槽。
凝り性の父さんがいろいろ勉強すると、水槽の水草のレイアウトは、
背の高い水草は奥に、背の低い水草は手前に配置すると良いそうです。
遠近感が出て奥行が感じられる水槽になるそうです。
で、父さんなりに水草を追加購入してやってみました。
マニュアルどおりやってみましたが、良し悪しはセンスの問題ですね。


さらなるグレードアップ前の水槽。
違いがわかるかな?



参加してます。

犬ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ささみチップス

2020-01-22 | 日記
父さんがワンちゃん用おやつの「鶏ささみチップス」を隠し持って、
食卓の定位置でビールを飲んでると、父さんは「鶏ささみチップス」を
バディボギ、ピーちゃんにあげるつもりで、でもまだもう少し後で
あげるつもりでビールを飲んでると、「鶏ささみチップス」はまだ
未開封で密閉されて匂わないはずのに、バディボギ、ピーちゃんに
見つかってしまいました。


「鶏ささみチップス」を隠し持っているつもりの父さんに遠慮してか、
ワンワンうるさく吠え立てませんが、バーディーとピーちゃんは真剣な
眼つきで父さんを見つめるのです。
うるさくワンワン吠え立てるより、おねだり効果があります。
*床下収納の陥没、今だ未修理。


ボギーもお眼々パッチリで、やはり無言でおねだりです。
ボギーのお眼々パッチリの写真は、めったに撮れない貴重映像です。
「おやつばっかり欲しがらないで、後ろのカリカリご飯を食べな!」


父さんがちょっと油断している隙に、バーディーは椅子を踏み台にして
食卓の上に乗り、父さんが隠していたつもりの「鶏ささみチップス」を
袋ごと奪って、どうだ!の得意顔。
こうなると、父さんも母さんも取り返せません。
ボギー、ピーちゃん、ごめんな!バーディーが全部食べちゃうから・・・。


キー坊の手。
母さんとおもちゃで遊んでいる手です。


ブーの手。
何をしているのか?不明の手です。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖トロロそば

2020-01-18 | 日記
先日父さん母さんバディボギで、高尾山(東京八王子市)近くの母さん方両親等のお墓に、
新年のお墓詣りに行ってきました。
その帰り道、お昼時をやや過ぎてお腹も減っていたので、京王線高尾山口駅近くの、
いつもお墓参りに行くたび気になっていたお蕎麦屋さんに入りました。
お店は「竹乃家」。なんでも高尾山麓から山頂にかけて、23店ものお蕎麦屋さんが
軒を連ねているそうですが、「トロロそば」の元祖は、大正13年に初めて「トロロそば」を
出した「竹乃家」だそうです。
入った店は「竹乃屋支店」で、本店はどこにあるのか未確認です。


店内は老舗っぽい作為もなく、飾り気のない素朴な年代物のお店でした。
父さんは写真右上「元祖トロロそば(温)」、母さんは左下「天トロそば(温)。
右下は今回同行の身内の注文、「トロロそば定食」。
おいしくて喉越しの良いおそばとトロロなので、父さんはあんまり味を噛みしめる
ひまなく、あっと言う間に完食しました。あっという間に呑み込んだという感覚です。
次回は冷たい「元祖トロロそば」」を食べたいです。


お墓参り同行のバディボギでしたが、お蕎麦屋さんは同行できないので、
車のなかで留守番でした。きっと父さん母さんが戻って来るまで、
こうして仲良く肩を寄せ合って待っていたのでしょうね。


母さんがイケアで買ってきた籠でくつろぐチー坊。


グレードアップした金魚の水槽。
流木、石、水草を追加し、自然にできるだけ近づけるようにしました。
凝り性の父さんです。さらなるグレードアップを目指します。




参加してます。

犬ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だお正月気分が抜けないバディボギ家

2020-01-14 | 日記
まずは1月3日、箱根駅伝復路の沿道に応援に行ってきましたという報告。
父さんは自身、ランニングを趣味のひとつとして、10km~フルマラソンまで
大会に参加したりしていることもあり、お正月の箱根駅伝応援は恒例行事です。
今年は例年とほぼ同じ、JR保土ヶ谷駅前で復路9区を応援しました。
トップ青山学院大学~ラスト筑波大学まで、全校フル声援で応援してきました。
*バディボギ家からJR保土ヶ谷駅前まで、自転車で10分。


応援用に沿道で貰った手旗。
もう一種類あるようですが、貰いそこねました。


今だお正月気分が抜けないバーディー、ピーちゃんというか、
肉巻き棒他お年玉に大盤振る舞いでおやつを貰ったお正月が終わってしまい、
超脱力のバーディー、ピーちゃん。


お仕事は6日から始まっていますが、今だお正月気分が抜けない父さん。
鏡開きも終わり、鏡餅のお飾りをボギーの頭に飾ってみました。
もちろんボギーは嫌がりましたが、今だお正月気分の父さんは、
自己満足でニコニコです。


バーディーにも付けてみましたが、即外そうと懸命です。


誰でもわかるクイズ。
バディボギに付けたお飾りは、以下の写真のどの部位でしょう?


空気清浄機の上にちょこなんとお座りするマー坊。
ここから後ろを振り向いて、額絵で爪砥ぎしようとするので、
父さんが真っ直ぐ直しても直しても、いつも傾いています。



参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギ家のお正月紹介

2020-01-10 | 日記
松も取れ、1月11日は鏡開きだそうな。遅まきながら(恥ずかしながら)バディボギ家の
お正月を少し紹介いたします。
バディボギ家のお正月に無くてはならないものは、母さん手作りのおせち料理。
もちろん今のご時世、全部が手作りではありませんが、手作りできるものは心を込めて
作り、決して豪華ではありませんが、とてもおいしいお正月を過ごせます。
この写真では、ざくざく大振りの「煮物」と「ごまめ(田造り)」が手作りです。



数の子、たこ、まぐろ有り、年末に買うと馬鹿高い蒲鉾、なんと1年に一遍食べられるか
どうかの「たらば蟹」。
おまけに高知の日本酒「酔鯨」とくれば、飲んで食べて酔わなければお正月になりません!
*父さんの両親(故人)の出身が高知県です。
父さんは3が日、朝から飲んで食って酔ってのお正月でした。
*3日は酔っぱらいながらも「箱根駅伝」を応援に行きました。(次回紹介)
この写真では、「なます」と「黄色と白のケーキみたいな玉子料理」が手作りです。


家の中では、「鏡餅」とお正月用の「寄せ植え」。
広くもない家に、ワンちゃんニャンコも居るので、壊されてもいいように質素に。


玄関の「お飾り」と「松飾り」。


おやつ大好きなピーちゃんに、父さんはお年玉に「肉巻き棒」をあげました。
しょっちゅうジャキー等のおやつを母さんにもらっているピーちゃんは、
お年玉のありがたみをあんまり感じてないようです。


父さんはバディボギにも「肉巻き棒」のお年玉をあげました。
あまり聞いた事がありませんが、お年玉のおかわりをねだるボギー。




参加してます。

犬ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギの謹賀新年!

2020-01-05 | 日記
皆さま、明けましておめでとうございます。
昨年は父さん母さん、バディボギ、ニャンコ達、そしてピーちゃんが
大変お世話になりました。今年もどうかよろしくお願いいたします。
地元の杉山神社に、父さん母さん、バディボギ、ピーちゃんと初詣に
行ってきました。せっかくの記念写真ですが、バディボギピーちゃんは
そっぽを向いて、正月早々何か不満でもあるのでしょうか?
父さんは自家用車用の交通安全お札を新旧取り換えました。
父さん母さんは13歳になったバディボギの、健康長寿を祈願しました。



集合写真は失敗したので、個々に記念撮影と新年のご挨拶。
「僕はバーディーです。今年も間の抜けた顔で、面白おかしく皆さまに
楽しんでいただけるようがんばりますので、よろしくお願いします。」


「僕はボギーです。今年もおとなしいワンちゃんのふりをして、実は一番
ずるく要領よく立ち回りますので、よろしくお願いいたします。」


「わたしはピーちゃんです。去年の10月からバディボギ家に居候してます。
本当の父さん母さんから、事情があって離れて暮らしていますが、
バディボギ家のおじさんおばさんにやさしくしてもらってます。
でも、わたしがしょっちゅうキャンキャン言うので、うるさい、ピー!
と、しょっちゅう叱られています。なのでよろしくお願いします。」


ニャンコ達もまとめて新年のご挨拶。
チー坊(左上)マー坊(左下)キー坊(右上)ブー(右中)チャトラ(右下)
皆さま、まとめまして今年もよろしくお願いいたします。


初詣に、バディボギピーちゃんが首に付けたお飾り。
*100円ショップで購入。




参加してます。

犬ランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする