バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

小田原ツーデーマーチ参加その2(完)

2018-11-29 | 日記
11月17日(土)父さん母さん参加の「城下町おだわらツーデーマーチ」。
今回の10Kmコースは小田原の市街地を中心に歩きます。
途中おいしい「がんもどき」を売っているお豆腐屋さんに立ち寄り、お昼用の
おつまみに「がんもどき」を調達します。「がんもどき」は煮てあるので、
そのまま食べれます。



途中、見事な銀杏の木に出会いました。


お楽しみの昼休憩。明治時代に活躍した政治家「黒田長成」侯爵の別邸、
「清閑亭」の庭で小宴会を開催します。
飲む人は飲み、食べる人は食べる、自由な宴会です。


おつまみは小田原駅で買った駅弁、豆腐屋さんの「がんもどき」等々。
焼酎にワインまで有ります。まだ結構歩くので、あまり飲み過ぎないよう
注意するのですが・・・。


へろへろになりながらも、ゴールの小田原城がちらっと見えてきました。


皆さん無事ゴール。小田原場内(城址公園)へ。


ゴールの城址公園では、地元高校生のブラスバンドが、疲れた体を癒してくれます。
全国各地で開催される「ツーデーマーチ」は、その名でおわかりのとおり、
2日間に渡って開催されます。「城下町おだわらツーデーマーチ」も、父さん母さんが
参加した11月17日(土)と18日(日)に渡り開催されました。
開催期間中、地元小田原の人達のボランティア、応援団、おもてなしの数々、
ほんとうにありがとうございました。また来年も参加します!

この後父さん母さんご一行は、恒例の日帰り温泉で大宴会。
ぐでんぐでんになりましたが、なんとか帰宅できました。

小田原ツーデーマーチで、おいてけぼりになったばかりというのに、父さんはゴルフ
だと。くやしいからゴルフの帽子を取ってやった!




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原ツーデーマーチ参加その1

2018-11-24 | 日記
11月17日(土)、父さん母さんは恒例の「城下町おだわらツーデーマーチ」に
参加してきました。これは全国各地で開催されている、ウォーキングの公式大会です。
小田原城址公園を出発する6K、10K、20K、30K、箱根湯本を出発する15K
と、コースはさまざま有りますが、父さん母さんと職場のお友達は、まずまず楽な
10Kを選びました。コース別に出発式を行います。数日前までは良からぬ天気予報
でしたが今日は快晴!参加者皆スタートが待ちどおしい!



毎度お馴染みの武士や、小田原提灯をイメージしたゆるキャラ「えっさほいファミリー」
に見送られて出発です。


これも毎度お馴染みの「和太鼓」。
ウォーキング出発に気合いを入れてくれます。


午前10時過ぎに出発した父さん母さん達ですが、僅か30分歩いたところで
絶好の休憩処を発見!暑いくらいの快晴に恵まれ、生ビールはほんの水替わり。
父さん母さん達一行につられてか、他のご一行さんも次々立ち寄ります。


休憩処を後にするとすぐ、小田原漁港。
さあ、まだスタートしたばかり、がんばりましょう!

その2へ続く。

父さん母さんは、お出掛けばかりでうらやましいな!
バディボギのみならず、ブーまで不満顔。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉ちょうだい!

2018-11-20 | 日記
母さんはお仕事の帰り道のお肉やさんで、安いのですが、霜降りのおいしそうな
焼き肉用牛肉を見つけて買ってきました。
父さんと母さんは、今日の晩御飯はバディボギに内緒で焼き肉をやろうと、
こそこそと始めたつもりでしたが、そこは人間と比べ物にならない嗅覚のワンちゃん、
お肉を「やきまる」で焼いたとたん、「僕達もお肉食べさせて!」とワンワンうるさい
のです。うるさくて仕方がないので、一切れづつ焼いてあげることにしました。
ほら、バーディー、待てよ!




ボギーも待てよ!
そんなに見つめたら、ボギーのレーザービームで、霜降りのお肉は溶けちゃうよ!


バディボギ、まだだよ、待てよ!ヨシッて言うまで食べるなよ!
そう、その調子、お肉から目をそらせば我慢できるだろ。
おふたりさんの神妙ポーズが面白くて、父さん母さんはなかなか「ヨシッ!」を
だしません。


とうとう我慢できなくなったバーディー。
「早く頂戴よー!」泣きが入りました。
父さん母さんはここで「ヨシッ!」をだしました。
バディボギが大喜びで食べたのは言うまでもありません。


母さんと紐で遊ぶマー坊。
いつもチー坊、キー坊にいじめられてるので、たまにはストレス解消してあげなくては。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酉さん

2018-11-16 | 日記
11月と言えば「酉の市」お酉さんです。例年11月に行われる大鷲神社(おおとりじんじゃ)の
行事です。父さん母さんの地元では、大鷲神社のある横浜橋商店街周辺で開かれます。
今年は11/5が一の酉、11/13が二の酉、11/25が三の酉で、3回開かれます。
父さん母さんと、ルビーちゃんパパママは、二の酉に行きました。
商店街周辺には、食べ物、当てくじ等の屋台がたくさん出店してます。
商店街ではほとんどのお店が、外売りやセールを行っています。
父さん達は、おいしい韓国料理「トック」を毎年たべるのが楽しみです。



「酉の市」と言えば、大鷲神舎と「縁起熊手」。
「縁起熊手」はお金や福をかき集めると言うことで、主に商売をしている人が、
毎年新しい熊手を買って交換しています。
なかには1本何十万、百万近い特大の熊手も有り、実際買う人もいるのです。


熊手を買うと縁起物なので、お店の粋なお姉さん達が、威勢良いかけ声と手拍子で
熊手に気を入れてくれます。
父さん達が「酉の市」に行く一番の目的は、ルビーちゃんママのママが居酒屋のママなので、
商売繁盛を祈って新しい熊手を購入するためです。


ルビーちゃんパパママと購入した「縁起熊手」。
小さいけれど効力ばっちり??
「酉の市」近くの居酒屋にて。


めっきり寒くなってきたので、寒がりボギーはダウンのコート。
でもちょっと大きくて、掛布団を掛けて歩いてるみたい?


椅子が好きなブー。
少しは暖かいのかな?




参加してます。

犬ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退屈だー!バディボギ他

2018-11-12 | 日記
冬が立ち、父さん母さんが勤めから帰る頃は、もうすっかり外は暗闇です。
なのでついつい散歩も怠り気味。なのでバーディーは超退屈です。




バーディーの退屈を、ボギーも応援します。
退屈バーディーに、「僕も退屈だい!」とボギーも参戦するのです。
バディボギは本当に退屈ではあるのですが、退屈をある取引の材料にしてるのです。
それは母さんが買ってきた「レバーチップ」を仕舞うところを見ていたので、
退屈させた償いと、「レバーチップ」交換の取引です。


しかしそう簡単に取引に応じる父さん母さんではありません。
父さんはボギーを抱っこで懐柔し、バーディーを孤立させる作戦です。
「レバーチップ」は、これ見よがしの退屈ポーズをやめたらあげるからね!


朝晩は冷え込む日が多くなった今日この頃。
去年の灯油が余っていたので初ストーブを着けました。
ストーブ恩恵第一番は、ワンコなのに寒がりボギーでした。
一番獲得に照れてるボギーです。


廃墟でくつろぐチャトラ。
ニャンコの三段ケージの屋上に作った、ダンボール箱の緊急避難小屋ですが、
チー坊の度重なる空爆?により廃墟と化してしまいました。
(天井を全部喰い破られています)
それでも平和を祈って、あえて廃墟でくつろぐチャトラです。




参加してます。

犬ランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギ、ニャンコが主演?

2018-11-08 | 日記
ここのところ父さんのランニングの話題が続いたので、バディボギとニャンコの
ブログ出演が少なかったようなので、今回はランニング抜きでバディボギとニャンコに
主演?を務めてもらいます。
第一話「ジェラシックソファー」
ボギー主演ですが、演技は必要ないし、ボギーは演技できません。
ただ恐竜と仲良く寝てるだけの物語です。




第二話「ケージ番外地」
バーディー主演の任侠物?「そろそろシャバに出たいよ!」
自分から好んでケージの中に飛び乗ったのに、降りるのが苦手なバーディーは、
自分で出れなくなってイラツキ始めてます。


健さんばりの二枚目バーディーが歌う主題歌は、あれ?
これまた二枚目プレスリーの「監獄ロック」でした??


第三話「こまどり兄弟」
キー坊とチー坊が主演です。前々回のお約束で登場させました。
苦労をともにし助け合う、とっても仲の良い兄弟、キー坊とチー坊ですが、
たまには喧嘩もします、という物語。


先に手を出すのはチー坊です。噛みついて毛をむしり取るのが得意技。
チャトラとマー坊は、さんざんむしられました。


キー坊も反撃します。チー坊より小さいキー坊ですが、力はあるし
負けん気も強いので、最後はチー坊が尻尾を巻いて逃げるのです。
そういえば大昔「シャープ兄弟」というタッグのプロレスラーがいたそうです。
キー坊とチー坊も、チャトラとマー坊をタッグを組んでいじめます。

果たして最優秀主演賞は?


参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018横浜マラソン出場!

2018-11-03 | 日記
またまたランニングシリーズで恐縮ですが・・・。
10月28日(日)父さんは「横浜マラソン」に出場してきました。
スタートはみなとみらい大橋を8:30、会社の同僚選手Hさんと、6:30桜木町駅で
待ち合わせました。
手荷物置き場のパシフィコ横浜へ行くため、ランドマークタワーへ向かう動く歩道へ
ぞくぞくと選手が詰めかけます。本日の出走者は28,000人だそうです。
会社の同僚達が、父さんとHさんのために、10人以上の応援団を結成してくれましたが、
スタート前は孤独です。父さん撮影の写真はこれのみ。着替えて、スタートエリアに整列して、
結構緊張して号砲を待ちました。(Hさんとも離れ離れになりました)



スタートして、15Km過ぎの父さん。
赤レンガ倉庫や山下公園前、本牧を過ぎ、折り返しの南部市場へ、
首都高速下を激走する父さんは、応援団を見つけニッコリ。
復路はこの首都高速を走るのです。(車両通行止め)
首都高速道路は日陰が無いし、アップダウン有りバンク有りで、
一見走り安そうで、実はいっきに足にくる地獄のロードです。(10Kmくらい?)


地獄の首都高、我慢の本牧埠頭を走り切り、残り3Km、山下公園前通りで
応援団とハイタッチする父さん。
(応援団は磯子駅付近、折り返し付近から、山下公園前通りへ移動して来てくれました)


同じく山下公園前通り。後2Km地点で余裕のパフォーマンス父さん。


同じく山下公園前通りで、笑顔で応援団に答えるH選手。
タイムはともかく、父さんHさんは完走を果たしました。


父さん、Hさん、応援団の皆さんで、中華街で打ち上げ!
父さん母さんはもう結構出来上がってますが、「はいポーズ!」
父さんは参加賞のTシャツと完走メダルで。


完走メダルのアップ。

横浜マラソンのお話は、次回も若干させていただきます。

バーディー君だけ出演。
もう残り少ないからいいか・・・。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする