バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

父さんに孫!?

2024-01-29 | 日記
父さんの職場の後輩で、ランニング仲間のTさんの妹さんも、
やはり父さんと大会に出場していたランニング仲間です。
その妹さんが結婚して、昨年6月可愛い赤ちゃんを出産しました!


赤ちゃんとは昨年一度ご対面させてもらってますが、
今回(1/27)はTさん、妹さん、赤ちゃん、Tさんご両親、
父さん母さんと、居酒屋さんに集合して新年会です!(昼間)
Tさんご両親とも、ランニング大会の応援等で知り合い、
懇意にさせていただいています。


赤ちゃんは7ヶ月の女の子です!可愛いですね!
子供のいない父さん母さんですが、母さんが恐々抱っこすると、
満面の笑み!


それでは父さんが!なぜかめちゃ泣き!
父さんはやさしい良い人なんだけどな!?
写真はありませんが、Tさんが抱っこすると満面の笑み!


居酒屋のコース料理の一部。
Tさんは赤ちゃんを送迎するため車なので、ノンアルで
耐えてました!


Tさん家からいただいた高級芋焼酎!
黒は黒麹を使い、白は白麹。
黒はどっしり、白は軽やかだそうですが、飲み比べが
たのしみです。
焼酎に合うおつまみもたくさんいただき、ありがとう
ございました!
赤ちゃんの成長が、我が孫のように楽しみです!



参加してます。
犬ランキング犬ランキング


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木場歴史探訪

2024-01-21 | 日記
1月7日(日)父さんは職場のお仲間と、東京は江東区木場界隈へ
歴史探訪に行ってきました。そう昨年江戸城(皇居)見物した
お仲間とです。今回は特にまじめな歴史探訪なので、ガイド役の
お仲間も、特にまじめにガイドしてくれましたが、このブログを
読んでくれる方には内容も絵(写真)的にも退屈かも知れません!
今回は長くなりますが、父さん達の足跡を一挙公開いたします。
(途中退場OK!)
集合はPM2時、猿江恩賜公園。
木場とは材木の貯木場。全国の山々から切り出した材木を、
水に浮かべていました。猿江は徳川幕府の貯木場でしたが、
沖合の埋め立てが進み新木場が作られ、木場地区は内陸となり
公園として生まれ変わりました。

猿江公賜公園の池


釜屋堀公園の釜屋跡。
釜屋跡は江戸時代の鋳物師、釜六と釜七の製造所跡です。
浅草寺の梵鐘は、ここで鋳造されました。


大日本人造肥料会社の跡地。
タカジアスターゼ(胃腸薬)の開発者、高峰譲吉が、渋沢栄一らの協力を
得て、日本初の化学肥料を製造した会社。


左行秀鍛錬場跡碑
左行秀は江戸時代の刀工です。
ガイド役のお仲間(青いリュック)の説明を、みな真剣に聞いていました。


尾高水門。
尾高水門は昭和57年に撤去されましたが、外された水門駆動機構が
記念に残されています。


仙台堀川の橋。
仙台堀川は江戸時代に開削された運河です。
仙台藩の屋敷があり、仙台から送られた米を、この運河で搬入したそうです。


仙台堀川の橋。


木場公園大橋で記念撮影。
木場公園も貯木場を埋め立てた広大な跡地です。
真ん中奥にスカイツリーが見えます。
父さん、はしゃいでます!


繁栄稲荷。
繁栄稲荷は「大丸」の創業者が江戸店を設けた時、商売繁盛を願い、
京都伏見稲荷の分霊としました。その後明治時代に、経営難により東京店を
廃止しましたが、その際社殿は根津家(青山)に移築されましたが、
昭和29年に「大丸」が八重洲に進出したのを契機に、昭和36年に「大丸」
に返還され現在地に移築されました。


繁栄神社の社殿。


富岡八幡宮参道。
富岡八幡宮は深川八幡宮ともいい、江戸最大の八幡宮です。
すでに夕刻でしたが、屋台も並び、参拝客も大勢いました。


富岡八幡宮の社殿。
きらびやかですね!


門前仲町の通り。
父さん達は良さそうな飲み屋さんを捜してます。
実は本日の目的は、門前仲町で一杯やろうぜ!が主だったかも!?


飲み屋さんにて!
ビールで乾杯の後、日本酒を4本飲みました!
6人なので抑えたほうです。へろへろになりましたが、
みな無事に帰れました。



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年その2

2024-01-11 | 日記
1月3日、父さんと母さんは恒例の初詣に、自宅近所の
杉山神社に行って来ました。
写真のとおり小さな、ご利益も少なそうな神社ですが(失礼!)
父さんは車用の、交通安全のお札を買い替えに行くのです。


拝殿前で記念写真の母さん。なんか寂しい・・・。
そう昨年はピーちゃんと一緒でした。
一昨年はバーディー、ボギー、ピーちゃんが一緒でした。
今年はお空にいるから、ワンちゃん達は写真に写りませんでした。
母さんは毎年ボギーを抱いて、バディボギ一家の家内安全、健康を
祈願したものです。


父さんも記念写真!やっぱり寂しい・・・。
昨年はピーちゃん、一昨年まではバーディーとピーちゃんを抱いて、
神様にワンちゃん達ニャンコ達の健康ばかりを祈願していたような?


我が家にはニャンコが5匹いますが、初詣に連れてくわけには
いきません!
ソファーの足元に電気ホットマット(木目調)を敷いたのですが、
初詣から帰るとニャンコはこのとおり!
暖かいので眠りこけてる留守番組でした!


前回の「謹賀新年その1」では触れませんでしたが、
実は父さんと母さんは、友人のAさんの招待で、
1月1日元旦に、高級焼き肉店「叙々苑」に行ってきました!
Aさんは ずっと年上ですが、家族同様にお付き合いしていただいていて、
今回もAさんご夫婦、子供さん、お孫さん達とご一緒させていただきました。
写真はたくさん撮りましたが、失敗ばかりで、焼き肉2点だけアップします。
写真は牛たんを焼いているところです。


これはカルビですね!喉の調子が良くなく、お酒?や食べ物を飲み込む時、
喉に痛みを感じる父さんですが、「叙々苑」の肉はぜんぜん他と違う!
お酒は高級ウィスキーの水割り、肉も柔らかく口の中で溶けてしまうよう!
痛みをまったく感じず、おいしくいただきました!



参加してます。
犬ランキング犬ランキング
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年その1(弾き初め付)

2024-01-03 | 日記
新年明けましておめでとうございます。
今年もバディボギをよろしくお願いいたします。

*震災で被災された皆様には、心よりお悔やみと
お見舞いを申し上げます。


今年のおせち料理は、父さんの喉が本調子でないので、
ごく簡単に。一応食べてお酒も飲めますが、途中からお粥に!


玄関飾り。例年どおりです。


鏡餅と花。なんか扇が傾いています!
今年の父さんの運勢かも?


はい!【現役組】ニャンコ達も新年のご挨拶!


【お空組】バディボギ、ピーちゃんはお空から!?


父さんの新春コンサートは「七つの子」。
実は12月はじめに弾きたかったのですが、諸事情により
年明けになってしまいました。
「七つの子」童謡なので簡単そうな印象がありますが、
なかなかどうして手強わかった!
和音の重なりと不協和音的な響き!とまどう父さんの指!
新しい電子ピアノのデビュー戦はさんざんでした!
父さん理想の、やさしい音がぜんぜん出てない!
今年はやさしい音に挑戦するぞ!
*不気味なものが写ってしまいました!無視してください!



参加してます。
犬ランキング
犬ランキング
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする