バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

バディボギ年末のご挨拶

2017-12-28 | 日記
皆さん、今年もお終いですね!今年はいかがでしたか?
父さん母さんは悪い事は忘れて、来年はきっと良い事ばかりと信じています。
バディボギはもう11歳になりましたが、彼らの行動を見ていると、まだまだ
若さがあり、元気いっぱいに来年も過ごせそうです。
今年最後のブログなので、バディボギ家のワンニャンを一挙公開いたします。
まずはバーディー。おそらく日本一うるさいワンちゃんです。
もう11歳なので、いまさらしつけはあきらめました。
まあ、うるさくてもいいから元気でいてね!の心境です。




ボギーはかなりヤンチャです。 負けん気の強さが顔に出てます。
「ボギー、30日は美容院だよ!」 


ニャンコ5匹の母さんミーちゃん。
子供達に事故がないよう、たえず鋭い眼光で監視しています。


他のニャンコ達とは距離を置くブー。
いつも単独行動してます。


マー坊もちょっと変わって、マイペースのニャンコです。
左耳は怪我のため垂れっぱなしで、もう直りません。
でも、なんとなく愛嬌がある顔になりました。


すぐお腹が減るキー坊。
お腹が減ると、母さんにキーキー鳴きながら擦り寄ります。


いじめっ子チー坊。最近は特にチャトラを狙っていじめ攻撃します。
チャトラを母さんがかくまっていじめられない時は、他のニャンコを
攻撃します。お母さんのミーちゃんにも攻撃します。
チー坊の攻撃技は、噛みついて毛をむしるのが得意です。


可哀想に、チー坊にいじめられてるチャトラ。
チャトラは女の子だからチー坊にかないません。
バディボギ母さんの抱っこが、唯一の安らぎの場です。

バディボギ父さん母さん、バーディーボギー、ニャンコ6匹
今年は大変お世話になりました。皆さま良いお年をお迎えください。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー他

2017-12-24 | 日記
クリスマスイブのイブ、父さん母さんの友人で、飲食店を営むAさんご夫婦のお宅に、
夕食をお呼ばれしました。
Aさんのお店は旦那さんがシェフで、和洋中華ジャンルを問わず、おいしい料理を
食べさせてくれます。
本日のメインディッシュはビーフシチューです。これは普段お店のメニューにない料理
ですが、さすがプロ、肉や野菜の煮込み味付けが完璧で、感動しながらいただきました。
丸い野菜は一見ジャガイモみたいですが、新たまねぎというのか、小振りのたまねぎを
丸ごと煮込んだものです。



クリスマスイブのイブの晩なので、シャンパンで乾杯しいただきます。
シャンパンは「ウーブクリコ」という結構高級なものです。
普段は焼酎の父さん母さんには、もったいないお酒と料理でした。


バーディーもお呼ばれしたかったのか、蝶ネクタイを付けてアピールです。
あっ、バーディー!父さんの宴会用蝶ネクタイを盗ったな!


暖房もほどよく効いて、ぬくぬくで熟睡タイム。
この場所は他の子達には譲りません。


おっかない表情でご飯を食べるブー。
「このご飯は誰にもやらないぞ!」と凄みをきかせていますが、
実は小心者のブー。いじめっ子チー坊の気配がすると、ご飯を放棄して
一目散に安全地帯に逃げ込むのです。




参加してます。

犬ランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボギーも主役復活!

2017-12-19 | 日記
ボギーにもようやく主役の座が廻ってきました。
そこでボギーは「裃(かみしも」で正装のつもりですが、「半纏(はんてん)」です。
お正月の衣装は何を着るかい?フォーマルウェアを持ってないので、モーニングでも
買ってやるか?きっとバッタみたいに見えるかも!?



新年は7日にボンちゃん一家、ルビーちゃん一家等がバディボギ家に
参集して、新年会を開催する予定です。
ボギーは余興で芸を披露してくれるそうで、練習に励んでます。
さて、どんな芸なのでしょう?


おっと、ボギーは目の前のおもちゃを、いきなり放り投げました!
おもちゃは天井ぎりぎりまで舞い上がります!


お見事、ボギ太郎!落下して来たおもちゃを背中で受け止めるという
曲芸でした。
ボギーは先日亡くなった、染太郎さんの跡を継げるかな?


チャトラをいじめるいじめっ子チー坊も、母さんにはデレデレ。
チー坊は母さんが大好きなのです。だから女の子だからって、
母さんに可愛がられるチャトラを許せないみたいです。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーディー誕生日で主役復活!?

2017-12-15 | 日記
しばらくバディボギの主役はお預けで、父さん母さんの話題ばかりでしたが、
ようやくバヂボギに主役の座が廻ってきました。
とりあえずバーディーから。というのも、12月14日はバーディーの11回目の
お誕生日だったのです。でっ、お立ち台(ストーブ)に立ってもらいました。
バーディー、お誕生日おめでとう!我が家の一員になった時の事を、ついこの間のように
思い出します。小さいのにうるさくて、ワンちゃん家族初めての父さん母さんを困らせたね。
昔も今も、うるさくて甘えん坊バーディーは変わらないね!
うるさくて良いから、まだまだ元気でいてくれよ!



バーディー、お立ち台に上がれることは凄いんだよ!
普段は絶対上がらせて貰えないよ!


バーディー、お誕生日の記念写真を撮ろうねと言ったら、お得意のこのポーズ。
まるでカンガルーだね。
お誕生日会は後でやってあげるからね!プレゼントもちょっと待っててね!


クリスマスツリーとミーちゃん。
ツリーはホームセンタで格安でした。
ニャンコ達に伐採されるのは時間の問題です。


富士山マラソン参加で紹介し忘れていた「完走メダル」です。
成績不本意でしたが、制限時間内で完走したので。
*毎回富士山の形は同じですが、中のデザインが変わります。




参加してます。

犬ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南国際マラソンに応援

2017-12-10 | 日記
12月3日(日)父さん母さんは、会社のランニング仲間Tさんの妹さんが「湘南国際マラソン」に出場するので、
応援に行ってきました。Tさんの妹さんは、もう何回も父さん達と大会に出場していて、父さんは勝手に同じ
ランニングチームに所属してもらってます。
「湘南国際マラソン」は、大磯プリンスホテルと江の島の海岸道路を往復するフルマラソンです。
父さん母さんは、本当は応援と言えるかどうか、プリンスホテルのゴール地点での応援でしたが、Tさん妹選手は
元気いっぱい戻ってきました。ちょっとした登りですが、後195m程でゴールゲートです。



余裕のポーズと笑顔のTさん妹選手。
おいおい、どんどん抜かれるぞ!
Tさん妹選手は、昨年に続き出場ですが、昨年は5時間16分、
今年はなんと1時間近く短縮の4時間22分でゴールです。
伸び盛りですね!落ち目の父さんにもう勝ち目はないかも?


スタートゴール地点の大磯プリンスホテルは、父さん母さんが毎夏泳ぎに
行くところですが、この日のプールサイド(ロングビーチ)は飲食店の
屋台がたくさん出て、ランナーや応援の人達で賑わいます。
正面にロングビーチ名物「ウォータースライダー」が見えます。


プールサイドに陣取り、祝杯をあげるTさん一家、お友達、父さん母さん。
(父さんは撮影)


マイペース仲間のボギーとマー坊。
父さんはマラソンで君達のマイペースを見習いたい!


チャトラをいじめるチー坊から、チャトラを守るミーちゃん母さん。
実は不良息子チー坊に、ミーチャン母さんも暴力を振るわれてしまいます。
次回以降お伝えします。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例「酉の市」

2017-12-06 | 日記
父さん母さんはほんと恒例が多いのです。
11月30日、恒例の「酉の市」にルビーちゃんパパママと一緒に出掛けてきました。
「酉の市」は大鷲神社(おおとりじんじゃ)の祭礼で、毎年11月の酉の日に開かれます。
年により二の酉までの年と三の酉まである年があり、最大3回開かれるのです。
今年は11月最後の日が三の酉でした。
バディボギ家の近くでは、よこはまばし商店街の裏に大鷲神社があり、毎年盛大に開かれます。
商店街の通りは、食べ物屋さん等が外売りを出し、裏通りはプロの屋台屋さんが出店します。



商店街で毎年人気NO,1は、韓国料理「トック」のこのお店。
「トック」はマカロニみたいな餅を茹でたものです。
お皿に盛った「トック」に、たっぷりキムチを入れてくれるので人気です。
いつも長蛇の列になるので、立て看板を持った交通整理の人がいます。


大鷲神社入口。
混んでるので、父さん母さんは参拝パスです。


「酉の市」といえば商売繁盛、幸運をかき集める熊手。
ルビーちゃんママのママが経営する居酒屋「おかむら」に熊手を購入。


身動きがとれないほど賑わう商店街裏通りで、五平餅を頬張る母さん。

*「酉の市」は昼間もやってます。

今回もブログの主役を外されたバディボギ。
「父さん、いつになったら主役に復活できるの?」バディボギ
「後1、2回バディボギ外しネタがるので、もう少し辛抱してね。」父さん


あれ、ミーちゃん!その歯どうしたの?
今にも抜けそうな歯が、口から飛び出しています。
原因は不明ですが、その日のうちに抜け落ちました。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例「富士山マラソン」出場!

2017-12-02 | 日記
またまた恒例ですが、父さんは11月26日(日)「富士山マラソン」に出場してきました。
「富士山マラソン」の1回目から出場し、もう6回目の出場です。
何回走っても慣れないアップダウンの厳しい42.195kmです。
父さんや応援団は、前日11月25日(土)から常宿「泰平館」前泊で現地入りです。(河口湖)
まずは参加賞のTシャツを受け取りにスタート会場へ。
宿へ帰ると温泉にゆっくり浸かり、夕食、部屋宴会で明日のレースに備えます!?



11月26日(日)スタートは9:00です。
父さん達一行は8:30頃スタート地点に到着しました。


実は今回から選手がひとり加わりました。
会社の先輩ですが、若い頃はフルマラソン3時間ちょいだった本格派です。
フルマラソンのブランクはかなりありますが、父さんは勉強させていただき
ます。


コースから眺める富士と河口湖。
コースは河口湖と西湖を一周する42.195Kmです。


父さんと先輩選手が走ってる間、応援団の母さん達はこれまた恒例の
「猿回し劇場」見物です。お猿さんに顔を覚えられてるかも。


ゴール後は、これも恒例の「小作」で「ほうとう」。
食べるのは「かぼちゃぼうとう」味噌味です。
かぼちゃ、じゃがいも、さといも、ニンジン、ねぎ、白菜、ごぼう、しいたけ、
さやえんどう、山菜等、野菜がいっぱいでボリューム満点、温まるしとても
おいしいです。

レースの結果は、父さん30km付近で失速し、完走はしたものの、
5時間05分と、「富士山マラソン」最低記録でありました。
*「富士山マラソン」のベストは4時間28分。
先輩は、しっかり5時間を切りました。

ここのところバディボギは留守番ばっかりなので、ブログの主役を張れず
不貞腐れてやけ食いのバーディー。



参加してます。

犬ランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする