バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

バーディーは力持ち!

2014-11-28 | 日記
バーディーは普段このとおりぐうたらしてますが、実はすごいんです!
何がすごいのか、この姿からはとても想像できないでしょう!?
食べた物が全部下半身にたまって、そのまま消化しないで脂肪になったようです。
本人いわく、これは全部筋肉だい!僕はすごいんだぞ!



そう、バーディーはギネス級の力持ちなのです!
いただき物のサイエンスダイエット(10歳以上)カリカリ7Kg入り大袋を、
くわえて引っ張ることができるのです!


7Kgをくわえて引っ張て、バーディーの秘密のお宝隠し場所へ運びます。
僕はまだ7歳だい!(もうすぐ8歳)10歳になるまで隠しとくんだい!
後で母さんが所定の置き場所に戻しましたが・・・。


あったかベットで、ミーちゃんとチャトラ。あぶれてブー。
テント型ベットは、さぞかしあったかでしょうね!


あったかベットが空くのを狙ってたボギー。
入ったとたんに、すやすや寝息をたてはじめました。
テント型ベットは、さぞかしあったかなのでしょうね!






参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おとりさん」って知ってます?

2014-11-24 | 日記
皆さん、「おとりさん」って知ってますか?行ったことありますか?
「おとりさん」「お酉さん」「酉の市」のことです。
大鷲神社(おおとり神社)の祭礼で、縁起物の熊手の販売が有名です。
「酉の市」は毎年11月の酉の日に開かれます。今年の11月は10日と22日の2回、
二の酉までです。三の酉まである年もあります。
大鷲神社の周辺には、さまざまな露店が出て賑やかです。大勢の人出でまともに歩けません!




露店のなかには、店の奥にテーブル、椅子を用意して、お酒を飲める
店もあります。常に満席で、父さん何年も入っていません。


大鷲神社の入口。提灯の灯りが綺麗です。
お参りするのも長蛇の順番待ち、父さんここもあきらめました。


今回はバディボギ留守番で、父さん母さん、そしてルビーちゃんパパママ、
ルビーちゃんで行ってきました。メインの目的は熊手を買うことです。
熊手を売る店がずらりと並び、金色に輝く熊手が、お店の灯りでライトアップ
され、まばゆく壮観です。


熊手は幸運をかき集めるということで、特に商売をしてる人が買うようです。
ルビーちゃんママのお母さんが居酒屋を経営してるので、去年の熊手を返し、
新しい熊手を買いました。商談が成立すると、お店の人が威勢よく手締めを
してくれます。(購入したのは片手で持てる小ぶりのものですが、なかには
巨大で百万円前後する熊手もあり、買う人もいます。いったい何屋さん?)


ルビーちゃんもバーバの商売繁盛を願って、ベロでしゃんしゃんしゃん!


話題は変わって、バーディー君。
バーディー、これなーんだ?最初は警戒してくんくん臭いをかいでましたが、
最初の予想に反して、甘い香りのカリントウとわかると、食べてしまいました!


ガスストーブで暖をとるボギーとミーちゃん。


似た者兄弟、3匹。左からキー坊・チー坊・マー坊。
他の兄弟ブーとチャトラ(女の子)はちょっと見かけが違います。

記事の酉の市は、横浜市南区、横浜橋商店街近くの大鷲神社です。11/22撮影。





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング大会に参加しました!

2014-11-20 | 日記
バディボギ父さんは11月15日(土)16日(日)の両日、小田原市(神奈川県)で開催された
「城下町おだわらツーデーマーチ」というウォーキング大会に参加してきました。
小田原城址公園をスタート、ゴールのウォーキング大会で、6Km・10Km・20Km・30Kmの
コースがあり、自分の体力に合ったコースで、タイム、順位は競わない健康作りスポーツです。
父さんは職場の仲間等と15日は20Kmコースに参加し、16日は10Kmコースに参加しました。
今回掲載するのは10Kmコースからです。
(小田原コースの他、箱根コース、真鶴・湯河原コースもあります)





スタート地点では、武者や小田原のゆるキャラ?「えっさほいファミリー」が
見送ってくれました。


さあ出発!隊列をなし、皆背中のリュックに、名前、参加都道府県や
決意表明を書いたゼッケンをつけて歩きます。
なんと、北は北海道から南は九州まで、全国から大勢の人が参加してました。


10Kmコースは歴史を偲ぶコースでもあり、道中古い建物が随所に
見られます。
下は戦前戦後の大実業家、松永安左エ門の邸宅で、国の文化財に指定
されてます。敷地内には、松永が収集した古美術品を一般公開する、
「松永記念館」があります。


コースは平坦な道ばかりではありません。小田原の町や相模湾を見渡せる
小高い山を登ります。
下は「堀切」という空堀で、戦国時代に敵の攻撃を防ぐ役目をしたそうです。
途中、武者が激励してくれます。


山道の途中、みかん農家の庭先でみかんを売ってたので、購入し休憩。
無農薬ということで、見てくれは悪いが適度な甘さでおいしかった!
(5個50円)


無事ゴール!小田原城址公園に戻りました。
見物したり一服したり、お弁当食べたりで3時間半くらいだったかな。
完歩証をいただきました。


風邪をひいて参加できなかった母さんですが、後からバディボギと
電車で小田原まで来て、ゴールで待っててくれました。ありがたい!
疲れも吹っ飛びました。
さあ、これから父さん達は日帰り温泉で大宴会!





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーディーも餌食!ほか

2014-11-15 | 日記
ボギーがちび達に、リードで綱引きされるのはお馴染みですが、バーディーも
油断できませんよ。
ちび達にリードを目いっぱい引っ張られて、必死に母さんに助けを求めるボギー!
バーディーはそれを見ながら、何を思ってるのかな?ざまあみろボギーかな?
それとも次は僕が餌食かなと、戦々恐々としてるのかな?
そういえば少し腰が引けてますね。




やっぱりやられましたねバーディー!
引っ張ってるのはチー坊とキー坊です。バーディーの馬力をもってしても、
身動きできません!綱引きならちび達は連戦連勝です。


やってくれたねバーディー!
カリカリの袋を喰い破って、中身のカリカリをソファーの隙間に隠そうと
してるのです。ボギーやミーちゃん一家に食べられないよう防衛してるのです。
しかも、そこにカリカリが有ることがバレないよう、カリカリの袋に替えて、
お散歩用うんこ袋で覆い隠そうと考えてるのです。頭がいいのかどうか??


バーディー、でもボギーにはバレてるよ!
しっかりナプキンを着けて、お食事の準備ばんたんだよ!


おまけは、商店街で見つけた変なおじさん。
変な帽子を被って、なんと両耳から金魚鉢をぶら下げているのです。
金魚鉢には本物の金魚が泳いでます!!
地元では有名なおじさんらしく、頻繁に出没するらしいので、次に
遭遇したら金魚を撮らせていただきます!





参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられたケーキ

2014-11-11 | 日記
良くしゃべる冷蔵庫の住人がおもしろいので、父さんは冷蔵室ばかりバタンバタンやってましたが、
久しぶりに冷凍室を開けると・・・。ごめんなボギー!ボギーの誕生日のケーキが、冷凍室で
寂しく固まっていました。ボギーの誕生日は9月24日でした。8歳の誕生日でしたが、今年は
ルビーちゃん一家もボンちゃん一家も忙しくて、バディボギ家での誕生日パーティーは無しでした。
それでボギーは食べそこねたのです。それで冷凍室の中で忘れられて、固まってしまったのです。
父さんは写真だけ撮って、またそっと冷凍室にしまいました。ボギーに見つからないように・・・。





ボギーは生まれて8ヶ月の時我が家に来ました。ペット屋さんも
見限りをつけてたようで、全身ぼろモップのような有り様で、
父さんはほんとは汚らしくていやだったのですが、母さんは何か
ピンと来るものがあったのか、この子を我が家へと言い張り、
バーディーがすでにいましたが、初対面で我が家へ連れて来たのです。
でも良かったよ父さんも、こんなに可愛くなってくれて、いたずらで、
家の中でもあちこちオシッコしまくるけれど。


ボギーと一緒で、もう7年以上たちましたが、ボギーは変わらず
母さん子です。どこでも母さんの後をついて回り、母さんのそばに
いるボギーは、ほんとうに安心した表情をしています。


ボギー!バディボギ家にミーちゃんが来て、そしてちび達が生まれて、
いまちょっと母さんは、ちび達のお世話で忙しいけど、母さんはボギーもバーディーも
ミーちゃんもちび達も、みんな大好きで大事に思っているんだよ。
ボギーにかまってあげられる時間は少し減ったけど、心配しなくていいんだよ。
母さんは、ほんとはボギーを一番愛おしく思ってるみたいだよ。


もちろん母さんは、ブーもマー坊も大好きだよ!




参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫に新(珍)住人?&眠い寄せ集め

2014-11-07 | 日記
我が家の冷蔵庫の中に、変わった子が住み着いてしまいました。
冷蔵庫の中に住み着いて外に出ようとはしませんが、冷蔵庫を開けるとうるさいのです。
「お帰り!」「久しぶり!」「今日は暑かったね!」等、普段は暗い冷蔵庫にひとり暮らしなので、
冷蔵庫を開けた父さん母さんに、盛んにおしゃべりしてきます。
冷蔵庫を開けて、何を取り出そうか迷っていると、「いつまで開けてんの!」「暑い、溶けちゃう!」等
怒りだします。でも、まあこの住人、ご飯食べさせなくていいから良しとしましょう。
(電池は食べます)





「眠い!」の寄せ集めです。
ボギーは母さんが行動していると、ちょこちょこ後を追いかけますが、
行動してないと、いも虫のように寝てばかりです。
きっと母さんも、テレビつけっぱなしで寝てるんだね。


案の定、母さんはテレビつけっぱなしで寝ています。チー坊をお腹に乗せて。
そりゃ、お疲れでしょう!バディボギとミーちゃん一家のお世話で、
休日なんて無いのだから!(父さんもお世話になってます)


チー坊は母さんのお腹がお気に入りです。すやすや気持ち良さそうです。


マー坊はひとりゆったり籠の中。今度ゆり籠作ってあげるかな。


ミーちゃんも、ちび達のお世話でお疲れかな?


バーディーは眠いのに寝れません!せっかく奪った猫缶を取られるのが
心配で、眠れないのです。
きっと心の中で「バーディー、眠いなら寝ちまえ!」
「いや、寝たら父さんに猫缶取り返されるぞ!」ふたりのバーディーが
戦っているのでしょうね!

冷蔵庫の住人はいただき物です。




参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑務所散歩とあれこれ

2014-11-03 | 日記
11月1日(土)と2日(日)、バディボギ家の近くの横浜刑務所で、恒例の「横浜矯正展」が
開催されました。催しもの好きの父さん母さんとバディボギは、散歩がてら行ってきました。
あいにく場内は撮影禁止のようで、写真は入口付近のこれだけ。
「横浜矯正展」は全国の刑務所の受刑者が、作業で作った家具、食品等の製品を、一般市民に
販売するイベントです。11/1(土)は雨だったので、11/2(日)に行きましたが、大勢の人で
賑わっていました。横浜刑務所の名産は「うどん」だそうで、一杯150円で販売してるので
大行列でした。父さん母さんは、比較的空いてた「喜多方ラーメン」600円を食べましたが
おいしかった。(受刑者と関係あるか不明ですが)
横浜刑務所の作業場も見学させてくれます。(受刑者は休日)これも混んでます。




父さん母さんは、今回お菓子しか買いませんでしたが、以前行った時
函館刑務所製の巾着袋(布製)を買いました。確か700円でしたか?
家具は素晴らしいのですが、何十万円もして手が出ません。


巾着袋は裏地も綺麗で丈夫そうで、もったいなくて未使用です。
刑務所製品以外でも、地元の食べ物や手作り小物を、安くバザーみたいに
販売してるので、お近くの方はぜひ来年おでかけください。


刑務所帰りのボギーは、リードをちび達に取られ身動きできません。
ですが、この段階では「怒り度1」


母さんにリードを外してもらって、いっぱい歩いたので熟睡中のボギー。
いや、熟睡してるようで、ちび達への「怒り度」熟成中。


やっぱりそうでした。突然の「怒り度MAX」!


ボギー君って、ほんとうは怖いんだね・・・。






参加してます。

ペット(犬) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする