バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

飯能新緑ツーデーマーチ

2018-05-28 | 日記
父さん母さんの春から初夏は、お仕事以外で大忙しなのです。
梅雨時はわりとじっとしてますが、また夏から秋と大忙し、冬は飲み会で大忙し、
結局ほぼ一年中お仕事以外、遊びや趣味で大忙しなのです。
でっ、5月26日(土)父さん母さんは恒例となった「飯能(はんのう)新緑ツーデマーチ」に
会社のお仲間(総勢10名)と参加してきました。
「飯能新緑ツーデーマーチ」は「小田原城下町ツーデーマーチ」の埼玉県飯能市版のウォーキング大会です。、
父さん母さん一行が参加したのは、多峯主山(とうのすやま)山頂を折り返す10Kmのコースです。
写真は飯能市役所を10:00にスタートして、1時間歩いたところの休憩所。ここから多峯主山を目指す山道になります。




山道を汗かきながら登る参加者達。
ところどころ急な登りがあり、登山道は岩や木の根が露出してい、
油断すると捻挫します。


頂上付近からの眺め。
多峯主山は標高300mにみたない山ですが、なかなかの景色を見られます。
ここは頂上ではありませんが、頂上からは富士山も望めます。


多峯主山を下り、公園で昼弁当。
出発前に買ったお弁当と焼酎でお昼ご飯です。
本日はゴール後会場で飲み会、帰りに日帰り温泉で飲み会の予定なので、
昼は控えめに乾杯でした。(父さんは焼酎3杯)


飯能河原にかかる橋を渡って、ゴールの飯能市役所に向かいます。
河原にはBBQのグループがたくさんいました。


父さん母さんご一行、怪我もなく無事ゴールし、乾杯!スタートから4時間半くらい。
他の参加者達も皆乾杯してます。
会場には、アルコールはもちろん、焼き鳥や焼きそば等の屋台が出てます。
ステージではお笑い芸人(ピスタチオ)のパフォーマンスが。
この後父さん母さんご一行は、日帰り温泉で大宴会でした。


飯能の清流、飯能の商店街もなかなか面白かったです。


この時期は留守番が多いバディボギです。
ふてくされバーディー。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボギーの「どうだ!」

2018-05-24 | 日記
ボギーは、バーディーがよくおやつの空袋を咥えて、「どうだ!」と得意がるのを、
僕もやってみようと思ったのでしょう、ゴミ箱から空の肉巻き棒の袋を咥えてきました。
もともとボギーは、おもちゃを咥えるのが得意なので、空袋なんておちゃのこさいさいです。
問題はバーディーのように「どうだ!」とアピールできるかどうかです。



ボギーはバーディーのまねをして、どんと前足で袋を押さえこんで、「どうだ!」
ボギーは一生懸命母さんにアピールしているのです。
*母さんは見向きもしません。


さらに「どうだ!」かなりボギーはふんぞり返ってアピールしますが、
母さんは見向きもしません!
母さんは録画してあった韓ドラを夢中で見ているところです。


とうとうボギーの泣きが入ります。
「母さん、見てよ!」
いやいやボギーはかっこよかったよ!ただタイミングが悪かったね・・・。
母さんは韓ドラがご飯より好きで、お酒の次に好きなのだから。
*お酒より好きなのは、バディボギとニャンコ達だけど!


元祖「どうだ!」のバーディー。
芋焼酎の空き箱を押さえこむバーディー。
「どうだ!」どころか、目つきが病的です。

*そもそも何で「どうだ!」と自慢するのか、よくわからない父さん母さんです。

いじめっ子チー坊とキー坊から、キャットタワーに避難するマー坊とブー。
狭い我が家の中で、居場所を追われている難民ニャンコです。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界トライアスロン横浜大会応援!

2018-05-20 | 日記
5月13日(日)父さん母さんは「世界トライアスロン横浜大会」の応援に行ってきました。
大会は、5月12日(土)にオリンピック級選手の出場するエリートの部が行われ、
5月13日(日)は、一般の選手が参加するエイジの部が行われました。
そのエイジの部に、父さんの会社のお仲間が出場するので応援に行ったのです。
トライアスロンはスイム1.5Km(水泳)、バイク40Km(自転車)、ラン10Km(ランニング)を
ひとりでこなす過酷な競技です。父さん母さんはバイクからの応援です。
山下公園前の通りを疾走するお仲間選手。バックはお仲間選手のご家族が、必死の応援です。
*父さん母さんのお仲間選手応援は、今年で3回目になります。
*本大会はパラの部、リレーの部もあります。



コーナーでの激闘。高度なテクニックが要求されます。


自転車に牽引されて、ワンちゃんも応援。
バディボギはワンワンうるさいので(特にバーディー)留守番でした。


大会会場の山下公園のバラ。
山下公園はバラだけでなく、四季おりおりいろいろな花が見られます。


トライアスロンの締めのラン。横浜の町をバックに激走するお仲間選手。


ゴール50m手前の花道?にて。
ここから沿道の人達とハイッタチしながらゴールするのです。
お仲間選手は、バイクの改造もうまくいって、自己ベストでのゴールでした。


お仲間選手のトライアスロンスタートのスイムは、8:10スタートなので、
朝寝坊の父さん母さんは応援できませんでしたが、選手達はこんな感じで横浜港を
1.5km泳ぎます。
*といっても、写真ではぜんぜんわからないと思いますが。


動物病院前で順番待ちのバーディー。
待合室が満席なので、外で待つバーディー。
まぬけ顔がドアのガラスに写ってます。
そのまぬけ顔を撮る父さんも・・・。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬ドライブ2

2018-05-16 | 日記
今回は「宮ケ瀬ドライブ」の続きです。
父さん母さんとお友達夫婦ご一行は、「水の郷商店街」を後にして「服部牧場」に向かいました。
その途中、「鳥居原ふれあいの館」でちょっと休憩しました。ここの駐車場は無料で、
ライダー達が集結するので有名みたいです。
「鳥居原ふれあいの館」の紹介は、今回トイレ休憩のみだったので省略させていただきます。



ほどなく「服部牧場」に到着しました。さすが連休中なので家族連れの車が多く、
駐車場に入るのに30分以上待たされましたが無事到着。
「服部牧場」は広大な敷地に、羊、ヤギ、牛、豚、馬などを飼育するレジャー牧場です。


羊等のご飯を売っていて、やっぱりご飯を持ってる人が好きなようです。


母さんがお気に入りの「白馬」。
前回バディボギと訪れた時に、たいそう気に入った「白馬」に再会できて、
母さんは大喜びです。
この「白馬」写真のイメージと違い、実物は巨大です。


牧場内のソーセージのお店。
焼いたソーセージ(フランクフルト?)を食べました。
とてもおいしいのですが、父さんは運転手でビールを飲めないのが残念でした。


前回に続き、ワンチャンブログなのでボギー登場!
かかりつけ動物病院前で順番待ちするボギーです。
どこか悪いわけではありません。月1回の爪切り、耳掃除、肛門絞りです。
*先生は健康チェックもしてくれます。


こらっ!チー坊キー坊!母さんに何をおねだりしてるんだ!




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬ドライブ1

2018-05-12 | 日記
ゴールデンウィーク後半の5月4日、父さん母さんとお友達Aさん夫婦で、
神奈川県は愛甲郡に位置する宮が瀬湖周辺をドライブしてきました。
父さん母さんは以前バディボギと一緒に訪れたことがあるのですが、
Aさん夫婦は初めてなので、また奥さんが「道の駅」で買い物をしたい
という希望もあり、父さん母さんの案内でドライブに出掛けたのです。
ゴールデンウィーク中で東名高速は大渋滞なので、一般道路を利用したら、
思ったよりも順調に流れ、最初の目的地「道の駅清川」に到着しました。
このあたりは愛甲郡清川村といい、神奈川県唯一の「村」なのです。
Aさんの奥さんは「道の駅」に大喜びで、採りたて地元野菜をしこたま
購入しました。
*神奈川県の「道の駅」は3ヶ所あります。ここ「清川」と「山北」「箱根峠」です。
「山北」は以前やはりAさん夫婦と訪ねています。



次の目的地は「水の郷商店街」。
まずは商店街すぐ横の広場。クリスマスにはイルミネーションが飾られ、
ものすごい人手になるそうです。


商店街の奇抜なお店。遠目には何を売っているのかよくわかりません。


やはり奇抜な店前でAさん夫婦の記念撮影。
旦那さんは飲食店のオーナーシェフなので、お腹が・・・。


どうでもよい父さん母さんの記念撮影。
*お気づきでしょうが、バディボギは留守番。


昼時なので商店街でお店を捜しましたが、おいしそうなお蕎麦屋さんは
店じまいしてしまったようです。


結局、外のカウンターがある店でラーメンを食べました。
これが以外においしかった!チャーシューも柔らかくおいしかった!

この後、服部牧場を目指しましたが、続きは次回ということに。

一応ワンチャンブログなので、代表してバーディー登場!
ニャンコはお休み。




参加してます。

犬ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例「ザよこはまパレード」見物

2018-05-08 | 日記
ゴールデンウィークも終わり、仕事になかなかエンジンのかからない5月7日(月)を、
なんとか乗り切った父さんです。皆さんはこのゴールデンウィークをいかがお過ごしでしたか?
父さん母さんとお友達は、5月3日(憲法記念日)ゴールデンウィーク後半の初日、恒例の
「ザよこはまパレード」見物をしてきました。
「ザよこはまパレード」は「国際仮装行列」とも言い、山下公園前~伊勢佐木町のはずれまで
3.4kmを、マーチングバンドや飾り付けした車(フロート)などが、パフォーマンスを
繰り広げながらパレードします。
とても全部はご紹介できませんが、父さんの好みで少々ご紹介します。
スタートはいつも決まって、神奈川県警のマーチングバンド。
続いて、鳶の人達の火消し纏い。
*ちなみに今回はバディボギは留守番でした。



各都市から親善大使の女性。写真は横浜の親善大使。
米軍のマーチングバンドもかっこいい!
金色の整列が美しい!と父さんは思います。


銀色のトランペットの整列と和太鼓の整列。
シュウマイの崎陽軒のフロート。運転難しそうです。
横浜名物崎陽軒のシュウマイは、良くおつまみに買います。
ビールにぴったりのおつまみです。


上段は、横浜のアイドルグループの行進。
AKBや乃木坂ほどメジャーではないけど、けっこう追っかけもいるようです。
バトンチームも複数参加しています。今年はバトンを落とした人を見ませんでした。
パレードに無くてはならない、中華街から龍の舞。


ボーイスカウトのマーチングバンド。
なんてったって、サンバチームのど迫力!老いも若きも同じ衣装でサンバ!!
華やかなチアガールとチビガール達。

父さんはパレード終了までに缶ビール1杯、缶ハイボール3杯飲んで、昼間でもあり
結構酔っぱらいになりました。

お家で留守番のバディボギの様子。
カリカリご飯をボギーにあげまいと、隠そうとするバーディーに、「やめろ!やめろ!」と
阻止するボギー。阻止できませんでしたが・・・。


窓辺に飾った鯉のぼり。まさかニャンコがパクリとしないでしょうね?




参加してます。

犬ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギの弘明寺公園散歩

2018-05-03 | 日記
ゴールデンウィークの父さんはカレンダーどおり、母さんのパートは9連休!
そしてバディボギは毎日が日曜日!
ゴールデンウィークは遠出してもどこも大混雑なので、かといって暇なので、
4月29日(日)、父さん母さんとバディボギは、バディボギ家の近場で、
父さんが子供の頃以来行っていない公園があるのを思い出し、さっそく行って
みました。
その公園は、京浜急行電鉄弘明寺(ぐみょうじ)駅沿いの「弘明寺公園」。
図書館やプール(夏場のみ)もある、本格的な?公園です。
ですが父さん母さんとバディボギは、公園入口から散策をはじめましたが、
公園内の地理が良くわからず、行けども行けども鬱蒼とした森の道から抜け出せません!





それでも何とか、木々の隙間から横浜の市街地を展望できる場所にたどり着き、
ベンチもあったので、弘明寺駅近くの商店街で購入したお弁当を広げることにしました。


木々の隙間から景色が見えるとはいえ、バディボギ視線は見えません!
「やぶ蚊が飛んでるし、早く帰ろうよ!」


「わかった、わかった。お弁当を食べたら帰るからね。」
父さん母さんはしっかり食べますが、バディボギのお弁当は、水以外は用意してません。


「弘明寺公園」を出て弘明寺商店街を散策すると、「ペコちゃん」に出会いました。
当然の記念撮影。


故ボンちゃんに似たワンチャンと出会ったバディボギ。
バーディーはほんとにボンちゃんと思ったらしく、「くうーん、くうーん」と鳴くのです・・・。

「弘明寺公園」はアップダウンがある山道ぽいので、ウォーキングには良いと思いますが、
景色は望めません。弘明寺観音と商店街のほうが面白いと思いました。

ブーとチャトラ。




参加してます。

犬ランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする