バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

ひえー!冷たいよ~!

2011-03-31 | 日記
お風呂好きのバーディー君が、あんまりお風呂に入りたそうだったので、無視
していると、わんわんうるさいので、しょうがない、昨日の残りがあったはずだ、
ざぶんと放り込んだら、なんかいつもの様子と違います、目を剥いてる、という
感じです。


お風呂好きのバーディー君が、なんか早く出たそうなので、寒そうなので、おか
しいな、湯船の温度を確かめてみると、ひえー、冷たいよ~、でも、バーディー
君は自分から入りたいと言った手前、精一杯がまんしているようです。


お風呂好きのバーディー君が、限界をむかえて、う~、と、低い声で唸って、
今までの悪さを謝るもんで、出してやるかな、乾いたバスタオルで、やさしく
くるんでやろうかな。

バーディー君、今、お風呂に入りたくても、簡単に入れない人が、大勢いること
を忘れちゃだめだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギの定期健診

2011-03-27 | 日記
バディボギを定期健診に連れて行きました。と、いっても、たいした
事はしてもらいません。耳掃除とか、爪切りとか、お尻です。
そんな自宅でもできそうな事から急病まで、親切に、しかも格安で
診てくれる動物病院が有ります。大通りから細い路地へ外れるため、
まるで目立ちません。小さくて、可愛らしくて、待合室も狭いです。
それでも、評判の名医です。いつも待合室からあふれて、路地まで
行列!わんちゃん、にゃんちゃん、小鳥ちゃん。待っている間は
井戸端会議で情報交換、古き良き時代にタイムスリップです。
先生はご夫婦だと思います。診療時間の終了になっても、行列の
最後まで、きちっと診てくれます。そんな人情先生に、バディボギ
も、会うのが楽しみなようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時こそ、ボギー

2011-03-21 | 日記
ボギーもやります!父さん母さん、みなさん、元気出してがんばろうね!
応援の手旗を持てないのが、ボギー君はもどかしいようです。大丈夫だよ、ボギー君の
気持ちは、きっと日本中に届いているよ!
このたびの震災では、たくさんの命が失われましたが、一方、いくつかの新しい希望に
満ちた命の誕生も、報じられています。明るく元気に、育って欲しいと思います。命の
大切さを知る人に、育って欲しいと思います。
そしてバディボギ一家は、とっておきの笑顔でもって、みなさんの応援をいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時こそ、バーディー

2011-03-18 | 日記
こんな時こそ、バーディー君のひょうきんな表情が活躍します。
東北とは比較のしようがないくらい幸せですが、停電や通勤・帰宅の困難、スーパー、
コンビニに欲しいものが売ってない、放射能は?
バーディー君は、今の状況を、きっと知ってますね!知ってて父さん達を励ましてくれ
てます。
元気だしてよ、わん!明日は良い日になるよ、わん!
(ただ、おやつをねだってるだけかも?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バディボギ号外

2011-03-13 | 日記
はじめに今回の地震で亡くなられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。
また、行方がわからなくなっている方々の無事と、怪我をされている多くの方々の、
一日も早い回復を、心からお祈り申し上げます。
我が家の住まいは横浜ですが、今まで経験したことのない、激しい揺れに、バディボギ
一家も驚き、恐怖を感じました。父さんの勤め先(横浜)のビルでは、長時間の激しい
揺れのため、多くの書庫が倒れ、壁の塗装が何ヶ所もはがれ落ち、窓ガラスの数枚に
ひびが入りました。母さんもパートに出ていたため、家では、バーディーとボギーが
ふたり肩を寄せ合い、震えていたことでしょう。
幸い我が家は無傷でしたが、テレビに流れてくる、津波や火災の被災状況に、本当に
驚愕し、また被災された方々に心が痛み、何もできない自分に、情けなさも感じます。
しかしながら今回の体験で、震災はひとごとではない、対岸の火事ではないと思い知ら
され、多くのことを学びました。自然のなすことには、抗うことができませんが、万全の
備えや、シュミレーションが必要だと、痛切に思いました。
被災した時の連絡方法や集合場所、(しばらく携帯も、固定電話もつながりませんでした)
勤務先、外出先からの帰宅方法、(電車はすべてストップでしたが、父さんは幸い1時間の
徒歩で帰れる距離です)停電や断水への備え、非常食の備え等々、日ごろから家族や親
類、友人や職場で話し合い、準備しておくことが必要だと思いました。そして被災された
方々に、どんなお手伝いができるのか、微力でも、遠く離れていても、できることを実行し
たいと思います。
母さんの叔父が、岩手県の大船渡にいます。連絡は今だとれていません。テレビでは
壊滅状態であると報道しています。ただただ無事を信じて祈るだけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボギーのほっ被り

2011-03-07 | 日記
ボギーが白いタオルでほっ被りすると、弁慶のようです。
そう、本当にボギーは小さい体の割りに、弁慶みたいに
強いんですよ。


ボギーはいつも父さん母さんを、敵から守ってくれてます。
たとえば、早朝4時半頃に、ボギーは毎日自分の寝床を抜け出して、玄関で弁慶の
仁王立ちです。どどどどどー、ボギーは我が家に毎朝襲いかかってくる、二つの丸い
足を持ち、早朝の静寂を破る唸り声をあげ、家の中に怪しげなものを投げ入れる、
敵にむかって一喝します。「こら!家の中に入ったら、ただじゃおかないぞ!わん!」
「家の中なんて入らないよ~。お兄さんは朝刊配りにきただけだよ~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ島公園

2011-03-04 | 日記
バディボギの父さん母さんは、バディボギを連れて、城ヶ島公園で遊んできました。
城ヶ島公園の入口です。手前に有料駐車場が有り、1日400円でした。


城ヶ島は三浦半島の南端の島で、こんな太平洋が見れます。


バーディーと父さんの記念撮影。


ボギーと母さんの記念撮影。この日は風が強く、母さんの髪が踊ってます。
実は、父さんは髪が踊らない??


岩場を覗き込むと迫力満点!吸い込まれそうです。
綺麗な海の色なので、お魚いっぱい釣れそうだなんて、余裕の言葉はでません!


ただただ、海!その先もやっぱり海かな?


とんびがくるりと輪をかいて、誰かのおにぎり狙ってる!
ボギーはちびなので大丈夫かな?


乗ってみたいな遊覧船、汽笛がボーと鳴りました。


城ヶ島公園には、水仙がいっぱい咲いていました。ボギーと水仙、絵になるかな?


2011年2月27日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする