バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

バディボギの重大ニュース!

2019-12-31 | 日記
早いもので令和元年も本日で最終です。
世の中災害が多かった年ではありますが、皆様にとっての重大(10?)ニュースは?
幸い災害に見舞われる事の無かったバディボギとニャンコ達にとっての重大ニュースは、
確実に「ピーちゃん登場!」でしょう!
突然バディボギ家にやって来たお転婆娘のピーちゃんに、バディボギもニャンコも
竜巻に巻かれたようにきりきり舞いの毎日でした。
来年はバディボギが主導権を取り戻してくれる事を祈る父さんです。



「ピーちゃん登場!」した事により、母さんも影響大です。
母さんは可愛いバディボギに、母さんのおやつを分けてあげます。
「ほら、おいしいお菓子だよ、ボギーも食べな!」


「ほら、おいしいお菓子だよ、バーディーも食べな!」
ピーちゃんがバディボギ家にやって来る前までは、おやつのお裾分けはこれでお終い、
後は母さんがゆっくり味わって食べるのが常でした。
しかし・・・「ピーちゃん登場!」したのです!


やさしい母さんはピーちゃんにもお裾分けします。
だんだん自分の食べる分が少なくなってきますが、やさしい母さんは
ピーちゃんにもバディボギと分け隔てしません。
ピーちゃんは事情があって、本来の飼い主から預っているワンちゃんです。
本来の父さん母さんから離れて暮らすピーちゃんは、お転婆に振る舞う事で
寂しさを紛らわせているのかも?
今年はピーちゃんに翻弄されたバディボギとニャンコ達ですが、母さんも(父さんも)
バディボギもニャンコ達もやさしいので、良かったね、ピーちゃん!


お転婆で、ずうずうしいピーちゃん。
母さんにおやつのおかわりをおねだりして、母さんとうとうひとつも
食べられませんでした。


ブログ「バディボギ」を代表して、今年一年のご愛顧に感謝のご挨拶をする
ニャンコのチャトラ嬢。かしこまって緊張してます。
では簡単ではありますが、今年一年「バディボギ」とニャンコ達を、暖かく
見ていただきありがとうございました。
来年も元気でがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し3ワンちゃん?

2019-12-27 | 日記
居候のピーちゃんは居候のくせにずうずうしくて、バーディーとボギーの
とっくの昔からのお友達のように振る舞い、おかげで仲良し3ワンちゃんが
出来上がりました。
父さんからおやつを貰おうと、3ワンちゃんは一斉に父さんの足元に集まります。
まるで親鳥から餌を食べさせてもらう雛のようです。
ボギーは口パクパクでなく、舌舐めずりです。


仲良し3ワンちゃんの仲良くカリカリご飯タイム。
誰が一番お行儀良く食べられるかな?


仲良し3ワンちゃんはお食事中ですが、父さんが「バーディー、ボギー、ピーちゃん!」
と呼ぶと、バディボギは食べるのをやめて父さんの方を向きますが(なにはさておき呼ばれたら
父さんを見ます)。ずうずうしいピーちゃんは、おかまいなしに食事の続行です。
誰が一番お行儀が良いかは別にして、ピーちゃんは図太い女子です。


ブーを中心に閉じこもりマー坊。おしり向きはキー坊か?


何でも目新しいものに飛びつく父さん。
目新しくもありませんが、金魚掬いの金魚を飼った事をきっかけに、コメットを買い足し、
水槽に流木、岩、水草を配置し、「アクアリウム」をはじめました。
金魚ですが、熱帯魚の水槽並みにヒーター、ライトもセットしました。
まだ初心者ですが、これからどんどん進化させようと思ってます。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーディー、久々主役?

2019-12-22 | 日記
バーディー、久々にブログの主役を張らしてあげようか!
バーディーはこの12月14日で13歳の誕生日を迎え、完璧に老人(犬)会に
入りました。今日(12/21)は令和2年のお正月を、きれいなワンちゃんで
迎えるために美容院へ行ってきました。
ネクタイはボンちゃんパパママからいただいた、お誕生日プレゼントのひとつです。
結構似合ってると思います。これで洋服嫌いのバーディーが、スーツを着てくれれば
いう事ありませんが!
*ボギーは9月でとっくに13歳になってます。老人(犬)会の顔です。



ネクタイをアップでみると、蝶ネクタイと組み合わせです。
柄は黒地に金のどくろ。海賊バーディーかな?
キンキラしてかっこいー!
耳には今日(12/21)美容院で着けてもらったリボン。


さらにボンちゃんパパママからいただいた、バーディー柄のお茶碗と箸置き。
もしかして先月一緒にスカイツリーと浅草に行った時、仲見世のペット用品店で
事前に購入して準備してくれていたのかも。
他にもケーキ、おやつ等いっぱいいただきました。本当にありがとうございました。


同じく美容院へ行ってきたボギー。
普段は眼のはっきりした写真を撮りにくいボギーも、美容院行き立てはなんとか
撮影できます。
母さんが「ボギー!」って呼んで、ボギーが母さんの方を振り向いた一瞬をパチリ。


金魚の水槽とクリスマスツリーの前で、ご飯を食べてるマー坊。
金魚は食べないでね!


「主役っていっても、僕の顔は1回しか出てないじゃないか!」
不満たらたらのバーディーです。またの機会を楽しみにしてな!



参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山マラソンに出場(当日篇終わり)

2019-12-17 | 日記
河口湖から西湖へ至る、ランナー泣かせの急峻な坂を登りきると、
職場の後輩でありランニング仲間のTさん一家が応援に来てくれていました。
Tさん一家は父さんの応援のため、前日から西湖のキャンプ場のバンガローに
泊まりこみで来てくれていました。
ランナーの父さんは、温泉と豪華な食事つきの宿で前日を過ごしましたが、
Tさん一家はバンガローで暖房も無く、持参したキャンプ用のコンロで
何とか寒さを凌いだそうです。Tさん一家に感謝感謝しか有りません。
なのに父さんの今大会は、悲惨な結果になってしっまたのです。




Tさんの母上が、持参したサロメチール(たぶん?)のスプレーで、
ランナーに足のケアをしてあげています。
皆急坂を登りきったところなので、Tさん母上のスプレーサービスを、
我も我もと求めて行列になってしまいました。
Tさん一家はスプレーだけでなく、チョコレート等もランナーに配り、
おおいにランナーの力になりました。感謝感謝。


Tさん一家の応援地点を通過すると、西湖湖畔に出ます。
湖畔には宿やお店も有りますが、河口湖より寂しい感じがします。


古民家を改築した食事処等が並び、父さんが好きな風景です。


どの辺からの富士山だったかな?父さん意識朦朧かも?
西湖を廻りきるかどうかの30Km付近から、父さんの足は動かなく
なりました。悲惨な状況です。
西湖と河口湖のジョイント地点で、Tさん一家が父さんを今か今かと
待っていてくれてるのに、父さんはどんどんスピードが落ちて・・・。
父さん「富士山マラソン」8回目にして初めて挫折しました。
ゴールタイムは6時間1分。完走制限時間は6時間で、1分オーバーで
完走メダルをいただけませんでした・・・。
「横浜マラソン」の疲れや、風邪のせいもあったと思いますが、
正直ショックでした。フルマラソンを甘くみていたのかも?
でも負けないぞ父さん、来年はリベンジするぞ!!


父さんが奮闘中、母さんと先輩応援団は、恒例の「猿回し劇場」でした。


「富士山マラソン」ラストは、恒例の「ほうとう」です。
恒例のほうとうのお店「小作」で「かぼちゃほうとう」を食べて横浜に帰ります。
かぼちゃ、お芋、白菜、ニンジン、椎茸等々の具沢山、マラソンの結果を
忘れさせてくれるおいしさです。


ここブログ何回か、主役を張ってないバーディー君。文句を言ってます。
*床下収納、今だ未修理。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山マラソンに出場(当日篇の1)

2019-12-13 | 日記
11月24日(日)、いよいよ富士山マラソンのスタート当日です。
心配していた天候ですが、なんとか雨はあがりました。
しかしまだ雨あがりの直後、霧に霞む河口湖湖畔を、スタート地点に向かう
選手や応援の皆さん。



スタート地点の父さんです。
雨はあがっていますが、万一に備え百円ショップで買ったレインコートを、
走りに支障の無いようちょん切って羽織りました。
気温も思ったより高く、雨の気配も無く、百円レインコートはじきに捨てました。
本日のスタート、約1万1千人!9:00号砲!


12Km地点。元気に走る父さん。
後方の風船ランナーは5時間のペースメーカーです。
今回は横浜マラソン2週間後であるし、体調も万全でないので(風邪で不調)、
とりあえず制限時間6時間内完走のみを目標としてます。


コース途中の紅葉見どころ地点。選手達も一旦足を止めて写真撮影です。
父さんもスマホ持参なのでパチリです。


天候はすっかり晴れてきて、富士山も姿を現してきました。
(まだ雲が多いですが)


20Km過ぎ、いよいよコースは河口湖から西湖へ向かいます。
徐々に登りがきつくなり、地獄の登攀をクリアしなければ西湖に出れません。

当日篇の2へ続く。

自分は食べたくないくせに、もう食べちゃったバーディーとピーちゃんに
おやつを見せびらかし、あっかんベー!あげないよ!のボギー。

訂正:前回バーディーの誕生日を12月24日と紹介いたしましたが、
12月14日の誤りでした。訂正してお詫びいたします。



参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山マラソンに出場(前日篇)

2019-12-08 | 日記
11月24日(日)、父さんは「富士山マラソン」に出場してきました。
「富士山マラソン」と言っても富士山を登るのではなく、河口湖と西湖を
一周する42.195Kmのフルマラソンです。
父さんは第1回目から出場し、今回は第8回の大会です。
今回は「横浜マラソン」からわずか2週間、1週間前は「小田原ツーデーマーチ」
で10Kmのウォーキング、しかも「横浜マラソン」以後風邪をこじらせ薬づけ、
ランニング練習は一度もやっていません。大いなる不安を抱えての出場です。
写真は12Km付近の父さん。まだ元気そうですが、トランクスが随分下がっているような・・・。



「富士山マラソン」へは、毎年前泊で出場します。メンバーは選手の父さん、
応援の母さん、同じく応援の職場の先輩(数年前までは選手でした)。
他に別行動でランニング仲間のTさん一家が、河口湖と西湖の中間地点で
応援してくれるそうです。
11月23日(土)河口湖到着も天候は雨。紅葉は見頃ではありますが、
雨に霞む河口湖、もちろん富士山もお隠れになっています。


レース本番の24日は、天気予報は雨と言ったり曇りと言ったり、晴れと言ったり
猫の目のようにころころ変わり、体調不安プラス天候不安を抱えながら、河口湖湖畔の
受付会場へ向かいます。


受付会場の特設ステージでは、「あのねのね」の清水国明さんのトークショーが
行われていました。清水さんは河口湖町でキャンプ場等自然体験施設を運営しています。
「あのねのね」若い人は知らないかな?


前泊の宿は常宿です。河口湖大橋のすぐ手前で、「泰平館」と言います。
全体に清潔な宿で、温泉良し、料理良し、アットホームな雰囲気で
絶対お勧めの宿です。
写真は夕食。完食してスタミナを蓄え、明日の本番に備えます。
普通では食べ切れないかもの品数と量です。
「吉田のうどん」に海老天を入れ天ぷらうどんに。

当日篇に続く。

バーディーの犬歯が斜めに曲がってしまいました。
口を閉じても横から少し飛び出し、情けないことになってます。
年のせいかな?12月24日で13歳になります。




参加してます。

犬ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例酉の市(とりのいち)

2019-12-04 | 日記
11月20日(水)夜、父さん母さんとワンちゃん仲間のルビーちゃんパパママ、
ルビーちゃんで、横浜市南区は横浜橋商店街裏の大鷲(おおとり)神社の祭事
「酉の市」に行ってきました。「酉の市」は毎年11月の酉の日に開催され、
今年は二の酉までで、この日は二の酉でした。



「酉の市」の日は大鷲神社周辺にたくさんの露店が出店し、横浜橋商店街では
飲食店、食料品店等が外売りします。
写真は商店街一番人気の韓国料理トック(辛めの韓国の雑煮)。
熱々のトックにキムチを入れて食べます。
いつも寒い「酉の市」にぴったりの料理で、この店は長蛇の列ができます。


ここ数年人気が出て来た魚屋さんの生牡蠣。
父さん母さんは食べたことありませんが、ここも長蛇の列です。


関東三大「酉の市」は、浅草鷲神社、新宿花園神社、府中大國魂神社
だそうですが、横浜大鷲神社もそれに次ぐ有名な「酉の市」です。
「酉の市」はもとは農民が神様に感謝した収穫祭だったそうです。
「酉の市」は「お酉さん」とも言われ、庶民に親しみのあるお祭りです。


父さん母さん一行が毎年「酉の市」に行くその目的は、
実はルビーちゃんママの母上が居酒屋をやっていて、父さんは開店時から
「酉の市」で熊手を買ってプレゼントさせてもらっていたのです。
「酉の市」の熊手は、お客様をかき集め商売繁盛の縁起物です。
大きいものは何十万もし、なんの商売の人(会社)が買うのか?
飛ぶような売れ行きです。
父さんはいつも西海家さんで、ちびっちゃいの買わせていただいています。


小熊ではありません、熊手でもありません!ボギーです。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする