ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

介護用品のメンテナンス

2007-07-31 23:14:28 | 自宅介護

昨日、介護用品のメンテナンスの約束をしていたのに、仕事に出てしまった私・・・。

母ちゃんにもそのことを言わずに(すっかり忘れていた)出かけてしまったので、業者さんが来たときにはずいぶんと慌てたようです。

業者さんのほうは慣れているのか、坦々と作業をしていってくれた模様です。

年に1度、介護用ベッドのメンテナンスをしてくれているのですが、昨年交換したマットレスはへたることもなく、無事に点検は終了しました。

母ちゃんが、父ちゃんの室内用車椅子のタイヤの空気が抜けやすいと伝えると、車椅子ごと交換してくれるとの事・・・。さっそく明日の午後に、おニューの車椅子が届きます。

おしっこだの食べこぼしで汚くなっていたので、新品が来てくれて嬉しいです。

それにしても、父ちゃんのおしっこの量は半端じゃありません。でも良く考えてみると、トイレに座ってしていた分のおしっこが、すべてオムツに集中しているだけのことか・・・。

父ちゃん・・・。おしっこはトイレでしようね。

どんど晴れ・・・。


足の異変

2007-07-30 23:18:44 | 自宅介護

ディケアから帰ってきた父ちゃんの足の指に、でっかい絆創膏が貼ってありました。

朝はほんのちょっと赤い程度だったのが、親指と第2指がソーセージみたいに腫れています。

ディケアの看護婦さんが気を利かせて手当てをしてくれたのですが、これ以上腫れたりしたら病院へ連れて行かなければなりません。

おしっこの量が異常に多いので、それも関係しているのでしょうか。

心臓の心膜炎のためにおしっこを出す薬を処方されていますが、それにしても異常なほどの量が出ます。昨夜から今夜にかけて、尿取パットを何枚交換とたことか・・・。洗濯物の量も多かったです。とりあえず様子見ということで・・・。

ばあちゃんは、ここ数日の微熱のせいでお風呂に入れませんでした。

でも、真冬並みの装備で沢山着込んでいるので、汗の量も半端じゃありません。

とうとうアセモが出始めました。

ディサービスの職員さんとも話し合って、微熱が少々あってもお風呂に入れてもらうことになりました。そのかわり、今日の短距離遠足はお休みして、施設でお留守番だったようです。

ディケア、ディサービス、その他沢山の方々のお力を借りることが出来て、我が家は成り立っています。ほんとうにありがたいことです。

それにしても、仕事のスケジュールと施設利用の無い日が重なると、地獄です・・・とほほ・・・。あーっ・・・疲れた・・・。オヤスミナサイ・・・。

ばあちゃん、寝てくれよ・・・。お願い・・・。


高血圧はどうしたら改善できるか・・・

2007-07-29 22:12:42 | 自宅介護

ここ数日の暑さで、母ちゃんの血圧が安定しません。

昨日は診察の日だったので、先生が直接血圧測定してくれました。

上144-下72。上はちょっと高めだけれど、普段の平均(自宅で朝昼晩の測定記録を見ながら)が135くらいだから問題ないよ、と言われました。

でも今日の昼には、上155-下75だったので降圧剤を服用。

上122-下68になったので選挙へお出かけ。

ところが血圧が下がりすぎたか、ふらふらしています。

帰宅して測定すると上108-下65。

普段より下がりすぎてしまって、調子が悪そうです。

しばらくして夕食前に測定してみると、上148-下78になっていました。

高そうに感じるのですが、本人はこのくらいが調子良いのだそうです。

血圧の改善って、難しいですねぇ・・・。

そういえば、血糖値はずば抜けて改善していました。

そのかわり尿酸値が高かったので、先生に原因をたずねると意外な答えが・・・。

健康に良さそうな食物にも、プリン体をたくさん含んだ物があるので気をつけて、との事。

その食品は、豆製品、ビール、干ししいたけ等だそうです。

毎朝納豆を食べて、豆腐の減塩味噌汁を飲み、寝る前のお楽しみのビール・・・。プリン体が入っているなんて・・・。

通風発作は男性には多いけど、女性はまれだから大丈夫だよ、と言われて一安心でしたが・・・。

不安がたくさんです・・・。


ミニトマトのグラデーション

2007-07-25 19:25:49 | 日記・エッセイ・コラム

Imag0050 順番に赤くなるのが良く分ります。

グラデーションがキレイ・・・。

あと1週間ぐらいで、一番端っこが食べごろになるのかな?

Imag0048 Imag0049 Imag0051_1

本日は4度目の収穫です。

まだまだ沢山実が付いています。

今日は肥料を追肥しました。

気温が高くなってきたので、どんどん赤くなるでしょう。

Imag0053 飛行機雲がキレイです。

夕方の空って、気持ちいいですねー。

・・・と涼しさにひたっていたら、広報車が近づいてきます。

選挙カーにしてはへんだなぁー・・・

良く聞くと『ツキノワグマの小熊が出没しました・・・近くに親熊が居る可能性がありますので、ご注意下さい・・・』だって・・・。

そそくさと、家に逃げ込んだのでした・・・怖・・・。ではまた・・・。


微妙な得点・・・落ちました

2007-07-23 23:16:09 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は『1級建築士』の学科試験に行ってきました。

試験会場の岩手大学・教育学部の教室からは、のどかな景色が見渡せます。

ちょうど眼下には乗馬部(農学部かも)の馬場が見えて、数頭の馬が朝の練習をしていました。

何をしにきたのかを忘れるほど、素晴らしく、良い光景でした・・・。カメラを持っていけば良かった・・・。

ということで、訳の分らない問題と格闘して帰宅・・・。

『ウラ指導』さんの無料採点を利用させていただきました。

が・・・。64点・・・とほほ・・・。合格点は67点なので足りません・・・。

昨年のような得点調整があればなんとかなるかも・・・と思っていたら、なんと、コロコロと正当予想が変わります。

64点だったり、49点だったり、53点だったり・・・どゆこと?。

建築構造などは、初採点が18点(25点満点)だったのに、再採点では9点まで下がっちゃって・・・。自信・・・あったんだけどなぁ・・・。法規も初採点は20点だったのに・・・15点だって・・・。

まあどっちみち、落ちたことに間違いありませんが・・・。

ということで、40歳を過ぎての挑戦も、ここで終わりにしようかと思っているところです。

来年になるまでは分りませんけどね・・・・・・。