ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

おじいちゃん、入院す!

2014-05-31 23:57:34 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜のうちに仕事を完了させたので、土日ものんびりできることになりました~

なので、今日は早朝に起き出して涼しいうちに窓を開け放って、モップ掛けをして、もう一回お布団にゴロリ

電話のならない休日っていいね~

が、休みって言われると、反対に目が覚めちゃうのはなぜ

結局眠ることが出来ず、仕事部屋で資料読みなんかしちゃったりして

この仕事、まだ手を付けちゃいけない案件なので、あくまでも読み込むだけ・・・

つ、つまらん

本でも読もうかと腰を上げた時、イエ電に着信

叔母からの電話は、おじいちゃんが入院したとのものでした

『調子が悪い』と叔父に電話したおじいちゃん・・・

すぐさま叔父がおじいちゃんの元にすっ飛んで、病院に連れて行ったそうな・・・

おじいちゃんちの電話の横には、役所に直接繋がるボタンが設置されてるのに、ぜーったい押したくない頑固おじいちゃんなのであります

体調不良の原因は水分不足だったようで、喉が乾かないからお茶も飲んでなかった様子

歳をとると喉の渇き感じなくなるから、危ないのよね~

だから、せめてディサービスとかに通ってほしいんだけどな

点滴をしたら、もうご飯も食べられるし、一人でトイレに行けるようになるまで回復したって

今は神奈川の叔母が付き添ってくれてるそうです

オイラもお見舞いに行かなきゃ

明日の叔母の動向を確認して、明日はちょっくらドライブだぁ~

----------

夕方涼しくなるのを待って、花壇の最終整備を行いました。

根っこという根っこはすべて排除

ご近所様から分けていただいた鶏糞を撒いて、消石灰をパラりパラり・・・

2週間後を目途に、ポッドで育て中の芽キャベツを植え付ける予定です

早く芽が出ないかなぁ~


めんどくさ~(~o~)

2014-05-30 22:59:08 | 日記・エッセイ・コラム

今、ブログの更新をしようと思ったら・・・

このブログ『OCNブログ人』が11月いっぱいで終了なんだって

その後はgooブログにお引越しすることになるみたいなんだけど、なんだかめんどくさ~い

勝手にやめるんだから、そっちでやってくれーっって感じぃ~

過去数年分のブログが消えないうちに、バックアップとっておかなくちゃ・・・

----------

ここんところずいぶんと静かだなぁ~って思っていたお仕事先から、修正依頼と新規の予約がきました。

いつものごとく、週末花金の午後5時過ぎのことです

彼らの辞書には土日祝祭日という言葉は存在しないのか

っていうより、本人たちはしっかり土日祝祭日は休んでて、しかもケータイ切ってるし

休日仕事を依頼するなら、せめてケータイの電源くらい入れていてほしいものです

----------

ご近所様から、農家で出荷できない傷物レタスとほうれん草を頂きました

すぐに食べるんだもの、少々の傷なんてまったく気にならないさ~

もう一つ頂いたものは・・・

なんと芽キャベツの種

種を買ったのはいいけど、蒔くスペースが無かったんだって

いきなり花壇に蒔くのもなんなので、仕切りのついたポッドで育てて、少し大きくなったらご近所様がたに苗を配って歩く予定です。


コロコロ・・・

2014-05-30 02:12:59 | 日記・エッセイ・コラム

今日も実質5日目の休日です

いくらゴールデンウィークの代わりと言っても、これだけのんびりするとボケちゃうかも

一応午前中は、頂いてある資料に目を通したり、ファイルの整理などをしました。

今日は5月では一番の暑さだとか・・・

お昼の室温は24℃まで上がっています

ということは、盛岡は27℃くらいになってるのかな

時折聞こえる遠雷とともに、テレビのテロップには『突風に注意』とか『竜巻注意報』とか流れてます。

窓の外を見ると、今年初めて見る積乱雲の大きな山

梅雨を通り越して夏が来たかぁ

----------

シィ君がフロアに長く伸びて、室温の上昇が目に見えて分かる午後・・・

ニュースでは盛岡は29℃まで上がったとのこと

オイラんちの室温も、今年初めての25℃を記録。

春の装いから一転、Tシャツ一枚が快適ですな~

でもまだ暑さに慣れていないので、短パン姿はやめておきました

----------

午後4時半。

お日様が半分西の山に隠れたのを合図に、庭のお手入れに出ます。

今日こそ花壇の土起こしを完成させちゃるっ

長芋の一角を移植ペラで慎重に掘り返しながら、ミントの根っこを選別していきます。

が、いくら掘っても大きなお芋の姿が見当たりません

そうしているうちに、コロコロとウズラの卵大の芋が姿を現し、続いて7~10cm程度のちっちゃな長芋が続々と出てきました

そして最後に、皮だけになった長芋の残骸が・・・

去年のうちに食べてしまえば良かったかも

ちっちゃな小芋が10個くらい、プチ長芋が15本くらい。

背の順に植えなおしてあげました。

手がドロドロでカメラを持ってくるのが億劫だったので、想像にお任せします

そこに丁度帰ってきたご近所様から、今年初めての冷えたスイカ1/4のおすそ分けを頂き、冷たいうちに頂きました

それと、ご近所様の庭から『ゴボウワサビ(ホースラディッシュ)』の苗を3本頂き、花壇に移植。

秋になったら掘り出して、ローストビーフにのっけて食べるんだぁ~

おろしてお醤油を混ぜて、白いご飯にのっけても美味しいのよねん

夏から秋の庭の味覚が楽しみだわん


ポッキン!

2014-05-28 23:17:43 | 日記・エッセイ・コラム

お仕事の待機中とはいえ、実質4連休目のオイラです

今日は暑くなるという予報なので、涼しい午前中のうちに洗濯と掃除を済ませました。

お昼過ぎ頃まではそんなに暑さを感じなかったのに、2時を過ぎたあたりから徐々に温度計の目盛が上がってきました

でもここは標高が高いので、23℃で快適です

さすがにもうコタツは必要ないな

でも、夜中はミィちゃんのお部屋になるので、ミィちゃんのOKをもらわなきゃね・・・

----------

日が西の山に隠れ初めた4時過ぎ、長靴を履いてスコップを持って花壇の前に立ちました

今日こそ土起こしをして、ミントの根っこを退治してくれるわ

スコップを土に突き立て右足でグイッと踏み込んでのひとすくいめの事・・・

ポッキン

なんと、スコップの取っ手の部分が折れてしまったんです

ココで諦めるオイラではありません

さっそくホームセンターに出かけて、柄が木製ではない金属製の小ぶりの剣先スコップを買い求めました

街中の気温表示は29℃を示していて、オイラんちとの気温差に驚きました

P5280487

今日咲いたアヤメと折れたスコップ・・・

----------

帰宅して土起こしを再開したのは5時過ぎのこと。

作業しやすい気温で良かったぁ~

新しい金ぴかのスコップの切れ味は抜群

1時間ほどで花壇の8割を掘り、土ほぐしが出来ました。

残り2割の部分には長芋が埋まっているので、後日慎重に掘り出す予定。

土から出てきたミントの根っこはバケツに3杯分もあり、ゴミ袋に入れて捨てようとしましたが、ご近所様の提案で空き地の隅の擁壁の土が流れ出す隙間部分に詰めて、土止め兼ミント鑑賞用に育てることにしました。

空き地の持ち主さん、ゴメンナサイ

ちなみに、折れたスコップはご近所の旦那さんがリサイクルして、4輪駆動車に搭載するミニスコップに作り替えるんだって

ポイって捨てるより、使ってもらった方が嬉しいよね


雨上がり

2014-05-27 22:10:12 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜一晩降った雨は朝には上がっていました。

が、お日様は雲に隠れ、なかなかアスファルトが乾いてくれません。

今日もお仕事が待機の日なので、出来れば今日中に花壇の草取りを完了させたいのですが、このままではドロドロのビチャビチャ状態になってしまいます

せっかくの時間がもったいないけど、草取りは夕方にすることにします・・・

----------

その間、本を読んだり猫様方と遊んだり、だらだらと時間だけが過ぎていきます。

シィ君の『とってこ~い』遊びはまだ完成には至っていませんが、変則的に『とってこ~い』が出来るようになってきました

モコモコのモールとかカラーの髪ゴムだとか、シィ君がオイラのところに咥えて持ってきたところからゲームは始まります。

『ねぇ、これなげて(@_@)』っていう顔つきで見上げてくるので、『ほーい、とってこ~い

すると、まっすぐターゲットの元へ飛んでゆき、すぐに持ってきてくれます

2~3度繰り返すうちに突然ミィちゃんが参加して、ターゲットを咥え去ったところでゲームは強制終了~

シィ君の唖然(・o・)とした顔がカワイイんだぁ~

別のオモチャでゲームを継続しようとすると、シィ君の興味はすでに別のところに行っちゃうので、ワンコのように疲れ果てるまで遊ぶことはありません

ミィちゃんはなんでもどこかへ仕舞っちゃうので、この遊びは無理です

----------

夕方、やっと土のドロドロ感が無くなったので、花壇の残りの雑草を一掃します

これだけは残そうと思っていた『長芋の芽』まで勢い余ってザクっとやっちまった

ま、また芽は出てくるでしょう

土が柔らかいので、昨日の悪戦苦闘とは異なり、サクサクと作業が進みます

でも、両腕は泥だらけ~

6時前には雑草はキレイに一掃されました

問題はこの後

ミントの根っこを残さないようにしなければなりません

明日こそスコップの出番だな