ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

時の流れ~

2011-09-30 21:52:24 | 自宅介護

昨夜は11時就寝の母ちゃんです。

夜間頻尿は無し

トイレ介助は5時、6時・・・

そして7時、センサーマットの音が鳴ったのに呼び出しコールの音が鳴らないので、慌てて見に行くと、一人で立ちあがって用を足そうとしていました。

少し筋力が付いてきたので一人で用足し出来るかも・・・

静かに様子を見ようとした時、違和感が

あ゛っ、便座が無い

慌てて体を支えに走り、転倒防止

ポータブルトイレの蓋を開けた時、便座まで上げてしまったんですね~

そのまま座っていたら・・・

バケツにはまってさぁタイヘン

ってなことになったでしょうねぇ~

いやぁ~危ない危ない

やっぱ、トイレだけは見守り介護とはいきませんなぁ~

『ボタンを押して頂戴ねっ』と、口を酸っぱくしてお説教

でもねぇ~、すぐに忘れちゃうんだよねぇ~

・・・ってなことで、本日も元気にデイサービスに出発です

----------

今日も地道にお仕事に励んでおります。

----------

おとといのこと・・・

医大からの帰り道、小さい頃に住んでいた街を通りかかりました。

以前は『サティ盛岡南店』があった界隈です。

時の流れでサティも無くなってしまい、周辺の古い家並みもどんどん更地になり、便利な街へと進化していきます・・・

つい先月まであったはずの、昔住んでいた貸家(貸店舗)がさらっと更地になり、新築工事が始まっていました。

お世話になった床屋さんも代替わりして、今はヘアサロンに・・・。

懐かしい景色が、一つ二つと消えて行きます・・・

お隣の中華料理屋さんの建物だけが、昔を思い出せる唯一のアイテムです。

いずれ思い出せないほどに、街並みも変わっていくんだろうなぁ~

----------

P9300254

あたらしいおもちゃ

つまんないのニャぁ~

P9300258

ぷろれすごっこのほうが、おもしろいのニャっ

----------

シィ君が、2階の和室の張り替えたばかりの障子に穴をあけてしまいました

破れにくい障子紙だったので、突進したシィ君は弾き飛ばされてキョトンとしていました

たぶん今夜あたりから、その穴の拡張工事をするんだろうなぁ~

現行犯で逮捕しちゃるっ

週末は障子張りだな~

、明日は母ちゃんの通院日

忘れずにつれて行かなきゃ


肩の力が抜けた~

2011-09-29 22:27:51 | 自宅介護

昨夜は11時就寝の母ちゃんです。

夜間は良く眠ってくれました~

トイレ介助は、5時半、6時半、8時・・・

頻尿が始まったのは午後になってからでした

昼食時から3時頃まで、ほぼ30分間隔

さすがにこの時間帯は、お仕事に集中できませんでした

夕食後の服薬後はトイレは遠くなったので、やっとお仕事に集中出来ました~

ここんところ残業が続いて、脳みそがちょっとばかりヘロヘロです

今夜もちゃんと眠ってくれるかな~

----------

昨日、病院で病気の説明を受けて、『ひとまず安心』の太鼓判をもらいました。

一晩経って、やっと『肩の力が抜けた』実感がわいているところです。

泌尿器科を受診して『卵巣癌の疑いあり』と言われて4週間、寝ても覚めても『もしも癌だったらどうしよう』の文字が頭によぎって、物事に集中できない日々が続きました。

当の本人も、やはり緊張の日々だった様子・・・

一晩経って、表情が和らいだのが感じられます。

2週間後に『カンファレンスの結果』が出るわけですが、『良性』であることを信じて、日々を過ごしたいと思っています。

----------

P9290238

ホッカホカ~

P9290246

の~んびり~

P9290250

なむなむ・・・

----------

今夜も大きな地震があったようです。

いつになったら落ち着いてくれるんでしょうかねぇ~


それってどゆこと???

2011-09-28 22:36:16 | 自宅介護

昨夜は11時就寝の母ちゃんです。

夜間は良く眠ってくれていましたが、やはり早朝頻尿は変わりません

トイレ介助は4時、5時、5時半、6時、6時半、7時、7時半、8時・・・

ほぼ30分きざみなもんだから、オイラの睡眠時間はほぼ絶望的

寝不足のまま運転するのは怖いけど、コーヒー飲んで切り抜けよう

・・・ってなことで、今日は医大の附属病院に行ってきます。

----------

8時半、出発~

病院に到着したのは丁度9時でした。

母ちゃんを車いすに乗せて、エントランスで待っててもらいます。

その間にどこかの駐車場に車を移動しなければならないのですが、近辺の有料駐車場はどこも満車

空車の看板を探しながら、やっと見つけたのは駐車料金が高い県民会館でした

それ以上病院から遠くなるとまずいので、高くても我慢

小走りで病院に戻ると、母ちゃんってばキョロキョロと居心地悪そうにしていました。

さっそく『産婦人科』に紹介状を持っていきました。

待合室には、ざっと60人ほどの患者さんが待っています

こりゃぁ~、えらい待たされるんだろうなぁ~

と、思っていたら、30分ほどで予備問診に呼ばれました。

病気の経歴、家族歴、服用している薬の確認等に15分ほど費やし、続いて診察・・・

先生は兵庫県出身の准教授で、やんわりとした関西弁が印象的な大柄な先生です。

エコー検査の画面を見ながら、分かりやすい説明をしてくれているのですが・・・

子宮に数個の筋腫を確認。

傍の膀胱を確認して、下腹部の腹水(おおよそ100cc)を確認。

腹水の出所であるだろう病巣も確認。

そして画像には、子宮の両脇の卵巣をも確認できたんです。

ってことは、あのMRI画像に『どど~ん』と映っていた巨大な2個の塊は何

それってどゆこと

画像を詳しく精査しなければはっきりしたことは分からないけど、おそらく『脱出した巨大な子宮筋腫とそれに付随する嚢胞』ではないか・・・とのことでした。

形が丸みを帯びていて、癌細胞特有の形状が見られないことから、まずは良性とみて良し

腹水の量の変化を見るのと、血液検査の結果・子宮の細胞診の結果を待って、2週間後に再診ということになりました。

本来ならば手術で取ってしまうのが普通だけど、体調面を考慮すると手術はしないほうが良い・・・との見解でした。

良性の筋腫なら、おなかの中にそのまま放置しても問題ないってことのようです。

ちなみに、子宮が膀胱を圧迫していないので、頻尿は膀胱自体の問題であるとのことでした。

癌の心配は無しとのことで、ますは一安心

ただし、経過観察のため数カ月に一度受診をすることになりそうです

かかりつけ医、泌尿器科、医大の産婦人科と、しばらくは3つの病院を奔走しなければならなくなりました

------------

診察室を後に廊下に出ると、そこには倍に膨れ上がった患者さんたちが順番待ちをしていました

曲がった廊下の向こうにも人々の気配

ざっと数えると・・・150人はいるかなぁ~

そこに医療事務の方が、次回の診察予定表と血液検査の紙を持ってきました。

今回は提携病院からの紹介という形で早い時間の診察だったけど、次回はほかの方々との競争で『診察券を出した順』になるのだそうです

ちなみにと、最後に受診する人は何時ごろになるのか聞くと、3時4時は覚悟してくださいとの答えが返ってきました

ひょえぇぇぇ~なんと一番早い人は、7時半に診察券を出すんだって

頑張って早起きして、7時には家を出ないと間に合わないってか

時間つぶしの『本』でも持っていくしかないな~

会計の前に、採血室に移動して採血の順番待ちです。

今までにない試験管6本分の採血でしたが、とっても上手に採血してくれました

やっと会計にたどり着くと、すでにお昼を過ぎていました。

再びエントランスで母ちゃんを待たせるのがかわいそうなので、駐車場まで車いすで移動しました。

行き交う車が怖かった~

----------

癌でなかったお祝いに、回るお寿司で食事することにしました。

顔なじみの店員さんが気を利かせてくれて、一番奥の目立たない席をとってくれました。

いつもは3皿も食べればおなかいっぱいの母ちゃんが、6皿も食べてくれました

ホッとしたんでしょうか、頻尿の気配も消えているようです。

----------

帰宅したのは、午後2時前でした。

診察前にトイレに行ってから、帰宅後のトイレまで4時間も尿意が無かったのは驚きです。

3時のトイレのあとは、5時、8時と、ここ数日で一番トイレ回数が少なくなっています。

過活動膀胱は精神的な面も反映しているんですね~。

このまま頻尿が治まってくれたら良いのになぁ~~~

----------

P9280226

じ~・・・

P9280230

帰宅後、傍から離れないミィちゃんです・・・

P9280228

おや

シィ君、そこにいたのね~

こっちおいでよぉ~

----------

夕食が終わってしばらくした8時過ぎのこと・・・

お仕事先から電話です

『メール届いてない

『届いてませんよぉ~

『昨日送ったんだけど

『届いてませんってばぁ~

どうやら、先方様のパソコンにトラブルが発生した模様です。

『別の人のパソコンから送れば

『そっかその手があったか

・・・ってなことで、1日遅れの資料到着となりました。

作図の締め切りは月曜日~

なぁんだ、余裕あるじゃん

ちなみに、現在進行形の図面は、そのあとでも良いとのことなので、じっくり腰を据えて取り掛かることにします。

----------

いやぁ~、母ちゃんのことでホッとしたら、ガッツリ飲みたい気分なのよねぇ~

飲もっ


くしゃみ連発!

2011-09-27 22:20:59 | 自宅介護

昨夜は11時就寝の母ちゃんです。

猫達も寝静まり静かになったところで、オイラは1時間ほど残業です。

お風呂は諦めて、シャンプーだけ~

乾かすのが面倒くさくて、そのまま就寝

母ちゃんのトイレは2時半スタートです

4時半、5時、6時と続きますが、オシッコが出たのは2時半と4時半の2回だけでした。

何のために尿取りパットを使ってるのよぉ~

頼むから寝させてくれよぉ~

7時半に『おはよー』って声を掛けると、なぜか『おかえり~』って返事されてずっこけました

ってな感じで、サッパリ眠れないまま、本日もスタートです

----------

母ちゃんをディサービスに送り出し、ゴミ出し

昨夜の続きで『超特急』依頼の図面を仕上げます。

お昼前に完了~、間に合ったぁ~

メールしてひといき~

昼食後には、突発的『割り込み仕事』の予定・・・

が、待っても待っても資料が届かず、しかも送った図面の『確認メール』も届きません。

『超特急』っていうから、残業したんだぞっ

いいもん別の仕事するもんっ

----------

結局、『確認メール』が届いたのは夕方でした。

しかも『割り込み仕事』の資料はとうとう届きませんでした。

いつものことだから驚かないけど・・・

明日オイラは休みだってこと、忘れてるんだろうか

前もって通知もしてあったし、昨日も言ったのになぁ~

明日はお休みですよぉ~って、再度メールしたけどさっ

ケータイの電源くらい入れとけよなっ

-----------

P9270220

シィ君、おいでおいでしてる~

何の夢を見てるのかな~

P9270216

シィ君のにくきゅう

P9270221

猫草・・・どこいったのニャ~

ミィちゃん、玄関は寒いから猫草はお引越ししたよぉ~。

-----------

ゆうべ、髪を乾かさなかったのがいけなかったのか、一日中くしゃみが止まりません

目玉もかゆいし~

なんだかお肌もかゆいような・・・

ってことは、風邪とかじゃなくて何かのアレルギーだべか

今日は早めに寝ることにしよう。

----------

ご近所様から『ミズのこぶ』と『精米したての新米5合』を頂きました

P9270224

半分は茹でてタタイて、『ミズ納豆』風にして頂きました

残り半分は醤油漬けにしようかなぁ~

明日は新米炊いて食うぞ~っ

----------

明日は早起きして、母ちゃんを医大に連れて行きます。

はてさて、どったな診断になるべかねぇ~


話が違うっ!

2011-09-26 22:34:36 | 自宅介護

昨夜は11時就寝の母ちゃんです。

トイレ介助は4時半スタート~

6時、7時、8時と続きますが、オシッコが出たのは4時半と6時の2回だけでした。

今朝のディサービスのお迎えは遅れに遅れて、40分遅い出発となりました。

これだけ時間が変更になると、お仕事に差し障るんですけど~

ってことで、本日のお仕事スタート

----------

じっくり入力して、気が付くと午後1時を過ぎていました

買い物に行かなきゃ

ドラッグストアにて、ポータブルトイレの消臭剤、尿取りパッド、夜用尿取りパッド、トイレットペーパー、ティッシュペーパーを購入

格安洋品店にて、母ちゃんの厚地のズボン(5L)3本、厚手のカットソー、下ズボン、靴下を購入~

お昼代わりのミスドのドーナツを齧りながら帰宅です。

すでに時刻は3時・・・

仕事の続きをしなきゃっ

----------

4時、ショートステイから母ちゃん帰宅です。

不穏なし、トイレの要望も無し。

刑事ドラマの再放送を楽しんでいます。

お仕事を再開したところに、お仕事先から電話

今日から開始した作図の締め切りが、急遽早まったとのこと

え゛ぇ~、話が違うよぉ~

締め切りはゆっくりと来週あたりって言ったじゃん

1か所の部分施工図だけが特に急ぐというので、そちらに頭をシフト

締め切りは『明日

今夜はちょっと頑張って残業しましょうかねぇ~

----------

本日の猫達・・・

P9260202

ソーラーパワーチャージ中のミィちゃんです。

未だにバッグ侵入を試みるミィちゃん・・・

よく飽きないもんだ

P9260205

シィ君もまんべんなく日焼け中

そのうち『黒猫』になっちゃうかもよ~

P9260209

まぶたが落ちそうなミィちゃん・・・

オイラも一緒に寝たいな~

----------

さてと、残業がんばんべぇ~